X



トップページmissingno
484コメント148KB

【第三の故郷】オカマにやさしい街・上野を語るわよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0184陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 18:28:25.38ID:agl9q+ec0
金沢美工大のある金沢、武蔵美のある鷹の台、多摩美のある、日藝のある江古田、精華大のある京都周辺は街が音楽やアートが盛んなのに上野周辺はあんなに美術館が多くて藝大や上野学園大まであんのにまったくダサい街よね
何故かしら?
0185陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 18:36:07.50ID:z4g595pE0
>>183
それタモリがTVで薀蓄語ってたけど
江戸時代の馬屋が現代のバイク屋になったのはホント>上野
0186陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 19:10:14.31ID:LHMP58RZ0
芸術の街バイクの街も今や外人ならぬ害人だらけか。

台東区〜荒川区にかけて個室一泊二千円するかしないかの宿が割と多い。昔は日本人でもよく利用できたが、今は外人に占領されて日本人は締め出しくらってる。
上野に日本人専用で二千円か高くても三千五百円くらいで利用できる宿があればいいのに。
学生時代の同期(ノンケ)が地方にいるのだが、地方から仕事で上京したときは、朝早めに起きて支度して取引先に行かなくてはならないし
明日に備え必要な資料を読むこともあるため、どうしても静けさが欲しいし個室で寝る必要があるので。
0188陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 21:27:48.73ID:ml6Jn8a00
>>171
表とはバイク専門店街、その裏は中小企業のオフィスだから、夜は人がいなくなるのよね。
線路の反対側は美術館や芸大等の文教地区だから、風俗街もないもの。

でも、それを過ぎると 鶯谷や吉原という、日本有数の下品な繁華街が現れるし、極端よね。
0189陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 21:59:51.34ID:7sDQtfqr0
上野からは少し遠くなるけど山谷の
高級ドヤ宿なら安いとこあるんじゃない?
楽天トラベルで予約できるとこなら
それなりにまともだと思うわよ。
0190陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 04:16:39.52ID:zbfR17Lw0
ネットでないけど、安いところってあんの?
それってどうやって探せばいいのかしら?
0191陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 07:45:45.61ID:c0epd+DU0
>>189 だからその山谷のドヤが、安いのはもちろん多少高いのでも外人だらけで日本人が締め出されている。
もう山谷や浅草界隈で安い宿は外人にやった(というかとられた?)な感覚になってしまっているようだ地方人は。
東横やアパは地味に安くない毎月となればね。昨今は出張費もね・・・。いろいろと切り詰めるべき分野が多い。
多少景気がよくなったとはいえ地方にはあまり波及していない。バブル期とは時代が違う。
以前なら山谷や浅草を利用できていたのに今は難しくなっているので、上野にあればなあという地方人の声が出る。
0192陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 10:17:00.54ID:lR5VBJOO0
それも東京オリンピック終わるまでじゃないかしら。
次は北京?を世界中のメディアが盛り上げて、そっちに
みんな移っていくわ。
0193陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 10:19:26.64ID:uzlIWKV/0
早くオリンピック終わって落ち着いて欲しいわ
0194陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 12:03:22.60ID:Qduyb9KO0
泊まるなら足立区になるけど南千住や泪橋界隈が一番安いんじゃないかしら?
0196陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 12:19:57.23ID:LvaXhdRJ0
上野の場末感がなくなって、どこにでもある小綺麗な街になったら悲しいわ…

渋谷とか見てると、再開発って街を無個性にすることにしか見えないもの。
0197陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 12:22:50.02ID:pEsPNIIw0
オリンピック、かつてないほど大盛り下がりしそうな気がして。
0199陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 12:32:57.36ID:ejuqRMZG0
そういえばランランカンカン見たわ。今も駅に剥製あるのかしら。
0200陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 14:27:47.51ID:4tdeeG/b0
聚楽台や松竹デパートがなくなった今、上野の魅力はほぼなくなったわ
あのレトロ感がよかったのよ
3153とかお洒落な感じは不似合いだわ
浅草もあの地下鉄の異空間がなくなったらおしまいだわ
映画館やbeeタワーがなくなったのがいちばん痛いわ
0201陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 14:53:26.48ID:0jVpZbxC0
beeタワーってなあに?と思ったら花やしきに
あった人工衛星塔の事だったのね。旧名称で
覚えてるあたしは花やしきの入場料が無料の
時代も知ってるババアよ!
0202陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 21:56:47.17ID:c0epd+DU0
>>194 荒川区南千住に安宿は多いとはいうが今は遊びに来た外人だらけ。仕事で上京してきた日本人にはちょっとね。
それに浅草や南千住や足立区あたりは都会に慣れていない地方人だと使いにくい場所らしい。
JR上野駅から徒歩20分圏内までなら最高の立地条件になる。(取引先に向かうにもJR・私鉄・地下鉄・バスと豊富)
0204陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 02:32:52.00ID:xg6Dz0bg0
漫画喫茶にしたら?
0205陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 07:20:03.42ID:6CiIDWMx0
あたし、たまに金曜から泊まって日曜まで上野と浅草を闊歩してるわよ
金曜に仕事が4時前に終わるんでそこから1時間かけて駅前の駐車場にクルマ停めてもともと積んであるキャリーバッグを引いて福井駅から外来線で金沢駅経由のサンダーバードに乗って北陸新幹線に乗り換えるわよ
終着駅はもちろん上野
缶ビールやら缶チューハイ、駅弁、チーかまなんかを買い込んでずっと飲み倒すのよ
9時ごろには上野に着くからそこから御徒町の立ち飲み屋をハシゴしてそっからゲイバーのハシゴを始めんのよね
朝まではしゃいで上野公園のベンチでひと眠りして目が覚めたら美術館のハシゴをするわ
小腹がすいてきたら二箇所のみはしをハシゴして浅草寺まで歩くの
0206陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 07:47:02.10ID:UKkKfu060
>>202
東京に遊びに行った時は南千住のドヤ街によく泊まってたよ、有名なホテル?で楽しかったけどね、いろんな国の人と知り合ったりして。
0207陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 09:00:18.14ID:e3QJN1MI0
>>202 ノンケリーマンを貞操の危機にさらしてはいけない。

>>204 コミケに来た地方の大学生ならそれもありだ。でも出張で上京した人に静かとは言えないうえに
プライバシーに不安のある漫画喫茶は無理。

>>206 遊びなら外人だらけのドヤでもいいとは思うが仕事でとなるとだめだ。外人は夜遅くまで飲み歩いて
夜中に大きな音を立てて出入りするので・・・
0208陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 09:31:01.31ID:A2nfff6p0
いい年してるなら宿くらい取りなさいよ…
田舎者の発想には驚かされるわ。
0209陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 10:35:30.82ID:xg6Dz0bg0
昨日も上野に行ったわ。
アメ横で洋服を買ってきたの。
洋服はアメ横で買うことも多い。
アメ横は選択肢が広いので自分の趣味がかっちり決まっている人には楽しく買い物できる。
お店によって専門的だったり面白いデザインだったりするのがある。
そのあと駅前の富士そばでディナーをとってから帰ってきたわ。
0210陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 10:40:09.84ID:ESWQtwL30
上野ってとんかつ屋さん多いわよね。あたいはぽん多本家よく行くわ。
0212陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 10:45:07.15ID:N7kpbQCp0
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
0213陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 11:00:48.75ID:K6BJc6Zm0
>>210
豚カツは ハイカラな食べ物だったから
、かつての繁華街だった上野や浅草にはまだ老舗が残ってるけど、何故かどこも2000円くらいしちゃう高級洋食で気取ってるのよね。
いくら厳選した素材だとしても豚カツよ?
あたしは山家(やまべ)によく行くわ。高くても1000円以内。冬場はカキフライ食べに。
0214陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 11:19:06.56ID:D6O2g9IT0
ちょっと聞くけど、上野や浅草が繁華街だった時代、新宿やら渋谷は田んぼとか畑しかなかったの?
0215陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 11:47:53.54ID:OmgwefUu0
例の映画館の前の石段を不忍池のほうに降りたあたりに女装の婆とリアル婆さんとか
ホームレスみたいなのとかチンピラみたいのが集まってるけどあれ何なの?
0216陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 11:49:22.73ID:jD0uQOuu0
新宿は赤線地帯で
渋谷は連れ込み宿せんもんじゃなかったの?
0217陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 12:54:13.24ID:2UkHZO/q0
>>215
あれって変な組み合わせよね。
昼間から酒飲んで騒いでるし、女装じじいが混ざってるから目立つのよね。

それと不忍公園の入口のとこにポルノ映画館ってのもシュールよね。
立て看板のポスターとか出しててエラい目立ってるわ。
0218陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 16:21:50.86ID:Rnv0niqh0
上野でとんかつといえばお手軽価格の勝一が好きだったわ
0219陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 19:39:21.56ID:j7KJDCE/0
上野のゲイ映画館があった近くに
風俗資料館とか言うのがあったはずなんだけど、
あの資料館ってやっぱりエロを集めた資料館なの?
どうも風俗というと、そちらにイメージが行っちゃうわ
0220陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 19:41:17.40ID:7mUmiqEX0
>>219
違うわよw 下町の文化を集めた資料館よ。
0221陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 20:02:08.90ID:j7KJDCE/0
>>220
そうなのね
なにか秘宝館的なものかと思って
池のそばから見るだけで近寄らなかったのよw
0222陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 06:58:29.11ID:NvHMbjd40
下町風俗資料館はかわいい感じで好きだな〜。銭湯や民家が復元されていて、物売りの声がBGMになっている。
昔のおもちゃもあって実際に手に取って遊べるようになっている。昔なつかしレトロな感じ。入館料も安いし一度いってみるといい。
0224陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 12:32:52.08ID:mSav0+PW0
天六のくらしの今昔館みたいなもんかな
0225陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 13:43:21.37ID:NnMWaRcB0
二回りぐらい小さいけれどそんな感じ
0226陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 14:10:31.47ID:bslcUiI70
お安いとんかつと高級とんかつは別物よ。比べちゃいけないわ。ちなあたしは肉の風味が生きるお醤油派。
0228陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 01:14:57.96ID:3SBh5XZs0
唐沢寿明の出身地よね、三ノ輪。
0230陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 08:52:19.53ID:0c7Sp/hQ0
スカした街並べてどーすんのよ?
川崎にしても上野と並べるなんておこがましーのよ。
0231陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 13:26:47.47ID:zGmPp4oW0
>>229
野毛は優しい
0232陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 14:03:27.93ID:uZtA+lFe0
横浜って言えば童安寺の跡地どうなったの?
あんな坂の上じゃ建て替えもできないでしょ?
0233陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:34:30.33ID:Ejpn4ddG0
>>209
富士そばはどこでも喰えるじゃない
上野だったら断然『つるや』だわよ
0234陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:52:26.50ID:WUF7FZwg0
神田藪そばじゃなきゃ通じゃないわ
0235陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 21:17:10.81ID:OakgiKIU0
>>234
大して美味くないわよね。
0236陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 21:20:58.18ID:3P+iSkBw0
>>233
あのガード下の 店先にそばを箸で掴む巨大からくりがある店かしら?
外国人観光客がいつも物珍しげに動画撮ってるわ。でも入らないけど。
あたしはその蕎麦屋から10秒ぐらいの、やはりガードしたの カレー専門店クラウンエースが気になるのよ。
子供の頃から数十年あるけど、何だか入りづらいのよね。
0237陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 21:21:01.91ID:WUF7FZwg0
馬鹿じゃないの
そばは喉越しを楽しむだけのものよ
0238陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 21:24:50.47ID:I1ntLENe0
クラウンエースってカレーの王様の劣化版ってイメージだわ
0239陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 21:26:42.44ID:4e8WzTRU0
大阪でオカマに優しいのは堂山と新世界(一部の西成を含む)の2つだけだから東京より分かりやすいわね
0240陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 21:49:46.13ID:Ejpn4ddG0
>>236
クラウンエースはルーが少ないから計算しながら喰わないと白飯が残っちゃうのよ
味は好きだけど
0241陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 23:36:12.36ID:Ejpn4ddG0
>>233
つるやの定番はコロッケそば400円
おだしが美味いのでついつい飲み干してしまう

>>236
ディスプレイも英語表記になってるしw
0242陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 11:55:16.38ID:pAVwyBhL0
アメ横は値段は安く無いけど他では品揃えの振れ幅が広いので買えないようなデザインの服が結構あるのよね。
0243陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 17:31:57.15ID:k0jo1UBQ0
ミリタリー用品とか手作りレザーグッズの店とかレア度が高いと思うけど
あたしはそういうの興味ないから残念だわ
最近はABCマートとかやたら増えて池袋あたりと変わらくなってない?
大手チェーン店ばっかりにはなってほしくないわ
0244陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 17:38:23.94ID:k0jo1UBQ0
鮮魚でも肉でも本当に新鮮でいいものが買えるとか他では買えない食材が手に入るとか
いいものがありえないぐらい激安だとかここならではの手作りグッズが買えるとか
何か売りになるものがあればいくらでも盛り返せるんじゃないかしら
古着屋とか増やして高円寺や下北沢みたいにすればいいんじゃないかなと思うけど
今時古着は売れないのかしら?
ともかく、ならではの魅力が必要だわ
0245陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 17:42:15.05ID:k0jo1UBQ0
自分でお店やるより貸し店舗にして家賃もらったほうが楽だと
思って募集しても貸してくれって言ってくるのアジア資本ばっかりなんですって
それだと居酒屋とか食べ物屋ばかりになっちゃうのよねえ
0246陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 17:49:59.23ID:9cz1Qisw0
アメカジ流行りの90年代半ばまでよ、アメ横で服買うのが普通だった時代は。
革ジャンやジーンズ、革小物やブーツ、テンガロンハット、スカジャンとか、いろんな店が競うように置いていたわ。
今じゃそんな服はなぎら健壱くらいよ、着てるのは。

ガード下のコスメも、今や免税店と同じような値段でどこでも買えるから、わざわざインポート化粧品買いにいく人はいないわ。

ドラマ「あまちゃん」で、秋葉を意識して ちょっとポップカルチャーを誘致して若いオタクを引き込むのかしら?だなんて思ってたけど、それより目先の中国人観光客向けに中国人ローカル飯屋やドラッグストアーばかりを軒先にならべてしまったから、
これは アメ横の組合の失敗ね。
日本人を置き去りにしてしまったんだもの。
0247陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 18:14:46.83ID:pAVwyBhL0
アメ横の奥の店が専門性があって面白いわよ。
カントリーウエスタン系とかアメリカ南部風とかパンク風とか。
0249陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 18:27:17.93ID:vQpmBCtn0
上野凮月堂の8代目社長がJチャンネルに
出たんだけどちょっといい男だったわ。
まだ30代だと思うけどお父さんから
継いだのかしらね?
0250陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 18:39:11.17ID:N+eKORpW0
>>243 銀座ナイルのカレー粉くらいじゃないかな。銀座の店以外だとアメ横にしかないと思う。
最近はABCマートとか全国でチェーン展開している店が入っていて、昔ならこういったチェーンは
入れなかったのだが、アメ横もずいぶん変わってしまった。

>>246 日本の大手化粧品はたいていはドラッグストアにある。わざわざアメ横に行かないと安く買えないという時代ではない。
会社のまんこの話では、ディオールやゲランは渋谷のドラッグストアにはなく、アメ横で買うのが安いとか。
店の前を通ると「どこの会社のでもあるよ」と呼びこみがあるらしいから。ただどこのでもあるというわりに、玉樹やミキモトや
一時はやった鈴木その子が開発した(今も銀座の店には売っているが)化粧品はなかったって。
なんでもあるなら一般には流通していない玉樹だのミキモトだの鈴木その子だのも安く売ればいいのに。
0251陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 01:22:11.76ID:8eUJjOc70
むか〜し、
上野駅からアメ横を抜けて
もう少し行ったところに
ゲイビメーカーの直販店があったわね
「本当のゲイの美少年は大手のゲイビメーカーには出ません」みたいなのを
紙に書いて貼っていたような…
0252陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 03:03:50.47ID:090yiPGh0
>>196
そういえば御徒町にパルコできて錦糸町にもパルコできたけど
場末感は相変わらず変わってない感じするわw
0253陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 03:05:32.85ID:yWoWbC+Q0
上野って、デブスにも優しいかしら?
0254陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 04:19:59.56ID:fBcRwkw10
むしろ歓迎されるわ
0255陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 04:20:20.97ID:fBcRwkw10
知らんけど
0256陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 14:08:47.65ID:1i5h84Pi0
アメ横は発見する楽しみがあるんだよね。
自分にしっかりした価値観があれば掘り出し物がある場所だと思うよ。
0257陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 18:22:08.64ID:QbVTB4yx0
>>250
馬鹿かおめーはよ
ABCなんて20年以上前からあるし
アメ横の化粧品は偽物も多かった
そして一見さんだと買えない商品も多くて
事前に予約したり取り寄せしてもらうんだよ

とはいえ今は海外通販の方が安くて手軽だから
アメ横の化粧品屋は軒並み潰れてるね
先月通ったらカナリアも消えてて時代を感じたわ
0258陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 21:55:07.41ID:M2L2uppH0
マンコは来るな
もしマンコでなくてもいきなりケンカ腰なレスするなら出てけ
0259陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 22:09:06.66ID:kiN/aAQF0
耐性ないから傷つくよねオカマは
0261陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 22:57:05.10ID:Ttlb5FKu0
>>251
御徒町駅のちょっと先でしょ
雑誌の広告見て行ったことあるわ
昼間でも誰も歩いてないような通りにあって
ゲイ専門みたいな品揃えで上野らしい独特の雰囲気を感じたわ
昭和は遠くなったわねえ
0262陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 00:18:17.71ID:SPrprEdE0
>>251
松坂屋裏よね。今のPARCOがある辺りの質屋みたいな佇まいだった記憶よ。
0263陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 01:26:22.89ID:9PX7eZIH0
アテネ上野店だったかしら?
店の前まで行ったけど入る勇気が無かったわ。
0264陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 02:42:23.86ID:c6fLE6Tg0
浅草大番ってたまに凄くカッコいい紳士がいるわね
0265陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 01:02:05.13ID:8q7UFvwC0
博物館美術館の開館時間まで、カフェ黒門の不忍池が見える窓際の席で
モーニングをいただきながら時間をつぶすのが楽しみだった昔
0266陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 15:22:40.39ID:C7ggBoJQ0
会社から上の経由で帰宅してたんだけど、震災の日は上野駅で足止めくらって、駅から大勢の非難客が追い出されたわ。
新宿駅は駅を解放してたって言うじゃない?
上野駅は人情がないのね、と思ったわ。
0267陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 15:29:01.27ID:r4Yp9xZ20
そういうのって後で駅長が社内で責められたりするのかしら
0268陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 17:02:15.38ID:C7ggBoJQ0
現場にいたんだけど、何百人といる避難民がいさせてくれと懇願してるのに、駅長と数人の職員がロープを張って、どんどんと
追い出し始めたのよ。(あのだだっ広い上野駅でよ!)
あたしは24会館上野店に泊まる口実ができたからいいようなものの、他の人らは野宿確定でしょうね。
あの上野駅長のやりかた、間違ってると思うわ。
0269陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 17:06:53.19ID:3Tc5CVIq0
へぇ〜。上野駅って文化財的な価値があるから締め出したのかしら。
ホームレスが混じるから?
0270陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 18:54:09.76ID:3h9h0sYO0
避難するには建物判定士の診断が必要よ。
安全と判定された建物しか避難出来ない決まり。
0271陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 19:26:39.93ID:yCH3ygao0
新宿駅が解放されてたのは知らなかったわ
あの日のJRの対応には石原慎太郎が「何のために固定資産税を安くしてやってんだ!」って怒ってたわね
0272陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 21:12:05.41ID:aidirzKh0
やだ慎太郎イカすわ。
0273陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 16:35:38.36ID:31Qq+XJR0
上野駅前のおもちゃ屋、場所が良いからつぶれないのよね。
外人観光客が買っていくもの。
0274陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 16:39:33.62ID:iWtn3Ni20
ヤマシロヤね、ここ十数年店内に入ってないけど
時代や客層の変化に応じて色々品揃えを変えてる
から、家電量販店でゲーム機を買うようになっても
生き残ってるんでしょうね。
0275陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 16:59:22.43ID:31Qq+XJR0
ヤマシロヤではゲーム機、ゲームソフトの類は扱いないわよ。
0276陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 17:34:32.26ID:SdoSIA1H0
>>233
その「つるや」の隣の 駅前ガード下で 甘栗売りながらカバンも売る「くりや」も、あたしが子供の頃の昭和50年代以上むかしからあるわよね。
今時のこんなダサい親父バッグをだれがもつのかしら、、、
だなんて思ってたけど、アメ横でお菓子や化粧品医薬品大量購入した中国人観光客が、くりやの店先で購入した巨大ナイロンバッグに 道端でお土産を詰め直ししている姿をよく見かけるわ。

つぶれない店って、色んなニーズがあるから続いているのね。

あんな三流チョコレートの投げ売りでも、修学旅行生がテンション上げ上げで買ってるし、炎天下の生ぬるいカットフルーツも アジア観光客が皆食べてるもの。
0277陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 17:44:49.85ID:31Qq+XJR0
>炎天下の生ぬるいカットフルーツも アジア観光客が皆食べてるもの。

値段見てびっくりしちゃった。すごい割高じゃない?あれ。
0278陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 19:34:41.60ID:/NZ2eYcG0
アジア客とかいなかった頃からあれついつい食ってたわw
0279陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 21:16:17.45ID:yx4e3Yar0
あの辺り、夏は生臭いにおいが立ちこめるわよね
0280陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 22:02:02.26ID:SdoSIA1H0
真夏の炎天下、太陽が当たり埃まみれの道端に海老だの貝だの並べて、
時々氷をぶちまけて じょうろで水をぶっかけてるわ。
あたし、東部の生まれだけど、おそらく東京東部の人達は アメ横で生鮮食品は買わないわ。

よく 東南アジアやインドあたりの旅行番組で、市場の風景で不潔にハエが留まったり洗わない食器での屋台とかを
笑いながらリポートしてるじゃない、
まるで発展途上国をバカにするかのように。

でも、アメ横行けば、まさにあの東南アジアやインドのこうけいが、まさにそこにあるのよね。
西洋人からしたら、アメ横はアジアらしい エキゾチックな街なのかしら。
0281陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 22:11:20.99ID:OGBy8iPe0
>>263
店の前を何度も行ったり来たりして誰もいなくなった時に意を決してぱっと
誰でも初めての時はそんなもんじゃないかしらw
0282陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 08:06:21.91ID:tCuDGp4v0
私も今はなき喜楽会館金沢寮の前を入ろうかどうしようか悩んだ日のことを思い出したわ
もう15年以上も前よ
道を挟んだ向かいに民家が建っていてその前で若いお兄ちゃんが洗車してたの
ホモだと思われたくなくて入りあぐねて奥に引っ込んだすきにさっと入って狭い階段を駆け上がってセーフだったわ
今じゃ浅草大番も上野大番も堂々と入れるんだけどあの日の輝きを忘れてしまったかのようでときどき寂しくなるの
0283陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 08:13:43.93ID:AYf7A2Ix0
あの日の輝きってw
0284陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 10:23:35.71ID:Xczm1kkf0
な〜んか修学旅行の高校生かしら、アメリカ横丁って
ずーっと言ってたわ。平和ね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況