X



トップページmissingno
216コメント76KB

本気で英語マスターするわ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 00:46:13.42ID:QXFKNoS70
ガチよ!
0002陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 06:25:18.52ID:0Vb0y2nD0
それ何度目の誓い?
0004陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 17:12:53.95ID:rGEckiky0
はいは〜い、頑張って!オナニーは続くのに、勉強は続きませんねぇ
0005!ninja
垢版 |
2017/11/12(日) 18:55:11.90ID:sh8Dpi9a0
学生時代から英語自体は好きで、猛勉強はしたことないし、今の会社では全く英語を
使わないけど、毎回TOEICで650点前後は行くわ。
でも、少し勉強してもそれ以上は上がらないのよね…。

親が年取ったのもあり、地元の外資系企業へUターン転職出来たらいいなと思ってるけど、
応募資格にTOEIC700点以上とあるので、あと数十点をどうしても伸ばしたいわ。

お金をかけずにいい方法はないかしら。
自分は今まで、NHKのラジオ英会話と大学でネイティブの先生に週一で
英会話の授業を受けてた以外は、TOEICの問題集を少しやったくらいだわ。

あと、洋楽は好きだから、ビートルズとかストーンズや、マドンナ、アバ、カーペンターズの
言葉は聞き取りやすくて原語で覚えたわ。
0006陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 06:19:28.45ID:8GltMDPa0
toeicは800台までならその問題集をとにかく繰り返すのが一番手っ取り早いわよ
0007陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 07:27:18.09ID:o0tFQGJ+0
だいぶ前に英検2級取ったけどもはやこれじゃアピール出来ないのよね今は
準1級挑戦してみたいけどあまりのボリュームに躊躇してるわ
TOEICは興味ないわ
0008!ninja
垢版 |
2017/11/13(月) 10:58:41.50ID:KV13YALe0
>>6
あら、ありがとう。
何となく感じていたことなので納得だわ。
0009陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 11:52:41.94ID:3i7MGGa80
vogue以降のマドンナの言動はどうにも好きになれないけど
あの万個の発音が聴きやすいのは同意だわ
0010陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 13:12:19.20ID:dAGwicJ+0
じゃあちょっと英語で会話して見ましょうよ

Nice to meet u :)
0011陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 14:01:47.18ID:AwnWTn3P0
Hi! Nice to meet you too. How's it going?
0013陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 15:05:31.95ID:OYia3C8J0
how did you know he's sexy?
0014陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 15:23:32.29ID:rsAWNzYx0
I can tell. and hate tell a lie, body feel exit.
0016陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 16:58:08.96ID:6+VPqHbw0
i hate that bitch from Okinawa.
0017陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 17:03:01.52ID:MtjrkB++0
You busted!!!
0018そらまめ
垢版 |
2017/11/13(月) 17:20:57.59ID:1fBPyCQK0
NHKのラジオ講座が安くて良いわよ。ネットストリーミングもあるし
準1までなら、イケるんじゃないかしら
0019陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 02:22:46.69ID:WpgvRJRK0
黒人の発音が好きだわ
0020!ninja
垢版 |
2017/11/14(火) 21:10:42.28ID:0mL8+aoQ0
5だけど、NHKラジオ英会話を再開するわ。今日、テキスト買ってきた。

学生時代はビジネス英語も聴いてたけど、ブランクがあるからまずは英会話に専念するわ。

それとは別に、あと60点はアップさせて700点を取らないと希望の会社にエントリー出来ないから、
TOEIC用の教材も、公式問題集を含め6冊買ってきたわ。全部でも1万円くらいだし。

さあ、転職がどうなるかは分からないけど、無駄にはならないから英語の勉強は頑張ってみるわ。
0021陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 21:34:40.20ID:skOhY4C10
>>20
I'll cross my fingers for you.
0022陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 22:07:02.62ID:1iKQnM3M0
ネットで英語翻訳のフリーランスの募集があったの
で、テストを受けて見たらズタボロだったわw全然意味わかんないの
英訳されてある長文がどれが正しいのか選ぶんだけど、全く、パーって感じ
私一応TOEICは900近くあるのにショックすぎたわ
ということで私も英語をやり直すわ
0023陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 22:26:13.41ID:uzQIbrsP0
最近、電車で英語の問題集とかペーパーバック読んでる人を
よく見かけるわね
みんな心が英語に駆け出しているのね
0024陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 22:28:50.35ID:rKZdBm4I0
>>1
留学しなさい。卒業後も英語圏に住んで10年は暮らしなさい。そうすればマスターに近いところまでは行けるわ。
0025!ninja
垢版 |
2017/11/14(火) 22:53:23.92ID:0mL8+aoQ0
>>21
Thank you, God bless you, too!
0026陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 00:43:28.01ID:hjzicO4R0
田舎とはいえTOEIC700を条件にする外資というのもすごいわね。
だったらスコア不問と言っちゃっても同じだと思うわ。
0027!ninja
垢版 |
2017/11/15(水) 10:49:23.77ID:M9kSiede0
地方都市とは言っても、六大都市の一つだから極端な田舎ではないわ。

これ以上は特定されやすいので書かないけど、今は地元で家族や友人達と暮らしながら、
転職先でも成功したいいイメージを思い浮かべながら頑張るわ!
0028陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 15:53:58.77ID:yA/HU7qM0
ハローマイネームイズシズカクドー
ナイスミーチュー
0029!ninja
垢版 |
2017/11/15(水) 23:40:59.83ID:tYK9jvtW0
英語の勉強、再開するとやはり面白いわね。
簡単な単語と思っていたけど、思わぬ用法があったり、あらためて勉強になるわ。
0030陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 17:00:21.43ID:wr5cN9St0
ケンブリッジイングリッシュならパスしたけどTOEICは受けたことないなぁ。
TOEIC900点以上採っててもコミュニケーション力のない人は多いからTOEICの点数って当てにならない。

実践する機会が無きゃなかなか英語なんて喋れないよな。やっぱり海外移住が一番だよ。それか英語圏出身の人が恋人とかじゃ無きゃある程度喋れるようになるなんて厳しいよ。
0031陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 18:51:43.38ID:UgEsuvhi0
>>23
みんな難民になった時のために備えているのよ。私も頑張ろう。
0032陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 19:10:19.96ID:Y5pGQhvQ0
一念発起して英検を始めたわ

準一級受かって今度は一級を受けるため、
一級「出る単」始めたんだけど全く歯が立たないわ!
9割方見た事も無い単語なのよ
準一級と逆だわ

ホントの英語習得は一級からの話なんだわね・・・
0033陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 19:21:42.60ID:Gz57m0nP0
>>28
アイムセイコマツダ

アイムナーバス
0034陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 19:25:39.35ID:fMl1mNP00
英検準1級って1日どのくらいの勉強が必要なのかしら?
私も前から取りたい思ってるんだけど参考書見るとかなり手強そうだし
0035陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 19:35:45.34ID:y40pfSO00
学習期間を答えるのは難しいけど、教本と単語帳を読んで7割以上理解出来ているなら適切な受験級よ
逆に理解度がそれ以下なら級を下げて勉強をした方が結局は効率的よ
0036陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 19:57:04.97ID:1zHBNhi/0
英検一級ってほんと語彙力勝負よね。暗記したところでこの単語 一生 見たり使ったりしないよねっていうのが頭によぎってモチベーション下がるの。
0038陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 20:05:55.44ID:L9bD1aQQ0
>>30
TOEICはインプットのテストだもの。実際に英語でコミュニケーションとりたいなら、
アウトプット出来なきゃ意味ないのよね。
英語喋れる人に言わせると、TOEICで900超えたところが英語道の真のスタートラインらしいわよ。
その文法とリスニング力を如何に応用して発信していくかって意味で。
0039陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 20:18:14.85ID:Gz57m0nP0
>>37
アイアムユーコアリモリ


アイムユアワイフ
0040陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 20:21:40.26ID:fMl1mNP00
>>35
ありがと
私2級は持ってるんで、もう1つ上を目指したいんだけど
準1級の参考書・問題集のボリュームに圧倒されちゃって
でもここでビビってたら負けなのよね
頑張ってみるわ
0041陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 21:25:23.45ID:wr5cN9St0
>>38
900点以上あることに越したことはないけど
実際はもっとスタートライン下げて実践を増やした方が効率的だし、バランスよく英会話力が向上すると思うけどね。
3年間の中学英語だけでも十分に伝わりはする。
俺は真逆で会話は得意だけど読み書きは苦手。
004232
垢版 |
2017/11/16(木) 21:33:04.96ID:Y5pGQhvQ0
>>40

>>32だけど、自分の例で当てはめると一日平均8時間
の密度で2ヶ月みっちりやれば準一級は合格できたわ
但し
【前提条件】一流大学の入試英語を受験し合格できるくらいの英文法・英文解釈・英単語を修得してること
【2ヶ月ですること】
@英単語→準一級出る単を最低10周する
・英単語を見て、あるいは聴いて即座にイメージが浮かび日本語訳が出てくるまで
・同義語・反意語等載ってる関連語も覚える
A過去問を5年分、制限時間通りに行い
間違った箇所は徹底的に復習する

準一級は一流大学の入試英語より若干レベルが高いわ
そして語学はみっちり短期集中だと思うわ
それも密度濃く

>>36
ホント一級合格は遥かに遠いわw
まるでTIMEを辞書無しで読む感覚なのよw
0043陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 21:38:01.46ID:Gz57m0nP0
転職アピール以外で、英検1級持ってるメリットはなんなのかしら。
0044陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 22:03:53.64ID:y40pfSO00
国家含む別の資格で一部学科免除にもできるわね
0045陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 22:06:50.32ID:Y5pGQhvQ0
それと
全く英語を使う必要性や必然性が無いなら
メリット以前に単なる趣味で英検一級なんて受ける必要もないしモチベーションなんて続かないと思うわ
>>38の姐さんのTOIEC900点の話じゃないけど
英検一級でやっと、あるレベル以上の教養ある英語会話者との英語道が始まる気がするわ

あたしは英語は日本人にとって最難関習得言語の一つだと思うの
英単語の語彙数の膨大さや、発音の周波数の違い、発想や文化の違いなど
上に行けば行くほど山は高く険しくなるわ

中国語や韓国語なら日本人にとって遥かに楽だと思うし
ドイツ語やスペイン語でも最初は大変でも
上級到達は英語より楽だと思うわw
0046陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 22:21:01.06ID:DS7mk9RQ0
英会話でdon’t be shy!ってアメリカ人に言われるのイラつくのよね
なんであんたのためにオープンハートでテンション高い人間にならないといけないのよ、馬鹿じゃない?って
そもそもシャイじゃない状態って何よ?
イラつくわ
0047陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 22:35:30.47ID:OzzDBLQW0
こういうスレっていつも同じ流れになるわよねw
0048陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 22:46:11.26ID:KF+8cboV0
あるレベルからはなかなか到達できないからよ
出来てる人はここには書き込まないわ
0049陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 22:57:33.72ID:JCyQOMAI0
>>47
こんだけ勉強した(するつもり)自慢が続くのよね
0050陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 00:59:02.50ID:oYT44Kuq0
ここ見てるといかに日本人が英語に対してハードル上げてるかわかるわね。
あたし高校レベルの英語しか勉強してないけどヨーロッパ人の彼氏と英語で会話してるしメールもしてるわよ。
トイック900点からがスタートってw
0052陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 01:36:19.81ID:Mbwo5ZzH0
ホモが語学や芸術を語るスレではマウンティングが始まるのはいつものこと
0053陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 04:37:34.96ID:ABTLOqnl0
目標設定をどこに置いてるかでしょ?w
海外旅行中レストランで注文出来ればいいレベルか
高等教育を受けた人間と討論できるレベルか
語彙数だって文法の習熟度だって違うわよ
出川哲郎だって「英語なんて簡単だ」って言ってるのよwどこまでのレベルかよwww
0054陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 08:38:42.56ID:Bzms9jCT0
英検2級だけどマウンティングに関してなら
英語フランス語中国語使って世界飛び回ってるあたしの勝ちかしら おほほほほ
資格あってもそれでおまんま食えないなら別に要らないと思うの
0055陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 08:42:46.59ID:XTyck/070
高校入試推薦狙ってたから英検3級取ったわ。もう昔々のお話だけど。
0056陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 17:17:17.16ID:ubpjyDVW0
牛丼屋で外国人と英語でちょっと話したわ
英語なんて中学高校の授業受けたくらいだけど意外と覚えてるものね
0057陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 13:16:11.15ID:61NpC5TX0
>>1
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\  
    /  \/\/     ::::::ヽ   
    / \/\/\/    :::::::ヽ    
    |ヽ/\・∀・ /\/   ::::::::|    アキラメロン
    |./\/\/\/\   :::::::::|    
    ヽ  \/\/\    :::::::::/
    ヽ /\/\    ::::::::::/
     \ /\    :::::::::::::::/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´
0058陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 13:40:46.71ID:ebzHnhBK0
>>50
たしかに。日本人って外国語に対して身構えすぎなのよね。すべて資格化した上で、その中でしか理解できないのも笑える。
井の中の蛙の宿命なんでしょう。
0059陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 13:48:51.71ID:m5yTJWZO0
教える側が気負いすぎってのもあるわね
教師が英語を教える上でアルファベットの書き順を国に求める時代もあったくらいだし
0060陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 13:53:06.60ID:ebzHnhBK0
ちょっと何言っているのかわからないわ。まず日本語の修辞をお勉強なさったら?
0061陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 13:59:57.43ID:m5yTJWZO0
そんなレトリック的な問題かしら
教師がアルファベットの書き順を策定しろと国に要請した事があるのよ
それくらい気負った教師がお堅い授業をするから生徒も身構えるわよねという話
アンタのレスに繋げただけよ
0062陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 14:09:10.74ID:xS4EgeBq0
お前らなんでそんなにギスギスして嫌味ばっか言ってんの?
0063陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 14:11:25.18ID:wj/uIwXQ0
ネイティブ英会話を出来る様になりたいなら数年留学するしかないと思うんだけど。
0064陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 14:43:47.36ID:ebzHnhBK0
>>62
ごめんなさい。生理不順なのよ。
0065陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 14:51:41.38ID:QYGargA60
>>45
周波数ってアンタ、こうもりと会話するつもり?高い英語テープ買わされてたくちだわね。
0066陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 15:04:42.55ID:ebzHnhBK0
やだ、周波数ってウケるわw
0067陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 15:11:41.34ID:hG9KkxZF0
>>65
無知丸出しだな、お前はw

日本語の周波数は125〜1500Hz,イギリス英語は2000〜12000Hz,アメリカ英語でも750〜5000Hz

つまり日本語は母音中心なので周波数帯が低く、
英語は子音中心なので周波数帯が高い。
日本人にとって、英語の高い周波数帯に位置している子音を聞き取ることが難しいから、英語の聴き取りをするのにある程度慣れが必要でトレーニングを積まなきゃならないんだよ

バカのくせに偉そうに
0068陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 16:44:57.53ID:Tui2qy1B0
わー
0069陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 16:57:30.00ID:QybSeUxS0
テープ会社の人キタわw
0070陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 17:00:16.77ID:rXGfV42K0
その周波数ってドコから引用してるのかしら?
良かったらソース教えてくださる?
0072陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 20:45:51.90ID:tuM67i2o0
日本人って英語ちょっと頑張ればそれなりのレベルにいけるわよ
だって中高それなりに学んでるのよ
読む書くならまぁいけても会話は苦手よね
なんでかっていうと文法知識があるせいでごっちゃになって出てこないのよ
考えないでパーって喋るのができないのね
とにかく喋れる現場があればいいんだけど難しいわよね
0073陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 20:47:13.73ID:Hnv8ve080
日本人は英語に厳し過ぎるのよ
0074陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 20:54:50.13ID:tuM67i2o0
>>73
日本人はっていうか言語体系が違いすぎるもの
厳しくなって当然と思うわ
ヨーロッパみたいになんとなく似てるなってのがないじゃない
ラテン系の言語学べば分かるけど英語と似てる部分多いから手取りやすく習得できるのよ
日本人って多いわよね英語以外の言語は得意な人
0075陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 20:56:18.08ID:t6j+vKag0
国民性とか民族性ってあるんでしょうね
あと異常なまでのネイティブ至上主義もあるし

アタシちょっと前から成り行きでガイジンとメールする業務を任されてるんだけど
学校英語を土台にネット検索を駆使してとりあえず今までトラブル無くやってるわ

ccで入れてる上司がたまにメールの遣り取りをグーグル翻訳して
「本当に通じてるのか?」って言うのがイラッとするわw
0076陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 20:59:11.19ID:uaqBDBfN0
ビーフ
ストロガノフ
ライス

プリーズ
0077陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 21:04:21.65ID:QybSeUxS0
グーグル検索って全然役に立たないわよね。
自分の書いた英文を試しに翻訳にかけたら支離滅裂になるのは仕方がないとして、ごっそり省略されてしまうことがあるのはどうしてかしら。
0078陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 21:06:32.80ID:QYGargA60
>>67
 アンタキレ過ぎよ。生理なの?もうあがっちゃったかしらw

しゅうはすう【周波数】とは。《frequency》交流電波・音波など、周期的変化をする現象が1秒間に何回繰り返されるかを示す数。単位はヘルツ(Hz ...

 なんか全然的外れだと思うのはアタシだけ?
 他の西洋人が英語が上手いのは、アルファベットや文法が共通しているからだし、中国語も文法が近いわよね。

 日本人が苦手なのは、文法が違うからであって周波数ではないと思うの。
 子音を聞き取れないんじゃなくてその英単語を知らないだけだし。

 アンタ、ペットにこうもり飼ってない?
0079陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 21:08:34.23ID:8D7y5Tze0
>>75
反対にネイティブの書く英語は完璧だって思い込んでるのいるわよね
実際悪文の英文とか当たり前にあるわ!
私も以前海外のネット記事を翻訳してたけど悪文に当たると泣きそうだったわ
やっとこさ文章にすると「なんだこの内容は!ちゃんと訳せ!」ってクレームくるの
あんた、原文読みなさいよ支離滅裂で突然古語風になったりするのよ?って言ってあげたかったわ
0080陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 21:09:49.31ID:QYGargA60
>>70
たしか、雑誌の広告で、白人女がびっくり顔で写ってたと思うわ。その広告見て、胡散臭セーこんなのに騙されるヤツ居るわけないじゃん?と思ったら居たわよ(笑)
0081陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 21:18:37.84ID:pEk6wSNj0
十数年ぶりにTOEIC受けてみたけど
頭痛くなったわ。
会社で受けたから楽ではあったけど
過去の点数で期待されてたから恥かきそうよ。
0082陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 21:39:51.00ID:t6j+vKag0
目的とか目標とか動機づけが重要よね
それによって自分に必要な要素がはっきりするわけだから

アタシの業務だと「読む・書く」以外の要素は必要ないけど
逆に「聴く・話す」能力だけを必要としてる人もいるだろうし
0083陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 21:42:20.99ID:tuM67i2o0
>>82
たしか通訳者が日本語からの翻訳を頼まれてかなり困った
って話聞いたことあるわ
0084陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 21:47:58.47ID:6807oeKa0
>>78
本当に馬鹿だな、お前はw
0085陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 21:50:58.96ID:pEk6wSNj0
>>82
まさにそれね。
聴く、話すに重点を置いた結果なのよね。
そっちの能力は上がってると思ってたからショックだったわ。
難しい単語は捨ててきたからね。
その分ナチュラルな会話には随分なれたんだけど。
0086陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 22:18:46.62ID:QYGargA60
>>84
炭坑生まれの韓国マンコよりまし。w
0087陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 23:06:09.63ID:SXWtBot+0
仕事以外で普段話す内容って人の悪口噂話、アイドルやディーバ談義 つまり2ch同サロレベルの事しか話さないのよね〜。必要要素って考えると英語マスターしたところで外人とそんな話しないし、ほんと英語で何がしたいのかってとこよね。
0088!ninja
垢版 |
2017/11/19(日) 09:55:38.16ID:dwuxcIg40
周波数の話も文法が違いすぎる話も、共に真実だと思うけどね。

ただ、これを学校で教えないのが問題だけど、アナ雪の歌はレリゴー(レット・イット・ゴーではなく)、
マイケルはマイコー、パーティーピープルはパーリーピーポーというように
子音が変化するのと、前節の子音と後節の母音がくっつくのが分かれば
ヒアリングも向上するし、発音も良くなるわ。
後者は、フランス語だとリエゾンとしてちゃんと教えるのにね。

日本語は、「ん」と「っ」以外で子音で終わることはないし、
「ケンイチ」さんが「ケニチ」さんになることもないけど、
レリゴーの例を見ても、普通に聞いたままをそのまま発音する能力は本来あるのよ。
0089陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 10:02:27.44ID:samJ4h+t0
バリバリのバイリンガルは、日本語と英語の周波数を変えてるの?全然そうとは思えないわ。ペットのコウモリと話したいバットマンコが洗脳されてるだけよ。
0090!ninja
垢版 |
2017/11/19(日) 10:08:43.27ID:dwuxcIg40
実は明治時代から「書生英語」と「車夫英語」と揶揄されていて、
当時の帝大生がknifeを「クニフェ」と発音したのに対し、
横浜で外国人を人力車に乗せていた車夫が、英語どころか学校にもろくに通ったことなかったのに、
毎日客を乗せているうちに段々英語を覚えて、
Sit down, pleaseを「知らんぷり」、How are youを「早鮎」と言ったら通じたらしいわ。

West Kensingtonを「ウ・エ・ス・ト・ケ・ン・ジ・ン・ト・ン」と一語ずつぶつ切りにしたら
全く通じなかったのに、「ウエスギ・ケンシン!(ウとケにアクセントを置いて」
と、やけになって言ったら通じたという話もあるけど、
聞いたままをそのまま発音するという訓練をすれば、日本人も英語力は飛躍的に上がる気がする。
というか、自分もそこを意識しながら取り組んでるわ。
0091!ninja
垢版 |
2017/11/19(日) 10:12:35.57ID:dwuxcIg40
>>89
バイリンガルは意識はしていないだろうけど、結果的にはそうなってるわ。

美空ひばりが、英語自体は分からないのにジャズを歌わせたら完璧な発音だったらしいけど、
ミュージシャンは耳の良い人、音感の良い人が多いから、ある意味「音楽」としてとらえていたのでしょうね。
0092陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 10:17:22.68ID:EkpIdvAn0
ここで周波数の違いや日本人がなんで英語が下手かを話してるだけじゃ上達せんよ。
単語の一つでも覚えろ。文法書を読め。何か書け。英語が得意な人と会話しろ。
0093陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 10:24:55.16ID:gcGaaJg/0
周波数の人に電波を感じるわ
0094陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 10:48:43.28ID:eiJQU4CE0
yes noくらいしか知らないレベルだったけど文法単語は独学で、リスニングはYouTubeで外国のトーク番組をシャドウウィング、スピーキングはhello talkを駆使して超簡単な会話は出来るようになったわ
0095陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 11:14:43.57ID:L5pqZKrN0
>>92
そのくらいのことみんなやってるから。
恥ずかしいからあんまり偉そうなこと言わないの。
0096陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 11:34:12.70ID:AkOn0ILg0
やってその程度なのか。
0098陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 12:18:33.80ID:MsNhgnEj0
周波数が違うはずのアメリカ人でも
日本語会話が流暢な人が多いのはなぜなのかしら?
ぜひ説明してほしいわ
0099陽気な名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 12:21:03.19ID:83KKKaNL0
やだ周波数キチガイが暴れてるわw
受け売りの文句並べるしか能が無くて可哀想だわ
0100!ninja
垢版 |
2017/11/19(日) 12:39:17.16ID:G8/nCPuw0
周波数云々はともかく、英語と日本語では音は違うわ。

美空ひばりの例もだけど、クラシックの歌手でも英語は話せないのに、
歌の発音はほぼ完璧な人が多いけど、音楽家は「音」としてとらえて、
普段日本語で使わない音も聞き分けて、忠実に再現しているのでしょうね。

音感の良い人は、日常会話でさえ、頭の中で音符が浮かんで「曲」に聴こえるらしいからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況