X



囲碁はなぜ将棋より不人気なのか?

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し名人
垢版 |
2022/09/16(金) 19:14:20.64ID:TDa42R41
囲碁普及を真面目に考える前に
不人気の原因を真面目に考えよう
0900名無し名人
垢版 |
2023/03/06(月) 20:45:54.81ID:oknQJDkh
世間的な人気や評価を完全に無視するなら、という条件付きだが
日本棋院や関西棋院が中国棋院か韓国棋院に吸収されたほうが「囲碁」にとってはまし。
この場合カクバカ的なカクは上がるのか下がるのか?
0901名無し名人
垢版 |
2023/03/06(月) 22:30:54.50ID:YFcAV4pA
日本棋院が乗っ取ってしまえば良いだろう
韓国中国棋院なんて声をデカくして恫喝すれば言う事聞くだろ
0902名無し名人
垢版 |
2023/03/07(火) 00:10:49.56ID:aJMjUvbS
声をデカくして恫喝してもらうとしたら誰がいい?
依田さんぐらいか?見た目が迫力あるのは彦坂さんとか?
0903名無し名人
垢版 |
2023/03/07(火) 03:05:08.85ID:SHSipfi2
>>902
そんな甘いこと言ってないで韓国中国棋院の前で座り込みとシュプレヒコール突撃を繰り返すんだよ
0905名無し名人
垢版 |
2023/03/07(火) 15:17:13.71ID:4TU1ik2o
将棋の駒にはいろんなバリエーションがあるが囲碁は白と黒、石かプラスチックしかないもん。
0906名無し名人
垢版 |
2023/03/09(木) 00:09:16.51ID:PgXfL6Re
>>901
韓国にも中国にも恫喝されて怖気づくだけだろ。
0907名無し名人
垢版 |
2023/03/09(木) 01:55:35.26ID:v9AkUVU0
大学生のとき例の漫画が流行って、やろうかなと思ったけどルールが難しすぎた。まさか大学生の自分が理解できないものだとは思わなかった。ゲームでやってもなんでそういう判定なのか納得いかない、ルール何回読んでもほんとにわからなかった
あれほどの屈辱はその後の人生でもなかなかなかったよ
0908名無し名人
垢版 |
2023/03/09(木) 23:34:39.39ID:Bzmy/iud
>>907
そういう人が何故囲碁板に来ているの?
0909名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 01:35:22.28ID:B1UFAeQM
>>908
オセロ好きだから覗いたら囲碁スレばっかやんてリスト見てたら目についた
0910名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 11:34:11.03ID:Sj7IYxCR
将棋板では日浦八段が自分のスレに降臨して毎日暴れて面白いなw
0911名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 23:20:41.44ID:b8QrphjG
>>905
以前youtubeのコメント欄で似たようなことを言ってる人がいたけど
全く持って見当はずれ
囲碁のほうが将棋よりも競技人口が少ないのは
そんな幼稚なレベルのことが理由であるはずがない
面白いと実感できるまで理解できるだけの人が
将棋に比べて囲碁が圧倒的に少ないのが大きな理由
将棋はゲーム性が単純だからすぐに理解できてすぐに面白さが実感できるけど
囲碁はそうはいかない
将棋と同じ感覚でやろうとしたら高確率で挫折する
0912名無し名人
垢版 |
2023/03/12(日) 09:34:40.43ID:Wk9yWYZD
>>911
一番の理由は囲碁を始めようとするきっかけがないということじゃないの?
子供も親世代が囲碁をやらないし家に碁盤も碁石もない
以前のように囲碁が仕事に役立つということもないから大人になってから
囲碁を勧める人もいない
0913名無し名人
垢版 |
2023/03/12(日) 13:41:23.05ID:hI7rY6NO
ゲーム性が単純なのにあんだけ客を呼べてゲーム性が奥深いのにロクに客も集まらないとはよほど無能な業界だという話になるがな。3歳で覚えられる競技に難しさなんてないわけだし

>>912
こういう正論は嫌われるが実際ヒカ碁でわんさかやってみたいという人は増えたわけだからな。井山を羽生に、仲邑菫を藤井にできればきっかけとしては十分なんだがこんなていたらくだしなあ
0914名無し名人
垢版 |
2023/03/12(日) 14:46:56.76ID:ErnDYAtX
結局、日本囲碁業界には世間、特に若年層に訴求できるスターがその業界史上ただの一人も存在しなかった事が
現在の超絶不人気大赤字に繋がっているんだろうなw

だから今更になって児童プロをお手盛り量産しているって訳だ
まぁブランド化した将棋の中学生棋士をパクったのは誰の目にも明らかだがw

でも遅きに失したよねw
将棋の中学生ブランドの歴史は約70年だからね
積み上げてきたものが違うし、そもそも将棋の中学生棋士は一般試験をクリアしてプロになっている訳だからね
0915名無し名人
垢版 |
2023/03/12(日) 14:50:41.62ID:ErnDYAtX
囲碁は親韓リベラルゲーらしく態々合格枠を広げてまで
趙治勲を最年少小学生プロにした訳だけど、それが失敗だったね、色んな意味で
0916名無し名人
垢版 |
2023/03/12(日) 15:01:19.26ID:VkoUgKcl
趙治勲がいなかったら誰がスターになってたかな?
0917名無し名人
垢版 |
2023/03/12(日) 15:13:16.45ID:4Ew3DhS4
地味で、勝ち負けが分かり難いから
0918名無し名人
垢版 |
2023/03/12(日) 15:42:38.09ID:ErnDYAtX
>>917
韓国では今もゴールデンタイムに囲碁番組が放送されていて、しかも視聴率が二桁に迫る人気との事

結局は世間に訴求できるスターの有無だよ
某囲碁レジェンドは韓国では囲碁フィーバーを起こした立役者で英雄だが、日本では極めて不人気だったからな
某囲碁レジェンドの存在がターニングポイントだったね
0919名無し名人
垢版 |
2023/03/14(火) 18:45:25.78ID:jZeHTR4N
>>911
貴方のように凝り固まった頭してる人ばかりだからからつまらないんじゃないの?
0920名無し名人
垢版 |
2023/03/14(火) 21:40:49.95ID:Td2jP3V/
韓国中国臭が、ひどいからだろ
0921名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 22:02:42.22ID:z0rc69tz
>>915
その道を作ってしまったのは秀行先生ではあるが、今のクンゲンを見たら後悔しきりなんだろうな。
0922名無し名人
垢版 |
2023/04/01(土) 14:09:46.25ID:hwkKTKbP
世界的に将棋より囲碁の方が競技人口多いからな
囲碁の方が人気や
将棋なんかいつまでたっても日本人しかやってないしょうもない競技
0923名無し名人
垢版 |
2023/04/01(土) 22:32:56.27ID:48PuQ7Rp
>>922
日本独自のゲームだから日本人しかやってなくても別にいいだろ
そもそも日本人しかやっていないのは日本での人気の面ではメリットですらある
囲碁が東アジアだけではなく全世界で人気で、かつ日本人が強ければそれが一番いいが
囲碁はほぼ日中韓のみの競技でしかも日本が一番弱いということなので日本での人気の面では最悪ともいえる
0924名無し名人
垢版 |
2023/04/01(土) 23:50:26.27ID:d1QocSYb
>>922
そら囲碁は発祥国の中国からその属国朝鮮経由で日本に伝播した筋金入りの特亜ゲーだものw
だから中国文化にして韓国色の強烈な囲碁は純日本人から忌避されているんだよw

そういやバ韓国は囲碁が韓国起源だとも主張してるなw
さすがコリアン血統・資本が多くを占めるコリアンゲー囲碁だw
0925名無し名人
垢版 |
2023/04/02(日) 08:14:50.86ID:r3sjbohl
>>924
10年以上前にそれを訴えたチョンゲーは偉かった

囲碁普及について真面目に考えるスレ5

539 :名無し名人:2013/02/20(水) 17:50:43.72 ID:1kR8s+w9
囲碁はチョンを排除せん限り絶対に人気なんて出んよ
2chニコニコyahoos等々全て嫌韓が大勢だからな
0926名無し名人
垢版 |
2023/04/02(日) 09:30:27.08ID:RCN4V5c4
将棋=一般層
囲碁=金持ち、上流層って感じやな
住み分け出来てる
0927名無し名人
垢版 |
2023/04/02(日) 17:53:50.14ID:xdXrxvsP
恐ろしいなチョンゲの執念深さの異常性
薄ら寒くなるわ
0928名無し名人
垢版 |
2023/04/03(月) 09:33:51.70ID:tQt9fX5Z
囲碁やってる奴は金持ち多いからな
この先も囲碁がなくなる事はない
金持ちにしっかり支えられてる業界
0929名無し名人
垢版 |
2023/04/06(木) 07:09:50.66ID:QYuWSzC5
不人気?
世界的に将棋より囲碁の方が競技人口多くて人気やぞ
囲碁はおもろいから中韓人もやってるけど将棋はおもんないから一切外国に普及しない
0930名無し名人
垢版 |
2023/04/06(木) 13:12:47.28ID:wZga7z24
そもそも囲碁って中国発祥にしてその属国韓国が本場という特亜ゲーやんw
だから我が日本で超絶不人気なんだよw
0931名無し名人
垢版 |
2023/04/06(木) 15:59:15.75ID:Uy5lbqh7
チョンゲが来ててワロタwww
0932名無し名人
垢版 |
2023/04/06(木) 21:59:58.26ID:UIhg/fg5
「中国人(韓国人)がやるから俺もやろう」と思うような非中国人(韓国人)は宇宙探してもおらんやろ。
0933名無し名人
垢版 |
2023/04/07(金) 18:27:17.44ID:Gvb48ZjM
世界的には囲碁の方が圧倒的人気だわな
0934名無し名人
垢版 |
2023/04/08(土) 00:12:30.46ID:4wITbLPI
どの国もスマホゲームなどが主流で、囲碁なんて人気ない。人気と言えるのは韓国くらいだわ

中国は報酬が良いチーム戦がメインになり、チームに入れなかった棋士はファン離れが深刻
年間対局が1局しかない底辺棋士もザラだよ。
0935名無し名人
垢版 |
2023/04/08(土) 04:18:24.39ID:lWoj+Hje
将棋系は各国で独自に発展してルールは様々だから世界的な括りで見たらそりゃ囲碁に軍配が上がるわな地域単位なら欧州や米なら囲碁よりチェスの方が人気だし日本も将棋の方が競技人口も多い
0936名無し名人
垢版 |
2023/04/08(土) 05:43:21.87ID:4wITbLPI
囲碁が不人気な理由は、この暗さだもんな。
若い子もスポンサーも敬遠するわ。
https://i.imgur.com/P76P5z9.jpg

                  【ヒカルの碁が暴く、碁会所の実態より 】
0937名無し名人
垢版 |
2023/04/08(土) 11:49:04.40ID:JIeAj7Vv
>>929
>>933
このあたりの囲碁民の空気の読めなさが
本因坊を台無しにした棋院の無能さと
囲碁界の闇の根深いところでつながっている
0938名無し名人
垢版 |
2023/04/08(土) 19:42:37.66ID:4wITbLPI
【ヒカルの碁】ですら親がプロ棋士に反対するエピソードあったよなあ
0939名無し名人
垢版 |
2023/04/08(土) 19:59:52.54ID:POMzlfsO
ワクチン国民の9割が打つような馬鹿たちに囲碁は無理なんだろ
将棋の方が脳のキャパ的に適している
3×3の〇×ゲームやるのは小学生低学年までだろ
それと一緒だ
0940名無し名人
垢版 |
2023/04/08(土) 21:06:45.81ID:g/9d3tf+
>>929
かわいそうな奴だな。
中韓でも人気下降中だよ。

アメリカやドミニカには年俸数十億円の
野球選手がゴロゴロいるけどさ、
中韓に賞金数十億円の囲碁棋士なんて
いるわけないんだよ。

東アジアを世界とか言って誤魔化した
なれの果てが本因坊戦ショックなんだよ。
0941名無し名人
垢版 |
2023/04/08(土) 21:14:14.57ID:g/9d3tf+
>>933
サッカーはグローバルだし、Jリーグ(1部、2部)なら生活に困らない。
だから、サッカスが言うのには一理ある。

キミ分かってるのかな?
囲碁なんて東アジア限定のマイナースポーツよ。
トップ選手で年収1億円程度のしょつぱい。
んで、いよいよ忖度と温情で同格扱いしてもらってた将棋と成果の差から待遇差つけられ始めた。

つまり、もう囲碁界は空中瓦解に向かってる。
中韓だってジリ貧だが、中韓という虎の威を
借りてキミみたいな強がり虚言吐いてる内に
日本囲碁界は醜く瓦解してくよ、マジで。

事実だから、認めろよ。
日本サッカーはスーパースター不在、
日本囲碁はスター不在。
0942名無し名人
垢版 |
2023/04/08(土) 21:51:13.56ID:Dx0L3GPD
狂人チョンゲー
0943名無し名人
垢版 |
2023/04/09(日) 00:28:08.02ID:bVF/Ecd8
将棋はルールが簡単だが、囲碁はさっぱりわからん。石の取り合いが何故面白いと思うのか。
0944名無し名人
垢版 |
2023/04/09(日) 06:32:46.52ID:ojpRivWM
囲碁の最高権威・名人本因坊たる二十六世本因坊文裕ともあろうお方が、
国際棋戦になるとまるでゴミというのが衰退の原因だわさ

国際と言っても、欧米・西洋に負けるのならばまだ良い。
脱亜入欧などと蔑んできた中韓土人に負けるというのは
日本のハイカラさんにとって最も見たくないものの一つ。
0945名無し名人
垢版 |
2023/04/09(日) 07:24:54.16ID:xlTDjl98
YouTubeの囲碁中継なんか、関係者しか見ていないレベルの少なさだもんなあ
0946名無し名人
垢版 |
2023/04/09(日) 10:39:13.73ID:B0taRkSn
>>941
これからは囲碁で年収1億円は難しくなるなあ

将棋は1億円超え確実な藤井がいるから
賞金ランキングでも見劣りすることが続くんだろうな
0947名無し名人
垢版 |
2023/04/09(日) 10:51:07.10ID:xlTDjl98
テレビゲーム、スマホゲームの方が、はるかに面白いもんな
それに、手が汚れる囲碁なんて不潔でやる気がしない。

根本的に囲碁はつまらないが、特に「中押し勝ち」が初心者を遠ざけるわな。
何で勝敗がついているのか、テレビ解説でもまともに説明しないもんな。
0948名無し名人
垢版 |
2023/04/09(日) 10:58:11.05ID:Afdh4I0H
囲碁をやると韓国との接点が否応無くできてしまうし
嫌でも韓国を称揚しなければならない圧力に見舞われるからな

そらこの時代の日本で囲碁が相手にされる訳がないわw
0949名無し名人
垢版 |
2023/04/09(日) 11:44:49.44ID:EnIIsmAH
>>946
芝野が棋聖名人獲ったときのみ1億円行くかな
0950名無し名人
垢版 |
2023/04/09(日) 13:13:45.93ID:pfRcoKl6
まあ確かに将棋はいつまでたっても外国に普及しないし可哀想な感じはあるわな
囲碁は中韓でも普及してるし囲碁界の方が余裕感じるわ
別に日本人がやろうがやらまいが外人もやってるしこの先も安泰って感じやしな
0951名無し名人
垢版 |
2023/04/09(日) 13:27:44.20ID:BZJyOWph
>>950
囲碁関係者って馬鹿しかいないんだな
0952名無し名人
垢版 |
2023/04/09(日) 13:45:38.75ID:9Izv6OC8
>>951
いやいや950は中韓人なんでしょ
または中韓囲碁ファンの日本人

日本囲碁界の苦境を見て見ぬふりできるのは羨ましいよ
0953名無し名人
垢版 |
2023/04/09(日) 13:53:35.03ID:PyVVMXVt
>>952
確かに日本の野球よりメジャーが好きな野球ファン
Jリーグより欧州リーグが好きなサッカーファン
BリーグよりNBAが好きなバスケファン
なんていっぱいいるよな

本格志向な囲碁ファンなら中韓好きになる方が自然だわな
0954名無し名人
垢版 |
2023/04/09(日) 20:37:45.23ID:ZF8zf8Lb
>>953
ならソフトより弱いプロなんか存在価値無いやん
0955名無し名人
垢版 |
2023/04/10(月) 10:52:48.50ID:BBvViYQY
外人は、ウマ娘なんて知らないし、
日本は洋ゲーなんて馬鹿にされる対象。
好みが違う

格とか言って、糞つまらない囲碁の押し付けは迷惑そのもの。
0956名無し名人
垢版 |
2023/04/13(木) 12:40:20.84ID:TkLHqkz9
不人気の理由に分かりづらさを挙げてるけど、これっておかしくないか?その理由だと日本人の多くが一度は囲碁に挑戦するけど、形勢判断などが判らずにつまらなくなって辞めるみたいな状況という事になる。

実際はそもそも碁盤自体が家に無いし、囲碁アプリも入れるつもりはないし、棋士の名前すら知らない訳だから、ルールがどうとか以前の部分に原因があると考えるのが妥当だろう。ルール云々の段階にまでそもそも達してない。

「貴方がクリケットをやらないのは難しくてルールが理解出来ないからですね!」とか勝手に言われても何言ってるんだコイツってなるだろ。
0957名無し名人
垢版 |
2023/04/13(木) 14:06:04.12ID:Wo2Iu898
韓国は70年代80年代の趙治勲フィーバーにより
それまで朝鮮将棋(チャンギ)以下の存在だった囲碁が大人気となり遂には国技にまでなった

結局は自国スターの存在の有無で決まるな

日本囲碁はその趙治勲がトップだった期間に若年だった世代(40代~60代)の競技人口がどん底だからな
逆に将棋は同期間中に谷川最年少名人フィーバーと羽生七冠フィーバーが起きた

趙治勲の存在が囲碁の歴史における分水嶺、ターニングポイントだったね
0958名無し名人
垢版 |
2023/04/13(木) 16:20:43.26ID:9tzC+x+U
>>956
その言い回しと「囲碁はスマホに向いてない」説は割と最近出てきた
・七冠王が出れば囲碁は流行る→流行りませんでした
・最年少が活躍すれば流行る→流行りませんでした
・世界戦優勝すれば流行る→流行りませんでした
・菫ちゃんがタイトルを取れば流行る→流行りませんでした
という風に棋院と棋士が作り出した「コレさえあれば流行る」がことごとく机上の空論だったと思い知ったがそれでもなお自分達の普及姿勢に問題があると認めたくない連中が懲りもせず机上の空論作りに励んでいる
0959名無し名人
垢版 |
2023/04/13(木) 17:26:19.82ID:VO+Ui7Hw
流行らない理由を囲碁のゲーム性に求めるのは楽なんだよなぁ。「僕らは必死に普及させたけどゲーム性に原因があるので広まらないのもしょうがない」って言えるから。
0960名無し名人
垢版 |
2023/04/13(木) 19:29:25.89ID:pKxw8I5K
囲碁の方が将棋より難しいししゃあない

もう漢字もまともに書けず
選挙では平仮名の候補にしか投票できない
衰えた日本人の知性では
興味を持つこともできん
日本人貧乏だし暇もない

そもそもなぜ過去に爆発的に人気が出たか

それが異常だっただけ
0961名無し名人
垢版 |
2023/04/13(木) 19:37:59.35ID:pKxw8I5K
野球は馬鹿なアメリカ人にもわかるくらい簡単なゲームだから
大谷サーンで何も知らなくてもわかる
囲碁は見ただけでは絶対にわからん
囲碁が流行るにはまず
会社の休憩室 公園 各家庭の応接間
そして乱立した町の碁会所
至る所で暇人共が対局に明け暮れていなければならない
そしてわかりやすい日本一の面白い棋士
決して中韓になど負けてはいけない
3目は棋力突き放していないといけない
日本一はそのまま世界一で誰の目にも分かりやすく
凄くなければいけない
自分もそうなりたいと
0962名無し名人
垢版 |
2023/04/13(木) 20:20:15.26ID:AnOzUmq6
>>961
そんな妄想とか理想論とかどうでもいいから
本因坊を救う道を考えて
0963名無し名人
垢版 |
2023/04/13(木) 20:24:42.52ID:pKxw8I5K
みんな毎日新聞買って読めばいい
0964名無し名人
垢版 |
2023/04/13(木) 20:32:00.83ID:Wo2Iu898
>>963
囲碁ハァンは変態毎日購読しても思想や出自的に問題無いだろうが
普通の日本人が変態毎日を購読するってのは赤旗を購読する様なものだからな
0965名無し名人
垢版 |
2023/04/14(金) 01:18:07.84ID:Om++HvHW
スポンサーへの感謝とか敬意ってものがないから削られるわけだ
お互い様というやつだね
0966名無し名人
垢版 |
2023/04/14(金) 20:40:48.38ID:M4titRIJ
囲碁は感覚的なーゲームだから、筋道だって解説ができない
視聴者がなるほどと思う解説ができないから不人気
0967名無し名人
垢版 |
2023/04/15(土) 02:30:57.92ID:ELva9gpI
世界では将棋より囲碁の方が人気やしな
将棋は世界で全く人気ない
0968名無し名人
垢版 |
2023/04/15(土) 09:42:32.27ID:IiCxw4R3
>>967
他国で人気があったら何かいいことあるの?
日本で人気がなければスポンサーもつかないしねえ
0969名無し名人
垢版 |
2023/04/15(土) 11:10:53.98ID:3L9OuxbK
>>967
サッカーの素晴らしさを語るのにプレミアリーグの自慢をするJリーガーって情けなくない?
0970名無し名人
垢版 |
2023/04/15(土) 13:03:22.54ID:gVgOSejY
>>967
チェスは世界中で大人気なので、日本のチェス界は心配ない(?)って事?
0971名無し名人
垢版 |
2023/04/15(土) 13:15:06.31ID:2nMlmckB
サッカーは囲碁の違いは年俸格差だな
サッカーは海外で活躍すれば年俸が1桁上がるけど囲碁は国内に居た方が稼げる
0972名無し名人
垢版 |
2023/04/15(土) 13:23:19.26ID:2nMlmckB
日本人のいう世界って欧米のことだからなぁ
アジアやアフリカは世界ではなく単なる海外
0973名無し名人
垢版 |
2023/04/15(土) 16:06:24.86ID:aavjLHJF
>>967
世界では将棋より囲碁の方が人気やしな

その通り、なんだがその世界で勝てないのが囲碁
だから人気がない
本因坊戦なんて世界ランク28位と39位のただの凡戦やで
850万の価値もない
0974名無し名人
垢版 |
2023/04/15(土) 16:25:09.21ID:3L9OuxbK
欧州サッカーは凄いんだと力説する万年J2選手が日本の囲碁だからな
0975名無し名人
垢版 |
2023/04/15(土) 19:05:14.52ID:X2DQZccF
音楽に例えれば
将棋は、歌詞有り曲
囲碁はインスト
そりゃあ、インストがヒットチャートにはあまり乗らない
下手すりゃ、BGMの聞き流し以外にまともにインスト聞いたことない人、ゾロゾロ居るだろ
じゃあ、インストが音楽として魅力ないか
つーと、絶対にそんなことない
むしろ、歌詞など無くていい(あってもいいが)
インストってめちゃくちゃいいからね
0976名無し名人
垢版 |
2023/04/15(土) 19:06:26.27ID:iPLi+8rc
囲碁の「世界」=韓国&中国

こんな世界なら無い方がマシ
事実、囲碁の世界戦が世間で話題になった事などただの一度もないからな
0977名無し名人
垢版 |
2023/04/15(土) 20:40:01.88ID:3L9OuxbK
>>975
そういう存在だと自覚してくれればいいんだけど
このインストは紅白のトリをやらせろだの武道館でライブやらせろだの要求すんだよね
0978名無し名人
垢版 |
2023/04/15(土) 21:44:04.96ID:6R3KNIiD
シンプルに、身近にルールを知っている人がいない、碁盤がない
ルールを知ってて碁盤を持ってるのは田舎のおじいちゃんだけ
囲碁の存在すら知る機会がないのが現状
0979名無し名人
垢版 |
2023/04/16(日) 06:51:46.68ID:ATybdqxe
囲碁は社会の余裕の象徴みたいなものだから
日本人貧しいし暇もないもの
0980名無し名人
垢版 |
2023/04/16(日) 10:13:55.01ID:CViYRiZf
>>979
日本人貧しいし暇もないもの

なるほど、韓国人は金持ちで暇を持て余してるのか
韓国人の爪の垢でも煎じて飲んだ方がいいな
0981名無し名人
垢版 |
2023/04/16(日) 11:25:17.22ID:08Eg+KA9
欧州サッカーは凄い
MLBも凄い
NBAも凄い
中国韓国囲碁は凄くない
日本のトッププレイヤーが夢を求めて挑戦するような場所じゃない
0982名無し名人
垢版 |
2023/04/16(日) 14:49:24.05ID:Zm6/uQwz
>>981
韓国の棋戦、賞金安いよ。
最近増えたように見せかけて、
アマ棋戦にプロ部門新設させて誤魔化してる。
プロ部門の優勝賞金3000万ウォン、
賞金総額4400万ウォン。
80名のプロの中から入賞しても優勝以外は
数十万円から数万円。これが実態だよ。
0983名無し名人
垢版 |
2023/04/16(日) 20:50:15.77ID:mGhrod+H
ChatGPTに聞いてみた

Q:囲碁と将棋はどっちが頭の訓練になりますか?

A:
>囲碁と将棋は、どちらも頭の訓練になるとされていますが、違いがあります。

>将棋は、特に正確性や手順の追跡に重点が置かれており、一局が決着するまでに必要な手数が比較的少ないため、
>短期的な思考力が重視されます。将棋の局面は比較的単純で、全体的には緊張感のある、ストレスフルなゲームと言えます。

>一方、囲碁は、将棋よりも手数が多く、より長期的な戦略を考慮する必要があります。一局が数時間、場合によっては数日間にも
>及ぶことがあります。囲碁は、より創造的で直感的な思考を養い、戦略の多面性と深さによって特徴付けられます。

>両方のゲームには、戦略的思考力、判断力、直感力、想像力などを養う効果がありますが、将棋は正確性や手順の追跡に重点を
>置き、囲碁はより多面的で創造的な思考を養うことができます。どちらがより頭の訓練になるかは、個人によって異なる可能性があります。

やっぱ、囲碁の方が深そうだな
0984名無し名人
垢版 |
2023/04/16(日) 20:53:34.18ID:OAYljoSN
だから囲碁は将棋よりも人気がないんだな
0985名無し名人
垢版 |
2023/04/16(日) 20:58:39.74ID:pkzZt8U1
囲碁の自由度の高さを評価できるか否か
自由度高過ぎるゲームはクソゲの評価も受けやすい
0986名無し名人
垢版 |
2023/04/16(日) 21:10:17.80ID:Zm6/uQwz
>>985
囲碁よりも将棋の方が本質的には自由度が高いから、将棋が人類に手加減してるだけ。
999路盤の囲碁は1人の人間が一生で打ち切れるが、999路盤の将棋は1人の人間が一生で打ち切れないほど複雑性・拡張性・自由度に富んでいるよ。19路盤や25路盤の将棋は実在するが、駒の動かし方を見てるだけで幸せになる。囲碁にはこの楽しみは無いんだろうな。
999路盤の将棋なんて、ルール設計をアレコレ想像するだけで一局も指さなくても一生楽しめる。
0987名無し名人
垢版 |
2023/04/16(日) 21:43:19.16ID:OAYljoSN
>>986
999路盤の将棋なんて駒がぶつかり合うまでに寿命が来てしまいそうだな
0988名無し名人
垢版 |
2023/04/16(日) 23:03:50.47ID:mGhrod+H
アホだなぁw
盤の広さの問題じゃなく、“切ったはった、取るか取られるか”(将棋)だけじゃなく、
“取るか取られるか+如何に豊かに生きるか”(囲碁)という本質的な多様性の問題なんだよ
0989名無し名人
垢版 |
2023/04/17(月) 12:33:20.90ID:s5gOuh2W
囲碁は言うなりゃ四角四面で将棋を1局ずつ指してるようなもんなんかな
どこかの攻防で詰みまで見えたら他所に移って、たまに真ん中あたりではお互いに干渉する
こんなんやってたら素人に理解できるわけない
0990名無し名人
垢版 |
2023/04/19(水) 07:35:07.23ID:JP0mJFt+
囲碁と将棋、どっちが優れてるか論は糞の価値も無いからやめた方が良い。飛行機と自動車どっちが優れてるかなんて考えないだろ。
0991名無し名人
垢版 |
2023/04/19(水) 11:36:53.22ID:9YPfNwgT
>999路盤の将棋なんて、ルール設計をアレコレ想像するだけで一局も指さなくても一生楽しめる。

全く楽しいように思えないのは俺だけか?
0992名無し名人
垢版 |
2023/04/19(水) 12:06:31.73ID:YPxHw7s/
トリビアででっかい盤でやる江戸時代の奴をプロ棋士同士で指し手3日以上かかったってのあったな
0994名無し名人
垢版 |
2023/04/19(水) 19:22:20.07ID:glkAnNMe
AI使ってもプロは候補手打たないし
形勢1:99でも投了しないし
人間のレベルが低すぎる
0995名無し名人
垢版 |
2023/04/19(水) 19:28:19.60ID:glkAnNMe
タイトル戦も全部ダイジェストでいいんじゃないの
ライブで楽しむんじゃなくて解説を交えてテンポよく見せる
0997名無し名人
垢版 |
2023/04/19(水) 19:32:19.91ID:NwVtzssA
全棋戦本因坊みたいに短縮していけ
0998名無し名人
垢版 |
2023/04/19(水) 19:36:33.50ID:+xlfo1la
打てる手

・棋士を減らす

・賞金を減らす

・タイトルを減らす

・棋院を減らす
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況