X



トップページmissingno
1002コメント371KB

◎ 百貨店のある生活 49店目 ◎

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001陽気な名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 01:45:35.34ID:BeAhkbC60
毎度ご来店いただきまして、誠にありがとうございます。
本日も、エレガントな百貨店ライフをお楽しみくださいませ。

前スレ
◎ 百貨店のある生活 48店目 ◎
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1497110259/

※980過ぎたらレスは控えて下さい。
※980踏んだ方は新スレ立てるか、責任持って依頼して下さい。
0884陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 12:45:17.38ID:OpoV6W440
年度内に再建策を実行して1年以内に経営改善しない店鋪は閉めるみたいだわ
銀座三越の免税店はオリンピックまで、新宿の免税店は中止よ
0886陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 13:55:17.45ID:85Q00mh80
広島三越は建物が古くて狭いものね。
行ったことあるけど、狭いなりに売り場工夫してるとは思ったけど、これだけまことしやかに撤退の噂出ちゃうと、地元の人の足も遠のくのかしら。

広島は地元の福屋とそごうが強いのよね。
特にそごうは、バスターミナルやホテルと一体化した、県庁前の一等地の複合施設に入ってて、かなり目立つ建物なのよね。

でもそごう、関西から撤退、徳島も怪しいとなると、いかに優良店とはいえ西の果ての広島だけポツンと残すかしら…
物流のコストとか考えると…。
0888陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 13:59:34.44ID:85Q00mh80
広島のこと書いてて思い出したけど、広島三越、毎度撤退候補にあげられながらも、先日、広島三越の運営で新しくイセタンミラーを広島駅ビルに出したりしてるのよね。
これを期にJRと縁ができて、あの古い三越から、新築予定の広島駅ビルに移転して「ジェイアール広島三越」として起死回生の復活劇…

無さそうねw
0889陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 14:03:22.13ID:AvPoYYdH0
>>884
じゃあ広島、松山、札幌、新潟の三越と
府中、相模原の伊勢丹は、存続無理なんだね
地方店は春の青春18きっぷでお別れしてこよう

静岡伊勢丹は大丈夫?
恵比寿三越も危なそう
(素人考えです)

三越は日本橋と銀座、名古屋、高松に集約され
(仙台は伊勢丹君のお友達?藤崎があるし、
福岡は同じ会社の岩田屋あるし、星ヶ丘は厳しそう)
伊勢丹は新宿、浦和、新潟、JR西日本京都、丸井今井、岩田屋に集約されるのかしら

ところで伊勢丹の中の方
自分の相方は百貨店どうでも良い派なんだけど
名古屋に出張に行った時伊勢丹を見物してきてくれたわ
イセタンハウス!
変なものしか売ってなくて
誰もお客さんがいなくて可哀想だったって
名鉄でお土産買ってきてくれた
丸栄って百貨店?って言ってしまう何も知らない相方ですけど
0890陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 14:08:02.60ID:AvPoYYdH0
>>886
相方が広島出張に行った時、お土産で地元の新聞くれた
デパ好きな自分が興味示すと思ったんでしょうか
広島からそごう撤退したいみたいね
0891陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 14:08:56.84ID:muynKZ0o0
JRの駅ビルに百貨店が入居してるのって
東京、大阪、名古屋、博多、札幌とどこ?
0893陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 14:22:18.99ID:nMJ3hctl0
そうだったわね!
東京大阪名古屋京都博多札幌だけなのかしら?
私鉄は百貨店入居の駅ビル多いのにね
系列の百貨店がほとんどでしょうけど
0894陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 14:25:15.30ID:85Q00mh80
>>890
あの神戸から撤退したくらいだものねぇ、そごう。
調べて見ると、広島三越は建物自体賃借。
広島そごうは建物(本館)は自社所有、土地は賃借のようだけど、古参店だけに老朽化も進んでいるのだけど、建て替える体力は無いでしょうねぇ…
0895陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 14:37:06.67ID:nMJ3hctl0
え広島からそごう撤退するの?
一番店のイメージだったわ
広島は百貨店がどこも老朽化してそうだわ
エールエールの福屋くらいよね
0896陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 14:45:27.25ID:OpoV6W440
広島そごうが撤退して建物が新しいそごう新館に三越が入ればいいと思うわ
ビジネス街の真ん中だし贈答品の需要はあると思うの
0897陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 14:52:57.78ID:OuplOSsL0
広島三越ってサロン型百貨店の走りって言われてて評価高かったのに
0898陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 15:01:54.16ID:260b6v9M0
ブランドもんの福袋
大量に買って
バラして奥で売る転売ヤーって
ワイドショーでやってたわ
0899陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 15:09:29.30ID:260b6v9M0
広島そごうの建物はもう44年ね
早いもんだわ
建ったのがきのうのことのように・・・
0900陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 15:31:08.21ID:Q4cRDQjv0
>>890
そごうが広島から撤退したいってそれ本当なの?
全盛期の売上げ(本館+新館)が1000億超えてた頃を知ってるだけに
ショックだわ!

神戸三宮そごうだって全盛期は1500億くらい稼いでたのよ
それが今じゃ…
0901陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 15:53:54.10ID:AvPoYYdH0
>>900
神戸が阪急になると言われていた時の記事だったよ
(実際阪急になったけど)
広島建物が古いので建て替えを行うと
今の経済状況からすると
黒字から一転赤字になる可能性があると
閉鎖するとかは一切記事なかったけど
やな記事だなぁと

かなり前だけど沼津西武も静岡新聞で
今は黒字だが建て替えると赤字になるって
記事が出てて結局閉めちゃったから
同じ感じかなぁ、と

沼津西武は相方と伊豆旅行をして
必ず寄ってたわ
相方はめんどくさそうだったけど
昭和を感じられる博物館みたいでした
0902陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 16:27:10.71ID:85Q00mh80
広島といえばもちろん地元の福屋なんだけど、そごうのイメージも強いのよね。
あの大きなそごうが無い広島なんて、路面電車がない広島と同じくらい想像がつかないわw
久しぶりに広島へ行きたくなってしまったわ。
0903陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 18:12:22.44ID:AvPoYYdH0
自分正月仕事だったから
福袋買いたかったなぁ

何であんなに福袋ってお得なの?
1つ1000円の靴下が7足入って2000円とか
ありえないよ

相方は興味ないから
「あんな人ごみ嫌だよ、必要な時に物買えば良いじゃん」
って理解を示してくれないわ

今年2日相方は休みだったから
高島屋で福袋買って来てって言ったけど
10年前2人とも2日休みの時高島屋に連れ出して
その時人が多かったから「家でゆっくりしよう」って

どうしてあんなにお得な袋が年一回出せるの?
メーカーが泣いているの?

普通に買うのがバカらしくなっちゃうよ
0904陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 18:38:46.81ID:AhK+UmiP0
名古屋の伊勢丹はデパートではないけど、目の前に高島屋ゲートタワーが出来ちゃったから、もう風前の灯火でしょうね。

名古屋は高島屋の1人勝ちが続くわね。名鉄が建て替えたらもう栄までいく人なんていなくなっちゃうわね。そうなると名古屋三越もヤバイわ。
0905陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 19:38:48.48ID:1F+e/pFx0
高島屋って、どこの店舗でもしれーっと好調だけど、何が良いのかしら。
無味無臭のカオナシデパートだと思ってるんだけど…。
0906陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 20:03:39.09ID:AvPoYYdH0
>>905
客のニーズを何気に掴んでいるよね
伊勢丹はTカード辞めるけど
高島屋はPonta継続中

現金ポイントカードもあるし
友の会で時々5パーセント割引もあってうれしい
同じもの買うなら自分は高島屋派です

相方今帰ってきて
疲れて夕飯も食べずに寝ちゃったよ
仕事忙しかったんだって
2日福袋って無理言ってごめんなさい
(と言っても絶対相方はここを見ないけどね)

福袋なんて高級な上級国民の楽しみなんだろうな、きっと
正月働く底辺には関係ないこと

ここでぼやいて気がまぎれたよ

来年お正月休めれば福袋参戦しよう!
0907陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 20:11:00.38ID:1F+e/pFx0
>>906
なるほど、
高島屋、高級イメージの向こうになんか薄っぺらい安っぽさが透けて見えるわ。
でも、そうやっていかないとやっていけないんでしょうね…。

福袋、私も初参戦しようかとも思ったんだけど、なんか開けてビックリな欲しくもないものにお金かけるのもね。
あと、列に並ぶのがこの世で2番目くらいに嫌いなのよ。
無理だわ。
0908陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 20:21:40.22ID:txnn5MOb0
ミヤネとマツコの番組見た?
そこでマツコがオネエ友達とデパートのことで喧嘩したって話で、
マツコが高島屋派で、友達は三越派だったらしいのよ。
で、マツコ曰く、三越(と伊勢丹)は高いものを売るのに
「ほーら高いものを売ってますよ」って雰囲気出すけど、
大阪商人の高島屋は高いもの売ってても「庶民に寄り添ってます」
って雰囲気を出してるから好き、だと。

ちょっとわかる気がするわ。三越とか伊勢丹って、そこに行くこと自体が
ステータスって雰囲気出してる感じ?
0909陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 20:41:34.21ID:0yZztsEk0
高島屋はハウスカードの待遇はいいけど、株主優待はセコいのよね。
大丸松坂屋や三越伊勢丹は100株持ってるだけで10%引いてくれるカードくれるのに。
0910陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 21:07:11.61ID:tp9x3Zia0
>>908
あー、やっぱり百花で好きなのねって思ったわ。
でも、やっぱり島屋の魅力がよくわかんないわ。
0911陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 21:37:18.15ID:GXXC8wke0
庶民的な高島屋の創業の精神。

その一、確実な品を廉価に販売して自他の利益を図るべし。

その二、正札掛値なし。

その三、商品の良否については、明白に顧客に告げ、いささかも虚偽あるべからず。

その四、顧客の待遇はすべて平等にして、いやしくも貧富貴賎によりて差をつけるべからず。
0912陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 22:51:22.68ID:nMJ3hctl0
地方の百貨店なんかは老朽化で建て替えたくてもその費用もままならそうだし、建て替えたとしても回収できなさそうだからキツイわね
広島だけの都市にあるそごうも売上はそこそこでも規模が規模だけに大変なのかしらね
0913陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:02:04.45ID:oH21vNXK0
>>894
神戸そごう撤退を決めたのはそごう西武じゃなくて、セブンアイだよ。
そごう西武の当時の社長は、当日まで撤退することを知らなかったんだから。
本当はそごう西武すべてを譲渡したかったらしいけどね。

セブンアイは地域一番店以外のお店は不必要って言ってるから、
柏そごうや船橋西武の撤退も、この意向に沿ってると言えるかもね。

川口そごうは、一応、地域一番店wwwwwだから撤退はない。
0914陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:18:00.17ID:tp9x3Zia0
自社ビルの建て替え費用が無いって、そもそも積立金を積んでないのかしら。
0915陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 01:48:10.87ID:rJ1gCe/10
広島そごうってバスターミナルにちょっけつしてるけど、商店街とは大通りを隔ててて少し離れてるのよね。
バス利用者以外は、わざわざ行かなきゃならない場所だから、場所がいいとは言えないと思うわ。
三越がしぶとく生き残ってるのは、そごうの場所も関係してると思う。
0916陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 06:01:36.10ID:CbFL7ZcD0
>>908
だから潰れるのねあっちもこっちも
三越
0917陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 08:15:01.53ID:KgbkUt6z0
>>911
身なりをなめ回すようにみてくる新宿の某百貨店は、ちょっとは見習えと思うわ。
0918陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 09:42:42.18ID:gzckifAy0
>>909
高島屋の株主優待は結構良いと思うけど。
特に食料品はイートイン以外は全部10%引いてくれるから。
新宿は下のユニクロムーブやBOSEも割引対象なのでたまに買物する。
0920陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 12:46:26.14ID:JKZy0tIY0
高崎スズランってリーマンショック前には新館建設計画もあったのに。
ここ10年でだんだん厳しくなってきたのかしら。
0921大俵上乃
垢版 |
2018/01/06(土) 13:37:58.37ID:b5djPAdY0
>>863
>横浜そごうにまだエレガがいたのは意外
>自動化していると思っていた

車椅子やベビーカー優先のエレベーターにエレガ(エレベーターガール)が現在いるようでした。
開店当初は全エレベーターにエレガがいたと記憶しています。
一度倒産して、よみがえった時にはエレガはいなくなったんですよ、たしか。
でも近年は、横浜高島屋にエレガがいることに対抗する意味もあったり、高齢社会で社会的弱者の顧客が増えてきたこともあり、エレガを再び配置するようになったんですよ、おそらく。

>相変わらず特徴のない売場?
ロフトや無印良品など入居しているテナントが多いでしょうか。
過去スレでは7&iホールディングス内ということもあって、デパ地下内のことを言っていたか、コンビニの優位性がそこかしこに提示されていておもしろいなんてコメントしている方もいました。


>>859 
>「無印良品まで。」 なんて、タクシーの運ちゃんに行き先告げてるみたいでしょw。
自分ひとりしかエレベーターにおらず、何階に行けばいいかわからず、利用階を告げられなかったため、とっさに「無印良品まで。」と言ってしまいましたw。
0922大俵上乃
垢版 |
2018/01/06(土) 13:43:01.66ID:b5djPAdY0
>>446
>過去スレでも“貧しい人たちにもやさしい店”と高島屋を評している方がいましたが、高島屋が成功している理由は以下のとおりだと思います。
>高島屋 創業の精神 【店是(てんぜ)】より〜
>●顧客の待遇を平等にし、いやしくも貧富貴賤(ひんぷきせん)に依りて差等を附すべからず
0923大俵上乃
垢版 |
2018/01/06(土) 13:46:26.52ID:b5djPAdY0
広島そごうが話題に挙がっていますね。
過去スレ 百貨店のある生活47より
>12
>広島そごうは社長・会長だった水島廣雄氏の廣をとって、昔は廣島そごうと表記されたこともありました。
0924陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 15:52:49.23ID:6AOYo1oh0
ニチイが建て替えてOPAになっちゃったら
スズランも太刀打ちできないわね。
地方百貨店がなくなるのもさみしいわ☆彡
0925陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 16:00:08.58ID:s7G7GV+D0
品とか格を考えると大丸は、やっぱり別格だと思う。
そごうも水島マジックによる急激な多店舗展開とかなければ老舗百貨店としての格みたいなものは
一応はあったでしょうに。
0926陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 16:09:18.64ID:x0VW3eg80
そごうは駅前再開発の安普請のビルに入居してる安いイメージしかないわ。
店内も工夫されてなくて、ヨーカドーと一緒。
0927陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 18:41:57.86ID:OlzEfFPu0
しかしデパート業界全体が統廃合した末に
さらに経営不振で規模を縮小させてるのって、
単なるデパート業界だけじゃなくて資本主義の終わりよね。

アマゾンとかって、あれ社会主義の配給所と同じでしょ。
0928陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 22:48:55.57ID:g9q6Yold0
>>900
広島そごうって1000億超えてたかしら?
地方だと福岡の岩田屋が850億まで行ってたのは覚えてるけど・・・
0929陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 10:38:20.10ID:gTiCIpPW0
お休みだし、ちょっとリッチにデパートで外食したいわ♪
0930陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 15:15:20.08ID:z9J6MgXf0
>>928
確か中国四国九州一の売上にすると息巻いてて実際その勢いだったけど達成前にそごうが崩壊したんじゃ無かったかしら
その時は福屋天満屋三越の八丁堀連合の合計よりザ・紙屋町のそごう1店の方が売上多かったわね
0931陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 23:20:12.77ID:in7qrQ4y0
ここ20年くらいのそごう
・水島そごう破綻
・西武百貨店と業務提携
・「そごうを叱る会」発足
・「SOう言うワケでGO」
・巨大シャンデリア廃止、西武みたいな売り場に。
0933陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 06:48:11.07ID:y3LBIXfi0
そごうと言えば、
からくり時計、シャンデリア、滝、川の流れるレストランだよなあ

西武は白くまだけやろ!!
0934陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 08:05:30.16ID:UVsdtCHM0
そごうが抜けて
あの建物何が入るの?
広島バスセンターもあるし
0936陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 08:49:46.60ID:hkPY3/PE0
丸ビルの明治屋閉店だわ
新しく出来た紀伊国屋に負けたのかしら。 
0937陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 08:53:15.05ID:EnXKWwEs0
回転するレストランとかも素敵だったわよね@そごう

奈良そごうも 奈良らしく頑張ってたし
嫌いじゃないわ☆彡
0938陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 09:09:03.98ID:TmarRpdD0
広島の白島にそごうの建物
あれは何なの?
0939陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 13:54:58.89ID:IVgAFABX0
>>936
どっちかでいいわ
2個も要らない
0940陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 14:54:57.60ID:3UGmqID70
ていうか横浜のそごうも高島屋もららぽーとも平日から
あんなに混んでてなんなの
0941陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 15:22:12.04ID:0ee3Hj1L0
ららぽーとは木村佳乃さんのCM効果かしら?
0942陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 15:39:53.28ID:yvrpdLlV0
横浜駅って利用客数が大阪駅とほぼ同じな割に商業施設少なくない?
今JRが建ててるのはニュウマンになるらしいけど物足りないわ
0943陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 18:38:07.58ID:U/SiYT2f0
新宿の乳万、万個向け施設なのかと思ってスルーしてたんだけどマトモに使える店もチラホラあんのね。
0944陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 05:55:43.64ID:DIxopD/N0
https://www.sogo-seibu.jp/kumas_room/

名 前   おかいものクマ
出身地   北極
生息地   西武・そごう
好 物   おつり
口ぐせ   「自分へのご褒美」
好きな言葉 「割引」、「現品限り」、「お似合いですよ」

店員のお似合いですよに騙される人いるんかwww
0945陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 07:42:24.50ID:1SX0e2gh0
>>944
セールの時にしか来店しない常連客として各フロアの店員から噂されていそうだわ。
0947陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 06:50:22.13ID:o0ygp36d0
>>854
数年前深夜に伊勢丹前通ったらホームレスに列ばせる業者みたいなのがいたわ
0952陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 05:14:05.81ID:Y8V5HU2u0
>>942
横駅周辺の飲食店数って博多駅とほぼ同数なのよ?
いかに駅周辺がしょぼいかよくわかるわねw
0953陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 05:32:56.81ID:4AhcT27p0
横浜駅周辺に高級な大型百貨店があって
ちょっといった川崎やみなとみらいに郊外型ショッピングモールがあって
近い距離で違ったタイプの施設にいけるから買い物しやすい町だと思うわ
0955陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 08:54:42.46ID:o1rrMAh/0
福岡市民からしたら横浜駅と変わらない飲食店数てのに驚いたわ
横浜駅はもっとあるとおもてたわ
0956陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 09:49:02.16ID:+G3JOPRu0
>>955
横浜駅は鉄道網としてはJR、東急、京急、相鉄、地下鉄の大ターミナルだけど、
山下公園や中華街、元町、今も横浜のオフィス街である関内地区(県庁はキング、
税関はクイーンと呼ばれる名建築)、横浜スタジアムのある、
横浜の中心街からは外れた場所にある。

みなとみらいも、日産の本社は横浜駅東口からすぐの場所に建てたが、
ランドマークタワーとか赤レンガ倉庫とかがあるのは隣の桜木町駅で、
横浜駅からは歩くと20分くらいかかる。

だから、横浜駅で降りても観光名所は何も無い。
皆さんが横浜と聞いてイメージする街は、駅で言えば桜木町、関内、石川町のあたりだわ。

まあ、街の中心も交通網も三宮駅(中心街は三宮駅〜元町駅の間にある感じ)の
神戸駅よりはずっとマシかもしれないがw
0957陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 12:46:57.21ID:5pNmFWmS0
そんなの博多駅だって同じ感じじゃないかしら。
天神は離れてるし。
0958陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 13:20:36.87ID:OuK2/lHT0
横浜って商業機能だけ駅前に移って飲食店や歓楽街が旧市街に残ったままだから一箇所で用事が済まないのよね
0959陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 14:35:00.43ID:f1TbODco0
>>948
三越って
そうゆうデパートよね
だからつぶれるのよ
あっちもこっちも
0960陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 15:32:10.62ID:ceMPWFpB0
>>948
当時の西武って直前まで存命だった堤康次郎が衆議院議長まで務めていた上に東京オリンピック誘致にも熱心だった
さらには悲願の長野でのオリンピック開催につなげる為にも頑張ったのね、きっと。

しかしMはダメね。
Mにバリアフリーとか言われても反吐がでるわ!
ほんと最低ね。
0961!ninja
垢版 |
2018/01/11(木) 22:34:40.00ID:+G3JOPRu0
>>957
あ、だから横浜駅も博多駅と同じで、ターミナルのわりに商業地はショボいのよ。

だから駅ビル(相鉄のビルの高島屋とシェラトンも含めて)と地下街に集中している感じ。
そごうもバスターミナルのビルと一体で、広い意味では駅ビルだわ。
新宿で言えばバスタの建物に入っている感じよね。
0962陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:51:28.73ID:rxpxcIuY0
>>948
>>959
えーっと、勝手に三越って話で進んでるようですが、松坂屋のようですが?

東京オリンピック代々木選手村の売店(インターナショナル・クラブ)でみやげ物を見る滞在中の外国選手=1964年10月
http://mainichi.jp/graph/2014/10/09/20141009mog00m050011000c/068.html

(株)松坂屋『松坂屋百年史』
9月15日 オリンピック選手村に売店出店(~11.5)(銀座店)
https://shashi.shibusawa.or.jp/details_nenpyo.php?sid=8210&;query=&class=&d=all&page=71
0965陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 12:01:06.84ID:RFCBVfVD0
去年大宮そごうで100万円以上の買い物したから
今年からロイヤルプラチナニュース(外商向けパンフレットみたいなの)が届くんだけど、
羽毛掛け布団セットが100万円で売ってんだがwww

外商の世界ってほんとにすごいんだね。
0966陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 12:42:32.80ID:4RwCmX8j0
外商って凄いんだろうけど、頭の悪い買い物をしてるって印象ね。
0967陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 18:49:45.39ID:UEmK+2X/0
ニトリとかでも高いのだと5-6万円するわよね?>羽毛布団

でもそれくらいが適正価格だと思うわ。
羽毛の一番やわらかい部分だけを集めたウン十万する高級品より
普通の羽毛布団にタオルケット1枚増やしたほうが温かいんじゃないの?
0968陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:25:35.65ID:DdMJ1iKF0
佐賀玉屋が相当ヤバいそうよ
佐賀から百貨店が無くなるのも時間の問題かしら?
0972陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 14:53:39.56ID:390JGC9Q0
25万都市でショッピングモールが3つもあって、
しかも福岡まで電車で40分なら、デパートなんて存続できないわよね…

ゆめタウンのこのレイアウト、ちょっと珍しいわね。
http://www.izumi.jp/saga/sag_20171215_2f.jpg
総合スーパーの直営部分がモールの真ん中にあるのね。
モールって同じ通路を行って戻ってしかできないけど
これだとぐるっと一周できるわね。
0973陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 15:53:06.15ID:Pf1RWthB0
久しぶりに八重洲の大丸でコートを買ったわ。

自分も職場が丸の内なんだけど、丸の内や大手町、日本橋とオフィス街が近いからか、
何気に紳士物が充実しているのよ。

紳士物のスーツはほぼ毎月のようにイージーオーダーを含めてセールしているけど、
今日買ったコートも本当は65000円くらいするのが30000円で、国産のものだったわ。

紳士靴とかも大丸・松坂屋特注品とか、何気に充実しているのよね。
実は弁当以外も使い出がいいんだわ。

ただ、婦人物は自分は分からないから、日本橋の三越や高島屋に比べて
地味なイメージがあるのはそこが原因なのかしら。
0974陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 17:34:59.99ID:WNKdlNgR0
>>973
そうなのよ。
紳士物は充実してるわ。
お隣の阪急ほど気張ってないし。
0975陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 18:26:59.83ID:zwTD9FA50
これから新宿伊勢丹いきますね
イケメンではないけど入っていいのよね?
服屋にはいかないからいいわよね
0976陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 18:53:05.31ID:GkA9KH060
>>975
いつドバイ・NYに行って、テレビ・オメガ・ワインセラーを買うんやろか、朝鮮キチガイ


846 :GnsoJM/e0
テレビほしい 55型なら25万近くまで下がってるらしい

727 :qGJlxm5b0
ビットコインの含み益が、年収をこえた
短期で250万目指すのでは ここ数日毎日給料日

374 :dZOuoTxg0
おすすめのワインセラーあります?
リビングにおいても、さまになるような

781 [116.64.56.35]) :X2UsfMe80
年末は知り合いがニューヨークに仕事でいってるから
遊びにいく

641 WP6QTR6X0
腕時計はどのあたりをつければいいの?
オメガにしようかと思ってるんだけど

330 :2013/11/09(土) 16:27:43.16 ID:YYlJG2SL0
50000マイルあったら、どこいけばええやろか

787 :2016/03/02(水) 19:11:44.30 ID:apSS9vT70
マイルの期限もあって、一年以内に7万マイル消化しなきゃだわさ
イスタンブール経由でいろいろいきたい

233 :2016/04/24(日) 22:11:44.47 ID:7gGMRpot0
今年中にanaマイルが一部きれるから、7万マイル使ってどっかいきたい サーチャージもあがらないうちに
どこがよろしおすやろか

544:2017/11/17(金) 18:41:04.75 ID:DkBzAlqF0
来年6月に期限を迎える6万マイル
海外ならどこいけばいい?
ドバイにしようかなって、お昼休みネット見てたんだけど

565 ::zwTD9FA50
カルーセルさんもゆーてたとおり、規則正しい生活とニベアでいいよな
一番安い っていうか、おまぃら、そんなにいろいろやってても誰も近くでみてくれへんし、ふれてもらえんのとちがう?

54 zwTD9FA50
やっぱりどんな素敵なイタリアンよりサイゼリアが好き お腹一杯大満足で、3、4千円
素敵なイタリアンなら、〆のリゾットで、3、4千円してまうやろ

715 RH4aOQ0Y0
世田谷です30%きって、鼻穴のなかがからからになるくらいが好きなので

463 :du9/M7iT0
コンビニでかうなんてお金がもったいないくてできひん

752 ypN9nBAm0
ちょっと杉並中野新宿は除外よ
京王線より北いったらいっきに民度下がる

757 :du9/M7iT0
スポメンの帰りについあしをはこんでしまう
小腹がすいたのを満たすのにいいよね
0977陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:03:56.29ID:mBXfEKAj0
>>973
職場が丸の内なんてうらやましいわ!
丸の内や大手町、日本橋、素敵な街よね〜

何よりパリッとしたかっこいいビジネスマンが多く歩いているのが眼福よね

60000円超えるくらいのスーツならしっかりしてるし、
いい買い物したわね
0979陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:05:53.16ID:i9tfcOs40
>>973
弁当屋って言われてても、一応百貨店だからなw
都内は紳士物多くていいなー
0981陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 00:42:18.31ID:ug9jlk300
>>977
丸の内は昔はホントにオフィスしか無かったから、今の変わりようは自分が一番びっくりしてるわ…。

うちの会社が入っているビルも、最初は1階にスタバが出来ただけで
オジサン達が「これが今話題のオサレなスターバックスだぞ、ワハハハハ!」と
笑いながらスタバのコーヒーを片手に持ってたけど、
周りのビルも含めて1階の路面部分が様変わりし、うちのビルにバーバリーが出来た日には目が点になったわw

でも、大丸は今のビルに移転して大分高級感を増したわ。
本当は今日も、さすがは京都発祥の百貨店だけあって、京都のイノダコーヒが入っているので
ランチで入りたかったけど、昼の2時半なのにすごい行列で断念したわ。

札幌の大丸もイノダを入れてるのよね。
札幌に行った時に入ってしまったわw

イノダは、来月に関西に行く用事があるから、その時に三条の本店に行ってみるわ。
0982陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 06:41:56.77ID:Hsuf6CTG0
>>979
ISETAN MENS、阪急MENS、マルイMENなどメンズ館もいくつかあるのが便利よね
0983陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 06:52:30.47ID:Hsuf6CTG0
>>981
丸の内をベースに関西にもたまに行けたり、憧れるわ。
私のとこはそこまでのオフィス街じゃないし、内勤なので出張等もまずないし。
でも休日に買い物に百貨店に行ったりして頑張るわw
新宿1つとっても、マルイMEN、小田急、京王、高島屋、ISETAN MENSとあるって
考えてみれば恵まれてるわよね。

大丸内のカフェは私も雰囲気が高級感あってとってもよさそうだから入ってみたいけど
混んでるのよね〜。英國屋ってとことか気になってるわ。

池袋なんかでも、百貨店内のレストランで昼食しようとしても、16:00時くらいでも行列で
一体何時ならスンナリ入れるの?って感じで、池袋で休日にランチ食べるのも至難の業らしいわ。
百貨店諦めてファミレスいってもまだ混んでて並ぶみたいなねw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況