X



PSVita チート解析スレ Part006 【vitacheat】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 08:26:19.29ID:O0jg1IaB
ありがとうございます頑張ってみます
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 01:58:30.34ID:4io15Qc0
そのコード見た感じ本当に大丈夫かっていうのは置いといて
原因は色々推測できるけど、手早く解決するために、そのコードをコピペした
psvファイルをアップロードし、vitacheatのバージョンを記載して
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 02:07:45.16ID:4io15Qc0
一応、そのままコピペした前提で原因と推測出来るのも書いとくと

コードタイトル SP 1 のアドレス欄がおかしいので、削除するか行頭に#を挿入し
コメントアウトする

コードタイトル SKILL NO MOTION kirito および STIFFNES kirito の$1コードは
仕様にはなかった筈なので、当該コードを削除またはコメントアウトする

コピペした結果、余計なスペースが含まれている場合は削除する
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 02:17:41.50ID:RBlu3equ
>>145
深夜なのにも関わらず返信ありがとうございます。
SP1のコードを修正して解決しました。
原因はとりあえず貼っていたコードをそのままにしていた事でした。とても助かりました。
親切に教えてくださりありがとうございました。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 21:48:25.39ID:OuGBZ+m2
先日Gジェネのチートでコード10000行の話をした者です。
>>128 さん、アドバイスありがとうございます。亀レスになってしまいすみません。
psvpfstoolsの使い方は、コマンドプロンプトから実行するというように自分でもわかっているつもりなのですが、Gジェネにはゲームカードが2つあり、1つ目は成功したものの、機体や武装、キャラクターなどのデータが入っているであろう2つ目のカード(及びDLC)の復号にどうしても失敗してしまいます。
zRIFは合っているみたいで認識してくれるのですが、その後は以下のようなメッセージが表示されます。
『parsing files.db...
verifying header...
header signature is invalid』
どうやら「header signature」というところに問題があるようですが、それが何かわからないので教えていただけませんか。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 05:39:07.04ID:/KGak28j
>>148
おそらくヘッダー情報(ファイル名やファイルサイズなど記載されている)と
データの不整合でエラーになってるんじゃないかと思う
FTP経由だと偶にファイルが上手く転送されずに転送先にファイル自体が存在し
なかったり、破損したりして中身やファイルサイズが異常になるケースがある
ので、もう一度PCへ転送し直してみると良いかも
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 10:33:10.07ID:xKBqp4cR
>>150 >>152 さん、ありがとうございます。
仰る通りでした...rifのファイル名自体は同じでも中身が違ったんですね

ところで私は試しにxedit2を使ってファイルを見ているのですが、『internal.cpk』『eboot.bin』『external.cpk』のどれに対し検索機能を使っても、vitacheatのsearchやbrowserで見られるような数列を確認することができませんでした。
128さんの言うように『バイナリ値でグレップを掛けてアドレスを特定』するには、何を使えばいいでしょうか。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 13:52:58.67ID:lSYwYrgY
ここからが難関で以下のことが出来るツールを自力で探してください

cpk
アーカイブ化されているため、展開が必要
展開するとおそらく固められたファイル群が出てくる

eboot.bin
暗号化されているので復号が必要

バイナリ値でグレップ
FavBinEdit 検索 -> GREP
Stirling 検索・移動 -> BGREP など

上記でも解析の役には立つけど、rePatchでMOD化したいならさらに再暗号化、
再アーカイブ化が出来るツールでなければ駄目
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 14:50:45.67ID:xKBqp4cR
>>154 さん、ありがとうございます。
eboot.binに関して、Gジェネのゲームカードの2枚ともにpsvpfstoolsを実行したのですが、再度復号が必要ということでしょうか。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 18:06:38.22ID:xKBqp4cR
Gジェネ、機能と武器のデータはinternalに入っていることが分かりました。
FavBinEditを使用しました。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 19:51:29.70ID:lSYwYrgY
>>155
再度復号(psvpfstoolsでは出来ない)すると、ARMアセンブリ言語化出来る
バイナリファイルが出力される(再暗号化方法は自分は知らない)
プログラム中に直接データとして書き込まれた場合は、eboot.bin中に、外部
ファイルとして読み込む場合は>>156のようなケースになると思う
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 20:59:11.74ID:xKBqp4cR
>>159
正直なところ専門用語だらけでわかりませんorz 説明していただいてるのにすみません。
とにかくcpkにしてもbinにしても使おうものなら再暗号化が大事なんですね
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 22:06:19.75ID:lSYwYrgY
>>160
cpkに関しては過去スレに再パックしたって人がいたけど、業者用のツールが
必要だって書いてある
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1523190571/338-340

ツールさえあれば、機体や武器データを好きに書き換え再パックしたものを
rePatchディレクトリに突っ込んでrePatchを有効にしてやれば出来るはず
自分は解析にしか興味ないから調べてないけどcpkの再パックツールの入手は
一般人には難しいと思う
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 00:29:16.67ID:6TTMLa49
>>162
一応ダメ元でrePatch有効にしてcpkそのまま突っ込んでみましたけどやっぱり駄目でしたw
cpkも、再暗号化以前にまず展開できるそうで色々試したんですが未だできてません。何か展開についてご存知でしたら教えてください。

>>163
cpk関係の参考資料ありがとうございます。
海外のサイト・動画でしょうか、またゆっくり見させていただきます。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 03:47:06.50ID:tW12lR7B
>cpkも、再暗号化以前にまず展開できるそうで色々試したんですが未だできてません
展開後のファイルに対してグレップ掛けた訳じゃないのね
cpkの仕様は知らないけど、自分のイメージとしてはzipなんかと同じで独自の
形式でファイル群を纏めていると思うので、cpk自体にバイナリで検索掛けて
引っ掛かっても、それが機体や武器のデータではない可能性が高いと思う
ただ、もし+0xNNで次の武器情報など構造が保たれているというのであれば、
それを書き換えただけで良いような気もするけど

cpkの展開については、自分の時は調べたら直ぐに見つかったから探せば色々な
ツールが見つかると思う(PFSの復号やebootの復号もそうだけど、この手の話は
日本ではあまり宜しくないと思うので自力でどうぞ)
見てないけど>>163のurlにunpck-repackとかそれらしい単語もあるので、海外?
サイトなら普通にあるのかも
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 11:02:42.61ID:/BAmdl2f
>>165
cpkの展開はCriPakTools-masterを使うことで(多分)できました。163さんので言えば2つ目のurlです。
武器・機体のステータスは、vitacheatで見た数列と形も順序も全く同じものが見られたので間違いないと思うのですが、どうなんでしょう。
展開で出てきたファイル群のどこかにあるんでしょうか。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 11:20:48.69ID:/BAmdl2f
今更マニュアルのpdfを読んでいるんですが、そういえばIMPORT MEMORY Unsafe Modeが使えた試しがありません。
vitashellで見ても、binファイルがux0: vitacheat/mem/に入っているのでEXPORTには成功してるようです。
でもvitacheat内でIMPORTを選択してもリストは空っぽです。なんで読まないんでしょう。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 16:47:18.10ID:QTXBg6Ws
>>168
>武器・機体のステータスは、vitacheatで見た数列と形も順序も全く同じものが見られたので間違いないと思う
どの程度の長さのバイト列が同じと言っているかわからないけど、十分長いなら
cpkでも生のデータが見えているのかも

>展開で出てきたファイル群のどこかにあるんでしょうか。
復号ファイル群があるフォルダを指定し、サブフォルダも検索などにチェックを
入れてバイナリグレップを掛ければあるかどうか直ぐにわかると思うんだけど
もし見つかったら、今度は>>156のcpkを書き換えた後、再展開を実行し、展開が
問題なく出来て出力されたファイルの内容も変わっているのならcpkの書き換え
のみでいけそうな気がするので、その場合は>>164のrePatchの適用方法に誤りが
ある可能性がある

IMPORT MEMORY Unsafe Modeは自分の環境(3.65 Enso + vitacheat Z05 or Z06)
でも試しでやってみた時に使えなかったし何より用途がない
IMPORT先の機体や武器データのアドレスは再起動しようと常に固定なの?
そうでないなら仮にIMPORT MEMORY機能が利用できたとしても使えないと思う
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 21:48:24.07ID:/BAmdl2f
>>169
ステータスは、機体→艦船の順で並んでおり、感覚は+60h毎です。
FavBibEditで見ると7ED215E0〜7ED30B10までの範囲(10進数で約62500)で、これを60h(10進数では96≒100)で割ると625種類のステータスがあることが分かります。
先日>>128で書いたように機体数は528以上で、そこに対MS用地雷やHLVのような生産登録不可のイベントユニットや艦船を加えたら625種という数字は妥当だと思います。

展開したはしたんですが、GXTやSPBといった見慣れない拡張子が出てきたので現状はなんだこれという感じです。
ただ、展開後に出てきたフォルダやファイルの名前がtextureだったりmodelだったりmotionだったりするのでどちらかと言うとステータス系よりも映像やモデリングに関係があるのかなと思っています。
ところでバイナリグレップをかけるには何かのコマンドを実行するみたいですが、どこに入力したらいいですか。PCに関して知らないことが多いものですみません
>>164でのcpkは再暗号化してないので無効になるのは当然だと思ってましたが、違うんでしょうか?

IMPORTが使えるのではと思ったのは、ステータス系は一度vitacheat内で書き換えると、Gジェネ自体を終了するまで数字が保持されるからです。
ある程度コードでステータスを書き換えたらダンプする(ゲームにおけるセーブみたいなもんですね)、の繰り返しで、万一Gジェネを切ったらまたbinファイルをIMPORTで読み込んだらよいといった感じです。
機体や武器データのアドレスは再起動しようと常に固定だと思います。固定なのはセーブデータを読んでからかもしれませんが。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 22:39:56.96ID:QTXBg6Ws
>バイナリグレップをかけるには・・・
FavBinEditなら
検索 -> GREP でFavBinGrepウィンドウが開くので、16進数タブを選択し

直下(画面最上段)のテキストボックスに検索したいバイト列を入力

ファイル種別
*.*を選択
明らかに違うデータと思うならファイルを削除すれば良いが最初はそのままで

検索ファイルパス
展開後のフォルダを指定

サブフォルダも検索する
チェックボックスをチェックする

アドレス固定ならIMPORTも有効
もしかしたらz05未満のバージョンなら動くかもしれないけどお勧めはしない

cpkで機体データがそのまま見えているのなら直接書換えてrePatchで反映でき
そうな気がするけど
書換え前に展開したフォルダとcpk書換えを行った後に展開したフォルダを
WinMergeなどのファイル比較ツールで比較してちゃんと展開・反映されているか
確認してみるのも良いかもね
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 04:34:35.71ID:Z7q2gES5
どなたかウィニングポスト2018のプラグイン再うpお願いします。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 01:24:15.56ID:sRCgAyc7
あの繁殖牝馬のプラグインは神だった
でも作者さんがどう思っているかわからないのでちょっと様子見
ゲームの中身は改造しなくてもいいからせめて幼駒のメモ全開とかゲームデータを弄らないところでPCのSSGやCEでできる便利にゲームが進められるプラグインがあればいいんだけど
繁殖牝馬は自分で育てればある程度強くはできるので特に影響がないから作者さんも公開してくれたんだろうから自分の幼駒がどれくらい能力があるのかとか、データの改変に当たらないところでプラグイン作ってくれないかな
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 12:46:15.70ID:XmLRPUlD
>>174
了解いたしました、気長にお待ちしております。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 13:12:42.84ID:2l/Dsnsi
>>174
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1581709488/759

他馬の能力を見たいとかと違い、所有馬のメモ情報を見たいだけならデータの
書き換えだけで簡単にある程度出来る
記憶に自信はないけど、メモは自分で入力もできたと思うんだけどそれで変動
サーチを掛けて、その周辺にメモ情報があったような気がする
同様に別の所有幼駒も位置を調べ、所有幼駒データサイズとメモの範囲をを調
べ所有幼駒分一気に書き換えるコード化をする
>>113とかが参考になると思うが本当は$4じゃなく$7コードが正しいと思う
ただ多分そうそう変動しないので$4で作り、コード有効化して即切りし、効果
があるか試してあればセーブして、また来年有効化するでも良いと思う
コードではバイト単位書き込みのためデータの最初と最後のバイトがを書き込
まない不完全な形になるけどある程度いける
完全にやりたいならARM書換えが一番お勧めではあるけど難易度が高い
画面表示時にメモのビット情報を取得しにくるので1を返すように書き換える
プラグインでも出来るけど馬が誕生する度にコードを有効にするのが面倒
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 02:19:04.29ID:R3MQJEwj
>>177
他の項目に影響が出ても良いなら全項目メモ表示できる、また
他の項目に影響を出したくない場合は多少メモ表示できる項目が減る

$4201 aaaaaaaa FFFFFFFF
$bbbb cccccccc 00000000

さらに4byte追加したい場合
$4201 aaaaaadd FFFFFFFF
$bbbb cccccccc 00000000

さらに2byte追加したい場合
$4101 aaaaaadd 0000FFFF
$bbbb cccccccc 00000000

さらに1byte追加したい場合
$4001 aaaaaadd 000000FF
$bbbb cccccccc 00000000
aaaaaaddには直近の書き込みデータサイズ分を加算する(0000FFFFなら+0x2)

aaaaaaaaに所有競争馬、または所有幼駒の1頭目のメモ表示フラグアドレスを設定
bbbbに所有競争馬、または所有幼駒の最大頭数を設定
ccccccccに所有競争馬、または所有幼駒1頭分のデータサイズを設定

メモ表示フラグアドレスが分っていれば良いけど、わかっていない時は記憶に
自信ないけど、メモ情報を手入力して変動サーチで手入力メモアドレスを調べ
てから、その周辺をメモリブラウザで書き換えてみてメモ情報に変化がないか
調べれば、メモ表示フラグアドレスがわかったような気がした

$7コードというのは本来は、所有競争馬、所有幼駒、競走馬、能力データなど
へのアクセスは全てポインタが使用されているのでポインタを使ってアクセス
した方が良いという話だけど先頭アドレスはあまり動かなかったような気もす
るのでとりあえずは$4で作って余裕があれば$7に直したら良い
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 06:25:47.15ID:70SLfXjs
ウイポコード教えてもらって作った人です

ウイポ8にもいずれは挑戦したい
ワゴンでまとめて売ってたから

ウイポ8
ウイポ8 2014
ウイポ8 2015
ウイポ8 2016
ウイポ8 2017

まで入手、2018だけはまだ高いわ

やっぱ7 2013より全然難しいですか?
ほら、いろいろ教わったから教わったエクセルの表みたいのあれば
作れる。

あと、変動するのか…
200年くらいやってるけど変動してないけどなんか条件があるのかな
たまに全然勝てない世代とかは変動してたんかな。


いずれなんとかウイポ8シリーズもやってみたいです。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 15:49:13.74ID:Awf3ElXx
>やっぱ7 2013より全然難しいですか?
基本的に同じ
データへのアクセス方法は変わってない(おそらく昔から)
若干変わるのが例えば賢さなどのサブパラが4段階から16段階になったりする
のに伴うデータの構造(教わったエクセルの表?)など

>あと、変動するのか…
2013はどうか知らないけど、2018では少なくともポインタを使っている
おそらく2013も同じじゃないかと思う
seg0の開始アドレスが0x81000000でなく、変動しているにも関わらず、いつも
同じアドレスなら間違いなく変動アドレス
固定アドレスならセグメントの変動に伴い、同量分相対的に変動する
2018と同じなら例えば所有幼駒データの先頭アドレス(1頭目)のアドレスを
4byteで値検索(hex)すると、seg1の範囲内でヒットするアドレスが出てくる
仮にそのアドレスからseg1の開始アドレスを減算したものをnnnnnnnnとすると
>>113のコードを例にすると以下の様に書き換えられる

$B200 00000001 00000000
$D509 nnnnnnnn 00000000
$7201 nnnnnnnn mmmmmmmm
$7701 00000000 FFFFFFFF
$00C8 0000010C 00000000
$7201 nnnnnnnn mmmmmmmm + 0x4
$7701 00000000 FFFFFFFF
$00C8 0000010C 00000000
$7201 nnnnnnnn mmmmmmmm + 0x8
$7701 00000000 FFFFFFFF
$00C8 0000010C 00000000

mmmmmmmmはメモ表示フラグアドレスから幼駒データの開始アドレスを減算したもの

上のseg1の範囲内でヒットするアドレスというのが一番単純なポインタアドレス
なんだけど、このアドレスに所有幼駒の先頭アドレスが格納されている
この所有幼駒の先頭アドレスはプログラムに直書きされた固定アドレスではなく、
プログラム実行時に動的に確保された領域の先頭アドレスが格納されるので、メモ
リの使用状況など環境により別のアドレスが格納される可能性もあるため、絶対に
変わらないという保障はない
ただ、VITAウイポの場合はまず変わらないため問題が起きない
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 19:42:49.54ID:tB8SqxfV
俺なんかコードの作り方分かんないから毎回メモリブラウザで書き換えてた
 
疲労、調子まわりなんか観戦馬ON OFFで絞り込めるし…メモ、育成度辺りも手動でなし、改善、ありとかで検索してれば絞り込めちゃうし
ただ1頭1頭やってるから面倒くさくなってくるけど
 
個人的には毛色変更したかったけどステータスまわりの検索の仕方が分かんなかったから諦めた
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 03:27:37.69ID:9uYE1ZN4
PCSG00536
ソードアート・オンライン −ロスト・ソング− のコードってどこかにあったりしますか?
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 07:51:51.39ID:Hsb2DPJv
>>173
https://30.gigafile.nu/0328-c446231e17db9a964804b98f236719aed
これかな?
なんか前スレで拾った様な。
>>7
本人の確認をと考えましたが転載自由だとテンプレにも一応入ってるし。
もしこれを元に何か新しいプラグインでも作るのなら頑張って下さい。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 08:18:55.18ID:NYVzaMQi
>>183
お手数をお掛けしました、ありがとうございます。

制作者様と併せて感謝させて頂きます。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 08:48:10.05ID:D57ZUZnv
>>183
これをもとに新しいプラグイン作るってどうすればいい?
プラグインになっているから中で何をやっているのかわからないのですが
この状態のものをプラグイン前に戻すとかできないと思ってた
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 09:16:40.51ID:KfWT1Niu
>>181
データ構造を出してくれればコード作るよ。

データー構造が解らなかったら
例えば本賞金調べて、-10で 調子 とかやってくれるとコード作るの楽
手間が大分省ける。


ちょっと仕事忙しいから時間かかるけど
調べ方も詳しく出してくれたり

Aというウマを例 とかでやってくれれば
絞り込みも楽だし情報出してほしい。


2013とそこまで大きく変わらなかったら
>>129
みたいなコードは作れると思う。
0190187
垢版 |
2021/03/21(日) 23:22:43.01ID:t1gbjhiK
結局vita用は見つけられなかったけど
PS3,4用のコードは大量に出てきた
アドレスが違うけどデータ構造は一緒だからサーチの手間がほぼゼロに
取り敢えずこれでいいや
0191181
垢版 |
2021/03/22(月) 11:58:42.44ID:KnY6Z3bK
>>186
各馬の特定方法については、総賞金655,350,000以下なら16bit(2byte)検索で絞 
り込めるし、新馬や上記検索方法で候補が多い場合は、下記の観戦馬切替え検索 
で可能なはず(競走馬アドレスシートに漏れがなければ) 
1.観戦馬にする 
2.検索値:0xC0(hex)、検索サイズ:8bitで通常検索する 
3.観戦馬から外す 
4.検索値:0x80(hex)、検索サイズ:8bitで通常検索する 
5.1件にならなければ1-4を繰返す 
上記検索で0件になる場合は、2.の検索値を0x40(hex)、4.の検索値を0x00(0)に 
変更すればOK
これは前スレの情報
 

・競走馬の調子
OP: 0xbbbbbbbb 0x0000AC73
or 0x0000ACB1
bbbbbbbb=その競走馬の総賞金アドレス-12h
疲労は総賞金アドレス-10hで0x00000000
 
ただopクラスの競走馬でしか試した事がないので、他の1000万下や1600万下クラスで使えるか分からないのと、調子が下降気味になってきた時に一時的に値を変更してるだけなので
コード化してonしっぱなしでプレイしたらどんな副作用出るか分かりません
因みにウイポ8 2017
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 12:13:56.21ID:cBtfwj+u
>>191
えっと、
文字化けは良いととして

データ構造出したのは 2017
作って欲しいコードは2015でいいの?

2013しか弄ってないんで確認して無いんだけど
2017も2015も同じデータ構造なの?

そうか、2013基準で考えている私と
2013知らない人だから会話噛み合ってないのか


何をやって欲しいのかもわからないので
もっと具体的に言ってください
ちょっと何が伝わってるのかすら解っていません。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 12:27:04.20ID:cBtfwj+u
ウイポ8
ウイポ8 2014
ウイポ8 2015
ウイポ8 2016
ウイポ8 2017

一旦整理しよう。
私が持っているウイポはこれ
作って欲しいコードはどのタイトルのどういうコード?

私は2013で調子のコードは作って無いのけど、調子のコード作って欲しいの?
2013では元から自分の所有馬だけの調子を一括で上げるコードは作れない
ウイポでも同じだと思う、自分の所有場だけ調子よくなるコードは私には作れない
2013の時を1頭1頭 自分でサーチして上げてた。


私が一括して上げたのは
所有競走馬と所有幼駒の成長とメモを一括で上げるコードね
調子は全競走馬まとめて一括上げるコードは作るれるけど
バグりそう。

その辺踏まえて、具体的どういうコード欲しいのか言って。
本賞金の傍に疲労と本賞金があるのなら2013と大きくは変わって無さそう。
そして、それだと所有場だけ一括で調子最高、疲労0のコードは私には出来ない。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 12:45:14.85ID:KnY6Z3bK
育成度については
(例)オグリキャップ
出遅れ癖なしにする
検索値:0x10(hex)で8bit通常検索する
出遅れ癖改善にする
検索値0x20(hex)で8bit通常検索する
その付近に育成度があります
 
で絞り込んだアドレスが0x86FFF123
育成度は0x86FFF118
値を0x64(hex)でMAX
育成度から
+2h +3h +4h +5h +6h +7h +8h +9h +Ah +Bh +Ch +Dh
55 DE D0 FF FF DE FF FF 00 00 FF FF
の値に変更すると能力MAX、メモ全開になります
心肺機能は育成度から+124hで値はFFでMAX
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 12:58:11.86ID:KnY6Z3bK
>>194
詳しくはないんではっきりとは分かりませんが
データ構造はほとんど変わってないと思います
以前このスレで2018ベースで色々教えてもらいましたが、自分は2017や2015でプレイしてます
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 13:13:24.75ID:cBtfwj+u
>>196
毛色は本賞金の周りにない。

本賞金から-2hの数値弄って毛色と能力が変わったら
2013とほとんど変わらないから簡単にできるかも?

で、そうなると一括変換は無理やね



競走馬データと競走馬能力データは別々に管理されてる。

具体的に言うと
メジロマックイーンの本賞金を検索し特定。
メジロマックイーンの調子、疲労なんかが周囲にある。

毛色はメジロマックイーンの馬能力って場所に格納されてるので
本賞金だけの検索では任意のウマの毛色の変更は出来ない。

メジロマックイーンの毛色を自由に変更するには
?本賞金から検索してメジロマックイーンの競走馬データの格納位置を把握
Aその周囲にある馬能力インデックス番号を抽出
B馬能力1頭目のアドレスを探す。
C Bで見つけたドサレスにメジロマックイーンのインデックス番号を加算する。
?その周囲に、メジロマックイーンの毛色がある。


と、かなり手間がかかります。
2013とデータ構造が同じなら直ぐできそうかな。

とりあえず、エクソルかオープンオフィスのどっちかがあると楽。
児童計算機できるよ
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 13:16:12.50ID:cBtfwj+u
とりあえず出先何で
24日の午前中以降に本腰いれて毛色変換の手順
作ってみるわ

最低限、エクセルかオープンオフィスを
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 13:42:35.77ID:KnY6Z3bK
>>198
名鑑だと産まれてくる所有幼駒が全部なんで
1頭1頭個別に変更したかったんです
 
毛色は本賞金の周りにない。

本賞金から-2hの数値弄って毛色と能力が変わったら
2013とほとんど変わらないから簡単にできるかも?

で、そうなると一括変換は無理やね



競走馬データと競走馬能力データは別々に管理されてる。

具体的に言うと
メジロマックイーンの本賞金を検索し特定。
メジロマックイーンの調子、疲労なんかが周囲にある。

毛色はメジロマックイーンの馬能力って場所に格納されてるので
本賞金だけの検索では任意のウマの毛色の変更は出来ない。
 
この辺の情報は知ってたんで
vitacheatだけで競走馬能力付近に検索かけれないかな?って思った訳です
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 20:14:49.87ID:sLKA9L8l
以下にWP8 2018 VitaCheatで特定の馬能力アドレスを検索するための補助ツール
をアップしました
https://dotup.org/uploda/dotup.org2423937.zip.html

前提条件として、能力タブに表示されるような勝負根性〜柔軟性の値の入力が
必須となるため、あまり役には立ちません

複数件ヒットする場合は、同じ能力値の他馬やたまたま合致した4byteデータで
あると思われますが、使っていれば対象の馬がわかるようになると思います

もし、WP8という括りでデータ構造が同じであれば他年度バージョンでも試して
みても良いかもしれません
ちなみに毛色はヒットしたアドレスから-0x13(検索結果画面からメモリブラウ
ザに飛び、上1回左3回押下)で、幸い同バイト中に他項目は存在しないと思わ
れるため、当該アドレスの5bitを適当に弄っても問題ないと思われます
ただし、毛色には有料DLCのものも含まれるため、持っていない場合はその毛色
へは書き換えないでください
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 02:37:52.96ID:qtn6snnX
ソフト持ってないから動くかわからんけど、パソコン整理してたら見つけたコードを共有しときます。
多分どっかで見つけて保存はしたものの使わずに眠ってたのだと思う。
PCSG00077
https://p.teknik.io/Raw/KNItc
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 09:56:00.01ID:TpR6BBMV
>>201
ダウンロードできたけど
ウイルス判定されて自動削除されました。
大きさも1.3kbしかないからテキストファイルより小さいね
なんだこれ?

>>202
ダンボール戦記Wのコード

踏んでもなんもなかったな
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 00:02:54.26ID:GAonRAp3
>>202
このコードって2.02のだよね。
動かないんだけど自分だけ?
ストーリーある程度進めないとダメ系のやつ?
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 01:01:26.93ID:s3QXAgJL
>>203
誰が作ったかもわからない実行ファイルだから削除されても仕方ないけど、
htaはhtmlとほぼ一緒でIEが入ってるWindowsならダブルクリックで実行可能
なアプリケーション(ドライブデータの削除なんかも普通に出来る)
ほぼhtmlファイルなのでテキストエディタで開けば、そのままソースが確認
出来る
安全かどうかはわかるんだけど、わからないなら実行しない方が良い
一応安全性の証明のためにアップしたのを60行に修正したものをここに貼り
付けようとしたけど、ブロックされて書き込めなかった(書き込めればそれ
をテキストファイルにコピペして適当に名前を付けて拡張子をhtaにするだけ
で実行できる)
hta形式にしたのは手軽にGUI形式のアプリケーションが作成出来て、エク
セル持ってない人でも実行できるから

>>204
対象のアドレス見たけど少なくともpatch version 2.02ではない
下は過去に2.02用で作ったやつ
_V0 money max
$B200 00000000 00000000
$A100 0000E00C 0000BF00

プログラムの書き換えは同じ効果でも別箇所を書き換えて実現することは
多いけどそれにしてもアドレスが離れすぎなので、別バージョンなら動作
する本物かどうかもちょっと怪しい
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 04:01:12.27ID:4ndAt71T
>>202
これpart4に書き込まれてたやつな
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 21:43:08.70ID:0FXuIo0v
>>201
このファイルがもう消えていますので
どなたか親切な方再UPしてください。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 22:04:13.68ID:Rg+MjyOM
ファイル削除対策で下記の方法に変更し、若干能力データ構造を
載せました

UEsDBBQAAAAIALWmelLJIt4+6gYAALMYAAAxAAAAV1A4IDIwMTggVml0YUNo
ZWF0l3AglG6UXJfNg0GDaIOMg1iMn431kmyVXI6mLmh0Yb1ZW2/URhR+R+I/
jAap2iibvSUbwt4kwqXipa0Eah9QHhx7dtfBsS17NtkURcrGKgmESrQEaAtJ
KAKCWgQSbUUJtx/j7G7y1L/QMx7b611vIqdim8vGPnMu33xzZs4ZpVCls0rp
+LFClQgS+ztLqIDEqmCYhBZxjZZHJjCTU5kqpPTNVxMok0pPoK9lKpwBG9pe
f4b2nz7fs943b9y3lx/Z1nXbem4vv2k9ftD+81Fz6fHer8/aj3cKSe6BhaJC
TtB1RRYFKmsqmtYMiRhFLMmColUwEjWVkjqdJWqtiFUNI3PBDLyIhqYoznOS
eYN3WaeILuikiJldckaYE7iUIZ+XVUmbTxjElL8ll7RY5lQqnslmh/LHj5Vr
quggaP+1vLtzrbnytH3rWmzo6vFjCLlmoqKZJMaUFwP6zdWN1oOt5s27XSb2
8ltn6i9ta9W2HtiWxZ6X37TXt1qrtzzVPFPtIadrTNLEGkyXJiqEnlMIezQn
Fy4JlS+EWRLDJlGISPHQ5dRUogyqZgidbf3mQLEARxfAOcFA3FwzTFSMGslB
VdaMGLOXwS6Vhz+FjquEQtQKrebR8LDMI6HO4GV5KsFfiHRBlUjdccCUFgfO
hJuV1optvbOXP7ohVlda9z+6gaap+uX0DActl93XxJyg1EixiHvsW9tr+0sP
9zc2uSPszbXLqr+Ra5HnBofkJNCCiGISFN13B9AB7scz2YD7booO4D+YLxek
OsuWy+k4Go2jVBxl4mg8jsbiKDuV9/RonYIOTtVTOB+wHVyuycPDHv8s9nAx
kHIuaEi9Kc5cJ9/64JhcuCDFcF8iWpsP8VBCVlViXIKjpchC9e62SLve51Mw
jItEOSvAKQuUcvxXAWMOn8dx5j6HLw7jxbgrPOcLMVqMB9XPeiOnA+pnfGGv
+qQ3MhlQP+0Le9VPeSNnAuoTvrBX/aQ3cjagPu4Le9Wz3si5gPqYL+xVH/VG
zgfUM76wVz3tjXweUE/5QswTYer/SdPAkejpzxRT+ZlCJxE83ZlORnNgmh5E
JBpQbokLKoY1naWfC4V9aTrPdbDp+L484+yAoJKfzSFFntxcsev8hmpNVOlM
VVakmKZ7IRc7x0khyQuuU5DpgkKC9Vg0TVaIqTCtEFiEKvxK/HjjlX9EhIIu
6CbJIe+J7zHXBg6yMphxkzI0ByPzRK5UaQ7sFYkvIzEotBPKiKDIFTWHqKY7
8mlBvFIxtJoq5dCJ0TL7duQQRzNAVHa+HNG8LNFqDqVTKb3uCBRZJSNVN1I6
kc13EMO7XkempsgSOiGKIocbAOvOj03fgyTCqhHjE4UCvhnLjO6k17lNa9IC
0lRFE6QiDnUoThMHGTjrNHMMqfNgOJ9Sf2FBLxUoLTXXNvZePWw9fNNa2v7n
3S/QydFSgecHxINeUa3AUh9QSKBhY0iLmE96LKvXcQngO+bwACGSbnw/YPvV
B9R+somg1A0wXtKdZ89s25vPUfvnnQEH78Tb++ORvbTEfhp3BhjwgNna1g/Q
L76E33cDDB7IpcYTPtvmzusBBjxgtq2tdbT3dgsNOpGRs+eLmO95UJNVvebd
UaZrlMLB3e0uncnAWRA83JyzzRGwLi53Sqd5zFDCtelKqBHs09nSqmwC6AhN
aYC1fuSxw9LUBZhOBocmxhiU5DnkXO6K2G7cthsvgDu7se1fEeF5bHKBkliV
1Ic4u3bjnr3UsK0f+S2FvTa2grfHkVQ9PWE3btqNDXAIF0z47JnD/t215vZa
0MhuPLMbcPdZ88nl57xBpDC1qMPtaMohV5YOWHzWBTKWYKIlnjQHMPXplz2d
6V73fnc7f5GDg3iw6diLq/sG7SPiYtxLWNKvNZ0D4jN12tTzwc/ABObcGbC6
jv1ihURFMM0ihpLLhAjxlWC9SQH6BTcnI6QNvF6HBGvf/7v58sPu++/b718g
lrEoiSZlikvchg8AqmonCBygtznh+3de9ww1r33XfPHGF4YnzzZOF+1oNHMS
ePc7gfExeNOguSkr2nwOCTWq5b2Z9iUgSAF7lkpwIUvBNFIumZ2BkyEJo8Ja
ZyxZ1wODLu5DnIdd9Xe+/NG2tmzrRmTnaXA+HnKVCUla97ahsEBJiew505eT
sZBk9+16c2UHzqcjeQ77CWPefX97//efjuQ2IhVQ06GkwzpGdj7al42+zqGE
QgWFAtrfeZfLsIO+LqHjgoYL9uiR8EbhmOVFoHk9kv+IZLP2rXEnsudsX6az
Yc8v7+9dfxXZ7Xh0wNBcQ299BLbTExH3ymFbsMtZ2DQsOXISp09FhBkxgx1/
UZAeOX3TpyMi/S+56ziPAvtoiZuejIj50PQqBAo/a6ZCPWdg3LurJtm91nlw
/1XxL1BLAQIUABQAAAAIALWmelLJIt4+6gYAALMYAAAxAAAAAAAAAAAAIAAA
AAAAAABXUDggMjAxOCBWaXRhQ2hlYXSXcCCUbpRcl82DQYNog4yDWIyfjfWS
bJVcjqYuaHRhUEsFBgAAAAABAAEAXwAAADkHAAAAAA==

下記サイトにアクセスし
https://www.convertstring.com/ja/EncodeDecode/Base64Decode#

画面上部のタブでオンラインBase64でデコーダを選択し、テキスト
エリアに上の文字列(UEs〜AAA=まで)を貼り付ける

画面下部のタブでファイルのダウンロードを選択し、ファイル名に
aaa.zipと入力して、画面中央のBase64でデコード!ボタンを押下
するとダウンロードできる
上記サイトでなくてもBase64をファイル形式でダウンロード出来る
サイトやファイルに変換するツールなどを使用しても構いません
単純にzipファイルをBase64でエンコードしているだけなので
0211187
垢版 |
2021/03/28(日) 12:17:38.12ID:q0Ea2Ctg
padコードってdualshocksのL2やL3は使えないんかな?
割り当てられたら便利なのに
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 23:29:08.36ID:elKei8aH
キャピタル増減なら、現在のキャピタル値でsearchをかける
その後ユニットを売るなり買うなりし、その後のキャピタル値でsearch againすれば見つけられると思います
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 23:39:19.77ID:elKei8aH
言うて私も大概初心者なのですが……

・現在のキャピタル値を確認
・指定されたボタンを押してvitacheatを起動(デフォルトキーは何だったか忘れました)
・「GO SEARCH」の中の「Value」にキャピタル値を入力する (dec)だと10進数で入力できます
・入力したらFirst Searchを選択する
・暫くするとサーチ結果が出るので、△で確認する
・リストが一つでない場合、一旦vitacheatを閉じて、ユニットを売るなり買うなりしてキャピタル値を変動させる
・またvitacheatを起動して、同じように変動後のキャピタル値でサーチをかけ、コードのありかを特定する

こんな感じでしょうか。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 23:45:41.26ID:1UTx6aha
丁寧な解説ありがとうございます。
キャビタル増減以外のコード?のやり方もご教授頂けたらと思います。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 23:50:10.73ID:elKei8aH
キャピタル以外でも要領は同じです。
値でサーチかけて、特定できるまで変動させてサーチを続ける感じですね
ただ、基礎ステータスのようなプレイヤーの操作で変動が利かないものもあるので、そういう場合は私は近くに何の数字があるかを考えてサーチしてみています。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 00:15:45.20ID:UPconiqG
Gジェネ 所持機体レベル・経験値

$4201 8264B5A8 xxxx00yy
$01E0 00000024 00000000

xxxxが経験値でyyがレベル(最大値127)です。適用範囲1E0は任意で。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 00:23:00.36ID:+2hbywsm
SDガンダム ジージェネレーションジェネシスって人気あるんだな
攻略サイト見たけど、カウンタが現在アクセス中で60前後、1日当たり1200超の
アクセスがあるのか
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 00:27:05.27ID:UPconiqG
クロスレイズがアナザー中心だった分、ジェネシスは宇宙世紀ファンが根強くやっているんでしょうか
私もどちらかと言うと宇宙世紀ファンです
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 00:33:25.82ID:Ss6DMIN/
>>231
イジってたのは結構前なのでうろ覚えだが自軍いじれるのはそれぐらいで
武器火力値や最大HP値とかは無理だったはず。どっかにありそうだけど
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 00:36:44.73ID:Ss6DMIN/
機体基本値とでもいうのか。そっちは共通であとはNTDなどのアビリティとかも自由に付け替えやってたな
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 00:42:41.84ID:+2hbywsm
>>236
武器火力値や最大HP値などの静的なデータは、>>231のような機体個々に必要な
動的なデータと違い敵味方で分けて管理する必要がない
だから探してもおそらく見つからないと思う
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 00:45:37.48ID:UPconiqG
>>236
レベルアップ時のポイント振り分けによってステータスが上がりますよね
もしかしたらその辺りを弄ることで攻撃力999などを簡単に作れるかもしれません。

基礎値の方を弄ると、イベント用の機体を(ガワだけ)自軍で使えるようにもなりますよ
ラストシューティングのガンダムやファットアンクル改に乗ったザク1スナイパー、ボロボロのサイコガンダムMk-IIなどが使用可能です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況