X



【HiYaCFW】DSi CFW 総合スレ【DSi】

0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 18:22:47.41ID:z+lRADHL
SDカードの容量がひっ迫したら、余りやらないゲームを削除した方が大きな容量のSDカード買うよりずっといいですよね?
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 18:31:09.72ID:OiErneI4
いいよね?
じゃなくて…
その根拠と理由を明確に書かないと意味が伝わらん

sdカードにも寿命があるからな
確かにギリギリまで節約して使うのは物を大切にする観点からは良いことだ

結論sdのバックアップとかをして
気をつけられるなら
sdを買わなくても買ってもどっちでもいいんじゃない
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 19:12:25.92ID:z+lRADHL
128GBのmicroSDカードで起動がとても遅いから、やるゲームを吟味した方がいいかなと思いまちた。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 16:26:32.07ID:5zi1KneO
Cfw入れてもどこでもセーブ機能できますか?
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 17:44:09.31ID:Bf/CdVbX
此処dsiのスレだからndsのゲームを前提に言うけど無理
そんな性能は無い
一部のゲームはチートで出来たりするが

3dsは知らない
とりあえずdsiでは出来ない
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 21:34:18.62ID:sKC3YO3Q
サイガジェがそういうぽいのを出来る外部ツールを昔出してた遠い記憶
ありゃセーブダンプリストアだけだったかな?
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 04:11:16.29ID:GwGAvmU5
Slot1系(マジコン)でなら、RTS機能付きってのがあったはず。

最近のTwilight Menu(bootstrap)でRAMのダンプ・表示/編集の機能も付いてきてるし、原理的には可能だとは思う。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 12:08:10.88ID:8gpSdlS4
ds liteよりramがデカいからdsi単体でdumpしてロードするのは厳しい

適合性が取れなくてクラッシュする
外部ツール無しじゃ厳しい
独自の方法で部分的な領域を
圧縮してセーブデータを作り
展開してロードなら可能性あるけど
RAMの書き戻しは厳しい
書き込む前にzeroで埋め立て処理をしてから上書きじゃないと止まる

結論厳しい
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 22:50:50.12ID:TMySs4Zl
gbaのゲームはバイオスをリネームしてフォルダの中に入れるんじゃなくてsdカードにドラックアンドドロップで行けた
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 19:53:36.13ID:dGfll9OC
チートはパッチみたいにゲームごとに分けるか、
そうじゃなくて一つにまとめるなら普通のテキストファイルにしてほしかったな…って思ったけど
それはHiyaCFWじゃなくてTwilight Menu ++の話だね。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 21:51:25.31ID:ZxI8WvEe
Twilight Menu ++のメインの場所(フォルダがたくさん並んでるところ)で
セレクト押してもセレクトメニューが出ない
GBARunner2はGBAROMデータをGBAフォルダに入れていて
それを選べばプレイできるのだろうか?
>>292
それって結局どこにROMデータとBIOSデータを置いたの?
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 02:12:44.25ID:EGFW62Cc
>>295
GUI設定のDSi/Saturn:SELECTの設定はどうなってるのよ……
※バージョンによっては、翻訳の具合等で呼称が違う場合もあると思うが
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 16:17:13.11ID:wX9udlZV
GUI設定のDSi/Saturn:SELECTの設定はが何なのか?どうしたらわかるのか?
わからないけどTWiLight Menu++自体は新年に出たのだけど
HiyaCFW_Helper Version 3.6.3だな
参考にしたのは>246のサイト
>>296
ROMデータとBIOSデータは「_gba」のフォルダで良いのね
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 17:05:47.44ID:EGFW62Cc
セレクト押しながらの起動で、Twilight menu の設定画面に行き着くだろ……
……と、そこにすら気づいてない段階でつまづいてるのか。

新年のってことは、18.1.0、bootstrapは0.35.1か…
現在最新は19.1.1、bootstrap0.38.0(betaやナイトリー除く)だから、結構前だな。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 17:53:41.46ID:wX9udlZV
ありがとう、設定を変えてないからでないだけでした
ですけどGBARunner2がセレクトメニューにないのはなぜでしょうか?
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 15:14:25.45ID:lMbhFfTy
今の正式リリース版(20.0.0や20.0.1)だとNewスーパーマリオが起動できない
バグがあるようです。
https://github.com/TWLBot/Builds/releases
ここから3dea15d3以降のビルドに差し替えてください。

まぁ、bootstrapを旧版(リリース版なら0.38.0以前)に差し替えても動くそうですが、Twilight Menuの方の問題だそうですので…
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 16:11:17.20ID:lMbhFfTy
iウェアなら、結構前から動いてる。
『DSiでの追加要素のあるDSソフト』なら、コピー対策でDSモードでなら基本的に起動できるはず。
『DSi専用ソフト』なら、20.0.0(+bootstrap 0.39.0〜)での起動を確認してる。(日本ではモンスターファインダーのみだが)
※こちらの持ってるソフト数の関係で、試してる数は少ないけどね
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 16:32:19.73ID:lMbhFfTy
ああ、他のバージョンアップ内容だが……
どのバージョンからかはわからんけど、
自動生成されるセーブファイルのサイズが
従来の『(基本)512KBの決め打ち』から『適正値』になってた。
これで、オリジナル(市販ゲームカード)への書き戻しの手間も省けるようになった。
※まぁ、Godmode9で吸い出すときに作られてるけどね。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 17:05:44.15ID:cFVTHlZt
bootstrapのメニュー(L+下+セレクト)が刷新されてた。
どこまで対応してるかは別として、日本語対応してたのは確認。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 00:06:38.63ID:IfmmUI+1
ややスレチかもしれんがROMサイト見てると一部のタイトルの後に“XenoPhobia”っていう名前がつくROMが一定数あるけど
普通のROMと何が違うかわかる方いますか?
特にポケモンHG、SS、プラチナのROMによく付いてる
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 07:05:35.01ID:a/sntg6a
吸い出し(放流)したチーム(個人)の名前をつけるパターンはあったりする。
中には、独自のイントロ(チートモジュール?)を埋め込んだりしたものもあったとか。(GBとかGBAの頃?)
ROMのバージョン違い(バグ修正版とか)で中身が違うのは当然だけど……
クリーンダンプかどうかを調べられるサイトはあるんで、そこでチェックはしたりするかな。昔にダンプした奴は。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 22:24:42.97ID:fK/oJmwG
>>313
あれかな当時はまだCFWはなくマジコン経由でしか起動できなかった
当時のマジコン対策のパッチ修正とか吸い出しグループがつけて配布してしてたのだろうか
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/28(水) 01:40:45.89ID:CUvX0Q5U
>>316
GBA時代なら、EEPROMへの対応が弱いブツもあったので、EEPパッチ済みとかはあった模様。RTCパッチ付きとかもあったはず。
チートに関しても、近いものがあったと思う。対応のブツなんてのは結構後期になってからだったはずだし。
まぁ、イントロ(&チート)挿入はそれなりに技術力がないと無理だから、数量はそれほどなかったんだよね。
ROM容量に空きがないとだめだし……
※256MbのROMの場合は、後ろに結構空きがないと無理だからね。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 16:56:08.98ID:Pl0JCvy7
最新リリース版が登場(TWL 20.1.0とBootstrap 0.39.1)

最新ベータ(TWLプレリリース 9f420620)+最新ナイトリー(12add55b)では、
ゲーム中のbootstrapメニューに入るためのボタンの組み合わせを、自分好みに設定できるようになった。
TWLの設定の『ゲームとアプリ設定』に『Menu hotkey』があるので、
そこで好きな組み合わせを長押し→『Hotkey set!』が出たら完了。
極端な話、1ボタンでも呼び出せる。
タッチパネル(下画面)を絡めることもできる。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/08(土) 22:09:20.18ID:UDrtc/x7
ゲームごとに決めることができればもっと便利になるけど無理だろうから
どのゲームでも問題の無い組み合わせ考えておかないとな

しかしいつまで頑張ってくれるのだろう?
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/09(日) 08:37:09.86ID:0g77OAV1
>しかしいつまで頑張ってくれるのだろう?

『モチベーションが続く限り』だろうね。お約束として。
まぁ、DSiで使う分には、Twilightの特徴の有利なところは
『DSソフト(DSiモード対応)』『DSi専用ソフト』『DSiウェア』『各種エミュ』『吸出し環境』
ってところかな。
『DS専用(市販ROM)』に関しては、Slot1系の方が上と思うわ。単独ですぐに本体乗り換えられるのも含めて。
※TWLは、まだまだバグというか動作(再現性)不良もあるしね。

まぁ、どちらにも良し悪しあるんで、使い分けるのがいいだろうね。(Slot1系持ってるならね)

3DSに関しては、使ってないから知らん。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/09(日) 09:05:02.82ID:cMvp4mBc
HiYaCFWで出来てマジコンで出来ないこと。。
反対にHiYaCFWで出来なくてマジコンで出来ることを教えて欲しい・・・

と書こうとしたら320で大体分かりました

あとHiYaCFW入れたらマジコン起動しないんですがCFWをアンインストールするしかないのでしょうか?
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/09(日) 13:09:28.04ID:KvwIqkZR
hiyacfw>twlmenu>twlのホームからカセット起動  

hiyacfw>本体メニュー>カセット起動

両方で普通に起動するから
お前のマジコンか
お前のやり方がおかしい
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/09(日) 21:40:14.08ID:7e4/2TM+
>>320
CFWでTwilight menuの使用のおかげで
複数のセーブデータの管理がすごく楽になった

ただ扱えない(容量が違うせい?)セーブデータをどうにかしたら扱えるようにできるのだろうか?
0325319
垢版 |
2021/05/09(日) 21:41:55.88ID:7e4/2TM+
ミスった・・・まあどうだっていいか
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/12(水) 20:51:10.27ID:ukuRkWQ8
マリカGBA同士で通信してる動画は見たことあるけど
他のゲームはGBARunner2同士で通信できるの?
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 12:35:34.68ID:g60CPhla
GBARunner2でのマリカGBA同士の対戦以外の動画見えないからない?

GBARunner2Wikiの動作確認リストはBIOSある時用のリストだろうか
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/03(木) 03:47:49.08ID:vp2YCTmb
そもそも、BIOSがないと起動不可じゃなかったか?

…と、通信に関してはソフトごとにプロトコル?が違うから個別対応必須なはず。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 15:48:25.69ID:ojKVd3Mu
TWiLight Menu++がたくさんあって、起動しても前回のロムが起動されてしまったりする。
何が悪いのかご教授お願いします。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 16:11:55.39ID:vVWceYiL
だいたい判った。

上の方のは前のロム起動するやつ
ロムデータと一緒に並んでるやつは最初から起動するやつ。
これを使えばいいんだね。

5個ぐらいくっついているやつもあるけどそれはいらんやつだわ
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 09:16:11.43ID:5JclUqFj
DSiでUnlaunch導入してると考えると、標準起動はTWL一択だろうよ。
HIYACFWを起動するなんてのは、ごく一部のiウェアくらいでしか使わん。TWLからの直接起動が無理なやつとかあるし。

で、Unlaunchのホットキー設定(OPTIONS)は、俺の場合…
NO BUTTON (ボタンなし=標準)……sdmc./BOOT.NDS (TWiLight Menu++)
BUTTON A (A押しながら起動)……LAUNCHER (DSi標準メニュー?) ※たまにエミュ系にあてる
BUTTON B (B押しながら起動)……Nintendo DSi Sound (DSiサウンド=音楽プレーヤー)
BUTTON X (X押しながら起動)……ROM CART (スロット1の起動)
BUTTON Y (Y押しながら起動)……hiyaCFW (sdmc:/HIYA.DSI)
LOAD ERROR (読み込みエラー時)……FILEMENU (変更する利点がないのでそのまま)
にしてる。 ※一部では下画面に出るアドレス?表示を参照必要

電源ONあとの白画面になった瞬間から『ABXY押しっぱでTWLの設定リセット』『B押しっぱで最終起動ROMの自動起動』な機能もあるから、UNLAUNCHのホットキーとかにも要らんし、TWLの設定からも消えた。
今では、hiyaCFWとクラシックメニューでは使えるけどね。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 10:20:52.31ID:5JclUqFj
>>342
それって、各テーマの呼び出しとかシステムファイル系のやつだろ。
下画面に出るパス(詳細)が
sdmc:/_NDS/TWiLightMenu/●●●.srldrでしょ。
○○menu.srldr……各種テーマ (○○がmainだと、TWLでの設定依存?)
main.srldr……mainmenu.srldrと実感的には変わらん
 ※sdmc:/TITLE/00030004/53524C41/CONTENT/00000000.APP で、このmain.srldrを呼び出す
slot1launch.srldr……TWLの設定に従って?スロット1の起動
settings.srldr……TWLの設定 (起動時にセレクト押しっぱで呼び出せるが)
resetgame.srldr……ソフトリセット系
manual.srldr……TWLの説明書
gbapatcher.srldr……GBARunner2関連?

sdmc:/TITLE/00030015/534C524E/CONTENT/00000000.APP ……HIYACFWでも呼び出せる最終起動ROMの呼び出し
sdmc:/BOOT.NDS ……ブートローダー? 起動時やソフトリセットでsdmc:/_NDS/TWiLightMenu/main.srldrを呼び出す模様

詳細(ファイルパス)なしで項目名が『TWiLight Menu++』なやつだとこんなところかな。
※多少見落としがあるかもしれん。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 22:08:44.51ID:P3vPEEv3
3dsで動かしているTwilight Menu ++のチートについて教えて貰いたいです
チートデータベースをDeadskullzjrから拾ってきて規定のフォルダ内に配置したのですが任意のゲームでYボタン教えてメニューを出しチートXボタンを押しても「チートが見つかりません」と出ます
ソフトは国内版のFF3でDeadskullzjrの対応リストにも記載あるのですがファイルがないと出てしまうのは何かしら設定が抜けているのでしょうか?
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 09:13:06.04ID:3b8q995K
あれ?しまった…
「押さえて」の間違いでした
教えてメニューだったら助かったんですが(汗)
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 23:17:16.07ID:FM110wMz
>>345
・Deadskullzjrのデータベースって中身はマジコン用だのエミュ用だの自作アプリ用だのって複数のファイルが入ってるんだけど、どれを使った?
・「規定のフォルダ内に配置した」っていうけど、具体的にはどこ?

正しいチートファイルを正しいフォルダに格納してるとして、
・「対応リストにも記載ある」っていうけど、ゲームのタイトルIDとチートファイルでのタイトルIDは一致してる?

あと、ここはDSiのCFWの話をするスレなんで、スレ違い。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 17:00:11.53ID:wdpW+kyx
TWL-22.0.0とBootstrap-v0.48.0がリリース。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 20:58:33.60ID:EGP5pT3l
SnesエミュってSnemulDSとlolsnesだけ?
あとSnemulDSをtwl抜きでunlaunchから通常に利用する方法ある?
起動するとショキカシッパイってでて、
ROMセンタクでリストが空っぽ。
Bootstrap必須?
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 11:53:44.56ID:gSKqG+Y6
>>351
何を起動させようとしてる?
ガチで動かしたいなら、PCとかスマホ(android)とかそれ向けのエミュ機(Linux系とかandroid系)が必要だよ。
特殊ROM系は動かんし、そうでなくとも動作はいまいちだし。
https://w.atwiki.jp/dsdemu/
ここで互換性チェックしとけ。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 13:03:55.14ID:nzTCGJqW
エミュ自体は大昔から散々遊び倒したので、SA1がどうとかこうとかどうでも良くて。
Unlaunchはbootが早い事、
余計なファイルなしで動くから、
(例えば、Nes,GBはSDカードにNesDS、Gameyob、ROMがあれば他は不要)
SnesもUnlaunch直あればいいなと思った。
コピーガード外してdumpしたり起動したりする機能、重いランチャーとかいらんて事。
Snes with DSi 色々みたが多分ない。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 10:32:09.21ID:qTbd5Pcm
レイトン教授と魔神の笛が起動出来ません。TWiLight Menu++から起動させようとすると、ドナーROMのエラーメッセージが出たのでパッチをあてましたが、「海賊版対策がされてるよ」旨のメッセージが出て、そのまま起動させようとしても起動出来ません。何か起動方法はありますでしょうか。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 17:21:49.28ID:r5fVMJbF
パッチを当てる必要は無い。起動させた時のメッセージの通りに、SDK5のゲームをドナーROMに設定すりゃいい。
俺んとこはそれで起動できてる。それやって起動できなかったら、おま環。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 22:31:39.30ID:qTbd5Pcm
>>356
ありがとうございます。原因が分かりました。ドナーROMに指定したソフトがsdk2のソフトでした、、sdk5のソフトを指定して再度試したところ起動することが出来ました。お騒がせしました、、
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 16:25:18.05ID:FWeeSwYb?2BP(1000)

DSIを起動して、警告の画面から先へ進むと、白い画面でフリーズします。
AとBを押しながらのUnlunch起動
LとRとStartを押しながらのずれ補正
バッテリーを一度外してみる
などの方法をやってみましたがダメでした。改造に使ったSDカードは紛失しましたが
他の空きSDカードはあります。
何か修復方法はありますでしょうか?
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 18:28:43.62ID:FWeeSwYb?2BP(1000)

>>361
やはり、起動は不可能と言う事ですか?
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 19:32:51.48ID:FWeeSwYb?2BP(1000)

>>363
う〜む…こんな事言って失礼ですが、何か、他に案は無いのですか?
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 20:16:26.01ID:2Gu4zNSi
unlaunchが起動するなら
unlaunchアンストして
最初の手順からインストできないの?
しらんけど

unlaunchからなんとかできそう
英語ソースあされ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 21:28:28.18ID:FWeeSwYb?2BP(1000)

>>365
色々な組み合わせでボタンを押しながら起動してみましたが、Unlaunchは起動できませんでした…
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 22:56:29.74ID:nUNwmaPG
あ、unlaunchも無理なのか
じゃ、無理よ笑
ちなみにCFW導入しても
SDなしで立ち上がるから
それ以前の問題、無理

可能性あるとすればboot.nds
しらんけど
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 07:44:01.04ID:Bm8NA0uw?2BP(1000)

分かりました…ありがとうございました
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 18:14:45.20ID:PvG4QvLC
DSiLLを使っていてTWiLight Menu++が起動できるようになりました
SDにバックアップしたROMではなくslot1に入れてる実際のゲームをチートしたいのですが
チート選択画面が出てこず困っております

ROMのバックアップを取ってROMフォルダーから選択すっるときYを押すと チートが出てくるのですが
実際のカセットの場合はどのようにやればいいでしょうか?教えていただけないでしょうか
よろしくお願いいたします。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 19:14:37.27ID:MXXbt4lv
そのROMデータのセーブデータでとりあえずチートして
その後カセットに書き込めば似たことできない?
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 20:07:48.82ID:PvG4QvLC
>>371
ポケモンのハートゴールド
なのですがROMから起動するとBootstrapと表示された後
ポケモンのタイトルまではいくのですがセーブデータを選択するとそこからホワイトアウトして
5分放置しても始まらない状態になってしまうので
対策が分からなく実際のカセットでチートを使いたいなと思っています
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 18:25:01.49ID:U6Mi53Ax
サガ3を動作させたいのですが、過去レスに動作しないやつはapfixからips削除するとの事ですがapfixってフォルダですか?sdの階層全てみたのですがどこにあるか分からないで困ってます
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 19:27:08.43ID:ukGJtmzK
>>375
普通に動くだろ
ドラクエ5は特別でパッチ間違ってるからそんなことしているだけパッチファイルひとつのファイルになってるから.ipsファイルはない
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 20:29:25.29ID:U6Mi53Ax
>>376
チュートリアル バトル開始でフリーズ
セーブをロード選択でブラックアウト
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 21:15:39.75ID:GFxOprDH
>>376
DQ5はパッチが間違っているんじゃなくて回避書き込むアドレスに書き込み出来ないbootstrap側の問題だと思う。
ram見て修正してやれと前にやったがramで見た回避アドレスに修正したらフリーズしたわ
ipsはromに使うと回避アドレス修正してくれるからアレ自体に問題は無いです
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況