>>126
正直、マニュアル見た方が早いと思うけど、ざっくり書いておく
ちなみに、掲載されたコードは、固定アドレスです

コード使用
$AAAA BBBBBBBB CCCCCCCC

$AAAA:操作欄
BBBBBBBB:アドレス欄
CCCCCCCC:データ欄

$AAAA欄の頭1桁目の意味
$0 データ欄で指定した値をアドレス欄へ書込む
 用途例)所持金最大など

$5 データ欄で指定したアドレスが指す値をアドレス欄へ書込む
 用途例)HP最大値保持など

$4 データ欄で指定した値をアドレス欄で指定したアドレスから
 アドレス差指定、値差指定をして回数指定分連続書込みを行う
 用途例)アイテムALL系など

$3 アドレス欄へ指定したアドレス値が保持するアドレスにデー
 タ欄へ指定した値をオフセットとして加算したアドレスへ指定
 した値を書き込む
 用途例)所持金最大など(ポインタ系)

$8 $5と$3の合わせ技で、$3の値固定書込みでなく、書込む値も
 同様にポインタ指定する場合
 用途例)HP最大値保持など(ポインタ系)

$7 $4と$3の合わせ技でポインタ指定したアドレスを起点として、
$4のように連続書込みを行う

$A データ欄で指定した値をアドレス欄へ書込む
 $0との違いは、指定するアドレスが金額などを書込むデータ部
 でなく、金額を書込み処理するプログラムのアドレスを指定し、
 値も99999とかではなく、書き換えたいARMアセンブラ命令の16
 進数値を指定する
 書込みタイミングは、オンにした時に1度書込まれ、オフにす
 ると書込み前の値に戻る
 用途例)変動で所持金最大、移動速度、経験値N倍、壁抜け他

$C アドレス欄で指定したコントローラで、データ欄の操作をした
 場合に、指定行数分のコードを実行する($Aは指定不可)
 用途例)L+Rを押したら、所持金最大など

$D アドレス欄で指定したアドレスが保持する値とデータ欄で指定
 した値を比較し、条件を満たせば指定行数分のコードを実行する
 用途例)ヌルポインタチェック、キャラ存在チェックなど

固定アドレスなら、$0、$5、$4、$B、$C、$Dくらいを覚えておけば、
割と自由にデータは弄れる
$AAAAの2桁目は、命令によって違うけど、ざっくりデータ欄へ指定
する値のサイズが、0:8bit、1:16bit、2:32bitな感じ。