X



【ネットオセロ】オセロクエスト8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無し名人
垢版 |
2022/11/29(火) 20:11:47.85ID:1Yy9KQ8X
お前ら弱すぎ
0005名無し名人
垢版 |
2022/11/30(水) 19:45:55.45ID:svk6mtOR
ソフトだらけだからレート1800でもかなりの実力だよね?
0006名無し名人
垢版 |
2022/11/30(水) 20:22:05.31ID:ARrpZtr7
レート1800なんかソフトの影響ほぼないだろ
0007名無し名人
垢版 |
2022/12/07(水) 22:29:49.35ID:WGBaCMiX
everglowって途中でソフトで解析してるだろ
思考時間がほぼ同じで同じ中盤で悩んでる
0008名無し名人
垢版 |
2022/12/08(木) 23:00:36.61ID:gMfk1TLa
まだレーティングが低いせいか
その人に当たったことがないや
0009名無し名人
垢版 |
2022/12/16(金) 19:50:52.64ID:BGYqDcO8
回線の混む時間帯はタイムラグがあるから1分でもソフトが暗躍する
0010名無し名人
垢版 |
2022/12/17(土) 03:30:27.26ID:RKZPPFbr
負けが込むと300くらい格下の狩りレートのやつをぶつけられて
案の定嫌な予感的中で負けて泥沼にハマる
わざとやられてんのかな
0011名無し名人
垢版 |
2022/12/17(土) 17:44:42.00ID:Z/+5nr6u
okojo2041ソフト
0012名無し名人
垢版 |
2022/12/18(日) 21:25:35.77ID:AVyfMYOK
狩りレートのやつは本垢でやる度胸ないチキン野郎
いずれぶっ倒してやる
0013名無し名人
垢版 |
2022/12/21(水) 13:04:10.04ID:29DqUgB7
ノロマなのに1分対戦するなよ
0014名無し名人
垢版 |
2022/12/21(水) 17:52:46.75ID:/c/twA9S
ボッコだな
ぽまえら
0015名無し名人
垢版 |
2022/12/28(水) 22:59:13.27ID:8GO3f3kt
bot拒否しているのに
短時間に2、3人の特定のアカウントと何回も対戦する事がある。
明らかにソフト打ちで打つ傾向も同じ。
連勝すると出てくるからソフト打ちかの確認をしている感じがする。
0016名無し名人
垢版 |
2022/12/29(木) 02:27:35.15ID:vd1HPdUz
レートは低いくせに格上相手の時だけ本気出す狩りが多すぎる
0017名無し名人
垢版 |
2022/12/29(木) 11:56:09.48ID:bz97RMcU
相手選んでるお前のレートが実力以上に高すぎるだけだろ
レートだけは高いやつおるからな
0018名無し名人
垢版 |
2022/12/29(木) 13:25:58.81ID:vd1HPdUz
総合レート    1700
格上対戦レート 1800
格下対戦レート 1600
0019名無し名人
垢版 |
2022/12/30(金) 19:34:53.51ID:SRIAW/5A
格上に勝っても格下に負けるから
結局レートは上がらず
0020名無し名人
垢版 |
2022/12/31(土) 11:46:11.13ID:fIMh+usE
段持ちの下手くそやノロマが多すぎるw
0021名無し名人
垢版 |
2022/12/31(土) 12:39:08.33ID:aNVjRBIv
せっかちならリアルタイム系のゲームやった方がいいんじゃない
0022名無し名人
垢版 |
2023/01/06(金) 23:26:27.47ID:kmve1hye
初めて7段と戦ったけど凄いね
気づいたら中盤で詰んでた
0023名無し名人
垢版 |
2023/01/07(土) 17:27:55.82ID:1TZyUzYU
オセロクエストってソフトとBOTが自動対局してるだけに見える。
五分の一位は運営が準備したレート調整用BOTだからいつまでも消えないのかね?
それとも短い対局数でレートを上げるとソフト判定の判断基準を満たせないから消せない?
0024名無し名人
垢版 |
2023/01/08(日) 12:40:31.45ID:3k1bACUD
ソフトとbotになんの違いがあるというんだ
0025名無し名人
垢版 |
2023/01/09(月) 12:33:29.02ID:uwMLCdO1
botは運営が用意しているヤツでソフト打ちは禁止行為になるから違う
0027名無し名人
垢版 |
2023/01/26(木) 16:14:49.43ID:+1T54T8n
レフトってまだ生きてたんだ
0028名無し名人
垢版 |
2023/01/26(木) 16:17:56.57ID:de3IpC+o
クエスト5分で1900-1950くらいだけど
リアルで打ったことなくて自分は初段もないと思ってた
0029名無し名人
垢版 |
2023/01/26(木) 16:24:22.70ID:+1T54T8n
レフトはスレ住人のオセクエ2段に負けてるよ
昔は知らんけど今はもう初段レベルは無いんじゃないか
初段つったらオセクエ4段以上のレベルだしな
0030名無し名人
垢版 |
2023/01/29(日) 04:03:21.19ID:E9CNP/Hc
5分のレートと詰めオセロのレートって同じくらいになるのが一般的?

5分は5800試合でレート1820
詰めオセロは300回でレート990(推定:1300以上)

極端に詰めオセロのレートが低いから、重点的に詰めオセロ(=終盤)を練習するべきと判断していいのだろうか
終盤が苦手という自覚はある
よく言われる、最終盤で「数える」ってのがほぼできない、数えようとするとめちゃくちゃ時間かかるからざっくり感覚で打って間違えることが多い
0031名無し名人
垢版 |
2023/01/29(日) 11:09:19.54ID:SWl1Sd1E
詰めオセロの回数が少なすぎるだけ
あれは1日10回以上やる前提で組まれてるから300回は圧倒的に量が足りない
ちゃんとやってればレート以上になるんじゃねーかな
0032名無し名人
垢版 |
2023/01/29(日) 14:26:03.87ID:NXxNZ0yX
マジですか…
詰めオセロの正答率は221勝77敗(.741)で
正答率8割オーバーの比較的、簡単?な問題でも平気で間違えてて
「これが正答率8割?みんな上手すぎ…」といつも驚いてるんですけど
こんなもんですかね
0033名無し名人
垢版 |
2023/01/29(日) 20:21:44.40ID:0Uj2Nury
daidai1106の自己紹介見てみて
強者の風格が滲み出てる
感覚で打つとか暗記を否定するとか典型的なソフト打ちの自己紹介だから
0034名無し名人
垢版 |
2023/02/02(木) 02:27:48.61ID:b7IKAyaP
>>30
詰めオセロは1000回くらいやらんと実力どおりのレートにはなってくれんよ

暇なときにトライしまくる必要がある
0035名無し名人
垢版 |
2023/02/02(木) 17:02:51.07ID:dhhm0OJD
レフトが負けたって話は割とあるけど
勝ったって聞いたことないなw
いつのものか誰が相手なのかわからんスクショは時々見せびらかしてるみたいだけどw
0036名無し名人
垢版 |
2023/02/08(水) 00:14:23.88ID:VYEpQN3X
1600台の雑魚だけど、オセロっておもしろいな
詰めオセロとか頭の体操にもってこいだわ
0037名無し名人
垢版 |
2023/02/10(金) 11:00:54.13ID:RSi8n8/d
おれも、1650〜1750あたりでうろうろしてる
0038名無し名人
垢版 |
2023/02/10(金) 14:28:44.19ID:MbhTPw86
レフトって偉そうなことばかり言ってるけど全然たいしたことなかったぞ
0039名無し名人
垢版 |
2023/02/10(金) 22:03:25.27ID:pDzXtlYY
>>36 >>37
俺もその辺りをうろうろしてる
たぶんよく対戦してるんだろうなw
0040名無し名人
垢版 |
2023/02/11(土) 19:11:16.04ID:nHfnMqqN
おれも1600台後半から1700台の初段で足踏み
初段までは一気にきたけど、1750越えるとすぐ負けたりする
あと、一度負けるとなぜか3連敗、4連敗とかもする
しかもそういうときは2級の人にもまけるんだよな
俺は相手の級位段位かくしてやってるんだけど、まけたときに「こいつつえーな、三段とかだろ!」とか思ってたら
二級とかだとかなりショックだよ

ここから先どうやって成長していいのかわからん
0041名無し名人
垢版 |
2023/02/11(土) 19:29:05.61ID:GIhaumSA
相手の段位級位やレートは気にしない方がいい。
ソフト打ちもいるし、やり直してレートが低いだけの人もいるからね。
気にする点があるとすれば勝率かな。
レートが一気に下がっていても勝率が変わらないか上がっていたら、強くなっているって事。
0042名無し名人
垢版 |
2023/02/11(土) 19:47:27.21ID:nHfnMqqN
勝率はずっと4割8分台
黒は負け越し、白は勝ち越し
眠いときとかにとんでもない連敗(負けても負けても眠るまでつづけてしまう癖がある)したりするから5割切っているのはいいかな。
一応そこらへんを維持はできている。

初段になってから、めちゃくちゃ気合入れて集中してやっても3連敗とかあるからつらい。
詰めオセロは2マス空きから順番にやっていま4マス空きの途中。
チャレンジなんちゃらはよく意味が分からなくてほとんどやってない。

つべで中島八段の基礎講座みたいのは流し見した感じ。
まわりの友達とリアルでやると普通に勝ててしまって面白くない。
かといって、連盟にはいるのは敷居が高い。

こんな感じです。
0043名無し名人
垢版 |
2023/02/11(土) 19:50:33.20ID:nHfnMqqN
中島八段のつべみてたときに、「ねずみ打つとまけるから打つ人ほとんどいない」とかいってたけど、
おれ普通にねずみうたれてよく負けるんだよな。
ある程度定石はおぼえたほうがいいのかね。
二段や三段のひとはある程度覚えているのかな?
0044名無し名人
垢版 |
2023/02/11(土) 22:32:11.92ID:2xzeoPcM
1800台よりも1500台のほうが強かったりする
0045名無し名人
垢版 |
2023/02/11(土) 23:21:05.25ID:gy9h5vgR
>>40
2級の人も本当は強いのに、レーティング高い人と当たると
本気出すっていう人もいるから気にしないほうがいいと思う
打ち方でわかるよねー、3段以上の実力があるって
0046名無し名人
垢版 |
2023/02/11(土) 23:42:51.98ID:nHfnMqqN
そういうのあるんだな
相手の段位隠してても名前だけはだしてるからインパクトある名前の人はおぼえちゃうんだよな
下ネタ的な名前のくせにやたら強いあいつにいつか勝ちたい!
名前も隠そうかな
0047名無し名人
垢版 |
2023/02/12(日) 14:18:43.98ID:yvCEraS2
レフトは登録者6万3千人中7000位ぐらい
かなり強いよな
0049名無し名人
垢版 |
2023/02/14(火) 08:43:55.49ID:4u3IiI9R
1600越えで5000位、1700越えたくらいで3000位以内はいらなかったっけ?
0050名無し名人
垢版 |
2023/02/19(日) 15:32:47.49ID:CjrHnMY8
敗けが続いてるわ
気分転換にやっているオセクエが気分転換にならないw
0051名無し名人
垢版 |
2023/02/19(日) 15:46:57.90ID:cuSXmfgm
調子を上げてきている格下を調子を落として負けが込んでる格上にぶつけて
番狂わせで掻き回すようなマッチングしてくるからな

負けたほうがイラついて連戦してさらに負ける泥沼にはめるやり口
0052名無し名人
垢版 |
2023/02/19(日) 15:48:46.63ID:K5w2QHiy
>>51
それってオセクエになんかメリットあるのか?
というか、おれ格下にも負けてるわ
0053名無し名人
垢版 |
2023/02/19(日) 15:58:38.98ID:cuSXmfgm
ギャンブル中毒にさせる常套手段
勝ち負けがあるギャンブルという特殊性も、その欲求を後押ししてしまうという。

「毎回勝つよりも、勝つか負けるかという状況におかれたほうが勝ったときの快感が大きくなり、ギャンブルに対する執着がよりいっそう強まるのです。
0054名無し名人
垢版 |
2023/02/19(日) 16:06:22.95ID:cuSXmfgm
人間には、ある行為によって必ず報酬を得られる場合よりも、ある行為によって間欠的に報酬が得られる場合の方がその行為への執着が高まるという傾向がある。この傾向を部分強化という。借金をする羽目になったギャンブル依存者はギャンブルに勝つよりも負けることが多いが、それでもギャンブルをやめようとしない原因には、負けが続く中でたまに勝ちを経験するとその経験に執着し、負けが続いていても「負けが続いているのでそろそろ勝つだろう」あるいは「次は絶対に勝てる」という心理状態に陥り、過去の成功パターンを繰り返そうとすることがあると考えられている
0055名無し名人
垢版 |
2023/02/19(日) 18:25:55.99ID:APUlJ0/V
頭にアルミホイル巻いといた方がいいかもな
0056名無し名人
垢版 |
2023/02/20(月) 00:06:04.24ID:rlEXnE9G
俺も負けがこんできていて、
今日やるんじゃなかったw
自滅の試合と相手が上手い試合が重なって連敗だ
0057名無し名人
垢版 |
2023/02/20(月) 08:41:56.02ID:HAGPMyZO
>>54
なるほど
おれ、麻雀以外のギャンブル一切やらないんだけどなぁ
公営や民間企業が胴元のギャンブルは負けるのわかってるから最初からやる気おこらない。
麻雀も最近やめた。勝ちすぎると人間関係悪くなるから。
オセロってなんの金もかけてはいないけど自分の時間は提供してるな。オセクエにとっては、その提供される時間が重要なのかね。広告とかプレイ中に流れてたっけ?広告収入でなりたってるなら、俺らの時間は養分になりえるわけか。
かしこいな。
0058名無し名人
垢版 |
2023/02/20(月) 13:52:05.84ID:PAHWOKJU
格下に負けて意地になって連戦してさらに負けて泥沼
0059名無し名人
垢版 |
2023/02/20(月) 14:42:52.49ID:0Nag3LFh
連敗してるときって、運営の組み合わせが意地悪というより自滅がおおいや。
棋譜みなおすと、中割見逃してたり、相手の好手事前に潰せてなかったりと集中できてない。集中してるつもりでも見落としてる。
調子いいときは見逃さないんだけどな。
こういう波がありすぎるから、1800いかないんだろうな。
0060名無し名人
垢版 |
2023/02/22(水) 20:13:13.96ID:cr8CSAoa
>>59
まったく同じ状況
一生、2段になれなそうな気がしてる
0061名無し名人
垢版 |
2023/02/23(木) 09:01:17.14ID:jaK5qYLF
なんとなくだけど1800,オセクエ2段が初心者の壁のような気がしている。
それだけに初段、1級とあたると「おまえもかー!」って仲間意識みたいなものもちながらやれる。
2段以上でも青文字だと「おかえりー」って気分になる。
おれ、1700突破したあと1708から一気に1650までおちて3週間くらいずっとその辺り。金色だったじかん1時間もなかったよ。
うまい人と自分の差って明らかに終盤というか、ゲームの〆かたにあるんだよなぁ。俺はそこでよく逆転負けする。
0062名無し名人
垢版 |
2023/02/26(日) 02:33:12.61ID:a1DOVKKn
俺の場合、序中盤が弱いせいか押し切られてる感じがする
たぶん最善の返し方で打ってない気がする
オセロは奥が深くて難しい
0063レフト ◆ipHiMujpFY
垢版 |
2023/02/26(日) 05:09:18.70ID:8exnbP9e
俺の場合は、序中終盤が弱いせいで全然勝てねえわww
0064名無し名人
垢版 |
2023/02/26(日) 09:51:58.87ID:gZRzaeCB
恥ずかしいから構われたい一心で臭いの騙るのやめときな
0065名無し名人
垢版 |
2023/02/26(日) 10:50:58.64ID:PRinHz8V
うまい人とかバンバンX打ちしてくる印象がある。自分も真似していけそうだとおもったときにうってみるとそれが致命傷になったりする。
そういうところとか、辺の攻めかたとかわからん。
中島八段のつべは初級編までみてそのまま。
中割、真ん中をわる、手止まりを打つ、それくらいしか身に付いてない。
どうやったら二段になれるのかしりたい。序盤の定石ってみんな意図していくつか暗記してるもんなの?それとも、やっているうちに自然に覚えたという人が大半なの?
0066名無し名人
垢版 |
2023/02/26(日) 10:52:43.44ID:gZRzaeCB
手っ取り早く強くなりたいならとりあえず暗記
序盤派生くらいは全部自分の有利定石に持ってけるようにしとけ
0067名無し名人
垢版 |
2023/02/26(日) 11:15:25.29ID:PRinHz8V
>>66
てっとりばやくなりたい
ありがとう
やっぱ暗記というか努力必要なんだな
とりあえずオセクエでまけまくっている定石のをいくつか覚えてみるよ
虎大量とかにやられまくっている
0068名無し名人
垢版 |
2023/02/26(日) 12:09:42.13ID:7nE1+ejk
定石暗記もなぜその手がいいのかを考えながらやるともう一段上に行ける
0069名無し名人
垢版 |
2023/02/26(日) 12:27:03.02ID:PRinHz8V
>>68
それそれ、正直わからないのいっぱいある
基本、中割があったらそっちに飛び付くけど棋譜見直すと他のてのほうがよかったとかでることちょくちょくあるし
中割のとき、一応解放度も簡単にはかくにんしてるんだけどなぁ(中島八段方式の解放度だけど)
うまい人って、毎手5手先くらいまで読んでない?
最後は残り10手以上からおわりまで読みきってる気がする。

初段同士のゲームだと棋譜みなおすと、お互いに好手うたないでゆずりあってる場面かなりあるんだよなぁ。おかげでギザギザの波ができてる。
0070レフト ◆ipHiMujpFY
垢版 |
2023/02/26(日) 13:49:21.36ID:/XprzjLL
暗記で上達するとか、鼻で笑ったぞ(呆れ)
まあ、「ある程度」まではそれでいいけど、有段者と対局したことないのか?
バカ共はやっぱり根本的に間違えてるんだよな(嘲笑)
0071名無し名人
垢版 |
2023/02/26(日) 15:29:09.56ID:ekRArAFU
10手以上暗記してるのは1つだけ
0072名無し名人
垢版 |
2023/02/26(日) 19:01:23.69ID:QWuqnXaI
滅茶苦茶うまくなりたいってよりは、1800の壁破りたいって感じだからとりあえず序盤の定石いくつか覚えてみるよ。
0073名無し名人
垢版 |
2023/02/26(日) 22:51:35.00ID:a1DOVKKn
1750付近になると3段〜6段までのマッチングの嵐で
一戦一戦きつすぎる
結局この人達倒せないと、2段になるのは無理だな
0074名無し名人
垢版 |
2023/02/27(月) 15:24:13.47ID:kGpDmjEG
そもそもオセクエは5分持ちなんだから基本暗記だよ
1800~2000くらい目指してるなら得意定石作ってほぼ暗記
それ以外の定石は変化含めて30手くらいまで暗記すれば余裕
暗記不要とか言ってんのは論外

地力はそうやって目指してる内に勝手についてくるよ
中盤終盤の手筋とかは本なり動画なりで勉強してるだろうしな
0075名無し名人
垢版 |
2023/02/27(月) 15:43:50.76ID:g5D90U+A
連盟四段はオセロクエストだとどれくらいですか
0076名無し名人
垢版 |
2023/02/27(月) 16:17:01.02ID:kGpDmjEG
中島氏が唱えてるオセクエ-2階級くらいが連盟段位程度という大雑把な目安ならオセクエ六段程度じゃねーかな
0077名無し名人
垢版 |
2023/02/27(月) 17:47:00.93ID:g5D90U+A
前スレから見てるけど変な書き込み減ったよな、なぜだか知らんが
0078名無し名人
垢版 |
2023/02/27(月) 19:36:04.51ID:Di7SWDbV
>>74
参考になるしありがたいけど、定石暗記って30手くらいまでしないとダメなのか。結構ハードだな。受験科目にあったら喜んで選択して暗記しまくるけど。
でも、遊びだからこそ本気でやらないと面白くないしな。頑張って30手くらいまでずつ覚えてみるよ!
0079名無し名人
垢版 |
2023/02/27(月) 19:51:05.35ID:kGpDmjEG
>>78
大事なのはいかに自分の得意定石に持っていくかだから
まずは定石決め込んで暗記深めてくのが早い
黒番ならコレ、白番ならコレってな感じで相手の打ち筋に合わせて3種類くらいずつ持っとくといいよ
30手、自分の手だけで言えば15手くらいだから行ける気がするだろ? がんばれ
0081名無し名人
垢版 |
2023/02/27(月) 21:57:15.41ID:TXOyznHC
>>74 >>79
なるほどー ありがとうございます
やみくもにオセロするのやめて
研究してみます
 
0082名無し名人
垢版 |
2023/02/27(月) 22:00:54.17ID:diTAXfQU
ローズローテになると回転していくのが楽しくて途中で仕掛けたりしないでどこまで相手と最善手でくるくるまわせるかを楽しんでしまう…
0083名無し名人
垢版 |
2023/02/28(火) 12:36:08.16ID:uGdGWfcy
画像で覚えてるからF5じゃなくてC3だったら打てなくなる
0084名無し名人
垢版 |
2023/02/28(火) 12:38:15.41ID:uGdGWfcy
1分の場合ね
0085名無し名人
垢版 |
2023/02/28(火) 13:03:19.48ID:5nvYKv08
俺も白番のときそれで脳のリソース割かれるの嫌だったから暗記のタイミングで最初の数手だけ覚えるようにしたわ
形進んじゃえば何となくわかるし
0086名無し名人
垢版 |
2023/02/28(火) 14:55:43.00ID:KTwtDOSi
そもそも、初手で覚えたかたちと対称になるところに打たれると終了するとおわる俺の劣化脳ミソ。
だから黒番の型しかおぼえない。黒番の勝率のほうが高いのはじつはバカだからと自覚しています。
0087名無し名人
垢版 |
2023/02/28(火) 16:44:21.15ID:/aTDewYe
>>86
そんなもんだと思うぞ
俺は諦めて4パターン覚えてる
中盤からは上で書いた通り何とかなるしな
0088名無し名人
垢版 |
2023/02/28(火) 17:56:31.54ID:fz8Y6C5W
>>86
白斜め取り進行で4手目どっち打つか予め固定しておけば2パターン覚えるだけで済むよ
0089名無し名人
垢版 |
2023/03/01(水) 01:42:29.66ID:xer+XM7b
>>74
アカを二つ持っているが
真剣に打ってるアカのほうは三段1700
i一方でいい加減に打ってるほうのアカは四段2000
どういう事なのか理解に苦しんでいる
0090名無し名人
垢版 |
2023/03/01(水) 02:42:15.10ID:USjyv8kP
>>89
レートが低い方は格下に負けてる、高い方は格上に勝ってるとかそんなもんじゃね?知らんけど
どっちも数やってりゃいずれ似たようなレートになる
0091名無し名人
垢版 |
2023/03/01(水) 02:45:49.35ID:8Si9w4zK
根詰めてやってると狩りレートのやつをぶつけられる確率が上がる
0092名無し名人
垢版 |
2023/03/01(水) 03:00:13.17ID:8Si9w4zK
調子を上げてきている格下を調子を落として負けが込んでる格上にぶつけて
番狂わせで掻き回すようなマッチングしてくるからな

負けた格上ががさらにイラついて連戦してさらに負ける泥沼にはめるやり口
0093名無し名人
垢版 |
2023/03/01(水) 12:25:04.21ID:gsheSDAJ
左右対称はあきらめてる。上下反転された場合はおれは、タブレットひっくり返して多少なりとも対応してるけど逆にするだけでこのアプリすごいみづらいんだよな。リアルではできない技だけど。
見やすいように斜めに傾けたりしてやってたら妹に「なにしてんの?」ってひかれた
0094名無し名人
垢版 |
2023/03/01(水) 14:42:18.36ID:8Si9w4zK
>>89
名前を覚えられてると格下でもくってかかってくるからな
以前勝った記憶があれば、「格上だけど互角にぶつかっていけばいい勝負できるはず」だと思われてる
0096名無し名人
垢版 |
2023/03/01(水) 15:03:14.64ID:YawEJ/o4
マイナー定石に持ってくと格上でもある程度勝てるよ、うち筋覚えづらいけど
ちょっと前はミサイルにハマってた
0097名無し名人
垢版 |
2023/03/01(水) 15:25:41.96ID:AWqVGZjw
>>93
リアルでは鏡を仕込んで相手側から見ればいいじゃんって思ったけど、そうすると今度は左右反転するのか
なんかややこしいな
ミラーマン戦法はダメそうだ
0098名無し名人
垢版 |
2023/03/01(水) 16:30:59.00ID:8Si9w4zK
レートが離れすぎていると打ち筋が読めなかったりで波長が合わずに苦戦させられる
黄色よりも青のほうが強かったりする

相手のレートが5分と1分で得意でないほうでレートが下がっている場合
ツボにハメられると強いほうの実力を発揮させられることもある
0099名無し名人
垢版 |
2023/03/01(水) 16:34:11.29ID:YawEJ/o4
青レートくらいなら飛び出し牛とかの序盤殺し系で詰ませられないか?
0100名無し名人
垢版 |
2023/03/01(水) 17:21:59.13ID:8Si9w4zK
だいたい格下ばかりあてがわれてると棋力が下手になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況