X



PSVita 質問スレ part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 16:26:21.16ID:EKbBMRC8
>>503
まず最終目標を書いた方がいい。

わざわざアンインストールするってことは
3.68henkakuにしたいってことでいいの?

それなら3.68のアップデータを置く。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 19:03:48.17ID:zvfiEBEA
>>506
公式の使ってもできない?
ttp://www.jp.playstation.com/psvita/update/ud_usbmemory.html

ちなみにVitaTVじゃなくても↑のPUPで更新できたよ
必要ないとは思うけど、HENkaku設定の「リスクのある〜」のチェック入れて、「バージョンの偽装を有効化」のチェックを外しても無理かな?
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 19:43:54.56ID:JYXW+u49
>>511
ありがと。ごめんもう1個質問。3.68にアップデートしたいって事でokなんだよね?
それなら他にも方法はあるんで。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 19:50:55.43ID:VH2FP0TD
>>512
はい、3.68のアップデートしたいです。
今は3.65 Henkuka Enso が入っています(3.60 Henkakuからアップデートしたもの)
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 20:07:26.39ID:JYXW+u49
>>513
ok ならこれやってみよう。

0. SD2VITA使ってるなら無効にして、Sonyメモリーカードか内部メモリーカードを利用できるようにしておく
1. 念の為3.68のPSP2UPDAT.PUPをもう一度ダウンロードする。
2. ux0:data/PSP2/UPDATE/ フォルダを作成してその中に3.68のPSP2UPDAT.PUPを置く
3.Vitaの電源を落として、セーフモードで立ち上げる(PSボタン+Rボタンを押しながら電源を押し続ける)
4. 「システムソフトウェアをアップデートする」を選ぶ
5.「PS Vitaカードからアップデートする」を選ぶ
6.指示に従う
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 20:27:00.90ID:4mP82jaQ
だいぶ前にmaiとかvitaminでダンプしてたけれど、いま主流な方法ありますか?
maiの3.65を使ってみたけどパッチの項目が消えてたりしてたので他の手段を知りたいです
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 20:36:19.48ID:VH2FP0TD
koodさんが、

「今は3.65で止めてください。3.65→3.68はいつでも出来ます。逆は無理です。
「Enso使いたかった;;」とならないためにも今は3.65で止める事をオススメします。」

と自分のサイトの質問に答えてるんですけど、
3.65 Henkaku Enso のまま、3.68にはアップデートしないでh-encoreは入らないんでしょうか?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 20:46:24.16ID:JYXW+u49
勘違いしている人が居るけど、そもそも3.65Ensoならh-encoreは必要ない。
h-encoreはただHenkakuを有効化する手段にすぎない。それはEnsoが起動時していること。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 20:48:40.41ID:iOJIa0KO
ダラダラとずっと付き合ってくれたアドバイスを無視するスタイル草
レス読んだ感じこいつ女か
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 05:28:50.07ID:hUCULzg4
OFW3.65で本命PSN垢使ってた場合、新しく捨てPSN垢作る際にOFWの更新を避ける方法はありますか?
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 12:50:00.96ID:0d6lPqTp
>>528
メリット
3.68 最新FW要求ゲームも起動可能
3.65 enso化が可能、今後のハックも有利

デメリット
3.68 enso化不可
3.65 最新ゲーム起動不可←これが解消されるかもって話
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 13:58:52.62ID:CBrHFf/s
>>530
ありがとうございます


重ね重ねの質問で申し訳ないのですが

>デメリット
>3.68 enso化不可

これってh-encoreをリリースしたflow氏が言ったんですか?
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 14:08:47.30ID:4CLsGdpw
>>534
そだよ。導入に必要なexploitが見つかってないから、今はまだ無理ってコメントしてる。
将来的にはわからんね。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 14:21:53.71ID:4CLsGdpw
よくわからん。
現状ensoと非ensoの違いってHENKAKUが恒久的に出来るか出来ないかだけじゃ無いの?
それ以外に違いってあるの?ensoのみに出来ない事って他にある?
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 14:52:52.68ID:O4buAqum
SD2VITA使用中にスリープするとuma0の中身が読み込めなくなって毎回再起動してるんだけど対策ない?
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 15:37:10.59ID:f5yOXy3e
>>537
整理するか

・3.68に特別何かデメリットがあるわけではない。
・3.65だと今後の「ハックに有利」と言う事もない。
・3.65だとEnsoが利用できる。
・3.68のEnso予定は現時点ではない。今後は分からない。
・Ensoでしか出来ない事は2,3点思いつくけど、さして重要ではない。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 15:57:58.04ID:O4buAqum
>>541
本体は1000で3.60enso環境、どの状態でもスリープして復帰するとuma0の中身が空っぽになってるんだ。VITASHELLでもadrenalineでも同じ。ux0もur0も変わらず読み込めるのに。んで再起動すると元通りuma0の中身も読み込める
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 16:56:05.94ID:a3yciWdD
>>544
3.65h-encore+Enso環境の1100本体で、スリープから復帰してもuma0は、問題なく認識してる。
使ってるプラグインは、storagemgr.skprx
ux0のtaiは、フォルダごと削除してur0のtaiのみ使用中。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 16:59:03.27ID:/9dsq2mp
>>544
uma0は公式メモカだよね?
自分はstoragemgr.skprx使ってた時は特に問題なかった。

他のプラグインとか無効にしても変わらんかんかね。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 17:16:36.47ID:O4buAqum
みんなありがとう。おかげで解決しました。原因はどこにもgamesd.skprxが無かった。ツールでインストールしてもされないんだな。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 21:45:38.63ID:BlEvC9XV
pkgjでアップデートのデータインストールすると
download failure:failed to renameとでてうまくいきません
どうすればうまくいくでしょうか
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 00:03:06.55ID:gc4iKRJF
VitaTVに3.68変革導入してadrenaline-6.4から自前で用意したMGSPWを遊んでいるのですが、無線が入るときにカクつきます...
同じような現象が起こった人/何かしらの手段で改善された人いらっしゃいますか?
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 00:10:23.41ID:RzYnUqgk
>>461
このやり方でやってるんですが、vitashellを起動するとファイルが壊れていますと表示されて進めず困ってます。
メモカの容量は正しく表示されているのですが…
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 00:16:11.45ID:jVQrHiFI
>>551
CPUのクロック数は?
adrenaline使わんからそれくらいしか思いつかん
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 02:38:53.23ID:A1wwHy5n
https://goo.gl/VWFPDM
こちらを参考にしているのですがnonpdrmをどう使えばいいんでしょうか?
一応nonpdrm.skrpxとNPSbrowserからのファイルは規定の場所に置いたのですがそこから先がよく分かりません
どなたかご教授お願いします…
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 08:13:06.67ID:A1wwHy5n
>>557
質問はこちらでする物だと思ってました失礼しました

>>558
nonpdrmの偽ライセンスに関するあれこれがよく分かりません…
一旦リセットしてux0にnonpdrmファイルが作られるのはいいのですがその中のファイルがどのゲームに対応しているのかが分からないです…
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 11:56:01.18ID:fglbQDbe
h-encoreを入れるのは全然マズくない
いま3.65以下なら3.68にするのは待てと言われてる
3.65のままで3.68までのが動くようになるかもってところか
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 12:19:49.38ID:+xwr6WHI
>>565
そういうことなのか
既にこの画像は消えているのに悲観的なレスがついてたからバグありか今後に何か影響あるのかなと思ってた

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/07/03(火) 21:33:52.59 ID:JYXW+u49 [15/16]
>>259
これか。まあ何となく予想はしてたけど、もう3.68にしちゃったしー
https://imgur.com/a/3Hf6utn
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 19:05:39.43ID:s+HHlU+q
ensoってNANDに永久に書き込みしている状態で、普通のhenkakuは起動するたびにNANDに書き込みするの?
何度も書き込みしたら寿命がって思うんだけど
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 19:29:36.00ID:QjD4nAhC
>>569
h-encoreアプリはメモカに書き込まれる
アプリ上でインストールするファイルはNANDに書き込まれる。これは初回のみ必要な作業
毎回の起動処理はメモリ上で行われ、ストレージへの書き込みはしない
はず
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 19:32:12.05ID:fglbQDbe
>>566
3.65ensoも少し前まで3.60にしか入れられなかったからそれに近い事じゃないかな
今は3.65からでも3.65ensoを入れられるけど3.68から3.68ensoは現状無理みたいな
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 19:58:26.24ID:/Edg+EZ+
>>569
メモリ空間に展開してるからこそ、再起動でOFWに戻ってしまうのよ。
ensoは起動時にブートローダー乗っ取って、HENKAKUを展開してるから
表面上永続してるように見える。
PS3とかのCFWみたいに、データを改造してNANDに書き込みしてる訳じゃ無い。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 00:38:49.29ID:RfK6+dcy
3.65 Henkaku enso でゲームをしているのですが、PSNには接続しても大丈夫なんでしょうか?
BANとか無い?
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 04:29:12.35ID:rp4t5R2p
368からの新参なんだけども
本体起動する度にh_encore起動してhenkakuをインストの流れは分かるんだけど、その後vitashellも毎回入れるの?
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 04:35:55.57ID:wEWCY/ZS
使ってりゃ大体わかると思うけど、再起動してもVitaShellは残ってるでしょ。
2回目以降はh_encore起動してExitするだけで良い。install henkaku も不要。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 08:46:11.78ID:nhx/lUjO
プラグインが最新でないとか他のプラグインと喧嘩してるとか
どうにもならないなら本体もメモカも初期化してみたら
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 10:45:07.36ID:ZjkZmCFK
adrenaline 444Mhz版にもPS1の早送り機能ってあります?
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 14:11:04.18ID:gFwEnCBP
sd2vitaをh-encoreで使用しているのですがアプリデータだけじゃなく同じくシステム使用
データが増えるため実質1つのソフトが2つ入ってしまう状態になってしまうのですが
ur0のconfig.txt設定が原因ですかね?そこにnonpdrmを記入しているのですが
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 14:37:38.08ID:aKSOV0uF
3.68で変革したのですがいつのまにか設定から変革の設定が消えてるのですがどうすれば表示されますか?
表示されてはないのですが変革自体は起動している状態です
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 14:53:30.14ID:wEWCY/ZS
>>587
よく理解できないんだけど、メモカとSDでで2重だってこと?
メモカ側のゲームは消していいよ。
vitashellとpcdg90096だけあればいい

>>588
config.txtがおかしくなってhenkaku.suprxを読み込んでない。

hencore起動, restore config.txt, instsll henkaku
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 15:33:43.22ID:gFwEnCBP
>>589
メモカも最小限しかおいてないのですがsd2vitaの方で
アプリ入れるとやはり2つ分になってしまいます。
ur0のconfig.txtのパスは
*KERNEL
ux0:tai/nonpdrm.skprx
にしています変わらないためメモカやsdをフォーマットし直そうと思います
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 15:53:00.60ID:gFwEnCBP
>>592
すいません間違えましたこちらで書いてあるとおりur0にしています
ちなみにメモカでインストールするときっちりと1つ分になりますが
sdの方だとさっき書いてあるとおりの結果にやはりconfig.txtが怪しそうです
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 16:13:06.93ID:gFwEnCBP
>>594
例えば本来なら200Mのゲームをインストールしてコンテンツ管理でアプリのvitaだけが200M
増えるのですがそれと一緒に下のその他のシステム使用容量が同じく200Mぐらい
増えてしまうので2重のようになってしまいます
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 16:13:29.61ID:HNb3vVz4
vita1000で3.60から3.65にアップデートしてQCMA接続しようとしているのですが、アップデートを求められて接続ができません
DNSのプライマリー設定は212.47.229.76にしています
どなたか解決方をご存知の方はご教示願います
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 16:45:36.43ID:3Vdr6fFV
そのゲームがDL版ならの話だが、DL版は同時にパッチもDLされるからそれが素のゲームデータとほぼ同じサイズ(200MB)で、それがインストールされてないんじゃない?
DL版はホーム画面かLiveAreaを表示している時に自動でインストールされるけど、パッチはゲームを起動するまではインストールされずbgdlフォルダに入ってる。
それがシステム使用として認識されているという話ならば何もおかしくは無い。この仮説は間違ってるかな?
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 17:18:00.57ID:5i5MRPLP
>>596
1 まずPC再起動
2 QCMAを起動 このときQCMAがPC上のデータベースを更新する
3 VITAのwifiを切る
4 VITAをvita1000用のUSBでPCとつなぐ
5 VITAのコンテンツ管理でコピーを選ぶ
6 PCと接続しようとしてアプデを要求される
7 ×ボタンでキャンセル、VITAの電源ボタン長押しで完全に電源を切る(この辺はPCにUSBつなげたまま)
8 VITAの電源を入れる
9 VITAのコンテンツ管理でコピーを選ぶ

これでやってみて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況