X



囲碁から学んだこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2022/06/21(火) 01:53:11.87ID:eJck64/I
囲碁は人生の縮図、学ぶことも多々あるはずです。
何を学んだのか教えてください。
0003名無し名人
垢版 |
2022/06/21(火) 20:15:11.71ID:TWXFhMH4
時代の流れを読んで積極的に手を打っていかなければ滅びる

囲碁というより日本棋院からだった
0004名無し名人
垢版 |
2022/06/21(火) 20:32:36.73ID:Fa98oAB7
囲碁好きは在日コリアンやサヨクが多い、もちろん例外もいるがその傾向は顕著

その理由として囲碁コミュニティが韓国・中国という所謂「特ア」と密接なコネクションを構築しているので、
保守派がそのコミュニティに入って囲碁を楽しむのは相当にハードルが高いという点が挙げられる
0005名無し名人
垢版 |
2022/06/21(火) 20:55:23.04ID:hO5X/M7D
>>4
保守を勘違いしてるチョンゲが何を言ってるんだか
0006名無し名人
垢版 |
2022/06/21(火) 21:10:35.23ID:1RTNugHi
こういうスレも荒らす気満々なんだよな
囲碁に対してコンプレックスがありすぎるんだろう
こういう底辺にはならないようにしないとな
0007名無し名人
垢版 |
2022/06/21(火) 21:13:56.02ID:Bzifhqzj
自分の悪いことは全部囲碁のせい!
なんて思い込んでるかもしれないw
0008名無し名人
垢版 |
2022/06/22(水) 03:07:22.49ID:hb4hu4NK
強い石に近づかないこと
小を捨てて大に就くこと
0009名無し名人
垢版 |
2022/06/22(水) 03:21:39.49ID:UNWShu+4
囲碁は経営に役立つ!と主張している某ビジネススクールの存在を知れて良かった
0010名無し名人
垢版 |
2022/06/22(水) 04:05:47.37ID:6fR5smFf
企業経営に成功した人が囲碁は経営に役立ったと回想するなら分かるし実際そういう記事を見かけるんだが、まともな経営の経験もない若造囲碁インストラクター風情が企業向けにそういうセミナーの類をやろうとしてるのを見ると頭でっかちの囲碁オタクが何を抜かしよるかと鼻で笑ってしまう
0011名無し名人
垢版 |
2022/06/22(水) 06:50:29.64ID:CP5nLeCP
ID:UNWShu+4はコピペの人
9の内容も繰り返し書かれたもの
0012名無し名人
垢版 |
2022/06/23(木) 00:02:14.03ID:K6nOfF97
日本囲碁業界やその関係者は人生の反面教師
彼らの逆張りで考える様にすれば大抵上手く行く事に気付いた
0013名無し名人
垢版 |
2022/06/23(木) 06:44:47.33ID:Bzt/dZuT
ついにそのワードを使ったかw
我慢できなかったんだな
0014名無し名人
垢版 |
2022/06/23(木) 12:06:59.31ID:zvuf5jdZ
日本囲碁業界(チョンゲー用語)
0015名無し名人
垢版 |
2022/06/23(木) 17:12:49.28ID:msFi4GoV
やってる人にもサイコ茶や豚、Twitter界隈とかおかしなのが結構いる

アンチもチョンゲとかおかしなのがいる

つまり、囲碁には精神性を高める効果はないので、やろうがやるまいがサイコパスはサイコパスだと学んだ
0016名無し名人
垢版 |
2022/06/24(金) 00:57:49.00ID:NwdHwU9G
十数年毎日囲碁板に張り付いて四六時中荒らしてるやつが人生上手く行ってるようには思えんな
0017名無し名人
垢版 |
2022/06/24(金) 20:27:10.78ID:mf3MlLyI
チ〇ンゲーから学んだこと:外に出て直に他人と話すことなくネットばかりやってると
取り返しのつかないことになる
0018名無し名人
垢版 |
2022/06/28(火) 07:57:52.14ID:lyMzGF2J
相手をいくつしむ事ができるようになった。
0019名無し名人
垢版 |
2022/06/30(木) 05:33:06.75ID:JPFBgmHo
やっぱり全ては取れないということ
どこかは譲り、どこかは貰う
その精神がなければ負けるということ
全部取ろう取ろうは取られの元
0020名無し名人
垢版 |
2022/06/30(木) 05:40:31.75ID:TmOtV7kw
有利になっても少しでも緩んだら逆転されることを学んだ
常に全力でなければ叩き落される
世の中そんなもんだ
0021名無し名人
垢版 |
2022/06/30(木) 12:04:16.86ID:T2o9MhoR
「手抜き」の本来の意味と
囲碁以外でも、あらゆる面で「手抜き」の重要性
0022名無し名人
垢版 |
2022/07/20(水) 02:43:13.00ID:bF+L4uVW
囲碁は1日1時間まで
石置きゲームばかりやって学問を疎かにしていると馬鹿になります
0023名無し名人
垢版 |
2022/07/23(土) 20:34:05.85ID:plJ5GpM4
>>21
手抜きし過ぎて遅刻したでござーる。真面目の方が重要だと実体験しました。
0024名無し名人
垢版 |
2022/07/24(日) 22:27:37.74ID:4Elpb1DQ
効率の良い布石にはスキを伴う。
0025名無し名人
垢版 |
2022/08/09(火) 01:07:11.25ID:zjlxM/LA
囲碁板はガイジをスルー出来ずアタリアタリで愚直に追いかけ回す輩が多すぎる
囲碁から何を学んだ結果がこれなのか誰か説明してくれ
0026名無し名人
垢版 |
2022/08/09(火) 07:23:47.04ID:TP9ZE2Bq
それをスルーできないおまえが言うのはギャグだな
0027名無し名人
垢版 |
2023/08/11(金) 02:46:09.15ID:pHZzVOdn
>>19
そうだね
「ヒカルの碁勝利学」にもそう書いてあった
0028名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 00:43:06.29ID:AZ5uxdhV
まあ趣味でやるのがいい。あたまにはいいやろ
0029名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 05:12:05.70ID:Inql2NSy
>>4
碁リアンのみなさんが「セカイの囲碁」と誇っても実際のところ韓国でしか人気無いからなぁ
だから日本囲碁村でもコリアン血統・資本がブイブイ言わせている訳で

それにアメリカの人気掲示板Redditの囲碁コミュニティ名が「baduk(韓国語で囲碁の意)」な時点でもうねw
0031名無し名人
垢版 |
2023/09/21(木) 14:09:48.53ID:i7IPs7KO
Ω ΩΩ< な、なんだってー!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況