X



トップページmissingno
798コメント257KB

テイチク クラウン 徳間ジャパン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 22:47:07.91ID:JQydz2dY0
語りましょ
0593陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 14:42:06.49ID:jKPlEd8d0
>>559
田村さんってビクターでキョンキョンや邦子や嘉門達夫、
Call Me姐さんを手掛けてたわね。
その後、Amuseの支援で独立してポルノグラフィティをブレイクさせたわ。
テイチクではBOYSTYLEをデビューさせたけど、
こけたわ。
0594陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 14:45:36.38ID:jKPlEd8d0
>>592
復刻版も出てたけど、そんなに上手くはないわね。
彼女、ビーイングの長戸さんの姪なのよね。
0595陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 16:23:25.42ID:Zpzd/Nzj0
姐さん達にとってファンハウスってどんなイメージかしら
あたしが昔好きだったバンドが全然売れなかったんだけどファンハウスだったのよ
レコ社に全く詳しくないんだけど、このスレ見て違う会社ならもう少し売れたのかしらとか考えちゃったわ
0596陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 16:26:17.88ID:JtNtiSiS0
>>595
XIE-XIEかしら?
0597陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 16:29:39.95ID:Zpzd/Nzj0
>>596
TWIGGYよ
好きだったけど、ファン目線でも野暮ったかったのよね
ちなみに売れない割にシングルはたくさんリリースさせて貰えてたし映画のサントラまで任されてたわ
0598陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 16:32:08.34ID:JtNtiSiS0
>>595
設立当初は東芝の支店みたいな位置で
東芝からの移籍組が多数いたわね。
でもみんな売れなかった。
古参の稲垣潤一やソロデビューした岡村孝子が売れた頃からメジャーレーベルぽくなっていって、
トドメは森川由加里のあれ。
0599陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 16:32:59.09ID:JtNtiSiS0
>>597
あー女性バンドよね。
イメージはプリプリぽかったわ。
0600陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 17:14:58.04ID:jKPlEd8d0
>>595
私はニューミュージックのイメージがあるわ。
あとナベプロとのパイプが強いイメージも。
93年くらいから勢いに陰りが出るわね。
95年に稲垣潤一と岡村孝子と辛島美登里が、
97年に永井真理子が他社へ移籍するのよね。
96年にBMG傘下になって、イエモンを五億で
移籍させたわね。
ドリカムの移籍問題の際に、
マネジメントが永井真理子と辛島美登里と同じなので、
ファンハウスも獲得に手を挙げてたそうよ。
0601陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 17:20:06.11ID:JtNtiSiS0
ファンハウスの初期にしかいなかった人たちのベストがほしいわ。
神田正輝、天宮良、哀川翔、
沢口靖子、鎌田英子、XIE-XIE
0602陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 17:41:39.32ID:Ckfwcs8o0
移籍組じゃないファンハウスの初ヒットって小林明子でいいのかしら
資本的な関係は不明だけどTBS(日音)とたくさんタイアップ作ってたわ
0603陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 17:50:52.72ID:Zpzd/Nzj0
>>598
>>600
ありがとう、姐さん達の情報読む限りそれなりに資本力はある会社だったのね
思えばアルバムも全て特殊パッケージだったわ
あれだけ金かけて貰って売れなかったんだから魅力に欠けるバンドだったのね
0604陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 17:51:14.46ID:JtNtiSiS0
>>602
あ、小林明子の大ヒットがあったわね。
0605陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 17:58:46.37ID:jKPlEd8d0
>>603
麻生香太郎の考えるヒットって本に、
ファンハウスの事が書いてあるわよ。
0609陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 01:10:51.50ID:EdGPrikv0
イクラみたいなデザインね
市販品にも採用されたのかしら?
0610陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 12:04:52.31ID:TKw4o3Cx0
あたしこういう昔のレコードのレーベル面や中袋のデザイン見るの好き
0611陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 12:31:57.90ID:LUbChihQ0
お正月になるとレコード会社対抗運動会を思い出すわ。
ポリドールや徳間は若いアイドルが余り居なかったから毎年苦戦。
0612陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 00:11:29.71ID:mRb8qV380
あったわねw!。お昼過ぎの放送だった記憶。
ある回で初めて「RVC」ってプラカードが映って、どんな外タレかと勘違いした学童だったわ。
0613陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 07:36:47.90ID:lbNMzM420
テイチクが90年代に、TGMやTMC、ワンダーと言ったJ-POP系のレーベルを分社化したけど、
あれは何をしたかったのかしらね。
TGMには東野純直、
TMCにはBe-BとLINDBERGや小比類巻かほる等のパブリックイメージ系、
ワンダーにはさだまさしや鈴木結女などがいたわ。
東野とBe-Bは売れたし、
徳間からの移籍組のLINDBERGは少し息を吹き返したけど。

徳間音工のジャパンレコード、クラウンのアクシック、
コロムビアのヒートウェーブなど、
J-POP用に分社化しても結局吸収されるのにね。
0614陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 22:02:55.33ID:/JlmsM4Z0
80年代でクラウン最初のアイドルって
誰かしら?
新井由美子もそうだっけ?
牧口昌代も?
0615陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 22:23:32.58ID:8myMmwTl0
二科恵子は?
0616陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 22:24:37.50ID:O3zITHXc0
>>614
フジテレビの寺田理恵子アナが、
クラウンのPAMAMからレコード出してたわね。
0617陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 22:27:34.51ID:b5v82rbK0
>>614
クラウンの正統派アイドルは二科恵子かしら。
でもその前にルックスはかわいいけど曲はアイドルではない人たちがデビューしてたわ。人気も一定数あった。
沢田聖子、とみたゆう子
0618陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 22:32:37.03ID:8myMmwTl0
尾崎仁美もクラウンだっけ?
0619陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 20:21:17.10ID:DEKZhT/D0
鶴岡弥生ってひとがナゾ。アイドル?
0620陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 20:29:08.18ID:5RpbyKuT0
スーキャットで半永久的に名前が残ったから幸せ者よ弥生
ライバルのマリア三毛村のネーミングと持ち歌「どうでもいいじゃない」が素敵すぎるわ
0621陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 21:48:19.78ID:UrYNps4j0
クラウンはオムニバス無理なのかしら?
0622陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 22:13:44.17ID:I7wjYjhn0
昔PANAMレーベルのオムニバスがあったわよ
0623陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 23:18:37.97ID:c0gJWZzo0
ブリッジでいろいろ出してるわね
キングは木ノ実ナナは今でも買えるのに中村晃子数を絞りすぎね
0624陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 23:22:50.38ID:JGFJ4cTA0
クラウンにJ-POP系のゴールドとストーンズという
2つのレーベルがあるわね。
ヒット実績が無いわね。
岡本真夜が居たけど、ドリーミュージックに移籍したし。
レーベルの責任者がコロムビアTRIADでイエモンを手掛けた人で、
その後イーストウエスト〜クラウンにヘッドハンティングされてたわ。
0625陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:26:47.12ID:jdiOiMBW0
優秀な人材はこの3社から離れてしまうのかしら
0626陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 22:01:05.21ID:IGjh44JK0
クラウンゴールドといえば彼らしか知らないわ
最初は普通のクラウンだった気もするけど
https://www.youtube.com/watch?v=fyAsLyo365M
0627陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 22:27:49.55ID:/rq+VMv00
>>626
確か半崎美子さんもゴールドだったはず
0628セレブ
垢版 |
2020/01/14(火) 02:10:49.79ID:Jxoeest60
杉本彩さまの「水の中の小さな太陽」はクラウンらしからぬオシャレな出来。

わたし、「13日のルナ」をカラオケでよく歌ったわア!monsieur…あなたは秘密がこわい〜13日のわたし秘密なの〜♪
0630陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 13:13:01.31ID:WV/ZjzYU0
>>629
ギターコード付きだって
しぶいわ
0631陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 14:53:33.58ID:93v7/VfQ0
クラウンって、誰の稼いだカネでみんなを養ってるのかしらね?
サブ?チータ?
0632陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 16:27:15.57ID:9xKDL1aL0
美川憲一
0633陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:27:03.51ID:lPX/ptKm0
>>631
演歌歌手の手売りって結構な数字になるらしいわ。
本人が買い取る場合も多いみたいだけど。
0634陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 20:09:23.09ID:pVOyGonX0
帝国蓄音機→てテイチクレコード→テイチクエンターテインメント。
0635陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 20:19:02.37ID:pVOyGonX0
レコード会社じゃないけど、DENON (デンオン)は日本電機音響の略。
デンオンがデノンに変わったのが外国人がデノンとよんでしまうからだとか。
デンオンは昭和天皇の玉音放送を録音した機械を作った。
放送局、特にラジオ局にデノンのプロ仕様の機械があるのはこのため。
0636陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 20:29:46.97ID:w4J8hM1J0
レコード会社で外資系が入っていると、合併の影響が日本法人にも影響があるし。
東芝音楽工業→東芝EMI→EMIジャパン→ユニバーサルミュージック。
東芝の資本が離れた時に、東芝レーベルが使えなくなって、インビテーションレーベルに変えた。
昔でいう、フォーク、ニューミュージックのレーベルに、演歌やアイドル系、サザエさんのアニメ主題歌まで移した。
0637陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:01:31.07ID:/sCtNB/C0
>>636
エキスプレスレーベルでしょ。東芝は。
インビテーションレーベルはビクターよ。
0638陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:11:49.26ID:ZAbnlpGh0
>>589
野田社長は、本人もはずかしいであろう
おっぱいで稼いだぶん、本人の意向を汲んだ仕事もさせたそうよ
かとうは歌手活動を希望したの
女優にしとけばよかったのに
0639陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:15:51.29ID:/sCtNB/C0
>>638
もう誰も愛さないにも出てたわよね、かとうれいこ
0640陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:22:52.32ID:ZAbnlpGh0
ドラマにはちょいちょいでてたけど
あんまりやる気を感じなかったわ
ユニット含む、どこに需要があるかわからない
シングル16枚、オリアル9枚よ
本人もおっぱいで稼いだし、
後輩が順調にかせいだからできたことでしょうけど
0641陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 01:14:32.78ID:mW0eCXQl0
>>635
デンオン↔デノンは揺れが激しいわよ
60年代〜70年代初期の邦楽レーベル時代はデノンだし
70年代後期〜80年代にコロムビアの音響家電とジャズ系レーベル時代はデンオンだし
河合奈保子の初期CDはDENONレーベルから出ていたわ
レコードレーベルとして使ってたデノンはブローアップレーベルに変わるけど
初期のレーベルデザインが過渡期って感じで面白いわ
http://kikimimi.shop-pro.jp/?pid=145531622 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
0642636
垢版 |
2020/01/21(火) 23:33:13.00ID:NxpsV3A/0
>>637姐さん指摘ありがとう。
インビテーションはビクダーだったわ。
サザンオールスターズが自らのタイシタレーベルを作る前はたしか、インビテーションだったはず。
話はかわるけど、BMGビクター→BMG ファンハウス→ソニーレコードになっちゃったし。
ワーナーミュージック、ユニバーサルミュージック、ソニーレコード、エイベックスが今は強いのかしら。
0643陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 00:35:38.64ID:dB+ImZM40
>>642
BMGファンハウス→アリオラジャパンよ。
ソニー傘下になったから、ソニーレコード同様の扱いだけど。
0644陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 01:07:19.95ID:xA4Dmm2h0
レーベルの変遷って追ってる人とそうでない人の温度差が強すぎるのよね
ピュアオーディオとかと同じジャンルみたい
0645陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 05:53:01.95ID:9enxuGGR0
アリオラもソニーの中のレーベルのひとつになったの?
デフスターとかみたいに。
0646陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 10:36:24.03ID:IVwvkvdF0
旧東芝のアイドル系はイーストワールドを使っていることも。

ビクターはレーベル違ってもVI**の品番を使っているわね。
ユニバーサルもUC**、UI**、UM**、UP**とかあるけど。
ソニーもSR**、MH**、BV**等々違うわ。会社分けてるのもあるけれど。
0647陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 12:26:22.66ID:FoMuYdzX0
>>646
ビクターのアニメ専門レーベル?はVT**品番よ。
それにしても、品番の頭のアルファベット2文字、
レコード会社名が変わっても昔のまんまのとこあるわよね。
ワーナーミュージック→WP(ワーナーパイオニア)
アリオラジャパン→BV(BMGビクター)
今はないけど、EMIミュージック→TO(東芝EMI)

ソニーレコード(CS→SR)とユニバーサル(PO→UP)は
このように変わったけど。
0648陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 13:08:16.76ID:xA4Dmm2h0
>>645
2014年に「ソニー・ミュージックレーベルズ」という大所帯になって
アリオラもエピックもキューンも一レーベルとして取り込まれたわ
ちなみにデフスターは2015年に運営終了よ

>>646
イーストワールドはエキスプレス以上にいろいろ汎用がきいてたけど
一時期整理されて当時の宇多田ヒカル専用みたくなってた時期もあったわ
今後は仕切り直ししてこちらで使っていくようよ
https://www.universal-music.co.jp/press-releases/2019-09-02/
0649陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 00:12:53.67ID:dSmE54kN0
テイチクのコンチネンタルスターって、
山下久美子専用のレーベルになったわね。
久美子以外はワンショットだったけど、
テイチクの中で久美子って案外売れてるのかしら。
大澤誉志幸とのコラボ作やオールタイムベストに、
ライブアルバムも出してるし。
EMIから切られて、キングでワンショットで出した後、テイチクに移ったのよね。
0650陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 08:02:53.78ID:RYZsUdkh0
>>649
EMI→キング→テイチクって…。
五社英雄映画に出て来るような女郎が宿替えになってるみたいな感じ。
0651陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 10:58:22.96ID:zxG1o0KP0
テイチクはクロスオーバーを標榜したタクミノートレーベルも風前の灯火ね
最新が去年10月の配信シングル「へーこき左衛門ぷぅの介」って…
0652陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 17:15:49.58ID:dSmE54kN0
テイチクのインペリアルのアーティスト一覧にある堂島孝平の紹介が、
カタログのみって表示されてるんだけど、
契約満了したからって言っても扱いが酷いわ。

何で堂島だけこんな表示されるなら、
テイチクの殆どの歌手がそうなるわよ。
ディック・ミネも東海林太郎も三波春夫も
ちあきなおみもね。
0653陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 17:38:36.99ID:zxG1o0KP0
堂島孝平といえば徳間ジャパン在籍時は
あのテレビロゴをパロった自分ロゴ作ってたのにね
アルバムも徳間にしては凝ったパッケージだったわ
0654陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 10:03:14.17ID:3QiJrMjW0
真心ブラザーズって徳間なのね。
レコ社は長らくソニーだったのに。
事務所はソニーミュージックアーティスツだけど、
SMAって所属歌手皆がソニーじゃないのよね。
ミッツがコロムビア、
矢野顕子と木村カエラがビクター、
氣志團がavex
Puffyがワーナーなのよね。
Puffyは原盤供給契約だから、
真心の徳間とも原盤供給契約になってるのかしら。
0655陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 11:19:42.32ID:a1rXyEuW0
石田ひかりの風のヴァレリーナ好きだわ。
プロモあるけどアナログで出しても良かったかも。
0656陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 12:42:35.80ID:nXe/hdH70
>>655
前のシングルもアナログ発売しなかったからね。
でも新人の佐藤忍は同じ時期にアナログ発売してるのよ。しかも2枚も。
ひかりより売れると見込んだのかしら?
0657陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 18:52:16.70ID:NirtbSav0
LINDBERGの92年から95年までの徳間・パブリックイメージ時代の作品が、
テイチクに原盤権が移管してるわ。
オリジナルジャケットが使えなくてアートワークが変更になってるけど、
簡素なイラストになってるわよ。
0658陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 02:41:36.81ID:C+du73Em0
>>657
徳間ジャパン→テイチクって何のメリットがあるのかしらね?
0659陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 03:05:44.57ID:Q9v0QXgP0
>>657
配信用のアートワークよね?
「Sorry,No Jacket」よりはマシだと思うわ
クレジットは徳間とテイチクの連名になってるから
両社に供給できる体制なのかも
今さらどっちかが独占しても大した実入りにならなさそうだし
0660セレブ
垢版 |
2020/02/02(日) 03:28:03.31ID:wAZDIIZS0
元外資系プレスの私が教えちゃうけど、
テイチクも徳間もそれなりに大手で資金力があり、とくにテイチクは営業力もまあまああるのヨ。
弱小レコ社って、ポリスター、トーラス、ハミングバードとかのことよん。
0661陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 09:10:49.77ID:TTc3ys/j0
セレブってレコ社の関わりもあったの?
ファッション業界の方かと思ってたわ
0662セレブ
垢版 |
2020/02/02(日) 11:48:03.97ID:wAZDIIZS0
>>661
パーティや展示会、広告なんかのお仕事で芸能プロダクションと繋がりがあって、そこからレコ社とも関わったりするのネ。
よく聞くのは、性格が良いアイドルchanは売れる売れない関係なく、シングルを出せてもらうってこと。
CBSソニーに小林彩子chanって子がいたんだけど、スタッフからすごく好かれてたワ
0663陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 15:56:55.88ID:Q9v0QXgP0
好かれてたのにラストシングルが「好きさ好きさ好きさ」ってどうなのかしら
♪おまえの、すべーてぇぇぇー
0664陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 15:58:07.75ID:zl7iRDWd0
>>663
しかも目整形しちゃって。
0665陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 16:15:53.07ID:TTc3ys/j0
>>662
テイチク営業力あるのにアイドルだめなのはセンスがないって事かしらね
0666陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 16:46:01.14ID:knij4wIC0
そう、センスがないのね
なんとかベストテンアイドルに育てたミッチョンを
もうワンランク上に行かせられなかったのも
アイドル性抜群だった佐和子や桂子をブレイクさせられなかったのも
センスの無さ故だわ
0667陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 18:36:10.57ID:1q7CaRPZ0
>>658
>>659
原盤権が徳間ではなくパブリックイメージって会社が持ってたんだけど、
TMCに専門レーベルがあって、徳間から移籍した小比類巻かほるや児島未散も所属してたわ。

既に月光プロデューサーが会社の権利を手放したそうね。
月光プロデューサーは、薬物事件起こして今は年金生活よ。
0668陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 10:33:00.14ID:8LBUG5sD0
佐和子も桂子もデビュー曲だけで
燃え尽きた印象だわ。
まあ佐和子は壊滅的な歌唱力も原因だけど。
桂子はセカンドでありふれたマイナー調に
チェンジしたのが失敗ね。
0669陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 18:20:28.52ID:8gpsj2OV0
>>668
桂子は、セカンドに真夏のレッスンを持ってきたらよかったのに。
0670陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 16:46:33.26ID:lX1BOLm70
BOOWYが徳間からレコードを出したのは、
公式上ではプロデューサーが売り込んで、
契約にこぎ着けたって話になってるけど、
本当は太田貴子のバーターだったんだってさ。
うけるわ。
0671陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 09:02:58.48ID:uo7bkDMD0
>>660
浅香唯(ハミングバード)、大西結花(ポリスター)、中村由真(フォーライフウイング
)。
風間三姉妹って弱小レーベルばっかりね。
しかもその後、浅香(テイチク)、大西(徳間ジャパン→キング)、中村(VAP)って
上昇志向を感じられない移籍してるし。
0672陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 09:07:38.03ID:jdz2EgyW0
唯はメルダックにも行ってますから!
テイチクはスポット契約だと思うわ
0673陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 20:33:39.65ID:btM44GBb0
フォーライフとフォーライフウィングって同じなの?
0674陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 20:43:02.50ID:MEJoMXGL0
>>673
別レーベルってだけよね?あれ
0675陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 20:48:39.05ID:90IL1DaZ0
浅香唯は一瞬だけハミングバード吸収したワーナーにもいなかった?
でもスケバン刑事3の三姉妹は1の由貴や2のナンノに比べても当時から安っぽかったのよね
その安っぽさが歳とるともっと辛くなった感じ
0676陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 20:51:37.18ID:MEJoMXGL0
>>675
いないでしょ。
唯がいたのは93年春まで。
ワーナーに吸収されたのは94年だったはず
0677陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 21:19:07.69ID:sWo3l9AD0
たぶんQ盤のシングルコレクション2枚組がワーナーから出てるからだと思うわ
4600円が2800円にまで下がったけど歌詞カードが4つ折りペラ紙なのw
0678陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 02:49:03.98ID:c1r8gzi40
キショ
0679陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 04:50:01.96ID:rDa0mTTu0
美穂が新譜をキングから出したけど、レコード会社を長年変えてないのって稀なんじゃない
アイドルでは、ほかキョンキョンくらい?
0680陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 07:53:04.04ID:8e8vSP3A0
>>679
荻野目ちゃん
0681陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 08:38:04.26ID:+4r/Kyd80
へ、長山&荻野目洋子もずっとビクターよ?
あとは郷ひろみとかってみんなバーニング系列かしら
あとサブちゃんとか舟木一夫も結構長いわw

変わった例では83年にVAPでデビューして鳴かず飛ばずだった松本明子が
98年にVAP復帰して「SOON」でようやくチャートインヒット果たしたことかしら

クラウン勢では瀬川瑛子先生ねやっぱり
「長崎の夜はむらさき」から「命くれない」まで16年間雌伏の時を過ごされてるわ
0682陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 09:17:57.43ID:fzkEgrqK0
>>681
サブちゃんはコロムビアからデビュー、数年後にクラウンに移籍。
0683陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 09:43:20.82ID:ILG7oJpg0
美空ひばりは「関東春雨傘」だけクラウンね
しかもシングル盤のトップナンバー
すぐにコロムビアに戻らずに移籍してたらどうなってたかしらと想像はつきないわ
0684陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 10:56:08.82ID:pJdkPRzR0
美穂は2000年にMDに曲をダウンロードできるサービスやってたし、一度キングレコードとは切れたと思うわ
0685陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 11:33:36.96ID:W88rCFS20
>>684
別のレコード会社なの?そこは
0686陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 12:53:26.57ID:qMMPDB/E0
>>681
憲ちゃん・鳥羽の兄貴・イルカ姐さんは、
ずっとクラウン一筋。
チータとこうせつは出戻りよ。
沢田聖子も90年代の終わりにクラウンに戻ったことがあったわ。
0687陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 13:04:52.51ID:7KjdSuX80
>>686
イルカはフォークデュオ時代(シュリークス)は東芝だったわ。
ソロデビューしてからはクラウン一筋。
0688陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 13:11:11.00ID:7KjdSuX80
>>687
調べてみたら、イルカは途中加入なのね。
はじめ男3人組でコロムビアからデビュー。
東芝に移籍して、途中でイルカが加入。
まもなく男2人が脱退。
イルカと旦那の2人組に。
0689陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 16:25:31.30ID:+XuR0GgG0
森口博子もデビューからキングね。
スターチャイルドとあるけど、親会社がキングだしね。
0690陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 18:29:22.71ID:qMMPDB/E0
>>676
中村あゆみも93年までハミングバードに在籍してたけど、
翌年にはポリドールに移籍してるわ。
ハミングバードは松田樹利亜が居たけど、
原盤はテレ朝だったし売上には貢献しなかったのかしら。
1994年にワーナーに身売りされるし。
0691陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 18:29:23.10ID:qMMPDB/E0
>>676
中村あゆみも93年までハミングバードに在籍してたけど、
翌年にはポリドールに移籍してるわ。
ハミングバードは松田樹利亜が居たけど、
原盤はテレ朝だったし売上には貢献しなかったのかしら。
1994年にワーナーに身売りされるし。
0692陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 14:24:21.88ID:230Q2GZM0
>>675
こないだ、3人揃って競艇場で歌ってたわ。
この3人が今でも仲良しなのは、全員そこはかとないマイナー感が共有出来てる
からよね。
ハミングバードもポリスターもフォーライフも消滅したし。
レコードデビューが決まって、「ハミングバード」とか「ポリスター」って言われて、
「え?そんなレコード会社あるの?」とか思わなかったのかしら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況