X



トップページmissingno
656コメント199KB

70〜80年代の歌謡曲って、いいのねえ〜 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 00:41:29.61ID:bMHsz51B0
スカパー!歌謡曲ポップスChみてたら、ハマったわー。良い曲多いのねえ。レッツゴーヤングも面白いわ!!
0102陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 19:21:10.47ID:Hm63dfwD0
>>96
その2曲はもちろん詞もメロもいいんだけど
アレンジの素晴らしさが勝利の要因だと思うわ
イントロから引き込まれるし、凄くドラマティックなのよ
0103陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 19:23:45.47ID:i4SW080YO
>>97
テレ朝系は、たまに意味なくハープも居たわ w
0104陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 21:21:01.15ID:p/s0V6jv0
>>102
ドラマティックなイントロがこの時代の良さよね、大好き! 星の砂、あずさ2号、かもめはかもめ、わかってください、津軽海峡冬景色…いっぱいあるわ!
0105陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 22:04:07.86ID:qcqyhG/H0
由紀さおりの【生きがい】初めて聴いたわ!!夜明けのスキャット、手紙しか知らなかったのよ…
0107陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 22:06:17.04ID:AKdQi4ir0
>>105
トーキョーバビロンをお聴きなさい!!!
0108陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 22:09:23.71ID:K9szcYBQ0
>>105
初恋の丘やルームライトもあるわ!!
0109陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 22:18:20.04ID:qcqyhG/H0
アドバイスありがとう!聴いてみる!姐さんたちに感謝よ!
0111陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 22:37:42.22ID:hGLqjB0N0
なんなのよこの「由紀さおりリクエスト大会」はw
0112陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 22:44:47.44ID:qcqyhG/H0
なんだか、アタシ、崖っぷちに立たされてる感じだわ…
0114陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 15:34:09.69ID:5eIWoyic0
夜ヒットのアイドル夢工場「アドベンチャー・ドリーム」
好きだわ

歌も踊りもドヘタクソなんだけど、生歌生演奏っていいわよね
緊張感が伝わってくる、というのも音楽の醍醐味だと思うのよ
今の歌手ってみんな口パク、カラオケ歌唱で緊張感もあまり
伝わらなくなったわね
見てる側も緊張感を持って観たり聴いたりしなくなった、とも
言えるけど
0115陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 15:43:28.83ID:L1TOX6Ce0
夢工場って息っ子クラブみたいなグループだったかしら

息っ子クラブって結局沢向と岩城しかソロデビューしなかったのかしら
他にもっとイケメンいたと思うんだけど
0116陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 17:35:35.88ID:eSOev+fC0
ヒットスタジオのスタッフはやくざみたいのばっかだったみたいね
それ故に伝わってくる緊張感があったんだと思うわ、あの番組
0118陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 22:23:26.57ID:XDeSzm2n0
楽曲はともかく
ビジュアルだと藤圭子が凄いわ
あの色気と艶
楳図かずおのおろちのモデルになるだけのことあるわ
観るたびに父親の遺伝子が濃い宇多田が気の毒になる
0119陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 22:40:31.64ID:jtytGn2K0
>>118
歌声も独特だし、素晴らしい歌唱力よね
あそこまで歌えてキレイな歌手はもう出ないわね
楽曲がド演歌も多いからちょっと残念なんだけど
0120陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 00:48:53.82ID:iTrhHshT0
藤圭子さんは、暗いのね
雰囲気が
実際の性格も暗いの

両親が?視覚障害者で、唄を唄いながら
流しのことをしながら生活していたけれど、
それを見聞きした人々から、暗いと言われて
いたわ
のちに、有名になっても、暗さは変わらず
0121陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 07:59:09.76ID:oZAztcSS0
>>103
日本レコード大賞も大晦日のハレの日に相応しく、ハープとティンパニーを使ったゴージャスなアレンジだったわ。
殿様キングスの「なみだの操」で、宮路オサムがネチッこく唄うあのド演歌にもピロピロピロ〜てハープが鳴り響いた時にゃ、まだ幼いアタシでもビックラこいたわw
0122陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 09:47:17.15ID:P2YNiSGW0
>>120
それがレコード会社のイメージ作りだったってテレビでやってたの
圭子がビートルズを歌う動画がツベにあるんだけど
ノリの良さは日本人離れというか
あの年代では異色でオノヨーコみたいなの
0123陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 09:51:03.16ID:gicv/TdA0
圭子はしゃべると声が高いし、意外とおしゃべりよね
天性の暗さは秘めていたけど、けっして暗いだけじゃなかったわ
90年代の圭子は歌手としてもいい味を出していたけど
ヒカルが出てからは表に出てこなくなったわ
精神的におかしくなったから、というのもあるようだけど
逆に歌えなくなったことがなおさら心を病ませたとも言えるかもだわ
宇多田が売れたことがかえって彼女を苦しめたわよね
2世としては成功した部類だけど、そのせいで母はダメになってしまったわ
0124陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 09:59:12.59ID:mUPVoWF1O
>>115
夢工場はバンドで、企画物バンドなんだけど、所謂第二のチェッカーズ狙いな感じもあったバンドね
楽曲も芹澤売野コンビの提供曲で、メンバーの髪型も、一時、フミヤがやってた変なパーマヘアを真似た髪型をしてたし
夢工場は、一回、ザ・ベストテンのスポットライトに出たことがあるのだけど、もうその頃はチェッカーズは自作曲路線になってて、アイドルは卒業した感があったから、申し訳無いけど夢工場はちょっと古臭いものとして映ったわ

このバンド、夢工場の企画が終了して、夢工場の名前を返した後も、近年まで音楽活動を続けてたと聞いた事があるわ
0125陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 10:16:21.18ID:pbfJozAt0
>>124
バンドは元々やってたけど、夢工場のために髪型やキャラ変えさせられてやってたんじゃなかった?
0126陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 10:19:31.42ID:jrhWXSqZ0
ぼっちのデュエット
フォトジェニックエンジェル
ほかなんかあったかしら
0127陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 10:22:59.45ID:mUPVoWF1O
>>125
その通りね
ある若いバンドが、
あるコンテストに出場してたのが目にとまってスカウトされて、
夢工場プロジェクト用のバンドとして、
バンド名や外見を変えさせられた後、プロデビューに至ったのよね
0129陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 19:03:03.96ID:V0CasnlM0
バンドが本来と全く関係ないコンセプトに変えられてデビューさせられるのってかわいそうね。
ファンモンやHIGH and MIGHTY COLORもそうだと聞いたわ。
0130陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:14:06.17ID:FC33LoeN0
>>120
母親が障害者って設定で
白い杖ついてたりしてたけど
実際は晴眼者よ
0131陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:21:55.67ID:zEB+joAK0
>>129
ウルフルズも本当はミスチルみたいな路線でやりたかったらしいけど「お前らのツラじゃ無理だ」って事で
当時全盛期だった小室サウンドに触発されてディスコに目覚めたらしいわね
どこまでホントか分からないけど

あ、ウルフルズは90年代だったわね失礼
0132陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:31:20.22ID:pbfJozAt0
>>131
デビュー当時の曲「やぶれかぶれ」のPVで、
お立ち台で踊るワンレンのトータス松本見ると、ミスチルみたいなのやりたかったとは思えないわw
どう見てもコミックバンド
0133陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:32:18.73ID:NlBanMrT0
>>131
ミスチルはシャレでしょw
むしろディスコのほうが、元々のソウル思考の延長線上よ。
スレチね
0134陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:34:57.80ID:hRBNsnrS0
トータス松本なんて、デビュー前はエロ本の男優だったじゃない。
0135陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 21:38:12.99ID:TBtz5vpi0
スレチどもは消えなさい。バンドだのジャニーズみたいなグループいらないわ。グループならクールファイブのさようならの彼方へね。
ピンはヒデキやジュリーの楽曲よ!ヒデキは炎、ジュリーならダーリングがいいわ。
0136陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 22:16:24.36ID:XDXEwAkd0
ジュリーの若い頃の写真集が、10年前だったかに出て、素敵だったわ。…なんでダイエットしないのかしら?
0138陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 01:54:08.70ID:DvosvyxI0
原田真二
パーマ頭は似合ってなかったわ
反抗杉て締め出し食らって
表舞台から消えちゃった
0139陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 02:33:42.04ID:U4t0JIh90
白い蝶のサンバ が好きだわ
0140陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 12:45:19.65ID:Q+9I4FQE0
>>139
大阪万博があった1970年リリースだから、ギリ70年代突入よね。
「四つのお願い」「圭子の夢は夜ひらく」「経験」「京都慕情」などダンサブルで艶やかで、なのに心にしみじみ沁みる歌謡曲ばっかしよ。
産まれたばかりのアタシは、当時ママが子守唄がわりにテレビの歌番組を流して、これらを聞いて育ったのよ。
0141陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 13:13:07.98ID:/5HhRw+J0
暑いわね〜。こんな日はキャンディーズの暑中お見舞い申し上げますがいいわ!間奏のハワイアンみたいなのがいい味だわ
0142陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 13:24:43.16ID:dZcZ4ujhO
「夏がきた」の方が好きだわ

思い出すわ〜小学生の時の夏休み田舎に行ってアイスクリーム売りのおじさんが自転車屋台で来たのを買いに行くと、ラジオのヒットチャートで「夏がきた」をかけていたわ。
風鈴を店先に付けたお好み焼き屋のおばあちゃんが、割烹着姿で、ニコニコ店から見ていて、手招きするので行ったらおにぎりせんべいをくれたの。
スイカ 花火 夏祭り あの頃はもう今は映画でしか見る事の出来ない、ゆっくりゆっくりまるで8月の入道雲みたいに時間が流れていたわよね。。
さぁ、また聴いてみよーあの幸せだった子供時代へ

何故か君に会いたい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0143陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 13:28:59.60ID:3G2HycBG0
聖子と違い蘭ちゃんがいつまでも可愛いのが驚きだわ
今の聖子はババァ臭いものおかめみたいにおでこだして、
デビュー夫人みたい
0144陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 13:37:42.56ID:h0TWe3cI0
蘭ちゃんや伊東ゆかりみたいな地味めな顔って歳とらないから中年期以降強いわよね。
0145陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 13:47:19.94ID:dZcZ4ujhO
最近何かで伊東ゆかりさんみたわ
なんだったかしら
泣いてたわ、忘れた。
蘭ちゃんはぴったんこに出ていたわねこないだ。
確かに綺麗に老けたわねお二人共。
0146陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 13:54:47.37ID:dZcZ4ujhO
ごめんなさい
夏がきたのほうがはやめるわ
暑中が今流れてるけどこれもよかったわねー
赤いワンピースのキャンディーズ可愛かったの思い出していますのよだわよなのよ
0147陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 13:59:50.21ID:EzCQUJIR0
伊東ゆかりさんは本当に歌がうまいわよね
もっとレジェンド扱いされていい歌手よ
0148陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 10:25:51.35ID:Ah4kAnR10
愛さずにいられない あなたしか 見〜え〜な〜い〜
名曲よ
0149陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 10:54:19.47ID:Le0PTs2T0
>>147
アタシもそう思うわ。
声を張ってもうるさくない大人の歌手がもっと増えて欲しいのよ。
今欧米でもそういう人いないでしょ。
0150陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 10:58:44.01ID:aozP8MDM0
恋はゲームじゃなく生きることね
0151陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 14:20:17.72ID:Ph0wYmNr0
アイドル夢工場とバンドの夢工場がゴッチャになってる人いるわね
無理もないんだけどw
0152陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 20:30:04.66ID:zwIU7P2w0
夢伝説   とおい〜♪
0153陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 21:32:21.94ID:vZc6N1+H0
>>150
化石の荒野も好きだわ!remember 愛は血を流す
0154陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 23:32:38.12ID:uaRHnOKW0
前野曜子さんも素晴らしい歌手だったわ
0155陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 02:14:54.19ID:P5ByBAe60
野路由紀子さんも素晴らしい歌手だったわ
0156陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 04:51:38.30ID:6nOPyVYO0
ペドロ時代は圧巻のボーカルね、前野曜子さん素晴らしかったわ
0157陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 17:47:55.85ID:W5SdW/Fm0
ナオコの愚図良かったわ
0158陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 18:49:01.33ID:QkdupLSe0
ちょうど今ナヲコの「窓ガラス」にハマっているところよ
これ、みゆきもケチのつけようがない完璧な出来よね
0159陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 22:20:02.54ID:iKgJjstI0
窓のガラスで涙とめる ってどういう状態なのよ?
0160陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 23:27:23.57ID:F5UlOoEn0
あたし、40代だけど、このスレについていけないわ。みなさん何歳なのよ!
0161陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 23:27:35.90ID:09ATG6lv0
ふられてもふられても仕方ないけれど
そんなに嫌わなくていいじゃないの

あたしのことかしら
0162陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 23:33:51.47ID:QkdupLSe0
釜なら一度は経験する世界よね、窓ガラス
あたしの初恋の人も町を出ていったわ
あたしのせいで
0163陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 23:38:22.22ID:0jSMdr3S0
>>159
窓ガラスに映った自分の顔がみっともなくならないように必死で涙を堪えようとしてんのよ
0164陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 23:40:30.22ID:09ATG6lv0
あいつとすれ違うと不愉快になると
知らなくていいことを教えすぎる

さりげなく友達にまで……
0166陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 00:22:08.68ID:x8cXn0yM0
残念ながらみゆきナンバーは研ナオコが唄う方が断然いいわね
0167陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 00:29:26.26ID:qif5ULho0
>>160
40代前半だけど、昔の歌謡曲好きよ。アタシの場合、スカパー!がかなり影響してるわ。古いドラマの挿入歌、昔の歌謡番組みて知った曲沢山あるわ。
0168陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 01:27:57.23ID:Qequ8b+i0
アッコなんか大嫌いだけど
コーラスガールは大好きだわ
0169陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 06:02:29.90ID:x8cXn0yM0
>>168
あたし抱擁が大好きだわ
黙って歌手だけやってれば良かったのにねえ
0170陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 06:31:32.93ID:R7xP5QyE0
アッコでは、二杯目のお酒だわ!
飲まなきゃいられやしない
酔わなきゃいられやしない
0171陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 08:46:07.07ID:ocjGENaEO
ベタだけど、「どしゃ降りの雨の中で」が好きだわ
0172陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 08:58:43.21ID:AAzrFu5A0
アッコの曲で中島みゆきの曲ってあったっけ?
なんか雰囲気的に合いそうな気もする。

でもアッコにおまかせで中島みゆきの事を「みゆきちゃん」って呼んでたのが
そんなに親しいとは思えないので気持ち悪かったけど。
0173陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 09:40:43.36ID:1D3lJF1S0
和田アキ子ってみゆきの「化粧」を聴くと過呼吸になるくらい号泣するらしいわ。
アッコに襲われそうになったら曲流して撃退できるわね。
0174陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 10:05:31.18ID:T6YzNgPq0
恋の奴隷 と 白い蝶のサンバ と 愛するってこわい
が好きだわ
当時の化粧方法も好きなの
0175陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 11:18:12.85ID:X/G2MoAc0
♪男と女がハッシッシ が好きだわ!!
0176陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 12:49:41.33ID:NDG9TfWj0
ピーナッツってなんでもカバーしてんのね
トルコ行進曲にある愛の詞に白鳥の湖に満洲の丘にシェルブールの雨傘
ナオミの夢が好きだけど
0177陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 14:26:27.94ID:ocjGENaEO
>>176
ピーナッツなら、指輪のあとに が好きだわ

「あの鐘を鳴らすのはあなた」朱里エイコや佐良直美のヴァージョン、それぞれいいわよ!
0178陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 15:22:49.87ID:8XlDD4Y/0
「二時から四時の昼下り」、いい曲だわ
ちあきなおみも歌っているけど朱里エイコのほうが好きだわ
ロマンポルノ歌謡って勝手に位置付けているんだけど
歌詞がいいのよね
なかにし礼の詞ね
0179陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 15:29:10.94ID:8XlDD4Y/0
ピーナッツは「かえしておくれ今すぐに」
という曲があるわ
吉展ちゃん誘拐殺人事件のことを歌った曲で
競作だったんだけど、ピーナッツヴァージョンが
気迫があって真に迫るものがあるわ
0180陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 15:43:10.33ID:QdYds2Lk0
ピーナッツさんだと何が好きかしら
明るく軽快なサンフランシスコの女かしら
0181陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 15:47:15.12ID:uAWCevx90
斬新なメロディだと「恋のフーガ」は外せないわ
0182陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 17:22:19.79ID:sgLeozPa0
かえしておくれ今すぐにと恋のフーガは60年代よ。
東京の女はジュリー作曲ね。まさかエミさんと結婚するとは思わなかったわ。
0183陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 17:45:42.88ID:AMp5HkinO
60年代の後ろ半分くらいと70年代は連続性があるからなんら問題ないわ
寧ろ70年代と80年代の間に隔たりを感じるわ
0187陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 21:23:18.08ID:jqYhKBv30
>>184
北原ミレイの『ざんげの値打ちもない』と同じようなタイトルの付け方だわと思ったら同じ阿久悠作詞だったのね
ミレイのざんげの後に続く『捨てるものがあるうちはいい』と『何も死ぬことはないだろうに』と並ぶ四部作みたいなタイトルね
0188陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 21:33:31.57ID:qif5ULho0
いいちこのCMって、ビリーバンバンよね。歌うまいなーって、CMみていつも思うの。兄弟仲悪いみたいだけど…
0189陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 21:36:19.06ID:QilrWfl40
杏真理子「さだめのように川は流れる」も阿久さんの
渾身作ね
悲しい最期を遂げた悲劇的な歌手

克美しげる「おもいやり」も阿久さんの作
克美にとって再起をかけた曲だったのに、事件によって
克美盤は姿を消し、黒木憲がこの曲を歌った
歌詞があの事件を物語っているようでせつない

矢吹健「うしろ姿」(69年の作品だけど)
美川憲一「おんなの朝」もドラマ的な歌詞がいいわね
0190陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 22:41:44.90ID:hTKjO2hP0
>>131
小室サウンドに触発されたと言うよりは、TK MUSIC CLAMPに全然売れてなくて事務所からの給料を打ち切られてた時代のウルフルズが出演した時に、小室に直々に「君たちはディスコサウンドをやるといい」と言われたの
そのアドバイスを受けて70年代のディスコの名曲を下敷きにトータスが作ったのが「ガッツだぜ!」
スレチでごめんなさい…
0191陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 22:52:48.18ID:k/Zlh5DY0
>>180
曲じゃないけど75年のさよならコンサートは大名盤だわ。
ボックスの一部としてCDになったけど単独で出すべきよ。
ヒット曲だけじゃなくてモーニン、恋人よ我に帰れのスタンダードナンバー
ラスト紅白で歌ったブギウギビューグルボーイ
ミエゆかりを交えた15分間のオールディーズメドレー
とかとにかく素晴らしいのよ。
0192陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 23:29:51.58ID:HYxNl0Du0
恋のロンド
マンチェスターとリバープール
さすらいのギター

いま聴きたいの3つならこれよ
0193陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 00:17:32.32ID:Om52GPdE0
プリプリの「Diamonds」って1989年リリースだからギリギリ80年代なのね。
なんかこの曲聴くと80年代の終焉って感じがするの。

70-80年代の曲集めてアルバム作ったら一番最後にしたい曲だわ。
0196陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 01:18:05.96ID:dZOMadId0
>>188
もう30年以上よね
いいちことビリバンと裸の外人男たち
0197陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 01:20:33.45ID:dZOMadId0
渡辺真知子のたとえばたとえばと
ピーナッツさんの恋のオフェリア

頭がそっくりね
0198陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 01:32:06.06ID:7wdFS4NG0
百恵   ひと夏の経験
子門真人 およげタイ焼きくん
ピンク  カメレオン・アーミー
の前奏も同じよ
0199陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 01:33:40.33ID:nkgCUicw0
>>194
ジュリーも70年代のあのカリスマ的存在感、全く無くなったわね〜、ほんと誰?だわw
0200陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 02:12:31.71ID:hSTR3u410
一瞬だけ期待の大型新人扱いされた神田宏美の「人見知り」って曲が好きだったわ
自分がほんの子供だったから、アイドル風のルックスの人が「一思いに死ねたらいいですね」なんて歌詞を可憐に歌ってたのが新鮮だったんだと思うの
0201陽気な名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 02:26:23.82ID:H9E8jOOMO
サウスポーもひと夏の経験に似てる部分あるわよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況