X



頭良くなるために囲碁やオセロやってる人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/10/17(日) 16:31:59.37ID:GLxy1g1n
目的の半分は頭が良くなるため、という人はここに集結してください。
0002名無し名人
垢版 |
2021/10/17(日) 16:46:20.05ID:RlhVsq5K
集結したという事は、頭が良くならなかった訳だ。
0003名無し名人
垢版 |
2021/10/17(日) 18:13:05.89ID:8uA20SIa
そんなものは居ない
0004名無し名人
垢版 |
2021/10/18(月) 12:04:52.50ID:a3DUMOB1
流石にオセロじゃ頭の良さ変わらんやろ
0005名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 02:49:40.98ID:dDXkpWDz
囲碁は格の高さを向上させる貴族の嗜み
頭を使うのは格の低い将棋にでもやらせとけ笑
0006名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 17:11:17.82ID:i0pecvQb
少なくとも将棋プロはクイズ番組でいつも予選落ち
利口にはならないことは証明されている。
試しに藤井三冠を小学生5年より賢いか試したらわかる。
0007名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 17:40:04.28ID:3t5FWlHU
>>6
クイズ番組の結果で賢さを判断してる馬鹿
0008名無し名人
垢版 |
2021/10/21(木) 02:46:14.54ID:Llg1z2gu
↑将棋野郎のバカさ加減が丸わかりw
0009名無し名人
垢版 |
2021/11/14(日) 18:50:57.44ID:pCPkT9Jr
歳とったせいか、考える時間がやたら長くなった。
これではイカンと思い、対局ソフトに1手30秒の制限を設けて打ったところ、
時間切れ負けの連発 onz
仮に時間切れにならなくても、碁の内容は最悪のものになるだろう。

頭を鍛えるためには、たぶんこのままやり続けるべきと思うが、
碁を全然楽むことが出来ない onz
どうしたものか、ただ今考慮中。
0010名無し名人
垢版 |
2021/12/27(月) 15:53:15.85ID:ORL2VCzl
囲碁は頭は良くならない。経験でパターンを記憶していくだけだから、強いひとは記憶しているパターンの数が多いだけ。
0011名無し名人
垢版 |
2021/12/27(月) 17:07:16.55ID:xHYyK2Ub
頭のいい奴はこの板にいない定期
0012名無し名人
垢版 |
2021/12/28(火) 08:42:57.25ID:znZuXrWd
まずは、頭が良いの定義が重要。
その計測方法は?
00139
垢版 |
2022/08/21(日) 22:22:32.95ID:HJ508Js9
囲碁クエストやったら速く打てるようになった。
囲碁クエストすげー
0014名無し名人
垢版 |
2022/09/14(水) 15:41:02.21ID:oXyi+yia
>>1
バカは何やってもバカのまま
囲碁オセロして頭が良くなるなら誰も苦労しない
0015名無し名人
垢版 |
2023/10/20(金) 06:21:06.83ID:uE4kxk1G
20代後半頃に、囲碁を覚えてみようかという気になり、
日本棋院発行の囲碁入門書を買って読んだが、打てるようにならなかった
(四方を囲むと石を取れる「アタリ」というルールだけは理解できたけど・・・)
きっと自分は頭が悪いんだろうと思った
その後、ネットの掲示板などを見ているうちに、自分と同じような人が多数いることを知った
もしかして、入門書が不親切過ぎるんじゃないのか?
独学だけでは初歩すらマスターできないように設計されているんじゃないのか?
つまり、独学で覚えるのはあきらめて、お金を払ってレッスンプロに習いに行きなさいということだ
そういう人も少しはいるかもしれない
しかしほとんどの人は(自分も含む)、独学で覚えるのはあきらめて、そのまま囲碁をやらなくなるんだよ
囲碁人口減少の理由の一つかもしれないな
0016名無し名人
垢版 |
2023/10/21(土) 10:11:47.49ID:mbyMG0zJ
ここでも蛆茶がビビって荒らしコピペ出来なくなってやんのwwwwwwww
うわー蛆茶がマジでビビりすぎててダサすぎwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況