X



トップページmissingno
656コメント199KB

70〜80年代の歌謡曲って、いいのねえ〜 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 00:41:29.61ID:bMHsz51B0
スカパー!歌謡曲ポップスChみてたら、ハマったわー。良い曲多いのねえ。レッツゴーヤングも面白いわ!!
0027陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 03:56:01.87ID:N59r+tjU0
いか天に小原靖子がどや顔で出ていてビックリしたわ。
0028陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 22:16:46.21ID:ivSk/owy0
>>26
いかてん嫌いで見なかったけど、あれから出たバンドみんな消えちゃったわね。
0029陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 22:21:29.63ID:zk4whNJd0
松崎しげるの愛のメモリーって70年代で5本の指に入る名曲だと思うわ。
一発屋だとしてもあの曲をあそこまでドラマチックに歌い上げただけで
松崎しげるが歌謡界に存在する価値は十分あると思うのよ。
褒めすぎかしら。
0030陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 22:23:43.62ID:UqvqRoVE0
紅白で松崎しげるとしばたはつみの大人のポップス対戦はよかったわね
0031陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 22:31:46.38ID:zk4whNJd0
>>30
アタシ今日近所のNHK行ってその年の紅白見たのよ。

星の砂 vs 勝手にしやがれ
津軽海峡 vs 昔の名前で出ています
も素晴らしいわね。

その年にビングクロズビーとプレスリーが死んだからハンバーグさんと佐良さんが彼等の曲歌ったりで
全体的に夢のような華やかさだったわ。
0032陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 22:45:40.79ID:ngcvzGbj0
>>28
BEGINとGLAYだけかしら?
まぁGLAYをここに入れるのも微妙だけど。
0033陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 22:50:03.71ID:hnf39Mm60
>>31
NHKで好きな番組は録画して
お持ち帰りとか出来るの?
0034陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 23:11:30.04ID:Vb976OzL0
天地真理さんって、面影のない過去のアイドルってイメージだったんだけど『水色の恋』『思い出のセレナーデ』いい曲歌ってるのね。
0035陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 23:31:03.96ID:zk4whNJd0
>>33
出来ないわ。
0036陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 23:32:36.44ID:/MAypnKF0
>>31
川口?
0037陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 23:52:22.77ID:9Vgy5/kz0
>>35
あら、残念ね
おうちで好きな時に繰り返し何度も見たいわ
0038陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 00:01:51.93ID:vg76OPQt0
あたしが見られる限り見た紅白の中でも1977年(昭和52年)の
紅白は紅白史上最高の出来だと思うわ
司会の佐良直美と山川アナの掛け合いも抜群だったし、
華やかさやスピード感もあって、アイドルから中堅からベテラン
までバランスもとてもよくて、見てて飽きるということがないのよ
文句のつけようがないわ

今の紅白は、はっきり言って文句言う気もないくらい冷めた目で
見てるわ
なんとなく見てしまうのは今年も1年生きて来たのね、という生存
確認のための一つの作業的な感覚なの
0039陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 00:04:55.37ID:pVKB3Vmj0
>>38
今の紅白なんて、昔のとは全く別物でしょ?
見なくていいわよ、あんなお粗末なもの
0040陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 00:37:59.02ID:Cf09Kc8S0
>>38
私個人的には49年だわ
中3トリオ新御三家新3人娘勢揃い
ベテランも春日三橋復帰で
三波村田フランクと5人揃ったし
森進一ズッコケもあったし
楽しめたわ
0041陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 00:45:38.03ID:XsWRsW9o0
いずれにせよ、佐良・山川の司会は抜群だったってことよね
あの二人の司会シーンだけを集めたDVD出してもいいくらいだわー
0042陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 01:23:36.28ID:MqqJk+0p0
>>40
カムバックみちよ、ピーナッツのラスト歌唱も見所ね。
0043陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 09:05:37.90ID:ApkBezbV0
藤圭子やちあきなおみとかの気迫は凄まじいものがあるわね
あれじゃ1曲歌うだけでも相当くたびれると思うの

長くやっていける歌手って、良くも悪くも手を抜ける歌手なのよね
0044陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 10:15:38.23ID:+KqrbmBd0
ジュリーの夜ヒットの畳サムライは今見ても素晴らしいわ
0045陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 10:23:40.87ID:ka58X/KsO
80年83年84年もなかなかよ紅白
83年なんか過去の曲は1曲も無し
全員その年の曲&ヒット曲を歌ったのよ
今やったら成立しないわよね誰も知らない曲オンパレードで
0046陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 10:25:15.66ID:3OXmMidP0
>>45
2001年の紅白はわりとその年の曲を歌う歌手が多かったけど
知らない曲ばかりでつまらない年だったわ
0047陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 11:07:19.74ID:6sDxi5ei0
>>45
今年はオール過去の曲なんじゃないかしら
0048陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 12:16:16.45ID:av47R/v/0
つーか80年代までってテレビで歌番組たくさんやっててその時ヒットしてる曲は
リアルで知ってたけど、今のヒット曲でどこでお目にかかれるのかしら?
耳にする機会がぜんぜんないから紅白見てても「誰これ?」のオンパレードで知らない曲ばかりなの
この傾向は多くの人がそうだと思うわ
0049陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 17:25:51.17ID:ghqVCJ4Q0
あたしもついていけないわ
0050陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 18:35:02.22ID:vWMz/wzv0
>>48
そういう話は若い世代と常時触れ合ってる人じゃないと意味がないわ。
BBAしかいない場で「最近の曲が分からない」なんて当たり前じゃない。
しかもTVが衰退してる今は尚更よ。
0051陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 18:56:03.49ID:ka58X/KsO
「ヒット曲」自体が無いのよ最近は
「CDが売れてる曲」はあるけど「ヒット曲」ではないのよ
0052陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 20:23:28.90ID:krRfrt/d0
現在はもちろん90年代以降の音楽を否定せずにスレタイ通りの話題で盛り上がる事って不可能なのかしら
0053陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 22:35:27.88ID:ojtWcsc40
好きだった曲をあげてけばいいんじゃないかしら?おすすめとか。アタシ、最近、昔の歌謡曲にハマりだしたから、参考にさせていただきたいわ。
0054陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 23:06:28.86ID:MqqJk+0p0
>>44
ジュリーが歌い終わってアッコが興奮してはしゃいでたのよ。
アタシもあんなの生で見たら相当テンション上がると思うわ。

78年のジュリーは男性シンガーの頂点を極めたわね。
0055陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 23:09:46.46ID:1JWmOCoE0
アタシはみづえのパープルシャドーをお勧めするわ!
0056陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 23:28:22.85ID:ojtWcsc40
>>55
ありがと!聴いてみる!CS歌謡ポップスチャンネル『懐メロ♪ドライブミュージック』好きなの。当時車で、良く聴いたであろう曲を数曲流してくれるんだけど、アタシも好きな懐メロ集めてドライブしたいわ…っても、今、車持ってないわ…
0057陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 00:41:21.75ID:01v1UMpQ0
>>55
パープルシャドウよ?
0058陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 00:50:34.63ID:kFZ+3Ws00
パープル歌謡曲といえば
パープル・タウンの八神純子と
パープル・モンスーンの上田知華とカリョービンに
パープル・ミステリーの石川ひとみもあるわヨ
でも上2曲は脱歌謡曲な洋楽かぶれっぽいから
ここの趣旨からは外れるのかしら
0059陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 04:48:06.25ID:ujAfT21OO
あたしが古き良き昭和歌謡らしさを感じるのは過去のVTR映像でちょっとこもった感じの音がする77・8年くらいまでの物なのよね
ローファイとかモノラルって言うのかしら
以降は徐々にオーケストラが縮小・置物になって行く曲が増えるし
0060陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 09:43:39.80ID:dLOfkMy10
>>55
>>57
あの歌の歌詞けっこう謎なんだけど

「都会へ行ってたあなたを昨日、見たって友達電話をくれた〜」 
「君との愛を忘れてなけりゃ窓にブドウ飾るよ〜」

↑ これって本人が電話すりゃいいだけのことじゃないかしら
電話番号も知らないで自転車こいで家行くってただのストーカーじゃないの
0061陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 10:17:22.31ID:NYZpxlIkO
もしもピアノが〜
あなた
SACHIKO
岬めぐり
とか今聴いてもヤッパリいいわ。あの時代に戻りたくなると聴いているわ。
0062陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 10:18:55.60ID:UiqHIUwd0
>>61
西田敏行の若い時がそそるのよね凄く
0063陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 10:21:29.27ID:NYZpxlIkO
>>62
濱田岳が西田さんの再来的扱いだけど違和感だわ
西田さんは三枚目してたガチムチだったけど顔はハンサムだったじゃない?
濱田岳はブスよ
0064陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 10:33:46.58ID:NYZpxlIkO
いい歌ばっかりよね昭和50年代。
とくにキャンディーズと百恵

わたしの胸の奥の湖にあなたは〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今は獅子座のあなたに夢中よ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

あなた わたし なんて綺麗な詩もよいわ
君 僕 なんて気持ち悪い
どこの星からこんな表現きたの
0065陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 10:35:38.28ID:UiqHIUwd0
>>64
女を僕表現あたしも大嫌い。
感情移入しないしふざけんなってイライラするわ
0066陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 10:52:22.18ID:YvK+yFs+0
YouTubeがCDを買わなくなった原因とも言われてるけど見て気に入れば買いたいと思わないのかしらね?
あくまでもカタログくらいの位置付けで完成品が1000円ちょいなんだから欲しくなる…
今の若い人は思わないのかしら

最近のお気に入りは千葉紘子「折鶴」西島三重子「池上線」鹿内孝「本牧メルヘン」長谷川きよし「黒の舟歌」よ
ベタだけど昭和のあの時代でないと生まれない佳曲だと思うわ
0067陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 11:48:41.15ID:WcVWCg/F0
>>60
君との愛を忘れてなけりゃひと房葡萄飾るよ〜

…って幸せの黄色いハンカチ的な表現じゃないかしら?
0068陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 11:54:46.56ID:G8X2Gt3D0
池上線って上島竜兵の好きな曲ね
ご本人登場歌唱で号泣してたわw
20年位前ねw

私もこの曲好きだわ
0069陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 12:35:44.76ID:/u7RaWVv0
>>64
水を差して悪いけど君と僕って太田裕美や松本隆のイメージ、70年代からあるから悪い物でもないと思うけど
(もちろん近年のは糞よ)

若いマンコの君僕表現は渡辺美里あたりが始まりかしら?

やっぱり85年辺りを境に陳腐化が始まって昭和や夜ヒットが終わって90年から良くも悪くも新しい音楽の幕開けかしらね
0070陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 12:45:07.44ID:eOF0XLtt0
夜ヒット…坂本九さんが亡くなられて、急遽、追悼ってかんじで森進一さんが坂本さんの曲を歌ったのが、感動的で夜ヒットの名場面の1つらしいのね。姐さん達、リアルでみた人あるかしら?みてみたいわー。
0071陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 13:03:48.74ID:ccb/veCo0
>>70
うちは芸能人
他の乗客とは年収が違う
日航賠償金増額を申し出たそうね
柏木由紀子
ちゃっかりしてるわ
0072陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 16:02:00.78ID:VWEJYpEk0
歌謡曲は昭和でお仕舞い
平成以降はJポップ
この区分け 解りやすいわね
0073陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 20:11:24.76ID:hVsG+aiY0
ラベル貼り換えただけよね
0074陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 22:16:51.82ID:W6n6JFKu0
ナオコの窓ガラスは良曲よね〜
0075陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 22:39:56.28ID:v74/M8OO0
>>74
すれ違うと不愉快だからと前の男が住んでる町を出るくらいに嫌われた女を歌うナオコは凄い絵になるし、色気があったわ。

ああいうの見るとよく出来たプロの仕事だと感じるのよね。
0076陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 23:07:59.63ID:q23LuGoH0
>>75
あの人の友達も
口が軽い男だわよね
0077陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 23:24:18.60ID:OpKwNF+10
ナオコのあのしみったれたような歌謡は引き継ぎ先がなかったわね
0078陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 14:37:41.67ID:UqGThm2E0
窓ガラスで 研ナオコの後ろでギター弾いてコラボってたのは
当時まだ無名のアルフィーだったのよ
みなさん憶えているかしら
0079陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 15:54:24.66ID:SsMeEZdI0
チャーさんもデビュー前
いろんな歌い手のバックで見掛けたわよ
0080陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 16:31:40.48ID:7Hw2pSya0
ナオコは大都会のやさぐれ女やうわさの男みたいなのが良かったけど、みゆき作品から売れたけどあたしはちょっと…。80年代では東京見返り美人はナオコらしい素晴らしい作品よね。
0081陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 16:33:45.72ID:ipVuD1Wg0
1が50代
ってオチじゃないでしょうね?
0082陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 19:35:58.03ID:ufc8SRiF0
ナオコはもともと声量がある方じゃなかったのに、
さらに早くから声が出にくくなってしまって、聞いてて苦しいくらいだったわ。
0083陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 19:38:40.79ID:3c7aYrRL0
>1000円ちょいなんだから欲しくなる…

若い子達にはその1000円が凄く無駄に思えるんだわ
スマホでいつでもYou Tubeで聴けるし、いつか聴き飽きるんだしって
0084陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 19:59:40.82ID:R11A82K60
なを子、声が出なくなってしまったのは本当に惜しいわ。

みゆき、由実、小椋佳、サザン...色んな人の提供曲を歌いこなしてたもの。
0085陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 10:15:48.95ID:6+WI/E000
やっぱり歌の上手い方が好きだわ。ちあきなおみの劇場や夜間飛行とか、朱里エイコの北国行きでや心の痛み、しばたはつみの合鍵やマイラグジュアリーナイト…。
0086陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 12:08:00.72ID:h0EObg250
ナヲ子はもともと声量ない上に喫煙者だったからねえ。
でも真っ赤なマニキュアの指でパーラメント吸ってた姿がやたらさまになっていたわ。
煙草が似合う女よね。
ちなみにナヲ子なら「雨の日の映画館」が好きよ。

「フランシーヌの場合」や「夜明けのスキャット」は70年代で合ってるかしら?
ここら辺大好きなのよあたし。
0087陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 12:51:44.84ID:Js7x2Uvi0
フランシーヌ、夜明けのスキャットはギリ60年代な気がするわ。

話脱線するけど個人的に洋楽も70年代が好きなのよね。
メロディーの良い曲は当たり前にあるし、
ディスコやハードロックとかノリの良いのも豊富にあるじゃない。
0088陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 14:06:04.40ID:UtLvLtZZ0
夜明けのスキャットがサウンドオブサイレンスのパクリだって、大橋巨泉が得意げに世紀の大発見かのごとく糾弾してたわねw
企画モノのやっつけ仕事で作ったのに大ヒットしちゃったもんだから、作者のいずみたくは困惑してダンマリを決め込んでたわねw
0089陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 20:04:02.92ID:g5iC4BNI0
由紀さおりなら「手紙」も好きだわ
肌理細やかなサウンドと押し付けがましくないボーカルが素敵
0090陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 20:13:02.02ID:uJjs45Nq0
40才の自分にしたら「歌謡曲」って70年代までのイメージだわ。
80年代から記憶あるけど、演歌かアイドルソングかに分かれて
歌謡曲って少なくなってる気がするわ。
あみんの「待つわ」って歌謡曲、かしらね?
0091陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 20:42:44.89ID:9Fp9PIHn0
あみんはニューミュージックのくくりじゃない?
0092陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 01:07:41.83ID:C4MH3Oic0
80年代歌謡なら大橋純子のサファリナイト、シンプルラブが好きだわ。
70年代だったかしら?
0093陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 02:57:11.06ID:wLhWDN0g0
あみんは歌謡曲じゃないわよ
ホークソング?
0094陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 07:50:44.90ID:pQxzLhFH0
>>93
60年代前半だけど仲宗根美樹の「川は流れる」はABCホームソングだったわw
0095陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 04:58:01.38ID:PRSjD+B70
>>89
48年紅白「恋文」と47年紅白「故郷」が好きだわ
0096陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 19:08:50.57ID:pwt6HjrZ0
あたしは、魅せられてとか異邦人のようなゴージャスなアレンジ好きだわ
0097陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 19:21:05.60ID:P7FRO4Nt0
昔は歌番組、生バンドで弦楽器が居たりしたのよね。ゴージャスだったわ。
0098陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 19:38:16.88ID:xFTwpL5V0
>>97
でも惜しいことに
殆んど管の音に消されちゃうのよね弦
0099陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 20:26:25.38ID:riQw1ztl0
それこそポール・モーリア系ゴージャス歌謡なんかだと
管と弦が競合しないようなアレンジが施されてたわよね
0100陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 08:58:09.74ID:eIWr99awO
異邦人辺りのシンガーソングライター全盛期はバックのブラスバンドが用なしなのがね…
レコード音源がベストテイクなのも味わいがないわ
0101陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 10:15:28.11ID:fli2sXCc0
カラオケブームで演歌は夫婦モノとか年寄り臭い路線しか支持を受けなくなって冒険もしなくなりつまんなくなったわね。

待っている女とかおんな港町とかちょっとブラックミュージックを感じさせるぐらいのカッコよさで素晴らしいのに。
0102陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 19:21:10.47ID:Hm63dfwD0
>>96
その2曲はもちろん詞もメロもいいんだけど
アレンジの素晴らしさが勝利の要因だと思うわ
イントロから引き込まれるし、凄くドラマティックなのよ
0103陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 19:23:45.47ID:i4SW080YO
>>97
テレ朝系は、たまに意味なくハープも居たわ w
0104陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 21:21:01.15ID:p/s0V6jv0
>>102
ドラマティックなイントロがこの時代の良さよね、大好き! 星の砂、あずさ2号、かもめはかもめ、わかってください、津軽海峡冬景色…いっぱいあるわ!
0105陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 22:04:07.86ID:qcqyhG/H0
由紀さおりの【生きがい】初めて聴いたわ!!夜明けのスキャット、手紙しか知らなかったのよ…
0107陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 22:06:17.04ID:AKdQi4ir0
>>105
トーキョーバビロンをお聴きなさい!!!
0108陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 22:09:23.71ID:K9szcYBQ0
>>105
初恋の丘やルームライトもあるわ!!
0109陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 22:18:20.04ID:qcqyhG/H0
アドバイスありがとう!聴いてみる!姐さんたちに感謝よ!
0111陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 22:37:42.22ID:hGLqjB0N0
なんなのよこの「由紀さおりリクエスト大会」はw
0112陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 22:44:47.44ID:qcqyhG/H0
なんだか、アタシ、崖っぷちに立たされてる感じだわ…
0114陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 15:34:09.69ID:5eIWoyic0
夜ヒットのアイドル夢工場「アドベンチャー・ドリーム」
好きだわ

歌も踊りもドヘタクソなんだけど、生歌生演奏っていいわよね
緊張感が伝わってくる、というのも音楽の醍醐味だと思うのよ
今の歌手ってみんな口パク、カラオケ歌唱で緊張感もあまり
伝わらなくなったわね
見てる側も緊張感を持って観たり聴いたりしなくなった、とも
言えるけど
0115陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 15:43:28.83ID:L1TOX6Ce0
夢工場って息っ子クラブみたいなグループだったかしら

息っ子クラブって結局沢向と岩城しかソロデビューしなかったのかしら
他にもっとイケメンいたと思うんだけど
0116陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 17:35:35.88ID:eSOev+fC0
ヒットスタジオのスタッフはやくざみたいのばっかだったみたいね
それ故に伝わってくる緊張感があったんだと思うわ、あの番組
0118陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 22:23:26.57ID:XDeSzm2n0
楽曲はともかく
ビジュアルだと藤圭子が凄いわ
あの色気と艶
楳図かずおのおろちのモデルになるだけのことあるわ
観るたびに父親の遺伝子が濃い宇多田が気の毒になる
0119陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 22:40:31.64ID:jtytGn2K0
>>118
歌声も独特だし、素晴らしい歌唱力よね
あそこまで歌えてキレイな歌手はもう出ないわね
楽曲がド演歌も多いからちょっと残念なんだけど
0120陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 00:48:53.82ID:iTrhHshT0
藤圭子さんは、暗いのね
雰囲気が
実際の性格も暗いの

両親が?視覚障害者で、唄を唄いながら
流しのことをしながら生活していたけれど、
それを見聞きした人々から、暗いと言われて
いたわ
のちに、有名になっても、暗さは変わらず
0121陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 07:59:09.76ID:oZAztcSS0
>>103
日本レコード大賞も大晦日のハレの日に相応しく、ハープとティンパニーを使ったゴージャスなアレンジだったわ。
殿様キングスの「なみだの操」で、宮路オサムがネチッこく唄うあのド演歌にもピロピロピロ〜てハープが鳴り響いた時にゃ、まだ幼いアタシでもビックラこいたわw
0122陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 09:47:17.15ID:P2YNiSGW0
>>120
それがレコード会社のイメージ作りだったってテレビでやってたの
圭子がビートルズを歌う動画がツベにあるんだけど
ノリの良さは日本人離れというか
あの年代では異色でオノヨーコみたいなの
0123陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 09:51:03.16ID:gicv/TdA0
圭子はしゃべると声が高いし、意外とおしゃべりよね
天性の暗さは秘めていたけど、けっして暗いだけじゃなかったわ
90年代の圭子は歌手としてもいい味を出していたけど
ヒカルが出てからは表に出てこなくなったわ
精神的におかしくなったから、というのもあるようだけど
逆に歌えなくなったことがなおさら心を病ませたとも言えるかもだわ
宇多田が売れたことがかえって彼女を苦しめたわよね
2世としては成功した部類だけど、そのせいで母はダメになってしまったわ
0124陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 09:59:12.59ID:mUPVoWF1O
>>115
夢工場はバンドで、企画物バンドなんだけど、所謂第二のチェッカーズ狙いな感じもあったバンドね
楽曲も芹澤売野コンビの提供曲で、メンバーの髪型も、一時、フミヤがやってた変なパーマヘアを真似た髪型をしてたし
夢工場は、一回、ザ・ベストテンのスポットライトに出たことがあるのだけど、もうその頃はチェッカーズは自作曲路線になってて、アイドルは卒業した感があったから、申し訳無いけど夢工場はちょっと古臭いものとして映ったわ

このバンド、夢工場の企画が終了して、夢工場の名前を返した後も、近年まで音楽活動を続けてたと聞いた事があるわ
0125陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 10:16:21.18ID:pbfJozAt0
>>124
バンドは元々やってたけど、夢工場のために髪型やキャラ変えさせられてやってたんじゃなかった?
0126陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 10:19:31.42ID:jrhWXSqZ0
ぼっちのデュエット
フォトジェニックエンジェル
ほかなんかあったかしら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況