X



ポケモンGOplusカモフラージュ・魔改造スレ 試作8 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 13:14:31.74ID:UIP0h78Y
ポケモンGOplusカモフラージュ・魔改造スレ
ここはポケモンGOplusの外観をカモフラージュしたり内部基盤をいじってポケモン確保やアイテム取得を自動化したりする方法を語るスレです
自慢の逸品などの画像をUPしたり改造手法を存分に語って下さい

初めての方は少々長いですが下記を読んでからどうぞ
内部基盤を改造してポケモン捕獲、アイテム取得を自動化する方法
ボタンの接点Aとバイブの黒い配線がついている接点Bを直結します
http://i.imgur.com/Lixsiqr.jpg
画像はバイブの配線を外してありますが残したままでもok
2回路2接点のスイッチを使用すれば自動時はバイブOFF、1回路1接点のスイッチを2個使用すれば自動と手動の切り替えとバイブのON-OFFを別々に操作する事もできます
接点が小さいので故障も覚悟して下さい下記は0.5mmのシャーペンとの画像です
http://i.imgur.com/aDkupt9.jpg
2回路2接点のスイッチを使用した場合(自動化時バイブOFF)
http://i.imgur.com/3gIL9fi.jpg
LEDのON-OFFをしたい場合
http://i.imgur.com/yIkhOKZ.jpg
バイブにON-OFFスイッチをつけたい場合はバイブ配線の途中にスイッチをつけましょう
単3、単4電池を使用したい場合は昇圧しすれば使えます
http://i.imgur.com/9BBnAws.jpg

改造に使用する半田ゴテはダイソーでも買えますがちゃんとした高い物を買った方が作業が楽な場合もあります
配線は細い方が取り回しが楽です
本体のネジは代えがないので無くさないように

そんな面倒くさいことをしたくない方はスマホによってですがGoplusのボタンを押しっぱなしにしてもポケモンの捕獲やアイテムの取得ができる場合があります

より細かい情報を知りたい場合は下記スレ内にダラダラと書いてありますので探して見て下さい
おすすめの道具や部品など改造に用いた情報が何倍も書かれています
dat落ちしてしまってたらIEなどで見られます
【恥ずくね?】ポケモンGOplusカモフラージュ・魔改造スレ【ダサくね?】試作6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/pokego/1480823338/

ポケモンGOplusカモフラージュ・魔改造スレ 試作6 (実質7)
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1481346105/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 11:35:16.37ID:zV3spKDr
>>30
逆に前よか反応がいいくらい
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 16:57:07.79ID:9XzozyDJ
ios11でゴプラ使えるようになってる?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 19:52:30.65ID:9XzozyDJ
>>37
反応どうよ?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 21:18:14.53ID:9XzozyDJ
>>39
じゃいいや 強制じゃなきゃ
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 21:49:25.49ID:Ft34UO8H
こっちでも聞いてみる
一般的な改造だとうまく行かなかった
自分がテスター当てた限りBって所とスイッチを繋ぐべきで、白線の改造で正常動作した
https://i.imgur.com/i84XDCW.jpg
最新のゴプラだと仕様が変わったりしてない?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 22:04:51.85ID:Ft34UO8H
みんなの情報だと、モーター黒線部とボタン左下端子を繋げばOKだったけど
自分の奴だとBってレジスト文字が書いてある場所とボタン左下端子を繋がないと正常動作しなかった
テスターで測ってみると、そもそもボタンの右下端子はBとしか繋がって無くて、
Bとモーター黒線部の間では数MΩだった
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 00:39:26.43ID:BNSK7TqM
>>48
その話の流れで行くと貴方のゴプラは未改造状態でバイブが全く動かないって話になるんだが
自動化改造はモーターを動かすための信号をボタンの方に持っていってあげてボタンを押した状態にするので
バイブ動いていたなら正規の方法で改造完了するはずなんだけど、わからん
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 22:10:06.59ID:PNZULXPH
モーターの配線がテレコになってるんじゃないの?
逆でも逆回転するだけだから問題なしかと
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 19:29:31.01ID:Hk7UVRNd
ポケモンGoプラス、俺も自動化したので見てくれ。

表側。誤操作防止のために操作ボタン周りにガードを追加。
https://imgur.com/a/BghsG

裏側。クリップを削りすっきりツルツル。ネジの横が自動化ON/OFFのオルタネイトスイッチ。
ON時は面一でバイブもOFF。
https://imgur.com/a/GHE8P

OFF時はちょっと出っ張る。
https://imgur.com/a/yzpc4
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 01:59:55.15ID:dR432CAa
>>58-62
ありがとう。

オルタネイトスイッチはこれ。メーカ、型番はわからん。刻印ないので。
https://imgur.com/a/QInTB.jpg

こんな風に実装した。スイッチのヘッドは黒いプラ板を2穴パンチで作製。楽チン。
スイッチはいろいろ干渉するので面取りするなど工夫は必要。バイブの偏心錘も逆
方向に実装。見えるよね。
https://imgur.com/a/81lFR.JPG

オルタネイトスイッチはこれをゲットして進化させろ。
https://imgur.com/a/HZAyV.jpg
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 02:02:30.73ID:dR432CAa
なんか失敗したみたい。再度ごめん。

>>58-62
ありがとう。

オルタネイトスイッチはこれ。メーカ、型番はわからん。刻印ないので。
https://imgur.com/a/QInTB

こんな風に実装した。スイッチのヘッドは黒いプラ板を2穴パンチで作製。楽チン。
スイッチはいろいろ干渉するので面取りするなど工夫は必要。バイブの偏心錘も逆
方向に実装。見えるよね。
https://imgur.com/a/81lFR

オルタネイトスイッチはこれをゲットして進化させろ。
https://imgur.com/a/HZAyV
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 23:10:03.36ID:Yub1qll6
まーそんな器用な人でも画像サムネで貼るのも一度でできないという不器用さも持ち合わせているのはなかなか面白い
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 08:05:18.42ID:VFJpXO5y
オムロン(omron)電極帯用接着剤 F03-□
ttps://www.monotaro.com/p/3906/1906/
これって自動化半田代わりに使えますか?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 01:49:11.02ID:mCxvc3FT
いいけど再ペアリングの時ゴプラ見なきゃいけないよ
胸ポケ刺したりしてると取り出し面倒じゃない?
自分も切ろうと思ったけどやめといてる
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 13:27:25.87ID:VYPMlLeK
2台、導通接着剤で自動化やってみた
導電性接着剤 0.5ml 替針5本付 銀入り接着剤 ¥ 1,280
1台成功、1台失敗シボウ
失敗作は、多分、スイッチ下に接着剤が染み込んだかなんかでショートしてるっぽい
電池繋いだらバイブ作動、線切ってボタン押しても無反応に

接着剤自体はノーソルダーより千円安くても使えてる
ポケゴ自動化にはノズルは出過ぎて使えない(失敗原因?)
つまようじの先にチョン着けして乗せる感じでOK
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 00:26:38.52ID:m793MOr1
ポケモンGoプラス、単4電池駆動化した。

市販のケースに仕込んだ。加工に苦労。
https://i.imgur.com/t4lRlaA.jpg

Goプラスに合わせて裏は黒。
https://i.imgur.com/2bSkOAQ.jpg

Goプラスの電池カバー(バンド用)を削ってケース内側に固定。本体は取り外し可能にした。真ん中の空スペースに小さなドライバーを入れておける。
https://i.imgur.com/AQy8URE.jpg
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 16:33:21.93ID:fAIQufCx
オートキャッチ対策にダイオードでディレイ入れたら、回避できたわ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 00:49:21.35ID:deha1Q21
>>86
自動化スイッチはついてる。Goプラス本体は下記で披露。
>>58
>>64

電池カバーをCR2032用と単4用ケースに着せ替えできるということ。
単4時はダミー電池を使用し+側給電を確保。
https://i.imgur.com/pqAOcPq.jpg

>>86
なので交換時に使うドライバーが必要。

背面の一部がゴムになっていて(丸い部分)、自動化ON/OFFスイッチが操作できるようになってる。
https://i.imgur.com/3CpD98x.jpg

>>85
敵はいないけど、

>>83
俺も間違ってると思う。

ちゃんと動くよ。
https://i.imgur.com/49Eciqr.jpg
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 11:04:17.60ID:Rz6h6loV
オートキャッチ対策なんてされてないし、
ダイオードでディレイなんて不可能だし、
ageてるし、
知ったか君がオク業者が混乱させたかっただけかな
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 09:22:43.20ID:eEbei1Af
iOS本体最新版で押しっぱなしができなくなったみたいですね
直結改造デフォのここの住人には関係ないかもしれんけど
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 09:57:21.69ID:eEbei1Af
ポケモンGO Plus総合スレ Part.59
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/pokego/1512443863/770

770 名前:ピカチュウ[sage] 投稿日:2017/12/20(水) 09:55:05.18 ID:TIgqKoGIx
ためしてみた
ポケストは近くにないのでポケモン捕獲のみの検証です
iPhone7 10.3.3

押しっぱなし→無理
自動化改造→捕獲可能
つか、成功/失敗のバイブが無く、結果がわからん
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 14:01:06.50ID:30WD/rlu
ゴプラって投げた結果の応答バイブがいらなすぎたので良アプデ
結果なんてあとで適当に確認するから、延々と投げて(まわして)くれればそれだけでいい
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 14:04:58.46ID:eEbei1Af
ポチポチし続けることで1つのポケストを回し続けるバグがあるかもしれないとのこと
これは直結改造民に影響ある事案
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 15:30:40.91ID:6c242o6M
11.0.3で動作確認してみた
バイブ配線カットの自動化ハンダ済み

一つ目のポケストにカーソル表示
アイテム回収
その後数十秒カーソル消えず

だめだこれ
最新iOSにアプデ中
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 18:00:39.75ID:RcZnpaAW
>>107
iOS11.2.1にして確認してみた
ポケモン捕獲は順調だけどポケスト回した途端にカーソルが残り続けて先に進まん
一旦自動化解除してポケスト回した後にボタン押したらブーーーーーの連続
カーソルも回したポケストに固定されたまま
しばらく待つと解除される

普通にバグだと思う
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 18:28:26.56ID:Yk8MwXEk
バックグラウンドだと普通に捕獲&ポケスト回してるって書いてあったぞ
どうなのよ?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 18:40:26.86ID:RcZnpaAW
>>109
バックグラウンドではないけどスリープにして歩いてみたが
10分以上仕事してなかったわ
場所は名古屋の繁華街でポケストもポケモンも密集してるとこね
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 18:44:31.61ID:Yk8MwXEk
>>110
ハンダ自動化で?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 19:53:10.71ID:HAGPFRFa
バグって事で落ち着いてきてるよ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 01:56:46.90ID:g3qywNme
iOSはバグ発生だが泥は元から反応良くないからねぇ
結構スカるしポケストとポケモンの認識が遅れることもあるし
なによりBTの認識が遅いって問題も
泥はGO-TCHAでも同じ問題起きてる(ファームアップ予定らしいが)
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 05:10:38.35ID:uOy6enSh
今回のiPhoneの押しっぱができない件はバグじゃないらしいぞ
2度押しでスキップできる仕様変更
よってこの仕様はずっと続く
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 07:50:10.14ID:QlfrVJnM
>>116
ポケストの場合はスキップされずにブーーーーーブーーーーーなり続ける
自動化せずボタンの2回押しでも同様
これも仕様なのか?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 08:57:56.31ID:CkfULoi6
赤ブー鳴りっぱなしで収まってもカーソルがポケモン・ポケストに固定されたまま捕獲0が頻発
iPhone7 iOs11
繋がりにくいけど、iPhoneに比べればまだ仕事してる
Xperia SO-02J dro7.0
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 12:19:36.66ID:0c9OCPLP
無改造ゴプラで普通にポチポチやってても挙動おかしいんだから
仕様な訳ないだろ。普通にバグと思われ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 21:27:47.81ID:QxPLClSN
ハンダ改造民ですが、こんな動きでは?
ポケモンゲット成功/失敗後、アイテムゲット成功/失敗後のバイブ(ボタン点滅)中にボタンを押すと、しばらくフリーズする。
バイブ終りまで待てばその後は通常通り。
たぶん自動化対策だと思いました。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 00:33:13.45ID:2D9eAeNi
ウェイト挟んでないと赤ブー仕様に変更なら自動化自体終わりかと
それでも方法はあるが費用かけてまでやる価値があるかどうかって話
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 11:48:15.15ID:hkXe8hJI
マイコン制御の改造ゴプラだけど泥は問題ないね
林檎は1秒ディレイでもダメだわ プログラム書き換えて3秒くらい遅延させるといけるっぽい
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 12:20:44.49ID:kCbQqksz
ポケストの方が連打判定厳しいのか
入手、捕獲モーションがあるから、3〜5秒ディレイとかでも問題なさそう
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 20:06:17.44ID:JorOzQO9
ポケGOアプデしてから赤点滅で使いもんにならなくて、改造してるからゴプラぶっ壊れたのかと思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況