X



トップページmissingno
1002コメント454KB

○○○1960〜2000年代のバレーボールを語る10○○○

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0141陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 04:43:19.21ID:rg9BpEbv0
>>140
姜英よ
0142陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 11:07:50.31ID:rg9BpEbv0
イルマ・カルデラ
0143陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 13:23:43.35ID:vWBGeLhr0
1992年バルセロナ五輪初戦予選リーグ
日本VSアメリカ

日本
レフト 山内美加 中村和美
センター 吉原知子 多治見麻子
ライト 大林素子
セッター 中田久美
控え 佐藤伊知子 苗村郁代 福田記代子 高橋有紀子 石掛美知代 中西千枝子
監督 米田一典
コーチ 達川実

アメリカ
レフト ケムナー サンダース(ウィリアムズ)
センター キンバリー・オーデン エレイナ・オーデン ライリー コッブス
ライト ワイショフ
セッター エンディコット ヨーコ・ゼッターランド(堀江陽子)
控え クロス=バトル ライアン・サトー ラワンソン
監督 テリー・リスケビッチ

Barcelona Olympics '92 JPN x USA
https://www.youtube.com/watch?v=WA04dp7nHRQ
https://www.youtube.com/watch?v=E59nHCJ-pCs
https://www.youtube.com/watch?v=mOtPRc2qgdA
https://www.youtube.com/watch?v=XThG2y4sTjM
https://www.youtube.com/watch?v=gEBjfU5qGmw
0144陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 14:32:43.28ID:rg9BpEbv0
1992年バルセロナ五輪初戦予選リーグ
日本VSアメリカ

日本
レフト 山内美加 中村和美
センター 吉原知子 多治見麻子
ライト 大林素子
セッター 中田久美
控え 佐藤伊知子 苗村郁代 福田記代子 高橋有紀子 石掛美知代 中西千枝子
監督 米田一典
コーチ 達川実

アメリカ
レフト カレン・ケムナー サンダース(ウィリアムズ)
センター キンバリー・オーデン エレイナ・オーデン ライリー コッブス
ライト ワイショフ
セッター エンディコット ヨーコ・ゼッターランド(堀江陽子)
控え クロス=バトル ライアン・サトー ラワンソン
監督 テリー・リスケビッチ

Barcelona Olympics '92 JPN x USA
https://www.youtube.com/watch?v=WA04dp7nHRQ
https://www.youtube.com/watch?v=E59nHCJ-pCs
https://www.youtube.com/watch?v=mOtPRc2qgdA
https://www.youtube.com/watch?v=XThG2y4sTjM
https://www.youtube.com/watch?v=gEBjfU5qGmw
0145陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 16:20:37.97ID:vWBGeLhr0
1992年バルセロナ五輪初戦予選リーグ
日本VSアメリカ

日本
レフト 山内美加 中村和美
センター 吉原知子 多治見麻子
ライト 大林素子
セッター 中田久美
控え 佐藤伊知子 苗村郁代 高橋有紀子 福田記代子 石掛美知代 中西千枝子
監督 米田一典
コーチ 達川実

アメリカ
レフト カレン・ケムナー サンダース(ウィリアムズ)
センター キンバリー・オーデン エレイナ・オーデン ライリー コッブス
ライト ワイショフ
セッター エンディコット ヨーコ・ゼッターランド(堀江陽子)
控え クロス=バトル ライアン・サトー ラワンソン
監督 テリー・リスケビッチ

Barcelona Olympics '92 JPN x USA
https://www.youtube.com/watch?v=WA04dp7nHRQ
https://www.youtube.com/watch?v=E59nHCJ-pCs
https://www.youtube.com/watch?v=mOtPRc2qgdA
https://www.youtube.com/watch?v=XThG2y4sTjM
https://www.youtube.com/watch?v=gEBjfU5qGmw
0146陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 16:51:15.03ID:rg9BpEbv0
>>145
26年前の方が今よりはるかに攻撃パターンが多彩よね
バックアタックの本数も今より多いわ
バルセロナの米田JAPAN
0147陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 18:59:59.13ID:8aQQFP2z0
>>145
山内&大林のバックアタックの応酬とか今までの女子バレーになかった男子バレーのような新しい戦術で面白味は半端なかったけど、
最終的には秘密兵器の山内には荷が重くて自滅しちゃったのよね…
米田のやろうとしてることは時代を先取りして良かったけど、それをやれるだけの選手作りチーム作りがまだ追い付いていなかったわね
でも今見ても面白いわ
92年バルセロナ五輪の米田JAPAN
0148陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 19:04:20.64ID:8aQQFP2z0
>>145
以前までの素子!素子!のワンマンチームから脱却して、新エース山内を迎えて、
山内&大林のバックアタックの応酬とか今までの女子バレーになかった男子バレーのような新しい戦術で面白味は半端なかったけど、
最終的には秘密兵器の山内には荷が重くて自滅しちゃったのよね…
米田のやろうとしてることは時代を先取りして良かったけど、それをやれるだけの選手作りチーム作りがまだ追い付いていなかったわね
でも今見ても面白いわ
92年バルセロナ五輪の米田JAPAN
0149陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 19:17:00.94ID:3kb1OfpQ0
キヨが、もう少し早く覚醒していたらメダル獲れたかもね…
まぁ、たらればだけど…
0150陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 19:20:05.24ID:7mphy1pP0
94年の伝説の横田Japanはこれにさらに福田がガンガンにバックアタックを打ちまくるのよね
素子、山内、福田が打って打って打ちまくり、ある意味真鍋1期だったかもねw
グランプリ初の決勝進出で乗りに乗ってたし、負けたけどアジア大会も中韓どちらもフルセットで差はなかった
でもまさか年末にあの大惨事が起きるなんて…
あのブラジルのレゼンデ監督が94年の日本がベストって記者会見で言ってたわねw
0151陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 19:33:44.51ID:vWBGeLhr0
>>149
ていうかマッチョがいればよ!
大林&山内&斎藤ならメダルガチで狙えたわ
バルセロナ
0152陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 20:11:07.78ID:FWKcI18a0
>>145
川合、若くてイケメンだわ。細い。
今は全く思わないけど。
0153陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 20:37:02.21ID:vWBGeLhr0
>>152
現役の時はもっとイケメンだったわよw
川合
0154陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 21:50:52.57ID:8aQQFP2z0
>>149
素子×山内×福田じゃメダル取れないでしょ
レシーブボロボロで久美がブチ切れるのが関の山よ
素子×斎藤真由美×山内ならメダル取れてたかもね
少なくともブラジルには勝てたわね
0155陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 23:10:54.58ID:1gNv1cUg0
>>154
言っても言っても仕方ないけどマッチョ、素子、山内って見てみたかったわね。
でもマッチョが万全だと山内の全日本入りはあったのかしら?
0156陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 23:25:44.52ID:vWBGeLhr0
>>155
全日本入りはあったと思うわ
山内
ダイエーで米田の秘蔵っ子だし
ただ斎藤が万全なら山内がスタメンに抜擢される事はなかったかもしれないわね
でも米田なら素子×斎藤×山内は試してたと思うわ
中村or伊知子よりははるかに可能性あるしね
0157陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 00:02:57.82ID:7EOrPEoF0
>>156
確かに可能あるけど結局チビッココンビに逃げるのが米田じゃないの
バルセロナでもう少し福田を起用しても良かったと思うのよね。EUNに序盤でリードされてビビったのかすぐキューに替えたわよねw
0158陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 04:31:10.63ID:eT2A6y6mO
91-92の日本リーグの山内は凄かったからね。びっくりしたわ。ただバックアタックは凄かったんだけど、その凄さを霞めてしまうくらいレシーブが下手だったからね、山内は。
0159陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 08:19:58.13ID:JtvBx+OE0
>>157
素子マッチョ山内orキヨを試して結局Qに戻すのが米田なのよw
0160陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 08:44:22.35ID:eMig39An0
91年のNHK杯のキューバ戦でレフトが斉藤―福田でスタートしたのに、第1セット中盤くらいしたらすぐQちゃん―伊知子に代えてそのまま最後まで出たことがあったわね。
結局、最終戦の韓国戦までQちゃん―伊知子のレフトでやってた訳だけど、半ば練習試合のような大会でも小さい選手で固めちゃうのよね。しかも負けてるし。
そのせいで伊知子はその後のWCで膝を痛めてしまったわね。
0161陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 08:50:59.47ID:DoxkYeQy0
>>160
その頃にはマッチョの肩も良くはなかったんだろうけど、キューちゃんはまだしも伊知子を出ずっぱり使う辺りがないのでやっぱり米田なのよね。
センターもアチャコが入ったりコンビ合わせしたかったんだろうけど久美を少し休ませるとかの策もなかったのかしらね?
0162陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 16:57:49.52ID:oSzKgzlTO
米田
ザ・デストロイヤーね
何人
壊したのかしら?
0163陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 20:02:17.54ID:sq93vAEK0
>>162
数知れずよ…w
人の良さだけが売りだったわよね〜w
米さん
0164陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 20:03:10.93ID:sq93vAEK0
まだ新人の吉原に舐められてちゃダメよね…w
米田
0165陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 21:31:46.99ID:DoxkYeQy0
>>163
人が良いってより良い顔しいよね?

米田を慕ってる選手って結局いるのかしら?
山内もセリンジャーの下での成長だろうし、スカウトしたであろう名取とか松川とか1年で全日本から切って93年も候補入りすらなしだし
確かにあの当時の名取のハンドリングはガチャガチャしてたけどさ
0166陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 22:24:40.98ID:SSpBOB1V0
米田時代にマッチョのセンター珍事件ばかりみんな言うけど
何気に93年も素子をセンターにしてるのよ?
で、空いたライトに山内を入れてるの
山内の所にはキューちゃん

アタシこれって絶対に嫌いな吉原外しの策だと思ってるわw
多治見が素子の対角

そりゃあ久美と位知子がが引退して女王に上り詰めた素子のプライドと
多治見より絶対に何もかも上!って感じてた吉原が
グラチャンのロシア戦で伝説の2本連続お見合いするわw
0167陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 22:48:28.49ID:8tPeglM10
>>166
露骨なよっちゃん外しだったわねw
でもアジア選手権の韓国戦でリードされたとこで一回素子に替えてよっちゃん投入するのよねw
0168陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 22:50:33.10ID:8tPeglM10
93年当時、月バレで暗にチームが不協和音起こしてるような記事があったわよね。
久美には素子って絶対的な相棒が居たけどピットにはいないとかなんとか
0169陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 22:55:01.73ID:sq93vAEK0
ていうか93年のまさかの山内オポジット、素子ライト、吉原控えは露骨な素子吉原外しよねw
そりゃ素子もブチ切れるわw
まあ米田って男は典型的な優柔不断なブレブレ人間なのよ
その時その時のパワーバランスで調子良く選手選考して、それが全部裏目に出たっていうパターンねw
まあでも米田が指揮した90-93年の中で、
久美を復帰させて伊知子&久美&素子を中心とした91-92年はまともだったけど、
他はダメダメだったわね…
米田は晩年には久美にも相手にされなくなったしね…
何かが欠けてる人なのよ
0170陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 22:57:05.52ID:sq93vAEK0
>>167
93年のアジア選手権も素子センター、山内ライト、吉原控えだったの?w
てっきりグランプリ限定だと思ってたわ
シーズン最後のグラチャンは素子ライト、山内レフト、吉原センターに戻ってたから
0171陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 22:58:31.16ID:SSpBOB1V0
アタシだけかしら?
坂本清美ってもう少し使い勝てあったと思ってるし
大懸、高橋とそん色ないと今でも思ってるわ
一番印象に残るのは90スーパー4のケムナーを弾き飛ばすスパイクと
95−96のダイエーで超インナーに強烈に叩きつけるスパイクかしら

位知子も解説で一人でレセプションをしているとか
あのセリンジャーでさえ移籍した途端にキューバの超大物外国人と並ぶ扱いで
自チームの可愛い選手を追いやってもレギュラーにしてたものね
アトランタには出れたけど扱いが勿体なかったわ…
0172陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 23:12:50.92ID:sq93vAEK0
まあ大林素子としては90-92年バルセロナ五輪までコケっぱなしの米田一典がバルセロナ後も全日本監督続投したこと事態に納得してなかったのよ
佐藤伊知子、中田久美らが抜けて今度は自分が引っ張って行かなきゃいけないのに、
信頼出来ない監督の元でやれないわ!っていう
バルセロナ後の92年スーパー4の時点で既にその片鱗が見えるわ

素子は未だに山田重雄以外は真の監督として認めてないのよね
ある意味山田に洗脳されてるんだけど
そんなに山田って凄い監督だったのかしら?
って思うわ
0173陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 23:15:51.42ID:JtvBx+OE0
1993年ワールドグランプリ日本VSキューバ

日本
レフト 福田記代子 中村和美
センター 大林素子 多治見麻子
ライト 山内美加
セッター 中西千枝子
控え 吉原知子 佐伯美香 村田美穂 苗村郁代 永富有紀 江藤直美
監督 米田一典

キューバ
レフト ルイス ベル
センター カルバハル トレス
セッター/ライト コスタ イスキエルド
監督 ヘオルヘ

https://www.youtube.com/watch?v=tUjxvbOgB7A
https://www.youtube.com/watch?v=v4nhCjlsKi8

大林素子
「93年に米田監督に嫌々センターやらされました。
納得出来なかったので反論しました。
米田監督には訴えるものがない!って。
そしたら93年限りで米田監督は辞任に追い込まれました苦笑。」
0174陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 23:23:02.24ID:JtvBx+OE0
2018年世界バレー特番

中田久美 勝負の年
https://www.youtube.com/watch?v=TIf8E-0ED8U

荒木絵里香 最強ママさん
https://www.youtube.com/watch?v=QyTEHmjMJH8

新鍋理沙 攻守の要
https://www.youtube.com/watch?v=PKx07IeK-Xg

古賀沙里那 東京五輪のエースへ
https://www.youtube.com/watch?v=wZKErty6nfU

黒後 愛 木村沙織の後継者へ
https://www.youtube.com/watch?v=E8AD996-SzQ
0175陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 23:48:15.94ID:ukhKqQRW0
選手名付きでつべのアドレス貼り付けてる人いるけどこの人大嫌いだわ
0176陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 23:58:46.03ID:DoxkYeQy0
>>170
アジア選手権まで山内ライト、素子とアチャコ、よっちゃんのセンターよ。江藤もいたけどw

でアジア選手権で中国に勝てず、山内が肩痛で素子をライトに戻す
世界選手権のアジア予選は素子ライトで福田、佐伯のレフトで戦ってグラチャンで山内が復帰するのよ。
グラチャン後の香港カップだっけ?は日立主体で永富セッター、山内のところに三木が入ってたのかしら?
0177陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 23:59:04.16ID:ukhKqQRW0
送り付け商法に近いものを感じるわ
0178陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 00:11:16.84ID:b0MCsc4P0
>>170
アジア選手権まで山内ライト、素子とアチャコ、よっちゃんのセンターよ。江藤もいたけどw

でアジア選手権で中国に勝てず、山内が肩痛で素子をライトに戻す
世界選手権のアジア予選は素子ライトで福田、佐伯のレフトで戦ってグラチャンで山内が復帰するのよ。
グラチャン後の香港カップだっけ?は日立主体で永富セッター、山内のところに三木が入ってたのかしら?
0179陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 00:16:47.42ID:faoulCbB0
2年後東京五輪「東洋の魔女」復活へ!テーマはサバイバル

大林素子×中田久美2018.4.11 18:20

 2020年東京五輪でメダル獲得を目指すバレーボール女子日本代表。就任2年目を迎え、東京都内で合宿中の中田久美監督(52)が、
かつての戦友でサンケイスポーツ評論家の大林素子さん(50)と対談した。
天才セッターとして活躍した中田監督の現役時代を誰よりも知る大林さんが、“東洋の魔女”復活への青写真を聞いた。 (取材構成・只木信昭)


 −−まずは今年から2020年まで、年ごとの目標を挙げてください

 中田「目標は全部の大会でメダル。19年度は18年次第でしょ。その先はあんまり考えられない」

 −−初年度の昨年、良かった点、悪かった点は

 中田「1カ月半、合宿できたのはよかった。選手との距離感を測り、落とし込めたのは大きかった。けどグラチャンを終わって振り返って、結果は嘘をつかないなと思いましたね」

 《グラチャン=ワールドグランドチャンピオンズカップ。五輪翌年に日本で開催される国際大会。各大陸王者などに開催国の日本を加えた6チームが総当たりする。昨年、日本は2勝3敗の5位に終わった》

 大林「監督1年目で思い描いていた段階の、一段目はいけましたか?」

 中田「まだまだ課題はいっぱいあるけど…。誰もが勝てるとは思ってなかったと思う。木村(沙織)が引退して大きな戦力ダウンは分かっていたけれど、だからみんな頑張ったのかもしれない」

 大林「チーム作りで確固たる人をつくるのか、形はできてきましたか」

 中田「『(エースとして活躍した)大林素子を作れ』といわれても無理でしょ。2メートル級の選手が出てくればいいけど、無い物ねだりをしてもしようがない。
今いる選手に、どう高いところを目指させるか。ただ、世界と戦ったことのない選手が(昨季)1シーズン戦って何かを感じ、意識は変わっている。それを現実化させるのが今年だと思う」

 大林「中田ジャパンの1年生が一つ形を作り、また新しい子が入る」

 中田「そういうこと。若い選手は勢いがあるので、中堅クラスが『いつまでもこのままじゃいけない』と思ってくれれば、なおいいし。ライバルは絶対必要だと思う」
0180陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 00:17:42.09ID:faoulCbB0
 大林「そうした中で、今年のテーマは」

 中田「サバイバル。最終的には『自分が点数を取るんだ』くらいの勝負強い選手がほしいね。良くも悪くも、もう少したくましくなってほしい。人間力が上がらないとチーム力は上がらないので、そこは引き続き…」

 大林「厳しく?」

 中田「いや、優しく丁寧に(笑)」

 大林「久美さん、すごい優しいですよね。特に監督になって変わった」

 中田「イタリアへ(コーチ修行で)行って変わったかもしれない。孤独になり、何もかもリセットして、何となく自分の人生を考えるじゃないですか。現役時代の私はとんがっていたけどね」

 大林「選手にもとんがってほしいですか」

 中田「話をすると、けっこうみんな、いろんなことを考えている。それをなかなか言葉にしない。その部分も引き出してあげられるようにしたいな、というのはある」

 大林「精神的に選手をどう育てるか。2年目の中田監督の、そこに一番興味があります」

 中田「まだまだ学ぶ立場、選手と一緒に成長していく感覚なのでね。成長は選手の方が早くて、その先を行かなくちゃいけないので、毎日必死」

 大林「今年のメンバーの役割は」

 中田「若い選手、黒後や井上には思い切りチャレンジしてほしい。ネーションズリーグでは積極的に使いたい。まずは一人ずつ面談して、しっかり伝える」

 《ネーションズリーグ=今年発足する国際大会。昨年までの女子ワールドグランプリ、男子ワールドリーグを発展的に統合。
16カ国が4組に分かれて行う総当たり戦を、週ごとに組み替えて実施。上位5チームが決勝大会に進み、開催国を含む6チームで戦う》
0181陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 00:18:18.67ID:faoulCbB0
 大林「面談といえば去年、宮下と駅で一緒になって、『どうだった、面談』って聞いたら『私、呼ばれてなくて…。忘れられているかもしれない…』っていってて。
『うわーっ、久美さん、すごいな』と思った」

 中田「自分が忘れられているんじゃないかと思っているところで呼ぶ、みたいなね」

 大林「心理的な作戦が大きかった。あれで選手を引きつけましたよね」

 《昨年のグラチャンは新鍋と内瀬戸を中心とする安定したサーブレシーブから攻撃を展開する戦略で臨んだ。
だがバックアタックを打てない2人が後衛、セッターが前衛となったとき、前衛2人に限られた攻撃は相手ブロックの的になった。バックアタックを打ちきれる選手が課題となった》

 中田「去年のメンバーで、ライトからのバックアタックも考えたけど、絶対に決まらないと思った。
それならパスを返してレフト2枚でも、上げて、ブロックアウトとかワンタッチとか、リバウンドしてから切り返す作戦の方がいいと思ったんだけど、負けたらすべて言い訳になる。
アウトサイドは身長が低い分、相手のブロックを利用した打ち方や機動力を追求しないと。そのためには安定した1本目(サーブレシーブ)の質が大事なんじゃないかと思う」

 −−そのサーブレシーブは低く、速くセッターに返すように求めている。
従来、速い攻撃は、サーブレシーブは高く大きく返して、セッターのトスでスピードを付けるというのが一般的だった

 中田「速く返せとはいっていない。テンポを変えろといっている。スパイカー陣が準備できていないのに速いパスを返しても、それは失敗。
セッターの立場からして、バーンと上げられたボールで速攻を使うのは、すごく難しい。ある程度、セッターも相手のブロックとか動きを視野に入れてトスを上げる。
その(パスの)高さは、そんなに高くない。そこをコントロールする技術を付けてねといっている。きっちりAパス(セッター近くに返るサーブレシーブ)を返せる技術があれば、高くても低くても返せる。
1本目を高く上げておけとなったら、1本目をパスする人は何も考えず、上げた、上げないで終わる。だがバレーはその先2、3があるスポーツ。
それを考えると、真上に上げるのが最高の技術ではないと思う。そんなにめちゃくちゃに速かったら(セッターが)上げづらくてしようがないでしょ」
0182陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 00:18:59.32ID:faoulCbB0
 −−ネット上2メートルにロープを張って、その高さより下に上げさせるのは

 中田「コントロールしなきゃ。その幅に。そこはスキル、技術の問題。上に障害物をつける(ロープを張っている)ことで、あの高さの中に持っていくには、もっと状況判断を早くしないといけない。
無限の高さがあると、来たボールに対して動いて終わりになる。パスが速く行くことで、今度は(上げた方も)スパイクに入る準備をもっと早くしなくちゃいけない。
そういうのを、Vリーグを見ていて思った。動き、初速のスピードがすごく遅い、と」

 −−レセプションを上げた後、アタックに入る動きが遅いということ

 中田「上げて、間があるから、そのタイミングで開いている。でも、本当は世界はそんなことをしていなくて、(サーブレシーブを)取りながら次の動作に絶対に動いている。
その体の使い方や意識を変えたかった。速い攻撃をしろ、なんていっていない。ただ、相手のブロックがそろう前には、打点を下げずに打ちたい。それはセッターの技術」

 −−グラチャンのメンバーにバックアタックを打ち切れる選手を入れると、新鍋、内瀬戸のどちらかを外すことになり、サーブレシーブの精度が下がるジレンマがある

 中田「内瀬戸、新鍋の2人を外すときも、1人だけ外すこともある。代わりに(サーブレシーブができてバックアタックを打てる)石井や黒後を入れるときには、どこを固めるとか、いろんなパターンがある。
それは相手のサーブや戦術によって変える。何パターンか用意しておいて使い分けないと。
日ごろの練習から繰り返しやっておくことで、想定外のことが起きても対応していける」

 大林「東京五輪へ向けてメンバーを固めていくのも、6人というより、そういうパターンで固めていくというやり方?」

 中田「だと思う。ただ軸になる選手は置いておかないと。それを生かしつつ、どう新しい戦力を加えていくのか。だから、これからのサバイバルがすごく楽しみ」
0183陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 00:19:44.09ID:faoulCbB0
 −−今年最大の目標・世界選手権はどう戦う

 「勝ちにいく。やっぱり粘るしかないよね、諦めずに。そこが日本バレーの原点だと思う。私は守りのバレーは好きじゃないので、あくまで点を取りに行く手段としての粘り。その確率はもっと上げていかないと」

 −−大会中に急成長するスター選手が誕生すればいいですね

 中田「みんなにスターになってもらいたい。けど、スター選手って作れるのかな」

 大林「活躍して、チームが勝たないとね」

 中田「ごめんなさい、私と素子はスターだったから(笑)。どうやったらスターになれるかなんてわかんないや(笑)」

 大林「練習して、試合に出てたら、そうなったんですよ」

★中田ジャパンの1年目

 2017年7月のワールドグランプリでブラジルに6年ぶりに勝ち、8月のアジア選手権では10年ぶりに優勝するなど能力を示した。だが、9月のワールドグランドチャンピオンズ杯では2勝3敗の5位。表彰台には届かなかった。

http://www.sanspo.com/sports/amp/20180411/vol18041109000001-a.html?__twitter_impression=true
0185陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 00:43:40.72ID:faoulCbB0
>>178
夏のグランプリだけじゃなく秋のアジア選手権でもセンターに追いやられてライバルの美加にライトポジション取られて素子の怒りは相当なものだったでしょうね〜
怒りが頂点に達して素子と吉原で遂に監督の米田を干したわね
一種の政権転覆クーデターよ
あら今のサッカーハリルJAPANと同じね笑
0186陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 01:55:58.02ID:Dap4h5nZ0
【サッカー】<週刊新潮> ハリル解任の背景に5人の侍 本田、香川、岡崎、吉田、乾が会長に「解任直訴メール」

 きっかけは“五人のサムライ”がしたためた“斬奸状(ざんかんじょう)”だった――。

 9日、サッカー日本代表の指揮を執っていたハリルホジッチ監督の電撃解任が発表された。

 会見を行った田嶋幸三・日本サッカー協会会長は、解任理由について、

「選手たちとのコミュニケーションや信頼関係が薄れていた」

 と繰り返した。

「具体的な事例や選手名については言及を避けましたが、はっきり言って、最後はほぼ全選手が監督に不満を抱いていました」

 と大手紙サッカー記者が明かす。

 ハリル監督が最後に指揮を執ったのは3月の欧州遠征。23日マリ戦は、後半アディショナルタイムに同点に追いつくという、限りなく負けに近い1‐1のドロー。
27日のウクライナ戦に至っては1‐2で完敗を喫したわけだが、

「不甲斐ない結果もさることながら、試合後、選手たちが口々に監督への不満をぶちまけ、ほとんど内部崩壊状態でした」(同)

たとえば、FW大迫勇也はマリ戦後、「縦に速い攻撃だけじゃ……」と戦術の拙さを指摘した。とりわけ辛辣だったのはDF昌子源で、具体的なシーンを挙げて監督の指示の不可解さをあげつらった。
大迫も昌子も監督に見出された“ハリル・チルドレン”というべき存在なのだが……。ちなみに、二人とも次戦ウクライナ戦の出場機会はなかった。

「ハリル監督は、自分がどう思われているかに過敏で、あらゆる記事を翻訳させて読み込んでいて、自身に批判的な発言をした選手は試合に使わない、招集しないという恐怖政治を敷いていました。
監督に直接モノを言った選手はもちろんアウト。やはり“チルドレン”だったFW乾貴士も、合宿中に監督に苦言を呈したために、3月の遠征に招集されませんでした」(同)

会長に直訴メール

“ハリル・チルドレン”がこの有様なら、かねてより代表入りしていた古参、つまりFW本田圭佑やMF香川真司らは言うに及ばずだ。

 ここで昨年10月、欧州遠征を控えた直前合宿に時計の針を巻き戻してみよう。

「実は合宿中、香川が監督と言い争う“事件”が起きたのです。部屋の外まで響き渡る激しさでした」

 と協会幹部が明かす。
0187陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 01:57:51.56ID:Dap4h5nZ0
「ビッグマウスの本田ならともかく、普段は温厚な香川が感情を露わにしたことで、チーム全体に動揺が広がってしまいました」

 お約束通り、翌月の遠征で香川は代表落ちの憂き目に。だがこのとき盟友から絶妙な“パス”が回ってきた。

「既に代表落ちしていた本田が、田嶋会長の個人アドレス宛てに連名で“監督解任”を請うメールを送ろうと持ちかけてきたのです。
他にも乾、FW岡崎慎司、DF吉田麻也が“連判状”に名を連ねました」(同)

 主に欧州リーグで活動し、代表でも主力を担ってきた5人が、監督任命権を持つ会長に直訴したのである。

 会見で田嶋会長は、

「選手たちの話だけで(解任を)決めたわけではない」

 と述べた。協会も、

「ハリルホジッチ監督の解任を求めるような内容のメールを選手らから受け取った事実は一切ありません」

 と否定するのだが、彼らが解任の原動力だったことは隠しようのない事実だ。

 W杯本番まであと2カ月余。誰もが危機を喧伝するが、連判で斬奸状を出すほどの反骨心と団結力があるチームだ。あながち状況は悪くないかもしれない。

「週刊新潮」2018年4月19日号 掲載

4/11(水) 16:57配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180411-00540640-shincho-socc
0188陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 03:38:20.28ID:lswAXBkA0
>>173
でもこれよく見るとすごい変則的で、
ポジション上は多治見とセンター対角組んでるけど、
実質ライトポジションの時と同じような役割仕事してるからセンター素子と言われても言われないと分からないのよね
山内だって前衛のライト打ちは決して得意というわけでもないし打数もそれほど多くないし
これはいつもの米田の出来心ね苦笑
振り回された選手達が本当気の毒だわ
0189陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 08:23:04.57ID:+AoH8TvS0
>>188
素子前衛時はライトに開いたり、素子がブロードに走って山内がB囮に入ったりすることもあるのよね

あらやだ戦術的ではないMB1ねw
0190陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 13:04:57.19ID:xzV6wRoX0
戦術的なポジション変更ならまだしも、
邪魔な吉原と素子への嫌がらせだからね〜
米田も小っちゃいわよねw
0191陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 13:08:12.58ID:xzV6wRoX0
そして結局最後は吉原と素子を戻して素子のチームになるっていうねw
で、最後は選手側から拒否されて解任されるっていうねw
とにかく93-96年はチーム内紛でゴタゴタがあり過ぎたわ
まあ元凶はチームの女王様の素子なんだけどw
0192陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 13:09:16.10ID:xzV6wRoX0
そしてその素子を裏で操ったのが
黒幕山田重雄
ドス黒くてヤバ過ぎるわw
当時の女子バレー界
0193陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 13:20:15.00ID:GetHHIRP0
でも素子のすごい所はそんなドロドロゴタゴタがあったのに96年最後の大会ワールドスーパーチャレンジで、
まさかの米田復権でもしれっと素子も参加してるとこよね笑
どうでもいい大会だし最後の全日本だし監督もメンバーもどうでもいいと
それより自分がテレビに出て脚光浴びたいという素子の自己顕示欲にはあっぱれたわ笑
0194陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 13:23:58.06ID:GetHHIRP0
でも素子のすごい所はそんなドロドロゴタゴタがあったのに96年最後の大会ワールドスーパーチャレンジで、
まさかの米田復権でもしれっと素子も参加してるとこよね笑
さすがに宿敵吉原はいなかったわ
どうでもいい大会だし最後の全日本だし監督もメンバーもどうでもいいと
それより自分がテレビに出て脚光浴びたいという素子の自己顕示欲にはあっぱれだわ笑
0195陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 14:07:56.49ID:5/i+C58B0
1996年ワールドスーパーチャレンジ日本VSブラジル

日本
レフト 中野由紀 藤好麻希 大懸郁久美
センター 江藤直美 多治見麻子
ライト 大林素子
セッター 永富有紀
リベロ 中村和美
控え 佐伯美香 中西千枝子 鳥居千穂 星野賀代
監督 米田一典

ブラジル
レフト イルマ ビルナ
センター アナフラビア アナパウラ
ライト レイラ・バロス
セッター フェルナンダ
リベロ サンドラ
控え ジャニナ フォフォン カリン
監督 レゼンデ

https://www.youtube.com/watch?v=P_It_gAhaR8
0196陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 14:29:59.58ID:5/i+C58B0
1994年世界選手権準々決勝日本VSブラジル(ブラジル サンパウロ)

日本
WS 山内美加 福田記代子
MB 吉原知子 多治見麻子
OP 大林素子
S 永富有紀
控え 名取知恵 村田美穂 夏田由美 江藤直美 藤好麻希 島崎みゆき
監督 横田忠義

ブラジル
WS アナモーゼ イルマ
MB アナパウラ イダ
OP マルシア
S フェルナンダ
控え アナフラビア ビルナ フォフォン ジャニナ
監督 レゼンデ

https://www.youtube.com/watch?v=AMfIt2h3E6g
0197陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 14:44:30.95ID:5/i+C58B0
1994年世界選手権準々決勝日本VSブラジル(ブラジル サンパウロ)

日本
レフト 山内美加 福田記代子
センター 吉原知子 多治見麻子
ライト 大林素子
セッター 永富有紀
控え 名取知恵 村田美穂 夏田由美 江藤直美 藤好麻希 島崎みゆき
監督 横田忠義

ブラジル
レフト アナモーゼ イルマ
センター アナパウラ イダ
ライト マルシア
セッター フェルナンダ
控え アナフラビア ビルナ フォフォン ジャニナ
監督 レゼンデ

https://www.youtube.com/watch?v=AMfIt2h3E6g
0198陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 17:17:30.13ID:mPwGH49l0
素子·美加·マッチョ·キヨが同時にコートに立った事は無いのか?
まぁポジション的被るから無理なのは分かるが、見てみたかったな…
0199陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 17:35:42.92ID:FZTtD+cl0
あの大会、吉原がダイエーじゃなかったら吉原も参加したかしら?w
東洋紡の素子は普通に参加してたわね
0200陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 17:43:07.95ID:5/i+C58B0
>>199
米田が招集掛けなかったわよw
0201陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 19:39:10.39ID:FZTtD+cl0
朴美紀ってチョンソンへにくりそつね
0202陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 19:45:13.59ID:SBG4GDxFO
>>201
同じ金型ねw
0203陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 20:36:58.44ID:GetHHIRP0
バレー人生の最後を懸けて 全日本女子 中田新監督に聞く

要らないと思った銅メダル

 現役時代の監督だった山田重雄さん(元日立監督、故人)から教えられたことで、指導者になって思い出すことは。

 中田 スペシャリストになれ、誰にも負けない絶対的なものを何か身につけなさい、そうじゃないと世界で戦えない、ということですね。

 ロサンゼルス五輪の銅メダルは、どこにありますか。

 中田 実家にあります。見ないです。その時は要らないと思いました。これじゃないって。喜ばれなかったですからね、銅メダル。そういう時代でしたから。
最近になって、すごいことだったんだなと思いますけど、女子バレー界が、バレー界全体が、(金でなければという)メダルへの意識になっていけばいいなと思いますね。
一緒に戦ってくれる選手たち、スタッフと頑張るだけですね。

https://www.jiji.com/sp/v4?id=201704nakadakumi0005
0204陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 23:01:40.35ID:A3MKBXI20
バレー人生の最後を懸けて 全日本女子 中田新監督に聞く

 リオ五輪で金メダルを獲得した中国の監督は、現役時代にコートを挟んで戦った郎平さんです。
後に続こうと意識はしますか。

 中田 何年か前に久光へチームを連れて来られて、久しぶりにお会いしました。練習試合もして、精神面より技術的なことをいろいろ教えていただきました。
気さくに昔の話をしながら。うれしかったです。
ただ、日本と中国は全然(選手の体格の)サイズが違いますからね。続きたいというふうには思わないですけど、
男性社会の中で女性が出て行くのは大変なことなので、そういうことをきっかけにいい方向に変わっていけばいいと思います。

https://www.jiji.com/sp/v4?id=201704nakadakumi0004
0205陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 23:20:10.01ID:A3MKBXI20
【バレー】新監督に聞く サントリー荻野正二「テーマはつなぐ」

――外から全日本を見て。

荻野:スタート前にいろいろあったけど、でも、それでもスタートするって決めたんだから、自覚を持ってスタッフにも選手にもやってほしい。

偉そうだけど五輪を2回経験した者として、厳しい練習にも耐え抜いてメンタル的にもどん底まで追い込まれたから、ひとつ言えるのは「代表のプライドを持たないと」ということ。
お客さんがあれだけ入っているのに、テレビでは(DJの)応援が聞こえるけど、会場では聞こえない。
メディアではいろんなこと書かれているけど、あんな強豪チーム相手なら、なにで勝つかといったらチームで纏まらないと勝てない。
もっと声かけるとかコミュニケーションが必要だね。誰かが声だしたら、応えるとか、ミスしたら手を挙げるだけじゃなくて「ごめん」と言うとか、そういう根本的なところが日本人の一番いい所だと思うけど、そういうものが見えない。

そういうところをどう改善するか。アジア選手権は勝ってるけど、2軍相手だから、そこは自覚しないと。(対戦相手はベストメンバーではなかった。)

中垣内さんもコーチに任せてるけど、男子の場合は強豪国でも監督が一番先頭になって話をしているので、監督が話をしたほうが選手も聞くんじゃないかと思うんですよね。
中垣内さんでスタートしたんだから、その人に任せてチームを作るべきだと思う。
監督が言ってることは絶対だから、だからメンバーチェンジされても監督がそう思ったんだからそれでいいと思うし、
ブロックがクロス多いからという指示ならストレート1本抜かれても監督が言ってるんだから信じてやるとかね。そういう風に日本人らしいバレーを展開して欲しいと思います。

OBとしては、植田さんが正解かどうかわからないけど、その時代はそういうバレーを貫いた結果、五輪選手になれたし国際大会でもそれなりの成績を残せた。
そして、(試合で)負けても次につながる試合運びをしてきたから、そういうのをもう一回やってほしい。
中垣内さんも経験してるし、津曲もしてるし、その二人がメインになってやってほしいね。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180101-00010000-vbm-spo&;p=3
0206陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 00:22:38.36ID:J5MXj42W0
荻野も昔からはっきり物言うわよね
98年世界選手権でも監督の寺廻のことを批判して全日本から外されたことがあったわね
荻野正二
0207陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 19:58:42.84ID:Em8ofLyc0
age
0208陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 23:34:28.62ID:J5MXj42W0
イラン代表監督(当時) フリオ・ベラスコ氏

http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/otherballgame/2013/11/25/post_234/index.php

 90年代にイタリア代表を率いて世界選手権連覇という輝かしい実績を持つフリオ・ベラスコは、今はイランの代表監督だ。
イランは10年ほど前から男子バレーの強化を進め、2011年にベラスコを監督に迎えた。
今大会はアジア王者として参戦し、イタリアとアメリカを破る健闘を見せている。
実は、彼は北京五輪後に行なわれた全日本男子の監督公募に応募したうちの一人だった。
条件面、コミュニケーションの不安といった理由で折り合わず、彼の採用は見送られた。ベラスコは最終日の日本戦の後、次のようにコメントしている。

「今日戦った日本は、最悪だった。これまでのバレーボールの常識は、大きい選手はスパイクとブロックはいいがディフェンスはよくない、
小さい選手は技術があるというものだったが、近年それは崩れてきている。実際ロシアは大きな選手もきちんとレシーブしている。
我々のチームも、大きな選手が攻守ともにできるようになってきた。世界のトップ10になら食い込めていると自負している。
私が理解できないのは、日本は背が低いのに、レシーブがよくないということだ」

 そして「日本への助言は?」と問われると、
「私は数年前、日本男子バレーを改善するための3ページのレポートを日本バレー協会に提出した。
私の代わりに全日本の監督になった、名前は忘れたがその彼に内容を聞いてみればいいんじゃないかな? 
今改めて聞きたいというなら、それなりの対価を支払ってほしいね」と肩をすくめて見せた。

 全日本男子GM桑田美仁によれば、今年の全日本のメンバーは、ゲーリー監督が選出したのではないとのこと。
監督選考が長引いたために就任が遅れ、Vリーグや大学リーグなどを視察する時間がなかったからだ。
0209陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 23:34:56.46ID:J5MXj42W0
 北京五輪後に日本の代表監督の公募に応募したベラスコ監督は、
今年の日本チームの印象をやや皮肉っぽくこう答えた。

「アジア選手権と今大会で日本を見て、日本は自信を失っていると感じた。
日本は大きな選手が少ないのに、レシーブ(レセプション)が悪いというのが理解できない。
以前のバレーは、大きな選手はブロック、スパイク、サーブに長けていて、
小さな選手は守備や戦術に長けているというのが典型だったが、今は違う。
日本はレシーブが悪く、ロシアは背が高いけれど守備もいい。だからロシアは世界一になれた」

http://www.fujitv.co.jp/sports/vabonet/yonemushi_column/131204.html
0210陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 00:11:43.01ID:OgiOPyWF0
技術を取るか体格を取るか
日本バレー永遠の逃れられないジレンマよね
0211陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 05:29:12.80ID:VE+qkxec0
その前に体格がとれないでしょ
そもそもいないのに
0212陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 08:10:06.06ID:OgiOPyWF0
去年の男子は体格取って惨敗したでしょw
0213陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 01:23:02.77ID:tcCBTnGuO
技術も体格も無い
0214陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 16:11:51.02ID:fAsRiIgd0
去年のグラチャンの男子の技術の無さはヤバかったなw
そりゃ荻野がブチ切れて素子も匙投げるわw
0215陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 18:53:35.23ID:W6Va6CPV0
もうグラチャンでいいのに何でまたネーションズみたいなしょんべんみたいな
きな臭いことするのかしら
もう少し老舗や定番で歴史と伝統を重んじるべきよ

NHK杯もなくすし、世界選手権も気づけば世界バレーだし、
そこがサッカーやバスケ、テニスに永遠に追いつけない所じゃないかしら
0216陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 19:48:21.06ID:fAsRiIgd0
>>215
グラちゃんじゃなくてワールドグランプリよw
そういや久美は世界選手権のこと絶対世界バレーとは言わないわねw
歴史と伝統を重んじる久美ならではね
0217陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 19:56:45.85ID:BXJMog++0
世界バレーっていうようになったのはいつ頃からかしら?
スレ違いだけど、陸上の世界選手権も世界陸上っていうようになったわ。
0218陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 19:58:51.86ID:OypH20Ed0
世界バレーって言われると軽い大会のような感じに聞こえるのよね。
1994年までは実況でも世界選手権って言ってたけど、98年から言い方変えたわよね。
0219陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 20:01:34.20ID:fAsRiIgd0
放映権がテレ朝からTBSに移行した
98年大会から世界バレーと言うようになったのよ
まあTBSのせいよねw
0220陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 00:59:43.92ID:YjXkRq5+0
>>87
ブラジルなんかにも勝てないなんて!号泣

by Kumi Nakada
0221陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 01:10:38.62ID:R+Ex8NZO0
フィギュアスケート世界選手権はフジになってから世界フィギュアになったから電通がその方向で統一させたんでは?
0222陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 08:22:32.92ID:SP423kIz0
でもアタシ91WCのブラジルの試合を色々見てるけど不通に強いわ
当時月バレで日本は勝ったけど相手は日本同様に切符を持ってて
モチベーションは低く最終戦の日本戦はあまり意欲もなかった
でも本番では違うみたいなことを書かれてて
はあ?ブラジル?相手じゃないでしょ...って思ってたけど
今見たら予選は普通に強いのね
まだ粗削りだから一回プッツンしちゃうと崩壊(特にイルマ)するけど
キューバやアメリカはフルセット、中国も最初は互角以上にむしろ
手も足も出ない位に攻撃で押しまくってるのね…
ペルーをすでに破って切符持ってただけあるわ
0223陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 08:27:06.11ID:MU8veIGl0
そうよ
潜在能力は高くて若いチームだから伸びしろ十分だったのよブラジル
ただあくまでダークホースでしかなくてワールドカップも結局下位リーグ行きで日本にも負けてるし、
まさかバルセロナで日本のライバルになるとは思われていなかった
まあ早い話が過小評価されてたんだけど、
日本はまんまと足下掬われたわね
ただ準決EUN、三決アメリカに完敗したのを見ると日本はあのブラジルには勝たなければならない相手だったわね
0224陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 08:39:34.10ID:SP423kIz0
まだメンタルもチームとしてもメダル!!!ってところまで達していなかったのか?
日本に勝っだけで意欲下がったのかもね
日本は素子以外の切り札がなかったのよね
位知子はもう膝が悲鳴上げて閉店ガラガラ状態だし、山内も一本調子、キューちゃんが
もう少し起爆剤と言うか同じ年で同じ身長のチャンユンヒ位になってくれてたら...
福田が本当は直前の日ソ対抗で開花っぽい雰囲気があったから
予選で使いまくってたら爆発してた可能性もなくはないわね…
0225陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 13:40:02.16ID:DWpMTAZz0
>>224
すべては無策な米田に尽きるのね…
0226陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 17:48:52.35ID:MU8veIGl0
バルセロナに関しては米田はあれ以上やりようなかったでしょ
むしろ山内大抜擢で策は尽くしたのよ
前年のワールドカップは素子頼みで7位でしょ
バルセロナの米田はやれるだけやったと思うわ
山内×福田対角はレシーブボロボロで無理よ
0227陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 20:03:45.22ID:YjXkRq5+0
バルセロナオリンピック
0228陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 21:34:03.02ID:F9deoIb40
バルセロナ五輪は山内もそうだけどヨーカドーの苗村も選ばれていたけど、最後までアタッカーとしては使われなかったわね。
米田曰く「苗村はレシーブ力もあるけど、前衛でも期待してる」って言ってたけど、やっぱり満身創痍の伊知子を使っていたわ。
結局EUN戦で伊知子に引退を決意させちゃったわけだけどw
0229陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 21:53:20.46ID:YjXkRq5+0
ロシア戦はイチコもダメダメだったの?
久美がボロボロだった記憶があるわね
0230陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 22:52:52.80ID:YjXkRq5+0
でも美加も全日本でのピークが最初のバルセロナ五輪なんて皮肉なもんよね
美加があんな試合中に気迫出すなんて最初で最後だものバルセロナ
久美や伊知子らのお姉さん方がいてやりやすかったけど、
彼女達が抜けたら女王様の素子からライバル視されて精神的に圧力掛けられて伸び悩んだわね
0231陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 22:55:23.72ID:YjXkRq5+0
前から思ってたけど、
吉原ってレシーブコースに入ってるのに、
毎回撥ねられて上がらなくて逆ギレして
本当イラつくわw
0232陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 23:38:01.39ID:DWpMTAZz0
>>231
米田時代はそれが鉄板だったわねw
あー、また吉原って思ってたわ
0233陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 23:43:00.90ID:DWpMTAZz0
>>230
美加は95年が一番痛々しかった気がするわ
94年は周りが全て日立とはいえ永富も上げてたし決まってもいたけど、95W杯はほんとイラついたり心ここにあらずな表情したりしてたと思うの。
コンビが合わないとピットに「ミカミカミカー」って怒鳴られたりね
0234陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 23:45:52.40ID:YjXkRq5+0
いや代表から退く96年まで鉄板だったわよw
で、2003-2004年に復帰したけど、
たまにレシーブ弾いて逆ギレしてたわw
逆ギレするくらいなら上げろよって毎回思って見ていてイラついたわw
ヨシワラ
0235陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 23:47:05.05ID:YjXkRq5+0
>>233
小島吉田のユニチカ派が主導権握った95-96年が一番きつかったかもね
美加
米田体制の92-93年は生き生きしてたわ
0236陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 08:32:23.81ID:2D83Keyh0
94年もでしょ
ダイエー組が一斉に加わったし
0237陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:23:12.26ID:1U7b3g4B0
94年は素子が選手兼監督だから米田体制よりは萎縮してたわよw
0238陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 13:30:55.27ID:lASrAcVv0
そういえばテチューヒン爺遂に引退なのよねー
42歳なのねー

リオまでスタメン張ってたとか凄すぎるわ
対角の子とかは自分の息子くらいの年齢よねw
アトランタから6連続出場はアルタモノワに並んでるけど、ロンドン金あるから遥かに上だわね
0239陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 13:36:04.18ID:1U7b3g4B0
>>238
そうなのよ
リオでは40歳でスタメンレギュラーってことでしょ
テチューヒン
それもレフトで
レグラベル並みの鉄人よね
アルタモノワも物凄い長かったけど、
彼女はアテネ以後は五輪年に一時的に復帰しただけだし、
やっぱり三大大会金メダルなしっていうのが寂しいわね
実績として
0240陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 16:41:04.50ID:1U7b3g4B0
https://pbs.twimg.com/media/Da9nc9XVMAAHl5L.jpg

荒木、松本 小幡、中川有、宮下、長岡、野本、鍋谷、今村、荒谷、中川美が落選みたいね
宮下切られちゃったわね
鍋谷は怪我かしら
0241陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 16:45:38.45ID:1U7b3g4B0
藤山太一郎
@taichirow
バレーボール女子全日本の会見、
出席選手は堀川島村芥川石井優奥村古賀田代冨永佐藤美新鍋黒後井上愛橋内瀬戸戸江山岸井上琴岩坂。
これがネーションズリーグメンバー。

藤山太一郎
@taichirow
ネーションズリーグ、中田久美監督
まずは若手起用の方針とのこと。

https://pbs.twimg.com/media/Da9nc9XVMAAHl5L.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況