X



ハックロム総合スレ part10 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/18(木) 17:14:40.48ID:DfvZTnVD
ここはファミコンなどのゲームソフトを改造した、いわゆるハックロムの
名作ハックの感想や作ったパッチの報告、改造の仕方や技術について語るスレです

前スレ
ハックロム総合スレ part9
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1319071372/l50

過去スレ・関連スレ・関連リンクは>>2-10

決まりごと 

1:基本的にsage進行で
2:ROMイメージの配布場所に関する話は禁止
3:クレ厨など初心者の質問にはできるだけやさしく誘導を
4:質問する書き込みの前に、〇〇がうごかない、見つからないなど、まず自分で探してすぐに頼らない、エミュはぐぐれ
5:ハック、ツールなどの製作者のサイトへ直リンなどについては禁止の方向で(迷惑をかけないように工夫する)
6:自分が糞だと思うハックを晒しあげるようなことはしない、逆に自分が好きなハックが糞呼ばわりされても大人の対応を
7:ハック制作者に対して感謝の気持ちを忘れない
(作者が公開を中止したハックについては意思を汲む、再うp希望の場合は事前に作者と連絡を取るなりする
削除要請があった場合、出来るだけ早く削除できるようにする)

以上、過去の教訓を生かして楽しいゲームライフを満喫しましょう
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 01:31:14.75ID:JZaBnePN
>>247
ttp://surume5.han-be.com/ins/SaGa2/text2.htm
↑ここの魔法ダメージ関係で説明されているようなことですよね?
了解しました、調べてみます

固定長ではないデータの扱いは困りますよね
自分も解析途中、まとめてデータ確認したいときに悩んでます

BGE64なんてあったんですね。みてみた所、機能的にBNE以下みたいなのでダメでしたが…
情報ありがとうございます
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 16:13:00.53ID:JZaBnePN
GB SaGa2 魔法防御修正パッチできました
https://www.axfc.net/u/3900808.zip
pass:saga2

完全ではないですが通常の処理範囲内ならほぼオーバーフローしないと思います
かなり相手の魔力の影響を受けるので、フレアなどのダメージが大きい魔法は結構弱体化しますね
強敵の竜巻・地震などもしっかりダメージ減算できる感じです
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 18:52:11.09ID:sDdb+dxW
原因探すの面倒だから

素早さの数値取得して
99と比較して
越えてたら
99をセット
とかでいいんじゃね
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 10:55:24.33ID:aHUNgBww
GB SaGa2 行動値オーバーフロー修正パッチ作ってみました
ttp://www.axfc.net/u/3901445
バグがあったら報告していただけると嬉しいです
魔法防御修正パッチと併用可能

pass:以下のルーチン終了時のBCの値

LD A,#$0A
LD BC,#$2644
LD HL,#$D13D
PUSH BC
LD B,#$00
LD C,A
ADD HL,BC
POP BC
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 06:30:46.92ID:Y0bJwt0G
魔力防御修正パッチのワードパットファイルに6E29:6C 25を6E29:0C 25が正しいとあったので
ためしてみたのですが冷気と稲妻の魔力アップが逆になっているみたいです
それ以外の属性はちゃんと機能してるのであっているようですが参照するデータ自体にもバグがあるのでしょうか
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 07:05:41.69ID:WZRGlLjX
>>258
秘法アイテムデータの属性設定が入れ違いになっているからだと思います
こおりのマギ=40h、いなづまのマギ=20h、にすると正しく機能するはず

後期型ロムでは修正されているようですが未確認です
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 08:33:01.96ID:Y0bJwt0G
>>259
まさか秘宝の設定が入れ替わってたとは気が付きませんでした。
変更してみたところちゃんと修正できました。どうもありがとうございました。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 16:20:12.50ID:WZRGlLjX
GB SaGa2で戦闘中の各種計算処理等を行っているROMCのコードリストのようなものを作成してみました
ttps://www.axfc.net/u/3901802.rtf
pass:saga2

saga3でもほぼ同じような処理をしていて、解析し初めてまだ間もない頃にチャレンジしてはみたものの
理解できなくてすぐに投げてしまった記憶があるので、同じような方がいれば参考になるかもしれません
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 18:56:09.67ID:Y0bJwt0G
素早さのマギだけが装備ボーナス「マギの個数*2+10」になっているので原因を探っていたのですが、
こちらのサイトの下記の項目を見てみたところ、// set hit chanceの部分で二重にデータを読み込んでるのが原因のようでした。
http://www.shenafu.com/ffl2/combat.php
// update attacker's AGL
// get physical attack hit, miss, or block chance
// set hit chance

盲目時の命中が大幅に下がるのとマギボーナスが2倍になってるバグ?はこちらのサイトの2番目の書き込みを見て知りました。
https://gamefaqs.gamespot.com/boards/585710-final-fantasy-legend-ii/41893465?page=3

32B1Fから続く
05 FE 69 05 0B 6A 00 B3 0C A3 11 AB C1 02 1F 00 B3 CC 61 11 B3 1F 06
の中から2つめのCall部分の05 0B 6Aを削除して下記のように書き換えたのですが、こんなんでいいのでしょうか?
05 FE 69 00 B3 0C A3 11 AB C1 02 1F 00 B3 CC 61 11 B3 1F 06 00 00 00
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 20:01:21.05ID:WZRGlLjX
>>262
すばやさ系武器の命中計算部分ですね
ざっと調べたところ他の場所から$6B22にとんでくることもないようなのでバッチリだと思います

よかったら解析結果を教えてください
この形式のコードを調べるのすごくめんどくさいのでw
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 20:36:53.25ID:4+t1nyl+
>>263
解析というほどやってないんですよね
上のサイト眺めててその部分かなって気が付いたレベルなので
相変わらずプログラム関係は勉強中で理解が乏しいですw
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 06:42:21.60ID:JJYx8hSb
基本的なルーチンがなんとなく理解できたらbgbのデバッガを使ってみるといいと思います

saga2の戦闘時の処理を調べたい場合
 $D000〜戦闘時データ
 (1グループ100hずつ、敵1グループ目は$D500〜)
 ※味方キャラは一人1グループとして扱う

デバッガのメモリビューワで、調べたい処理中に読み書きしそうなデータのアドレスを確認してアクセス・ブレークポイントを設定
ブレークした位置から順に処理を追っていく
(↑でブレークした後、ROMC:$400A・ROMC:$401Dに通常のブレークポイントを設定して
 ブレークした位置でDEレジスタの値を確認すればデコードルーチン用データベースの位置が確認できる)

なんだか書いていて意味不明ですが、理解できれば戦闘時の各種処理は解析可能…になるかもしれません
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 07:08:46.70ID:d2Fknmey
GB SaGa2 戦闘時各行動に分岐する部分の処理を調べてみました
ttps://www.axfc.net/u/3902523
pass:saga2

アイテム・能力の種類ごとの開始位置が分かると思います
おまけで弓系武器のバグ修正パッチがついてます(魔法防御・行動値修正パッチと併用可)
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 21:09:25.10ID:08G03aHR
GB版サガ2のBNE2データ少し更新しました。
以前作ったやつもまとめて入れてあります。
https://www.axfc.net/u/3902609.zip

エスパーの能力取得変更
メカ装備性能
宝箱データ

モンスターデータ
モンスターの所持金レベル
名称変更

下3つが追加分です。モンスターデータは以前>>231さんがアップしてくれたものに情報を追加して更新しました。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 20:47:56.96ID:X9SVFskK
メニュー画面やお店なんかでの所持金の表示を6桁から7桁に変更しようと思って色々調べていたのですが詰まりました

わかった部分だけですが
01482 メニューやお店や宿屋などで表示されるパーティー所持金の上限値 6桁までなら設定可能のようです
33FF0 所持金がここで設定した金額を超えるとモンスターがお金を落とさなくなる基準値

メニュー画面の所持金ウインドウのデータ
2F2D5 枠の左右位置の座標 00→01で右に一つ移動した
2F2D6 枠の上下位置の座標 0F→0Eで上に動き、0F→10で下に動いた
2F2D7 枠の幅が右側に伸びる 0Aから0Bで横幅が1マス増えた
2F2D8 枠の幅が下に伸びる 03から04で縦幅が1マス増えた
2F2D9 文字の位置っぽい 上下左右
2F2DA〜2F2DBの1E 00がパーティーメンバーの所持金を表示する機能

表示機能は他にもいっぱいあるようです
1E 00 所持金表示
27 xx ちから表示 00で先頭キャラ
28 xx ぼうぎょ
29 xx すばやさ
2A xx まりょく など

こちらは海外サイトのですが中のエクセルデータにウィンドウ関係のデータも入ってました
ttp://www.shenafu.com/ffl2/ffl2xls.zip

ステータスも上限99じゃなく255まで表示させたいのですが、こういうのはどうやって調べればいいのでしょうか
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 21:02:34.89ID:aFrHRut5
所持金は手に入る金額と買い物で消費する金額を全部1/10にしたればええねん
え?宿屋が10倍の金額になるって?
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 21:38:20.93ID:US+cSzhV
>>269
ウインドウ表示関係はデータを取得してVRAMに書き込むまでの処理を
調べないといけないので結構大変ですよ

saga3でステータス3桁表示はやったことがあるのでちょっと調べてみます
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 10:56:28.05ID:d2LDQiPE
>>271
ありがとうございます

あれから自分も表示関係調べてみたのですが
1302 64 これ以上の数値の場合は1305で設定した数値に強制表示化させる機能 力や使用回数などが100以上なら99で表示される
1305 63 0〜99までは普通に表示される目安数値

つまり両方ともFFにしてしまえば、ステータスや使用回数などの数値が0〜254までは普通に表示されるようになり、
255の時は255に強制表示させるということになったのかな
アイテムの場合は回数254は-表記の無限表示です


2F377の27がステータス画面ウインドウのちからの表示部分でした
このすぐ後に他のステータスも並んでるみたいです

お金もそうですがやはり表示の桁数を上げるには
1E 00や27等で呼び出されるプログラム自体をどこかで改変する必要があるんでしょうか
プログラムの場所がわかればアイテム欄の数値や能力欄の回数なんかも99超えて表示させることは可能になるのかな
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 15:07:17.59ID:gLWx/rox
>>272
とりあえずお試し版を作ってみました。バグがないか確認してみてください
ttps://www.axfc.net/u/3902909
pass:saga2

能力値と使用回数3桁、所持金7桁表示対応。所持金MAX 9,999,999ケロに設定
店でアイテムを売った時はそれ以上に内部値は増えるが戦闘すると上限に戻る

能力値成長限界は未変更なので好みに設定してください
通常・イベント処理のコード関係を調べてもらっていたので目星が付けやすかったです
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 17:32:20.90ID:d2LDQiPE
ありがとうございました!

パッチを当てるとなぜかTGB Dualだと起動できませんでしたがVBAで動きました
表示も三桁になったのでメカで能力99超えのときとかにわかりやすくて良いですねw
いつもいつも詳しい解説付きで助かります 感謝です
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 17:46:34.24ID:d2LDQiPE
すみません・・・勘違いでした。
パッチ後のファイルの名前を変更したところちゃんとTGB Dualでも読み込めました。
申し訳ないっす
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 17:51:10.29ID:gLWx/rox
お役に立てたようで幸いです
saga2・3共にHPを4桁表示するスペースが無いんですよね…
表示が汚くなるので断念しました

TGBを使ったことないので多分ですが
ロムのチェックサムを合わせてないからだと思います
ttp://mrchecker.web.fc2.com/index.html
ROM Checkerでチェックサムを確認して0x14E~Fを書き換えて見て下さい
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 19:54:33.64ID:UGCl7C8P
2F7E1 FF → 1E 空欄のスペース文字データを削り宿屋のデータを入れる
2F7E2 1E → 00
2F7E3 00 → 00 ウィンドウ処理の終了命令

で直してもいいのかな
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 21:03:15.34ID:euDstK3C
0x2FF9E/3B→DC
0x2FFA0/0E→05
0x2FFA3/78 20→72 28
で修正できます(分岐条件を逆にしてメニュー画面の場合は位置修正をとばす)
他にもあれば書き込んでください

今アイテムボックスを作って所持アイテムを増やせるように試行錯誤中です
既存の処理があまり使えなさそうなのでほとんど新規で書き起こすことになりそう・・・
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 06:29:56.94ID:MCcHIeIo
>>283
ありがとうございました
表示修正されてました!

アイテムボックス拡張は良いですね。いじわるなダンジョンでいつもカツカツになるので
2〜3倍くらいになるだけでもだいぶ違いますね
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 16:55:11.99ID:mcZcxktX
>>283
もう二つほど表示がおかしいところがありました。
お店で物を売る画面で8文字のアイテムの最後の文字が表示されてないですね。グングニルのヤリとかです。
あとは戦闘中のキャラのアイテム欄でこちらも8文字の武器の最後の文字が表示されてなかったです。

お店の場合は「かう うる でる」の縦のメニューを左に1マス移動して
アイテム欄を左に1マス広く取るかでしょうか。
戦闘画面はスペースが無いのでちょっと厳しいかもしれないですね。

ステータスだけ3桁にしてアイテムや能力数なんかは諦めて99に戻すかでしょうか。
よくよく考えてみれば能力数が100を超えることってそうそう無いですよねw
自分で要望しておいて大変失礼致しました
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 18:34:32.72ID:BmdncqIG
>>285
0x12D4を、1B→2Aに戻してください
ついでに増やしてはみたもののダメでしたかw
戦闘時はどうしても無理そうですねー
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 02:00:43.58ID:dav5YNvi
FC版ウルティマ恐怖のエクソダスの改訂版うpしました。
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1511374.zip.html
pass:ultima

消費MP軽減、一部の職業の装備可能武器の変更、一部の種族パラメータの変更を行いました。
主に魔女僧侶科学者救済です。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 20:49:46.85ID:VsZvpnZ7
GB SaGa2にアイテムボックスを実装するパッチを作成してみました
ttp://whitecats.dip.jp/up/download/1524139143/attach/
pass:saga2

ROM・RAM共に拡張してます。既存のセーブデータが使用できますが
バグがあるかもしれないのでバックアップを取って置いてください

バグ報告とUI変更等の要望があれば書き込みお願いします
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 22:34:22.58ID:VsZvpnZ7
↑のパッチは0x14C→00 CE 3D 47
となっているバージョンのロムでしか使用できないので注意してください
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 07:15:27.33ID:KcMPkbv2
>>289
いただきました。
これちなみに後期バージョンのロムに使った場合はどこかクラッシュしてしまうのでしょうか。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 07:53:09.08ID:z0Jvl3Cz
>>291
セーブ・ロード処理に、追加でサブルーチンを挟んでいるんですが
初期と後期でルーチンの位置が異なる為です

倉庫アイテムのデータの扱いは、
ロード時にSRAMバンク0(通常のセーブデータのあるバンク)から、
SRAMバンク1に倉庫アイテムデータをコピー
(SRAM1:は汎用メモリとして使用。常にアクセス可能な状態にしてある)
セーブ時はSRAM1:→SRAM0:に保存

となっていて、通常のアイテムデータとは別扱いになってます
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 18:02:12.66ID:KcMPkbv2
GB版SaGa2の改変パッチ作りました。バグ修正や7桁表示のパッチ使わせてもらいました。
https://www.axfc.net/u/3904622.zip

難易度はオリジナルとほぼ同じでメカが魔法を使えるようになったりがメインです。
アイテム、宝箱の中身、お店の品揃えなんかを変更し、HPアップのもとを廃止してぼうぎょのもとを追加したりしました。
BNE2でいじれる程度の改造なので、たいしたものではありませんが遊んでもらえたら嬉しいです。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 20:45:25.02ID:z0Jvl3Cz
>>294
調べた情報を活用していただけて嬉しいです
アイテム倉庫のパッチを後期ロム対応にできると思いますがいかがでしょうか?
もしも他になにか実装したいことなどがあれば、調べてみたいと思います
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 21:57:57.12ID:KcMPkbv2
>>295
あと、可能であればお願いしたいのですが、
人間やエスパーは戦闘中に行動しないとステータスが上がる判定が無いみたいなので、
アイテムを選択した時点で成長判定があると良いのかなあと思いました。

オリジナルですとスピードの遅いキャラを育てるために他が行動を制限することが多いんですよね。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 22:19:35.06ID:z0Jvl3Cz
ではアイテム倉庫は改変パッチに干渉しないよう調整しまね

成長判定は行動する度に上書きされていくんですが、その辺りはどうしたいですか?
例えば力系武器と素早さ系武器を使用した場合、成長判定をどちらも行うようにするとか
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 01:44:23.44ID:bYtSjaa4
>>296
とりあえず倉庫パッチの後期ロム対応版できました
動作確認よろしくお願いします
ttp://whitecats.dip.jp/up/download/1524243273/attach/
pass:saga2
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 07:25:37.53ID:0BBeyp0v
>>298
後期バージョンのパッチいただきました。軽くテストプレイしてみましたが問題なさそうな感じです。
操作性や見た目も今のままで使い勝手は良いと思いました。ありがとうございました。

成長判定ですが複数種類の武器や盾なんかを使うと最後に使ったアイテムに上書きされないですべて上昇判定になるのが良いですね。
あと敵レベルに対する上がりやすさはキープしつつ、HP、ステータス、エスパーのスキル取得も同時にできるのが理想なのかなあと思いました。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 08:35:36.03ID:bYtSjaa4
>>301
全ての成長要素の判定を行うということですね。その方向で作ってみます

当初倉庫はそうびコマンドを流用して作ろうとしていたんですが、容量を多めに確保してしまって
画面スクロール形式だといつまでたっても下にたどり着けなくなったので今の形式になりました
おかげで新規処理をかなり多めに作ることになり・・・とりあえず形になってほっとしていますw
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 10:19:46.47ID:bYtSjaa4
改変パッチの、能力値上昇判定時に参照するデータベースへのオフセット値が、05→08に変更されてますよね
(0x3119C)
おそらく本来はこのオフセット値が正しくて、エスパーの能力値成長率は4つとも一律になるはずだったと思うんですが
データベース値の方は未変更で、オリジナルと同じ成長率になる様にはなっていないですよね?
キャラクター紹介.txtに、ちからは成長しづらいとかかれているのでどうなのかな、と。
意図してこうなっているのであればごめんなさい
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 11:37:52.75ID:0BBeyp0v
その部分実はよくわかってなくて、海外の掲示板にエスパーの能力取得のバグのところに載ってたので
5から8に変更してあります。
本来はどうすれば良いのかよくわかりませんが、エスパーの力は人間の防御並に上がらないのが自分の理想です。
この場合は5に戻したほうがいいのでしょうか?
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 12:27:00.12ID:0BBeyp0v
テキストには書いてないですけど、自分の改変パッチでBNE2以外でいじった部分を書いておきますね。
30FC5 0C → 2C HPが1024超えでのステータス成長に影響する部分の修正?
30C19 43 55 → 7B 6C 毒バグ関係の修正で変更しました。
アドレスは忘れましたがクリティカルの人物判定をF0から確かEEに変更しました。
エクスカリバーのクリティカルがデスマシーンに発生しないようにです。
上の修正情報は海外サイトからの情報です

これくらいですかね。あとはスレの素早さのマギのボーナスとメカの魔力装備関係と属性マギ装備時の効果だったと思います。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 12:59:15.67ID:bYtSjaa4
オリジナルのオフセット値は本来間違っていて、空きスペースから読み込むことになってしまっているみたいです

敵Lv×n−{能力値×n÷(能力値÷20+5)}+m

$7F9E〜(オリジナルのオフセット値#$05)
00 00 力  ←空きスペース
05 07 速  ←能力取得判定用
05 0F 魔  ←HP上昇判定用
05 0F 防  ←(本来のちから判定用)
m n

$7FA4〜(修正後オフセット値#$08)
05 0F 力
05 0F 速
05 0F 魔  ←全て同じ(成長率を調整したい場合はここで行う)
05 0F 防
m n

毒バグは未調査なのでちょっと分かりませんが、他の部分は確認しました。ありがとうございます
成長関係も問題なく変更できそうなので、少しお待ちください
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 14:23:24.12ID:s1+rgfVN
>>308
GB SaGa2成長処理変更パッチできました
ttp://whitecats.dip.jp/up/download/1524375052/attach/
pass:saga2

成長率などは変更無しです
初期ステータスのキャラに全フラグをたてて、モンスターレベルを強制的に15にしてテストしてみたらなかなか笑える結果になりましたw
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 15:13:17.01ID:FCZ74l86
NP版のwiz♯3素早さ修正パッチで
でんせつのかぶとを使用した後ハースニールを使用するとフリーズするようです
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 15:17:01.46ID:3JFtvhqo
>>309
パッチありがとうございました。かなり良い感じですね。
自分もジャガーのレベルを15にしてテストしてみたら能力やステータスガンガン上がって笑いましたw

これで素早さの低いキャラでも育てやすくなったのでパーティーの攻撃順や種類を考えたりせず気持ちよく戦えるようになりました。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 18:26:52.10ID:s1+rgfVN
>>311
乱数調整とか電源技でステータスアップすると面白くないのでこの使用は良いかもですね

倉庫パッチで容量拡張したので、既存のモンスターグラフィックはそのままで新規に追加できる様に考えてみます
格納・配置方式が面倒なんですよね・・・
あとは肉ドロップとアイテムドロップの両立とかでしょうか
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 09:10:23.92ID:XkXCz5uW
>>312
自分で要望しておいて大変申し訳ないんですけど、
人間エスパーのステータス成長で同時に複数個所上がるのは維持しつつ、やはり戦闘中行動しないとステータスの上昇判定を得られない
DS版仕様に変更できますでしょうか・・・。

自分のパッチに組み込んでテストプレイしてて思ったのですが
素早さの高いメカとモンスターを入れておくと、モンスター一掃で戦闘テンポはかなり上がって良かったものの
人間エスパーの武器の使用回数がほとんど減らなくなり、敵が攻撃してくることも減り、戦闘がじゃっかん味気の無いものになってしまった感がありました

素早さの遅いキャラはオリジナル同様育てづらくなりますが、
戦闘に参加させて育てるほうがゲーム性として良かったのかもしれないです
自分の浅はかな考えで要望出してしまって申し訳なかったでが、お時間あるときでも良いのでDS仕様バージョンも作っていただけるとありがたいです。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 11:55:53.71ID:2kTE/J99
>>313
仕様変更了解しました。ベースは完成しているので、すぐにできると思います
ゲームバランスを調整するのは難しいですよね。自分はかなり苦手で・・・

saga2をやり慣れている人用に、ワンタッチで敵モンスターの強さが何割かアップするハードモード用のルーチンとか組んでみるのも面白いかもしれませんね
ステータスアップ系はどの程度までなら各行動の計算処理でオーバーフローしないのか調べないといけませんが、HPとかなら簡単にできそうかも

こんなのできねーのかってアイデアを投げてもらえれば、こちらで実現可能そうならやりますよー
それで、自分以外が作ったハックで遊びたいですw 全部自分でやるよりもその方が断然面白いので
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 19:42:45.81ID:2kTE/J99
>>316
行動後にステ上昇フラグを取得するように変更しました
ttp://whitecats.dip.jp/up/download/1524478195/attach/
pass:saga2

ちょっと戦闘がぬるいと感じたら、行動順決定時の味方キャラの素早さボーナスを消してみると良いかもしれません
改変パッチは行動値オーバーフロー修正適応済みなので、
0x30A24/ 01 00 EF → 02 33 4A(JMP $4A33)、にすると素早さボーナス加算なし

逆にこちらを不利にしたい場合は、
0x30A2E/ C2 04 03 6A→ C1 03(×3) C2 04(÷4)、にすると25%のペナルティとかも可能です

ちょうど良い感じにバランスを取れると良いですね!
他にもなにかあればどうぞ
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 22:05:09.27ID:XkXCz5uW
>>317
パッチもらいました!いつも迅速に対応して頂きありがとうございます。

ステータスが同時成長になるだけでかなり人間とエスパーの使い勝手が良くなりました!
序盤に安い武器を倉庫にストックしておけば過去の町に戻る手間も省けますし、
システム面もかなり強化されてもうノーマルじゃ遊ぶ気起こらないほど快適になりましたw
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 07:43:33.21ID:L6vHeG9a
メインシステムやUIなんかを自分で改変可能になると、もっといろいろできるようになりますよー
でもそれによってバランスが変わったりするので調整するのが難しいですが…

際限がなくていつまでたってもキリがつかないので、ある程度不自由な部分は残してそこそこにするのがいいかも
自分はやるだけやって、満足して終わりになりがちなのでw
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 20:09:24.43ID:hLFtWhB4
>>294のGB版SaGa2の改変パッチですが更新したので再アップしました。
https://www.axfc.net/u/3905632.zip

以下更新したした部分です
・アイテムボックスパッチと成長処理変更パッチを追加で使わせてもらいました!
・エスパーの力が上昇しやすくなっていたので、それを修正しました。情報ありがとうございました。
・ネタバレフォルダにお店情報を追加で入れておきました。
・改変パッチSaGa2m用のアイテムと名称を変更できるBNE2データを入れておきました。

大抵の変更はBNE2でやったので気になる部分とかありましたらイジって遊んで下さい
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 15:36:24.18ID:ahxU/c3K
https://www.axfc.net/u/3905836.zip

昨日>>320でアップしたSaGa2の改変パッチですが、あくのそろばんの機能がミスっていたので修正しましたorz
テキストには回避とか書いてありましたがそんな機能ありませんでした。
武器のじってと同じで戦闘中に使用するとそのターンのみ○ぶきの効果が出るようにしました。
昨日の今日で申し訳ないっす。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 19:50:05.06ID:lYb98Ps6
RPGじゃないならそんなに不具合出なさそうだけど
ブラスターの照準ずれたり敵との当たり判定がおかしくなるぐらいは出るかもしれない

とりあえずメモリに自機の座標保存してるところあるだろうから
それにブレークポイントしかけて書き込むときの数字を増やす仕組み追加すれば良いんじゃないかな
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 20:52:01.44ID:+dk46IXt
>>327
エルミナージュいじるぐらいなら
Javardry(Wizardryツクールみたいなの)で好きなように作った方が良いんじゃないかな
タイトル忘れたけどたしかエルミナージュリスペクトの作品がすでにあったはず
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 21:33:45.51ID:AGPY8njS
まあたしかにWizardry風ゲームならエディタも含めていろいろあるんだけど、3DSとかPSPでやりたかったんだ(´・ω・`)
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 23:20:06.18ID:+dk46IXt
Javardryは文字通りJAVAで動くんで
DSやPSPでJAVAが動けば起動する可能性もある・・・のかな?
起動してもパッド認識とかうまくいかないかも
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 23:37:45.53ID:AGPY8njS
Wizardryもどきならイロイロあるし、持ってるんだけどエルミナージュ風がやりたいんだよなー。
ちなみに五つの試練も持ってるのでWizardry風なら結構やった。
まぁ今はエルミナージュゴシック3DSやってるからそう思っただけなんだ、すまない。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 04:57:00.81ID:yl+1K5EJ
GBCのウィザードリィ123のすばやさ/ディスペルバグパッチと併存できる成長率反転パッチと、
>>112のWIZ2リルガミンの遺産で、善の水晶で4Fから6Fへの侵入を可能とするパッチをどなたか作っていただけないでしょうか
内容は前者は>>108さんが解析してくださったものですが、そもそもバイナリをいじれない自分には双方ともわかりませんでした
お時間のあるときで結構ですので、できればよろしくお願いします
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 05:05:53.40ID:yl+1K5EJ
>>112のWIZ2リルガミンの遺産で、善の水晶で4Fから6Fへの侵入を可能とするパッチを
これももちろん、すばやさ/ディスペルバグパッチと併存できるものでです
大変身勝手ではありますが、できればでかまいませんので重ね重ねお願いします
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 01:33:23.57ID:6iWyzmtt
>>340
善の水晶のは実際にどうなってるのかわからん
とりあえずそこまで進行して持ってると進めませんってセーブデータ提供するところから始めようか

そもそもGBC版のWizardry自体持ってる人少ないと思うよ

成長率の方は書いてあるとおりにバイナリエディタで
9E07のアドレスにあるC2をCAに書き換えれば良いんじゃないの
バイナリエディタ自体はStirling使っておけば問題ないでしょ
0348340
垢版 |
2018/05/29(火) 06:12:24.96ID:bXEkeluo
>>347
まずは成長率の件についてお礼を言わせてください、ありがとうございました。
おっしゃる通りにwizardry1(pgmo)と3(kod)では9E07をC2からCAに書き換えることで、他機種同様の成長をするようになりました。
ただしwiz2(lol)では9E07がFAであったため近隣のアドレスを用い検索したところ、9DF8がC2でありこれをCAに
変えてみたところ、先述の通りの成長となったためおそらくはこれであろうと思われます。

ここが改善されるだけで、ストレスと無駄なセーブロードによるタイムロスのないレベルアップとなるために感謝に堪えません。
108さんの解析だけではなく、347さんの的確な指示なしには快適なプレイは私には望めませんでした。本当にありがとうございます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況