X



ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 10:45:23.01ID:mzix9Foa
※注意事項

このスレッドには、嘘の情報や他動画サイトのリンクを張る、ツール作者や改造報告などに突然暴言を吐くなど
荒らし行為をする者が常駐しています。
改造方法などは、書き込まれた内容を良く確認の上、ツール等を使用してください。

書き込んでる内容は嘘の内容になり、ツールを使用する上で半田コテを使用することはありません。
作者のサイト、Readmeファイル等(共に英文)をよく確認の上ツールを使用してください。

海外改造ツール
https://github.com/ClusterM/hakchi2/

retroarch
https://github.com/ClusterM/retroarch-clover/releases

ミニスーファミ内蔵エミュ canoe-shvc用動作確認スプレッドシート (編集募集中)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/11S4w0IaR7f62T5Skh3U9eWJ2gVKHPJsmdX8bqNJXpM0/edit?usp=sharing

過去ログ
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES mini 6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1503002089/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES mini 5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1492257897/
ンテンドークラシックミニ ファミコン/NES mini 5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1492185153/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES mini 4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1488685063/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES Part3
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1486507869/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES Part2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1484388176/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1479174048/
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 17:17:06.23ID:lkeRhnQr
超リアル ウンコw
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 18:56:17.61ID:ebKIgMWt
クラコンプロってスーファミミニで使えますか?
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 20:16:13.41ID:8nM43qml
ブランド を維持する、一つの方法に
乾杯!⁉
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 20:32:37.42ID:jMTS/6M9
>>375
閲覧履歴に入るのが陰湿
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 21:48:43.30ID:12qSYoVt
>>376
互換性があるので挿すだけで使える
逆を言うなら付属のコントローラーをWiiリモコンに挿すことにより
Wii、WiiUのVCでスーファミのコントローラーが使える
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 23:14:00.35ID:NOgIyXEL
>>377
>>376

安物のゲームパッドとかだと実際にデフォルトのカーネルだと動かないことはあったよ
なので、hakchi2同梱のドライバではその辺のパチモンが吐くコードに合わせてエラーチェックを緩くしたりしてる
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 23:26:58.90ID:ssKqUVrg
尼にクラコンプロと同じ型のコントローラー何種類かあるけど
どれ買っていいのか全然わからん
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 23:43:18.52ID:BWn4VLjS
>>383 ソース開いたついでに眺めてみたけど、
データフォーマット違いのには対応追加してるけど、
パチもんが動作しない最大の原因のコントローラーID返せない
のでコントローラーと認識されないって部分には
エラー返すまんまで修正入ってないな。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 02:09:24.03ID:rclts/sr
最初から入ってるフォルダアイコンに合うような
ファミコンとディスクシステムのアイコンないかなぁ
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 08:40:32.47ID:6OChxHMY
>>391
綺麗
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 11:44:07.41ID:zNUBAbWx
>>398
俺のとほぼほぼ同じだなw
ディスクシステムのとゲームボーイミクロのやつ、どっかに転がってないかねえ…
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 16:36:25.30ID:ahjP9uTO
どうやってアイコン変えるんですか?
ソフトのアイコンはわかるけど
フォルダのアイコンはなぞ
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 17:46:53.37ID:9/g0jJpo
ミニファミコンの内蔵ゲームって、てんかん保護解除できたっけ?
追加したのは効いてる
hakchi2はv2.17dです
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 19:40:54.04ID:rclts/sr
完成!
そろそろやることなくなってきたw
https://i.imgur.com/leiZht3.png
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 22:30:25.33ID:V//OXvTe
福岡かまってもらえなさすぎて寂しいから
ウンコ貼ったり絡みついたりこれで40過ぎてるんだぜ
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 23:33:17.45ID:BQ5L8CoS
ハニラボのマルチタップ変換器、つくってみたいとも思ったけどマルチプレイしたいゲームもメンバーもないことに気づいた…
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 23:37:33.22ID:W5+4EQWJ
>>320
どちらかというと改造することそのものが楽しい
動かすことの方が楽しくてゲームそのものは正直どうでもいい

ただしリプレイ機能は非常に便利だと思う
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 08:14:07.07ID:gOotvNka
都合により動作リストの公開を週明けで取りやめます
必用な方は今のうちにコピーをとる等しておいて下さい
リスト作成のご協力ありがとうございました
0436356
垢版 |
2017/11/02(木) 11:21:01.03ID:eaTROr0M
>>356だが、
HYPERKINというメーカーの作ったNES TO NES CLASSIC ADAPTERが、
Wiiコネクター化したファミコンミニで旧ファミコンのコントローラーをつないだら動くことを確認した。
中をあけたら若干半田が下手な感じもあるが、
7PINから15PINの拡張コネクタのアサインを作ったら、昔の連写コントローラーレベルなら動くと思う。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 11:49:57.96ID:hUacCWm5
>>436 ファミコンはソフトのコントローラー信号読込動作と
コントローラーのキャプチャが一致してたから連射回路が有効
だったけど、ニンテンドークラシックミニは、ソフトとコントローラー
回路が各々独立して非同期に動いててしかも読込タイミングが
低速だからハードウェアの連射が有効かはわからんぞ。
0438356
垢版 |
2017/11/02(木) 11:57:37.13ID:eaTROr0M
>>437
情報サンクス。
言われてみれば更にアダプターの回路もあるから、
思った通りの連写は難しいかもしれないなぁ。

昔持ってたホリコマンダーを甥っ子にやったのが悔やまれてな…。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 12:44:30.45ID:57do+3wE
★ ニンテンドークラシックミニ改造方法 ★
ラストリリース 解説バージョン

〜 hakchi2(開発終了) 〜

ハニラボ国産(開発中止)ツールは無改造でよかったが、hakchi2は海外ツール。
国内版クラシックミニは若干の改造が必要。
...とは言っても比較的簡単な作業だけ。

■必要なもの

・クラシックミニ本体
・FT232HLなどのUSBシリアル変換モジュール[AE-FT232HL]
http://akizukidenshi.com/img/goods/L/K-06503.jpg

■手順

@UARTのテストパッドから引き出してUSB-シリアル変換モジュールへと接続。
https://www.ns-koubou.com/blog/2016/11/11/nes_classic/
http://i.imgur.com/j3HNZXL.jpg
http://i.imgur.com/BFE1O3L.jpg

A後は引き出したら、USBをPCに接続してhakchi2を起動。クラシックミニのリセット押しながらパワーをオン。

B参考動画を観ながら、コンソールでhakchi2に任意の .nes .png を指定して
表示されるウィザードに従ってダンプ→追加
最後にリセットを押しながら、カスタムカーネルを削除してパワーオフ。

http://i.gzn.jp/img/2016/11/15/nintendo-classic-mini-fc-linux/a02_m.jpg

参 考 動 画
https://youtu.be/ApHI_hPv2z4

※ 上記改造行為は全て自己責任で
※ 〜2.11 対応OS : WIN2000以降(バイナリ配布有り) 安定版
※ 2.12 対応OS : WIN7-8-10(バイナリ配布無し・MOD追加してソースからセルフビルド) 不安定報告多数。
※ 2.13 対応OS : 不明・純正コントローラー不具合(要Wiiクラコン)・文鎮化報告が数件あり(テキストを読み慎重に。)
※ 2.14 対応OS : 不明・文鎮化報告が数件あり(テキストを読み慎重に。)
※ 2.15 対応OS : 不明・2.14と同じファイル
※ 2.16- 対応OS : 不明・文鎮化報告が数件あり(テキストを読み慎重に。)
※ 2.21 対応OS : 不明・WIN7で動作不良報告あり。文鎮化報告は今のところ無し。
0453448
垢版 |
2017/11/03(金) 01:52:25.59ID:gwHJ95qZ
>>452
DL出来ました!
ほんっっっとありがとうございます!!!
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 01:59:47.42ID:hhs2Ef1i
kachikachiをクラシックミニスーファミにいれたのだけれど、ディスクシステムのゲームが動かない…
biosを/usr/share/kachikachiにおかなければならないとおもうんだけど、hmodでusrディレクトリにファイルを書き加えることができない
kachikachi自体のコマンドラインでもbiosのファイル名は指定できるけどファイルの場所を指定できないみたい
どなたかうまくいっている人います?
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 02:20:58.78ID:hhs2Ef1i
>>455
ありがとう
ただ、bios_template.hmodだけだと、/binと/etcはovermountedしてくれるけど、/usr/shareにovermountしてくれないんだよね
installファイルかpreinit.dの書き換えで行けそうな気もするけど、イマイチうまくいかない
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 02:47:22.88ID:GA8dExdd
なんか思い込んでるみたいだけどbios突っ込んでモジュールインストールするだけで動くぞい。
ほんとreadmeの通りよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況