X



PS2修理スレッド 7台目 [転載禁止]©2ch.net

0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 15:59:54.10ID:D528mxxq
【型番】
SCPH-50000

【症状】
・PS2ソフト読み込み不可(中古購入品の二台目)
・電源が点かない(中古購入品の三台目)

【詳細】
自宅に計3台の型番50000があるのですが(3台中、2台は中古品)内2台が故障しています。
中古購入品2台目は、PS2が突如読み込み不可に陥り、湿式マルチレンズクリーナー等を使用しても回復する傾向がありません。
3台目は読み込み機能自体は良好なのですが、電源自体が点かなくなってしまいました。
基板の修理等をすれば回復する見込みはありますか?
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 01:47:48.82ID:jXMZ0l6P
最近まで割と良型番が500円以下で買えたから
修理はあくまで趣味の延長だったが、
近頃それも見なくなってきた
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 00:22:36.73ID:lmwKmRQS
PS2のHDDにIDE40GBじゃなくてSATA500GBを使いたいんですが、どうすれば
いいんですか?
アダプターは買ってます(SATA)
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 13:25:51.01ID:Buaw0+eY
【型番】SCPH- 90000
【症状】 ps1のソフトをプレイできない。
【詳細】先日中古ショップから購入したSCPH-90000なんですが、ps1のソフトをプレイすることができません。試しに手元にある他のps1のソフト、ps2のソフト、DVD、CDといったものを入れてみたところ、正しくps1のソフトのみが使えなかったという状況です。
読み込みの高速.標準の変更や自動診断を入れるなど、色々な変更をしてみても無意味でした。
状態としては、最初のPlayStationのロゴが数秒映り、そのあとは信号が途絶えてしまうような状況です。
周辺状況としては、自身のモニタの関係上、出力はmdmiに変換しており、それ以外は特記することもありません。
お分かりになる方、どうかレスのほどよろしくお願いします。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 15:46:11.91ID:Buaw0+eY
>>454
押し入れからAV端子に対応しているモニタを引っ張り出して、HDMIからAV端子に変えたらプレイできるようになりました。
本当にありがとうございました。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 20:46:06.42ID:Mk0fzzZ2
【型番】SCPH-90000
【症状】再読み込みが多発する
【詳細】埃まみれのscph-90000を数年ぶりに引っ張り出して来て起動したらなにかお
かしい。ゲームディスクを読み込むことは読み込むんですが昔みたいにすんなりいか
ず、プレイ中に頻繁に再読み込み状態になるんです。(起動中に蓋開けてすぐ閉めた
ような状態)。2013年に起動した時は問題なかったようなはずなんですが。
お分かりになる方、どうかご教示のほどよろしくお願い致します。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 08:02:07.00ID:N0GHwmwX
ディスクの裏にセロハンテープ効果なし

張り方が悪いのか?
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 21:20:48.46ID:jBC4wZ9p
ピックアップレンズのレール?(金属棒)に塗るのは
「シリコンスプレー」と「シリコングリースメイト」のどちらがいいのでしょうか?
(ホムセンでkure製品を見てきたんですがどちらがいいか分かりませんでした)
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 21:52:30.52ID:J5v0c+u8
綿棒でレンズ拭くのにコレ!ってのありますか?
堀内カラーのhclレンズクリーナー買おうかなとおもてます。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 01:25:54.39ID:qA2+veGZ
それでいいよ、ヤニ汚れひどすぎたら無水エタノール使ったりしてる
拭き終わったらちゃんと乾いた綿棒で拭いてね
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 20:45:57.30ID:vJxkYsPU
ps2本体やデュアルショック2を開けるのに使う精密ドライバーって
1番?0番?
初歩的な質問で申し訳ない。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 21:46:24.80ID:spbQwSHh
0号ドライバーが向いている
1号でも使えるがデュアルショック側の穴が小さいから
ドライバーによっては先端が入らないかもしれない
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 04:09:03.57ID:xHn0mOOJ
型番75000のps2に光オーディオ出力使って
音出してんだけど、普通、光出力が優先されて、
テレビからは音で出ないですよね。
壊れてんのかな?
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 10:21:11.12ID:jUakXHXq
PS2に限らず普通光は有効にしたら出っぱなし
接続状態であるのかどうか、出力側はわからない
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 00:33:29.15ID:DPAKDQkO
ドフでディスクの回転しないSCPH-90000を買ってみた
いろいろ試したら、蓋の開閉スイッチの接触不良だった

PS2最終型だけど開閉スイッチと電源スイッチが押しずらい
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 00:34:06.84ID:uxDdlJd3
>>474
蓋の開閉スイッチを何度も押したらディスクが回転して、読み込みも問題なし

ググったら、結構同じ症状があるらしい
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 11:15:00.12ID:kreCDyYN
定期的に開閉を行えばOK
中古で買った90000動作確認に満足して3ヶ月放置したら発症
イジェクトボタンを押しつけながら蓋を5ミリぐらいのストロークで小刻み開閉20回ぐらいで復活
また3ヶ月ぐらい使わないと再発。毎月イジェクトしなさいということか
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 14:49:14.94ID:J6neJemo
【型番】SCPH- 77000
【症状】 @DVD読み込めないAガガと異音がする。B画面が真っ暗
【詳細】教えて下さい。
数年ぶりにソフトを入れたら読み込めませんのコメントが出ました。ピックアップの調整したが読み込みできませんでした。ピックアップとフレキシブルケーブルを外すとフレキシブルケーブルの末端のプラ板?がズレる様になり、付け直して起動すると画面暗くなり、DVD読み込みさせるとガガと音なる様になりました。
分かりにくくてすみません。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 02:25:57.33ID:kfiK4kNB
【型番】SCPH-10000
【症状】読み込み音が煩い、時々読み込みミス
【詳細】トレイが出て来なかった為修理した。
磁石を弱める、可動部の埃除去。
結果弄ってないピックアップ部の動作音が煩くなり、意味が分からない。
理由若しくは改善方法がわかる方居られますか?
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 22:42:34.40ID:1BPWmPik
70000番台のPS2
分解して上蓋のスイッチャー押してもピックアップレンズだけ動いてディスクだけが回らない
出力ちょいいじって、レーザーは出てるようだけどやはりディスクは回らず
こりゃ基盤逝ってんのかな
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 20:48:22.92ID:auAx8CiN
レーザー出てレンズが動いているなら
フォーカス(レーザーの焦点)を合わせようとしているから
レーザー出力が低いか、ピックアップ自体が寿命の二択のような。
ちなみにフォーカスが合えばディスクが即、回転を始める。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 02:31:07.50ID:nROvrv8O
SCPH- 75000だけど、dvdの画像が乱れるから
ピックアップレンズをアルコールで拭いてトライ。
しかしやっぱり画像が乱れる。
もしかしてと思い、ディスクをメガネ拭きで拭くと ちゃんと読み込むようになったw
ピックアップ弱ってるのな。
あと縦置きの方がちゃんと読み込む。
横置きだと 振動に弱い。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/24(月) 01:08:44.16ID:3bhpbVAK
デュアルショック2のアナログ部のニュートラル位置異常

下に下げて離すと勢いで、少し上方向で戻ってしまうんで
交換したいんだけど、もうALPS純正品はないですよね?
アリエクとかで中華品買うしかないですか?
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/13(月) 04:31:43.70ID:Hv7zpKPv
70000直した

PS2の盤面青だけ読めない
PS2銀/映像DVD/PS1は問題なし
音楽CDは読み込みに時間がかかる

ピックアップのレーザー光出力調整(CD)を試みるも好転せず

本体をひっくり返すと読むことを発見

光の出力じゃなくて高さがズレてたんじゃないかと推測
厚型PS2なら高さ調整もついてるらしいが薄型にはないようだった

ピックアップ交換(ついでにフレキ交換&コイン電池交換)

治る
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/13(月) 04:36:30.10ID:Hv7zpKPv
>>482
基盤じゃなくてモータかも

ドライブユニットには
ディスクを回すモーターと
レンズを動かすモータが別々についてて
ディスクを回すモーターがイってる可能性
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 04:09:39.36ID:PiuY12TJ
しっかしPSソフトは画質悪いなあ
ドット絵やムービーシーンはともかく
3Dポリゴンがクッソ画質おちる

マニアがブラウン管TV確保するわけだわ
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 03:19:10.22ID:ZE2Xh5gG
D端はないけどSならあるんで試してみりゅ
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 22:30:22.18ID:j97SpOF7
90000のファン故障
互換品を試したが低質で使えない
結局PC用8cmファンを付けた
音は静か、室温28度で問題なし

赤白黄色の3本ケーブル版と、白いリボン?ケーブル版があるようだ
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 03:58:11.14ID:pH8UiGAS
PS1ソフト

TVとの接続をS端子にしてみたらシャープになって
文字に関しては激的に読みやすくなったけど
ポリゴンの斜めシャギーはガタガタのままだわ
この辺はブラウン管チューンなんでどうにもならんかも

PS5がゲームアーカイブスやってくれれば
わざわざPS2を修理して使う必要もなくなるんだけどなあ
今のソニーって洋ゲーばっかだし変わっちゃったよな
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 00:26:07.05ID:rWojYPQH
 はじめまして

テンプレ
【型番】SCPH-70000
【症状】DVDを読み込まない

【詳細】-----
 PS2のソフトで遊びたくなったので10年弱ぶりに出しました。

 PS2のソフトが手元にないので、中古で「サルゲッチュミリオンモンキーズ」を購入。(←2層式のDVDディスクでは無いですよね)
 ソフトを入れても読み込まず。一般的なDVDビデオの読み込みと音楽CDの読み込みは、そのときは出来た。
 
 無水エタノールを綿棒につけてレンズを拭いても変わらず。
 ググってピックアップ出力調整をするも、たぶん出力を上げすぎて破壊してしまう。DVDビデオも読み込まなくなる。音楽CDはおk。

 今朝、購入した店にディスクを持って行ったら「PS2本体がないから動作確認は出来ていない」と言われた。研磨だけしてもらった。

 (たぶん、ここから本題)
 Amazonで新しいピックアップを買ったので交換した。音楽CDは読み込めたが、DVD(ゲームもビデオも)は読み込めない。
 「ミリオンモンキーズ」をセットして読み込ませた。異音がしたので取り出すと、ディスクの中心から3cmくらいのところに円状に傷が出来ていた。他のDVDビデオも同じように傷がついた。
綿棒でピックアップを拭いてみたけど、変化は無かった。
 PS2にDVDをセットして横から覗くと、レンズが上下に動いていてディスクを削っていた。(なので、よく検索結果にあるフレキケーブルの高さとかの問題では無い。)
----------

 「SCPH-70000 ピックアップ 高さ調整」でググっても、情報が出てこないので書き込みました。
 Amazonで買ったピックアップが不良品なのか、何を買っても多少調整が必要なのかはわかりません。また同じようにピックアップの調整で失敗したくないので、どうすれば良いか教えてください。

 削れてしまったディスクは、正常なPS2に入れても確実に読み込めなくなっているんですかね...再び研磨したら復活する見込みはありそうですか?

 よろしくお願いします。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 02:58:45.80ID:MkHYvfc9
ウチも70000だけど
この前ピックアップレンズとフレキを
ヤフオクで買って交換して直したよ

なんも調整なんてしてない
そもそも厚型と違って高さ調整ないし
新品は出力調整もされてるはずだし

ただポン付けしたら修理は完了した
あんま役に立てんでスマンね
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 04:41:20.47ID:Ln9lRy+S
>>495 494です。スマホから書き込みしてます。

 高さ調整は厚型だけなんですね。

 自分の場合、ピックアップだけ交換したので。どうしようもなかったらフレキケーブルの交換はアリかもですね。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 13:00:20.38ID:Ln9lRy+S
 さっき、新ピックアップのピックアップ調整のDVDの調整ネジを回しました。(回しすぎないようにマジックで印をつけて)
 カッカッて小刻みに回転するようになりました。 (交換前の調整ネジを回しすぎて潰したかもしれないピックアップと同じような状態になった)

 DVDの調整ネジをもとに戻したら、高速回転はするけど、ピックアップでレンズを削ってる音がするようになりました。
(新ピックアップを調整ネジに手を付ける前と同じ症状)

 旧ピックアップは、印をつけなかったので元の位置がわからないのですが、デフォ位置に奇跡的に戻せたら、普通に動いたりするんですかね...目視でピックアップが焼けたかはわからないですよね。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 17:36:39.94ID:Ln9lRy+S
>>498

 ハンダごてで少し溶かしてから、再確認しました。DVDディスクからレーザーが透けてるのを初めて見ることができました!!

 サルゲッチュのディスクは傷でダメになってるぽいですが(研磨でどうにかなるか相談してみます)、ブラウザで他のビデオDVDは認識させることに成功しました。

 ピックアップのショートランドは、
CD側の接点,グラウンド(?),DVD側の接点
ってなってて、DVD側が繋がったままだったってことなんですかね...
https://i.imgur.com/LHWcxZT.jpg

 とりあえず、正常なPS2ソフトのDVDディスクを用意できたら、改めてチェックしてみます。

 コメントありがとうございます
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 02:10:29.53ID:5aBaWy6T
 ディスク研磨してもらい、家のPS2にディスクをいれたら、ディスクを読み込み、ゲームをすることができました。

 しかし、ゲームの特定のBGMが鳴ったり無くなったりします。これもディスクの不具合なんですかね...ロードが無茶苦茶長いな〜って時もありますね。
 これは、ディスクがよくないんですかね...

 今の状態でディスクに傷がつかないことを確認できたので、知り合いに借りた他のゲームもプレイして確かめてみます。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 01:04:45.25ID:yXbKtfXM
やっぱ吸い取り線は必要やな
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 13:43:25.27ID:jP+YSn4T
ps2のコントローラーポートとマザーボードをつなぐフレキシブルケーブルを売ってるところ知りませんか? 代わりに利用できるケーブルでもいいです。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 14:22:40.75ID:cmTTb40U
ハドフとかでジャンク買って移植した方が、代用ケーブルとか、売ってるとこを探すよか早くない?
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 15:59:06.40ID:jP+YSn4T
>>508
AMAZONにあるんですけど品切れで買えないんでほかにどこかにないかなと・・・・
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 19:16:10.92ID:cmTTb40U
Amazonに部品が在庫切れとはいえ存在してるなら、Aliexpressにあるんじゃないの?
探してないから確実とは言わないけど、探す価値はあるかと思う
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 23:05:56.13ID:xDZ/qX3n
SCPH-50000でファンのコネクタを基盤からもいでしまいました
それっぽい箇所は2つありましたが、ファンケーブルを直にはんだ付けして動くものなのでしょうか
またその場合、黒と灰色のケーブルなのですがどちらが前側ですか
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 02:40:52.24ID:Z1atbXn7
YahooショップとかヤフオクもPS2のパーツ販売業者結構いる
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 20:01:48.86ID:8Twb5Zqm
ディスクトレイが出てこない50000型(磁石が強くなってる状態)
ヘアピン曲げて突っ込んでPSマークが付いてる蓋外して
トレーを無理やり引っ張ったら開いたw
分解はしてないのでそのまま適当なディスク入れておいた
この状態ならトレーが開く
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 02:31:03.56ID:EXMot/ie
テンプレ
【型番】SCPH-55000
【症状】起動時に読み込みに時間が掛かります。
【詳細】PS1、PS2共に起動はするのですが、ブラウザが表示されてから20秒くらいすると起動します。
初めはディスクが低速で回転し、一度止まってから早い回転になり起動する感じです。
ピックアップレンズの調整は何度も試しましたが変化はありません。
起動すれば普通に動くのですが、原因がわかる方いますか?
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 01:27:41.13ID:5cdV/Sun
レンズ修理どうしても無理なら
こんな手段も

https://youtu.be/3fqhS1QuGcs
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 04:05:57.76ID:l9Ee5KGF
ピックアップレールのグリスアップしようと思うんだけど調べるとおすすめされてるタミヤのセラグリスって耐久性としてはどんな感じ?
それともシリコングリスって名前がついてる方が長持ちする?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 16:40:51.39ID:j/EJRO1B
単にオイルが揮発して動作が鈍いならグリスアップした方が良いが
問題は埃などがシャフトに付着したりベアリングに固着気味だったりする
のが読み込み不良や異音になる症状だから、面倒でも一度シャフトを
外してティッシュとアルコールでクリーニングしてから組み付けて
グリスアップすることをお勧めする。プレイ環境で埃が多いならグリス
そうで無いならシリコンオイル(びっくりするくらい滑りが良くなる)で。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 13:07:58.64ID:Zi+4b4bE
39000のファンがうるさくて排気口の格子に
ダイソーのネオジム磁石を貼り付けて磁力で回転数落としてるんだが電気的に問題ないよね
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 13:24:52.49ID:oJAVlIgq
PWM制御で下がった回転数上げるために
電力値あげて無駄な負荷はかかってるだろうけど
それが回路へどれくらいの影響あるかはわからん
純粋にファン自体の問題解決で対応すべきだろうが
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 13:29:45.88ID:Zi+4b4bE
ALiパーツ高騰だけでなく取り扱いも減って来た
OEMレンズでも需要はあるから製造続けて欲しい
レンズがあれば何でも出来る
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 18:39:34.17ID:mFYTWyFE
【型番】SCPH- 75000
【症状】ディスクが回らず読み込みができない
【詳細】久しぶりに起動してみたところ、ゲームが起動しませんでした。
分解して本体内部の2つのスイッチを押してみると、ピックアップレンズは動くのですが、ディスクをはめる部分が回っていなかったため、スイッチ部分に接点復活剤を塗ってみたのですが状況は変わりません。
他にチェックすべき箇所や考えられる原因などご存知の方がいらっしゃったらご教示頂けると幸いです。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 23:50:20.19ID:fm+ZuE0G
17年くらい前に新品で買って4回くらい起動した後、大事に箱にしまってあって
ほぼ新品だったのに、2時間くらいで壊れた。
せっかくHDMI変換ケーブル届いたから、凄く喜んで遊んでたのに。
起動ロゴと壁紙乱れてる状態でシステム設定画面は映るんだけど。
ソフトやHDD読み込み始まると映らなくなる。BBユニット付けた状態だとピュいんって音だけは鳴るけど。
40,000円弱だかで買ったのに。あぁ情けねえ
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/14(火) 05:07:52.72ID:BQRaKU7j
10年ぶりに電源入れたら画面真っ黒で音も出ない゚(゚´ω`゚)゚。
新旧2台あるのに2台とも同じっていう・・
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/14(火) 18:58:18.40ID:TyyDaNcF
>>528 >>529
ケーブルだった!(*´Д`)
最近のテレビ用に買っておいた
4極ミニ⇔赤白黄の奴が死んでた
見た目ピカピカの新品だから油断してた
ありがとねー
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 06:36:34.87ID:p+5QNx0P
解決してなにより
案外ケーブル駄目になってることあって、しかも見た目じゃわかりにくいからねえ
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 19:55:50.55ID:BQsUzdst
【型番】SCPH-70000
【症状】プレイ中に映像、音声が不定期に途切れる
【詳細】
 接点復活剤塗布も効果が無く、本体AV出力側のハンダクラックを疑って怪しそうなハンダを盛ってみるも継続して起きている。
 映像ケーブルはSRPJのHDMI変換ケーブル。

 それ以外は殆ど自力修理したけどこれだけが直らない
 ハンダ付けは手がプルプルで周りの基盤焦がしかけたから正直もうやりたくない
0534532
垢版 |
2022/11/26(土) 17:34:04.61ID:Aw3OSVN0
自力解決したが、HDMI変換ケーブルの電源供給が問題だった。
USBアダプタとの相性やケーブルの相性があるらしい。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 08:37:17.72ID:QZOZKAy+
12/23(金) 13:52配信 J-CASTニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/51411f0e9602f639d2cb6595d3a53bfd43fa444f
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221223-00000006-jct-000-2-view.jpg?exp=10800
 鍵修理業者から「KURE 5-56」は鍵穴に使うなと念を押された――。SNSでこんな注意喚起が広まっている。

<【実際の投稿】拡散したツイート>

 5-56は、呉工業(東京都目黒区)が販売する防錆や潤滑などに効果的なスプレー。「あらゆる金属ですぐれた性能を発揮します」とうたうが、メーカーは取材に、鍵穴は故障の恐れがあると頷く。

■「年末の大掃除で使おうかと思ってた」

 「KURE 5-56」シリーズは、「あらゆる金属の防錆・潤滑、電気系統の除湿・防湿、電気接点の清浄など、さまざまな用途ですぐれた性能を発揮します」と標榜する万能スプレーだ。俳優・寺田心さんのCMでも知られる。

 人気漫画家の洋介犬さんは2022年12月21日、ツイッターで、鍵修理業者から5-56の注意点を伝えられたと報告した。鍵の調子が悪いため修理してもらったところ、「5-56は鍵穴にさすな」と再三忠告されたという。具体的な問題点は明らかにしていないが、「多分カギ業者さんもうんざりしてるほどみんな556さすんでしょうね~」と何らかのトラブルにつながると示唆している。

 投稿は23日現在までに1300万インプレッション(表示回数)、1万3000リツイートと多くの目に留まり、「年末の大掃除で使おうかと思ってた」「以前住んでいた家の大家さんは556使ってたので、それが正しいと思ってました」と驚きが広がっている。

 呉工業は23日、J-CASTニュースの取材に、「弊社でも以前は5-56を勧められたのですが、現在は様々な形状の鍵穴があって対応が難しく、別の商品をおすすめしています」と答えた。

 ディスクシリンダー錠のようなシンプルな構造であれば問題ないものの、ディンプルキーなど複雑な構造だと、油分でホコリや汚れが鍵穴内部に堆積する可能性があるという。

 商品サイトのQ&Aページでも注意が必要な旨を知らせており、複雑な構造の鍵穴は「鍵が正常に作動しなくなる場合がありますのでご使用はお控えください」と呼びかけている。代替品には、速乾性が特徴の潤滑スプレー「ドライファストルブ」を挙げる。
(以下ソースで)
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 09:32:33.37ID:0/+J2i35
原因は判明しているのですが解決方法が分からず質問させていただきます。

【型番】SCPH-50000
【症状】ディスクがトレイに引っかかって回転しない
【詳細】写真のようにトレイなしなら問題なく回転し、読み込みもできるのですが、おそらく高さが足りずディスクがトレイに引っかかって空回りしてしまいます。清掃のために分解した際に組み立てを間違えてしまったのでしょうか・・・
https://i.imgur.com/O3zKuZI.jpg
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 20:03:12.55ID:lyFDcZyM
あのディスクトレーの取付は机の引き出しのような差し込みだったはず
トレーとトレーの下が怪しいな
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/24(火) 20:13:41.78ID:ntYlyE/c
【型番】SCPH- 70000
【症状】電源がついてもすぐ消える(緑になってもすぐ赤)
    電源がついたとしても画面が映らないし
    電源が切れない状態になったりする
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/25(水) 12:21:11.62ID:AlYXtDSI
SCPH-70000
ハードオフでDVDのゲーム読み込みました、CDゲーム読み込みません
本体のみ税込1650円あったんだけど買った方が良かったのかな?

帰りに寄った古本市場で
ジャンク SCPH-37000 オーシャンブルー 本体、AVケーブル、電源コードのみで税込1980円
ちょうど10月いっぱいの中古商品1000円以上で300円引クーポンあったから税込1680円
帰ってとりあえずDVDとCD読み込んだ。いい買い物したわ
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 20:19:04.04ID:BGYc8BXD
スタンバイ状態から電源を押しても緑のランプになってすぐスタンバイ状態になる
(たまに緑のランプがついた状態が続いても画面が映らない)
という故障は何が原因なんだろう?
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 09:19:52.54ID:kXbi56tI
システム関係の回路が立ち上がらない不良箇所があって保護回路が
働いてスリープ状態になったとか?基板の実装コンデンサとかを
目視で確認して液漏れとかあれば交換してみるとか厄介そう
普通に基板の故障だから読み込み不良の個体を入手してニコイチ修理
するのが無難かも
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 22:58:45.20ID:N8VBkugr
90000 の電池交換ができない
鉄板の下に電池ボックスがあるようだが、その鉄板がどうしても外れない
基盤の裏からネジ止めされてるわけでもなく、熱伝導シート?だけでこんなに
固く固定できるものなのか、鉄板が曲がるほど引き上げてもびくともしない
どなたかやったことのある方、教えてください
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 06:11:58.15ID:HWAusR19
SCPH-50000のドライブにこのスレでおすすめされていたセラグリス塗っただけでめちゃくちゃ読み込み音が静かになって感動
ただし塗った直後はまだ多少異音がしていたが色んなゲームやったりしている内に馴染んだのか静音になるのに1~2日かかった
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 16:00:45.06ID:wXTCkO9a
セラミックのほうがいいのか
シリコン使ってるけどしばらくするとまた五月蝿くなるから次はそうしよう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況