X



【Raspberry Pi】ラズベリー・パイでゲーム機を作る [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/23(木) 08:07:08.47ID:TSGyBxxC
Raspberry Piでゲーム機を作る。RetroPieなんかも
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 17:19:46.89ID:awpRMHCZ
ラズパイでミニ筐体に使えそうな7インチモニタを探しています
Kuman 7インチ 1080P HDMI 液晶モニター
Raspberry Pi用 ディスプレイ
日本語マニュアル カメラ監視用/DSLR/PC/CCTVカメラ/DVD/ホームオフィス監視のため HDMI VGA AVポート Raspberry Pi 3 3 2B B RPi 1 B+ A+に適応 ラズベリー パイ SC7J https://www.amazon.co.jp/dp/B073F63QF1/ref=cm_sw_r_cp_api_1D0mBb2RSN7D3
これの購入を考えています
このスレで7インチで自作されている方いらっしゃいますか?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 18:10:49.34ID:uZcUJZQ+
>>817
ハードオフなりネットなりで携帯会社のフォトパネル買ってHDMI変換基盤はalixpressで買えばあわせて2千円くらい
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 21:32:03.98ID:wkYB5q7Z
>>817
そんな感じの既製品で良いなら、もうちょっと色々探してみない?
7インチはかなり小さいよ。極端な話、HDMIがあればラズパイで使えるわけだから。
参考に前に貼った、8インチと12.1インチの比較画像を貼っとく。
http://imgur.com/4kIcqZy.jpg

そういえば例のパネル屋が、新たな仕入先からLTN121XL01-N03が入荷!今度のは大丈夫だから注文してね。ってメールが来た。もう頼まんが。
(´Д`)
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 21:40:51.60ID:wkYB5q7Z
>>814
5Aあればモニタは余裕。
ラズパイ本体も4.5A以上は確保したほうが良いよ。小さいと凄くゲームにラグが出る。
コネクタの内径と外径しっかり調べて買いに行くんよ。

AC121SA01は、付属の液晶と違って厚みがあって重い。裏の液晶固定用のアクリルパーツ、締めすぎたら割れるから気をつけてね。一カ所を一気に締めず、ゆっくり全体を締めていってね。ある程度の所で止めて。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 21:59:45.67ID:gm3xKNYU
>>806
>>807
重くてまともに動かないって分かってても起動画面だけでも見て見たいんだ…
もう一回最初から導入してみるよ、ありがとう。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 23:11:04.17ID:hM4UVfzH
>>807
情報ありがとう
教えてくれたとこでSwitch風の3Dデータ配布してくれてたから試しに落としてテストレンダーしてみたよ
https://i.imgur.com/deIb2F2.jpg

几帳面にドックまであるという(笑)

前後左右で4つに本体が分かれてるんだけど、なかなかプリントアウトしやすそうなデータだね
内容を自分用に変更したら使えるかも
0826805
垢版 |
2018/06/27(水) 23:54:04.33ID:gm3xKNYU
チラ裏ごめんなさい。

コマンドラインでyabauseを叩くと、セガサターンのBIOS画面までは行けたから、
ランチャーに表示されない理由はsaturnフォルダ内のcueファイルのせいかなぁ…
でも、0バイトのダミーだろうがcueファイルが存在してたら表示されるはずだよね…
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 05:12:47.82ID:p1saATmQ
>>818
はい。外径が5.5mmです。
内径 2.1mm&2.5mm共用の12V 5AのACアダプターを購入しました。
ただ、まだモニターが届いていないので何とも言えません。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 05:16:30.90ID:p1saATmQ
>>823
なるほど。ありがとうございます。
参考にさせて頂きラズパイ用には4.8Aを購入しました。
取り付け方法も、ネジ買って、ある程度圧がかかればテープで補強ですね。
焦らず、様子見ながらやってみます!
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 12:41:07.15ID:YAoIPTGX
モニターが別電源でコントローラーとスピーカーだけなら、ラズパイの電源は2Aで不自由したことないんだが。

みなさん、なにを繋いでたらそんなに大電力いるんです?
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 19:59:33.79ID:1pCdmVg6
アリから買ったipad3のディスプレイとコントロール基盤届いたから試したよ
最初繋いだときは映りが悪すぎて故障かと思ったけど、ラズパイ側の設定こねくり回してなんとかなった
値段からしたらこの軽量さと画質はかなりいいと思う
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 14:48:42.48ID:ML1J97XE
wiiuのタブコンのジャンク買ってきた。
ラズパイ入れてゲーム機作りたい。

だが、コントローラーがどうすればいいかわからん。なんか、簡単には流用できるusb接続式のコントローラーないですか?
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 15:24:41.47ID:OQE7l18P
>>841
小さいコントローラーの基盤組み込んで
ボタンを全部配線するとか?
俺はやらんけど

WiiU本体買ってエミュ入れた方が早そう
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 18:55:31.02ID:h/fF5Fxm
Switchが割れたとかでちょっとほしいなと思ったが
WiiUのタブコンでエミュってのも面白そうだなぁ

WiiUってエミュはどの程度まで快適なのかな
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 20:32:22.68ID:p4vnnkTs
GCをゲームパッドで快適に遊べる
ガンダムvszガンダムやってるよ
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 07:16:18.01ID:2s1+e5B7
ここの人は、あんんまりGAMEBOY ZERO みたいに小型化にはあんまり興味無さそうだね。技術自慢より、ゲーマー寄りなんかな
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 21:42:05.25ID:9Q9D0/9y
RasPiじゃないからスレチだけど、
https://pocketsprite.com/products/pocketsprite
pocketsprite届いた。
https://i.imgur.com/vaXnQft.jpg
https://i.imgur.com/tcWy91A.jpg

>>458 >>460
>その一方で、本当に80x64の画面でまともにゲームできるのか、とか
>いくら何でも小さすぎるだろう、とか
画面は96x64だから、まあ、その...こういうことだよね
https://i.imgur.com/S9zuytn.jpg
https://i.imgur.com/A6Xmlqg.jpg
https://i.imgur.com/mWmOwiW.jpg
https://i.imgur.com/yU3b4NO.jpg
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 15:23:49.85ID:8k8CXfbR
ゲーム画面の比率は、10対6 4対3 のどっちでしてます?

4対3だと、大きい画面でhdmi使えるモニターがあんまりないね。

変換して使えばいいんでしょうけど。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 18:22:53.00ID:/PJAmDbt
>>854
買ってしまえー、と言いたいところだけど
マジで画面の字は読みにくいというか読めないというか...
日本語ひらがなカタカナは苦しい
英語というかアルファベットとかだと、たぶんもう少し可読性が上がるから
海外のサイトで『字もわりとちゃんと読めるんだぜ?』とかそういう評価が付いてるのかもしれない。
そのあたりを含めて面白がれるなら、買い。

でも同じような構成だけど、わりとちゃんとゲームできる系の小型機なら、最近出たばかりの
ODROID-GO
https://www.hardkernel.com/main/products/prdt_info.php?g_code=G152875062626
のほうがおススメ。安い。だけど今現在どうやらまだ技適×(そのうち何とかなるかも)
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 08:03:13.33ID:DSuQaFxJ
ノートパソコンの液晶使ってる方いますか?
13.3か15インチくらいがちょうどいいかなと思ったのですが、9インチのドコモフォトパネルにHDMIコントローラ基盤使うのと同じ感覚で不都合ありますでしょうか?
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 07:21:12.91ID:Vj5TMWIx
アリペイの液晶はだめだ。
新品買ったのに、明らかにタブレットから剥がしたような液晶が届いた。
フラケも、変な癖ついてるしチカチカする。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 08:32:14.80ID:vr59upS6
HDCPに対応してるかどうかは液晶パネル依存かHDMIコントローラ基盤依存かどちらでしょうか?
対応してないものも多々あるみたいで、出来れば対応したものを製作したいのですが表示されてない事が多いようで
これは発売時期から判断するしかないでしょうか?
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 10:07:51.93ID:JDeSC1ft
妥当なスレが見当たらないのでここで聞いてしまうけど
RetropieにゲームROM入れるとファイル名からタイトル変換される様だけど
タイトルに&が入るものは&って表記になるのは仕様?
ちなみに最新バージョンで基本設定はデフォの状態
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 20:55:28.12ID:zv4DQYAq
次の方どうぞ
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 13:45:45.40ID:0upqCa+V
>>863
あるある。
このスレでも液晶は色々苦労されてる方多いよ。読み返してみて。
ebayの新品売ってる業者さんが一番安全かも。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 16:46:19.39ID:fxNOVOSP
retropieをブルートゥースのパッドでやりたくて、8bitdoのsfc30を設定しようとしたのですが、
背景が青い画面内では認識するのですが、設定画面からでてESに戻ると動かせなくなります。
同じような症状の方いらっしゃいますでしょうか?
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 08:01:44.94ID:Q92KQ8ie
中学生でもできる在宅ワーク儲かる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

QXA
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 10:11:43.93ID:HeyoHllm
mameって3Dゲーム弱いよね
一応は動くんだけど音も動きもノロノロでやってられない
データベース見ると殆どのゲームが不完全か準備段階になってる
海外のフォーラム見てもネガティブな内容しかないし
諦めた方がいいのかね
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 17:45:08.57ID:ziX3nRU7
PCのMAMEもそうだからしょうがない
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 17:54:13.26ID:ziX3nRU7
まあMAMEが対応してる3DのゲームってPS互換基板ぐらいまでだから
PS1のエミュでいいんじゃないの
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 21:28:20.83ID:t5/0aG5p
そうだね楽しみに待つことにするよ
アーケード筐体用だからって変なこだわりだよね
さんくす
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 13:21:54.56ID:b5NZPJ9b
gameboy zero作ろうと思ってジャンク品漁りの日々です。
一通り部品を揃えて、動くものはできたのですが、どうやってもゲームボーイ中に入らない。

電源は内部に入れるのは諦めて、音もイヤホンジャックにイヤホンのみでと省略したのですが、それでも入りきらない。画質が悪くてもhdmi接続の3.5インチモニターを諦めるしかないかな。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 19:55:59.48ID:/oivgrY+
3bから3b+にSDカード差し替えただけじゃ使えないのかな?
カラーグラデーションの画面が出て動かないや
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 12:44:17.34ID:HdkS6aRd
>>884
クリーンインストール推奨ってことでサボって4.3のままなんだよね。
今の環境を再構築するのめんどくさいなーって放っておいたけど、それが原因だったとは。

3bと3b+ってマイナー部分の変更って聞いてたけど、内部は結構変わったのね。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 13:05:24.25ID:IIJRnBQ7
オレンジパイでそこそこの性能のやつ買ったけど、レトロオレンジパイのスーファミのエミュレータは処理落ちする。
gbアドバンスはレトロパイで読み込めても起動しないのがある。

ラズパイのレトロパイの方が最適化されてんのかな。性能差はないはずなんだが。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 17:02:06.69ID:0cs7ryws
ついにpimoroniから1024×768の液晶販売開始のお知らせが。WLEDだしいいなあと思ってたらまさかの8インチ。
picadeに合わせたのかな。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 14:25:45.07ID:L/ZK7f6f
きちんとしたところから買ったゼロのusbが機能しない。

買ってだいぶ長いこと袋の中に入れて放置してたから、返品もできんし困った。
まあ、600円くらいだからいーんだけど。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 14:34:53.15ID:L/ZK7f6f
既出ならすまんが、安定して電源供給できるモバイルバッテリーのお薦め教えて。

大容量の安いやつつかってるけど、5インチの画面とラズパイ3で使うと雷さんマークがうるさい。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 10:48:59.71ID:5we/lEvl
既出だったらスマンが教えて
3B+を買ったんだけどrecalboxがインストールできない
同じSDカードで同じ方法でもZERO Wでは問題なくインスコ可能なのでカードの問題も無いし
ライターも公式にあるetcherもつかってみたけど虹色のモニタテスト?画面から進みません
当然Pi3B+に焼くときは正しくpi2/3用のをダウンロードしてます
3B+はまだ対応してないとかありますか?
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 10:51:26.37ID:5we/lEvl
上のですが、RETRO PIは問題なくインストールできてます。
どっちも試したのはクリーンインストールです
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 11:55:24.97ID:AzBsmZQu
ちゃんと読め

"About the pi3b+ :
We’re working on the pi3b+ upgrade. Please don’t spam the forum with questions, just keep an eye on this thread and the blog.
Nous travaillons sur la release du pi3b+, Svp ne spammez pas le forum a ce propos, nous vous tiendrons informes sur le blog et sur ce message.
https://forum.recalbox.com/topic/13200/raspberry-pi-3b-plus-compatible/63

The Recalbox Team."
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 15:14:14.88ID:5we/lEvl
>>896
ありがとう
当然のように対応してるものと思ってました、残念
先日NESPIケースを買ったので環境作ろうとイロイロやってました
本体内にUSBポートが余るのでそこに小型USBメモリを挿しっぱなしにして活用しようかなと思ったんですが、
その方法だとrecalboxのが扱いやすい気がして・・・
他にもゲームハードの起動画面をもしたブートアニメが好きなんですよね
しばらくretropiで頑張ってみます
ところで外部USBの動画を見るにはretropiにKodi導入した場合より
LibreELECとデュアルブートする方がUSBメモリの参照は容易ですよね?
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 19:43:09.62ID:4OVF7h4e
ラズパイ 3b+でレトロパイ4.4を動かしてます
初体験な事ばかりでアーケード(mame)、NEOGEO、x68が動かず困っております
どこかオススメのサイトとかありますか
mameフォルダなら起動するのもありますがコントローラが変ですね
アーケードフォルダにROMを入れるべしとの記事を参考にしたら全く起動しなくなってしまい
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 19:46:56.98ID:qoye8GUH
x68kのディスクの種類は何よ
デフォだとhdmしか対応してないはずだよ
コンフィグに追加するのよ
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 21:48:37.52ID:AFKT+Qp7
レトロパイ4.4にて、ロムを追加しscraperを実行するも、どのロムもゲーム名が出ない…以前追加した時には普通に出ていたものまで出なくなってる…thegamesdb側の問題でしょうか…同じ症状の方、居られますでしょうか?
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 23:31:32.07ID:VHd31fti
ねおじおはロムフォルダーにbiosいれて、アーケードフォルダーにロムいれてる。
動くのは動く。動かないのは動かない。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 00:00:38.00ID:8IlpiCqe
>>901
GUIから実行しても多分ダメかな
俺はESを落としてから実行してる
ツベに英語だけど説明動画上がってるよ
探してみて
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 00:10:32.87ID:1fkciyc/
>>898
起動しなかったら /dev/shm/ を見て不足してるファイルを加えるとか。
x68はm3u対応してるから複数ディスクはリスト化して起動するとか。
MAMEはアーケードフォルダに入れて起動時にボタン連打して出るメニューで使用するエミュを選ぶとか。
人それぞれの好みだろうけど。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 02:40:29.72ID:H35oTwwL
>>901
thegamesdbが新apiにアップデートして、旧apiはlegacy.thegamesdb.netに移動した関係
で新apiに対応していない元の4.4のEmulationStation2.7.5では取得に失敗する。
2.7.6にアップデートすれば旧apiサイトを参照するようになるのでしばらくは使える。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 13:07:51.32ID:RaFG6S1r
>>903
>>905
情報ありがとうございます。後でためしてみます。

スレとは関係ないですがネオジオミニの発売日ですね。中身が凄く気になります。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 16:41:44.19ID:8IlpiCqe
>>906
40本くらい遊べるんだっけ
ネットじゃ転売ヤーのせいで値段上がってるから欲しいなら実店舗かな
自分は自作好きでレトロパイ知ってるから買う気にはなれないけどね
せめてちゃんと遊べなそうな大きさだったらね
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 00:30:33.48ID:MDSWJcmU
>>910
正面6バタンとはまたがんばったな
俺も作りたくてパーツと情報集めてたけど
ゼロのスペックが低過ぎでrecalboxにしたのにゲームの起動どころかハードの切り替えやゲームリストの文字反転までタイムラグがあって山ほどゲーム入れるのは辛いと言う結論に達したw
今はスーファミコントローラーにゼロとGBASPのバッテリー仕込んだ簡易ゲーム機つくってそれで済まそうかと思い直しちゃった
ゼロがスペックアップしたらもっかいちょうせんしょーっと
0914898
垢版 |
2018/07/25(水) 00:32:24.31ID:XBNWhSR4
皆さまありがとうございます
x68kは拡張子なんですね
色々調べてnanoで弄ろうにも無地が表示されて弄り方もよく分からず
これはWindowsからテキスト編集出来ないですかね
0915898
垢版 |
2018/07/25(水) 09:53:46.13ID:XBNWhSR4
弄れるようになってエミュは起動するようなったみたい
ROM一覧にヒューマンが出ないのでメモリーの設定が出来ない
おかしい
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 10:26:32.61ID:Cn3JaQkw
コンフィグにxdfを追加しなきゃ出ないぞ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況