X



トップページmissingno
104コメント24KB

芳本美代子

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 08:31:44.45ID:IE3GwD5e0
30年振りに思い出したわ
今、テレビつけたら地元のローカル旅の番組でソースカツ丼とおろしそばを食べてたの!
0056陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 23:00:38.10ID:RVy+1Xu+0
>>54
レプリカ?なんか違う気がするわw
0057陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 23:47:58.44ID:vvPzNqNK0
雨のハイスクールって昭和の少女漫画みたいね
平凡な高校生が告白するしないとか、キスしたしないで
1曲歌になるのねー。

最近の歌の歌詞ってラブソングでも理屈っぽくてねちっこいのばっかりだから
昭和のアイドルソングの歌詞の淡い甘酸っぱい感じって新鮮だわ
0058陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 00:39:36.14ID:lzo0pN250
「雨のハイスクール」初めて聞いたときこれはきた、売れるって思ったのよ
ところが売上はデビューの白バッシュから落ち目寸前の東京Sicknessまでの10枚の中で最低売上なのよね
何がいけなかったのかしら?
0061陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 07:55:11.42ID:a5XpIVCx0
傘に隠れながら
急に秘密のkiss♫
0062陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 08:40:44.38ID:Rsw3q0Ku0
アイドルの歌詞なんて全てファンタジーじゃない?
当時のおニャン子の一連の秋元作品とかもっと酷いのいっぱいあるけど売れたわ?
0063陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 09:04:39.11ID:FgtqiJ0v0
デビュー時に3曲目まではコンセプトというか
事務所の戦略で決まっているけど、
思ったほどの成功でなかったから
内気な女の子路線から
やや積極的な子にしたらそれが本人に合っていて
売れ出したのね。
0064陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 09:13:27.58ID:unoDSF3w0
プライベートレッスンって全然内気じゃないわ
内気なふりした勝ち気な女の子でしょ
0066陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 18:45:28.13ID:4YwF7pSE0
「ハートがキュンキュン
0068陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 19:12:07.04ID:5ELOFVm30
なんかアイドル時代のさいごのほうは
かわいいアバズレって感じだったわ。
0069陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 21:58:25.28ID:9LLuFlZ90
全盛期の歌よりHeroes、涙のイヤリング、恋するブランニュー・デーあたりの
アーティスト志向を持ち始めた後期の歌が好き。
アルバムもI'm the oneが一番好きだったわ。

サザンの海のカバーもうまく歌いこなしていたと思うわ。
売れる感はなかったけど聴き心地はなかなか良かった。
0070陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 22:02:44.68ID:EieEFEf70
あたしも「海」好き。アレンジもいいのよね。
サザンの単なるアルバムの1曲をここでカバーしてくれたのは良かったと思うわ。
0071陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 22:08:31.74ID:VlyBu5xq0
サカナ跳ねたは?
0072陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 23:20:12.45ID:JHBTSwke0
アタシは「横顔のフィナーレ」が好きだったわ。今でも好きよ。

ああいうマイナーな曲がいいわ。
0075陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 01:59:10.90ID:IN2VFMlU0
>>69
海 よかったね。ホントに心地よい。
0076陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 06:09:40.29ID:TK1HBhok0
地味だけどアプリコットキッスが好きだわ
可愛い曲よね
0077陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 09:57:10.15ID:HO+xWvNu0
あたしも「海」好き!桑田のねちっこい歌唱より
楽曲の良さが引き出されてると思うわ。
0078陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:11:17.14ID:Q7Y0ACiw0
歌手末期はオリコン圏外にまで落ちてたわね。
テレビで歌ってたかしら。
落ち目になるとキャンペーンもガラガラだったのかしらね。
0079陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:15:54.73ID:Lp0Ys5040
>>78
海をイエローページで歌ってる動画見たことあるわよ。
0080陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:16:27.07ID:TK1HBhok0
アルバムもムーンライトクルーズとかスイートハート、シークレットとか良い曲多かったわ
0081陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:18:30.35ID:Lp0Ys5040
>>80
スイートハート好きだわー。
それ入ってるセカンドアルバムは良いわ。
0082陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:21:09.55ID:eMI0jhuV0
みっちょんが傘の陰でキスされて腕をふりはらって逃げたり、
逃げようとしても動けなくてキスされちゃったりした歌を聴くたび、
同期の網浜の、告白される前から今日キスされちゃうかもと期待してたのに
結局アテが外れたって言うみじめなデビュー曲を思い出しちゃうw
アプリコットキッスと同じくらいのときにCCBの空想kissって曲も
あったわよね。
0083陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:24:29.38ID:TK1HBhok0
>>81
確かトゥルーラブも入ってたかしら?
初期は歌い方にあまり癖がなくて好きだわ
0084陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 18:43:27.89ID:3K41OaAs0
>>78
愛しのバカヤローをテレ朝のびんびんハウスで歌っているのを見たことある。
0085陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 21:54:40.40ID:dYMYledP0
愛しのバカヤローって
当時流行ってたボビー・ブラウンみたいな格好いいアレンジね
タイトルで毛嫌いしてたわ
0086陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 22:02:29.26ID:ulUHi+b40
>>76
あたしもこのへんがすきだわ。
キッスは空想してたのと違うわ
グリーンアップル ストロベリー
ハーニパイ
どっれとも違うの
0087陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 04:15:41.13ID:PKruOtrJ0
>>86
チェリーが抜けてるわ!
0088陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 05:28:42.37ID:5yDVt2Yj0
最後の1年だけコンチネンタル・レーベルに移ってたけど
「MY」の路線でもうしばらく続けてほしかったわね
秀美は3年くらい馬飼野先生でユーロ路線続けてたのに
0089陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 09:10:20.86ID:L8uciRy60
>>87
そうなの、寝ながらアイホンみて
気が付いたわ、、、
0090陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 10:32:26.81ID:h66kjLsw0
>>88
90年、アイドルはみんなコンチネンタルレーベルに移ってたわ。
大沢逸美、石田ひかりも。
0091陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 10:38:58.70ID:8xJKS3960
>>77
ファルセットが綺麗よね。その楽曲のボーカル。
ああいう路線でアルバムつくってほしかったわ。
0092陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 15:52:53.60ID:HfYQdmAP0
東京Sicknessまではオリコンでも10位以内に入っていたのに、
なんでHeroesはダメだったんでしょうか?
0094陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:02:32.58ID:8xJKS3960
なんやかんやいって「ヴァニティーナイト」はパンチが効いててインパクトあるわ。
荻野目洋子路線だったけどこれでブレイクしてほしかったわ。
0095陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:09:52.23ID:y7jPSS5O0
ロック調の曲になってから聴かなくなったわ
歌い方もクセが強くなったわよね
0096陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:27:55.93ID:PUfepZ8/0
デビュー曲だけ志村香に売り上げ負けてるってのが意外だわ
0097陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:50:50.42ID:qB0C2yXQ0
センチメンタルカーニバルのリリースが意味不
0098陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:57:42.88ID:YrHjk/Gp0
いまミッチョンのウィキの
シングルの作家欄見て納得したわ。

あたし松本隆さん作詞のシングルは全部大好きなのに
Auroraの次作の「横顔のフィナーレ」(1986年12月24日・明菜のFinで有名な松本一起作詞)から
全く聴かなくなったもん。
0099陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:59:48.46ID:rXx9NAe40
可愛い曲の方が合ってたわよねミッチョン
0100陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 02:40:40.83ID:5yBtOMO40
>>97
あの頃の70年代カバーブームに乗っかた感じでしょ。
森高千里や斉藤由貴が売れたよね。
0101陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 04:27:49.61ID:XmCmp8+S0
>>100
その2曲のヒットは89年のこと。
センチメンタル〜は88年だから、その1年前。

チャゲアスや杏里に提供依頼して88年後半はシングルとアルバムを
制作することになったけどその間が空くってなったときに
ディレクターが思いついたのかも知れないけど。
落ち着いた大人っぽいイメージの曲続いてたしね。
0102陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 05:31:45.42ID:fu7VPa2v0
センチメンタルカーニバルってどんな曲だったかしら?と思って聞いてたら唇から媚薬に聞こえてきたわ
0103陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 07:49:14.77ID:1znCj00G0
>>98
まったく同感だわ。
松本隆の世界観が一番合っていたのよ。
0104陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 13:27:07.21ID:YZReA4bk0
あげるわあ
松本・筒美コンビのベタな歌謡曲を卒業生することこそがアーティスト!って風潮があったような気がするわ。
美穂もその一人よ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況