囲碁普及について真面目に考えるスレ52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/08/27(金) 20:10:56.88ID:UqkdtUlT
なぜ日本で囲碁人口が少ないのか、どうすれば簡単にルールを覚えてもらえるのか。
囲碁普及の妨げになっている原因と、その解決策について語るスレ。

ルールについては無限ループするのでこちらへ誘導↓
囲碁のルールについて語るスレ 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1538028870/

入門者や初心者からの疑問質問は専用スレがあるのでこちらへ誘導↓
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第34局
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1595683935/

※前スレ
囲碁普及について真面目に考えるスレ51
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1628415491/
0326名無し名人
垢版 |
2021/09/02(木) 21:57:51.30ID:GZmrjdi0
>>325
将棋は羽生藤井だけではない
一流棋士だと豊島竜王、永瀬王座、斎藤慎太郎 元王座、阿久津主税はAI戦全勝で負けなしだから凄い
素晴らしい戦績を残した英雄として語り継がれるのも納得
0327名無し名人
垢版 |
2021/09/02(木) 22:02:21.04ID:s7t5QM0z
囲碁の人気の無さや普及の失敗をAIのせいにしたいようだが
AI登場以前からずっと囲碁は不人気で普及は失敗してる

>>3からみると約50年間そんな感じだよ
AIは全く関係ない
0328名無し名人
垢版 |
2021/09/02(木) 22:13:28.52ID:eW83CexG
谷川浩司最年少名人達成と趙治勲日本囲碁業界初大三冠達成が1983年に起きた訳だが
大フィーバーを起こした谷川と微塵も話題にならなかった趙治勲という時点で既に勝負は決していたね
0329名無し名人
垢版 |
2021/09/02(木) 22:20:35.64ID:Byl3lRsZ
>>328>>3と一致するな
やっぱり囲碁のキムチ臭が不人気の原因か
0330名無し名人
垢版 |
2021/09/02(木) 23:49:48.93ID:7/iKBfcT
https://camp-fire.jp/projects/view/446296
現在の支援総額
58,628,000円
支援者数
867人
募集終了まで残り
120日
現在58%/ 目標金額100,000,000円

11%のまま動かず。
豊島の指導対局とか晒し者になってるけど、
佐藤会長はどう始末をつけるつもりなんだ?
0331名無し名人
垢版 |
2021/09/02(木) 23:50:42.72ID:7/iKBfcT
https://camp-fire.jp/projects/view/446296
現在の支援総額
58,628,000円
支援者数
867人
募集終了まで残り
120日
現在11%/ 目標金額500,000,000円

11%のまま動かず。
豊島の指導対局とか晒し者になってるけど、
佐藤会長はどう始末をつけるつもりなんだ?
(数字を間違えたままだったので修正)
0332名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 00:11:36.82ID:iWj71pOy
>>323
ちょっと待て
あのスペックでAI相手に1割勝つんか?
0333名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 00:22:17.87ID:FNvAfjY/
>>332
聡太ならAIを徹底研究してハメ手やバグを突けば10割勝つよ
将棋電王戦で永瀬や阿久津がそうやって勝ったようにね
0334名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 00:29:39.98ID:kqfFmurq
>>311
大体テレビやネット中継で人気のある競技は序盤より中盤、さらには終盤に見せ場があるが、
囲碁はその法則と真逆で終盤はひたすら機械的に境界線を確定していく作業しかない。

基本的に映像として見せるのに向いてないんだと思う。
0335名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 01:42:46.44ID:o+qZIrzz
このスレって囲碁や囲碁界の話より
半分以上将棋や将棋界の話してるよね。

将棋女流棋士香川さんの話だと20年前とかは囲碁のほうが人気あったらしいじゃん?
なんで今こんな惨状なの?
このスレ読んでみたけどターニングポイントがわからなかった。
0336名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 01:45:59.02ID:chuvZ0sk
>>335
どう考えてもヒカルの碁ブーム終わったからやん
その時期だけ子供人気が将棋に勝ってただけの話
0337名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 01:54:34.47ID:6IRse1FB
20年前ってたまたまヒカルの碁が人気だった時の話じゃないの?

もっと前から囲碁は不人気だったようだぞ

>>3

レジャー白書2018より囲碁将棋の競技人口比較
https://i.imgur.com/OJitp50.png
0338名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 02:42:53.90ID:49jn7Nat
>>331
飛んだ先は目標1億って書いてあるけど何で5億になってんの
0340名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 06:03:34.32ID:dnPh0d/u
愛読書の1つは百田尚樹の小説と囲碁界で言ったらマズイんだろ?
藤井聡太が将棋に愛され、囲碁に愛されなかった理由の1つ。
0342名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 06:36:42.06ID:l/0+ijtJ
チョンゲーと羽生藤井はAIに負けてないは同一人物
文体同じで単芝打つクセがある
0343名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 06:54:20.21ID:DC6rUsX1
>>320
碁会所の常連はあくまでも自分の趣味だからね
自分の為に楽しんでいる以上普及活動する義務や義理なんて無い
そんな中初心者へ教えてくれる人は善意であってそれは当然ではない、ない事が前提じゃないと

どこまでも棋士が普及の義務を果たしてないだけなんだよ
囲碁の楽しさを、普及の大切さを教えていなかった現状が今なんだよね
0344名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 07:59:35.35ID:kqfFmurq
>>343
囲碁棋士も将棋棋士も麻雀雀士も別に打てるようにルールから教えるわけじゃないと思うんだが。
どれを引っ張り出してもプロから教わってできるようになりましたなんて人は1%もおらんと思う。
0345名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 08:17:12.22ID:wawHuDoj
>>337
20年前の小中学生は今30代になってるはずだが、その30代の競技人口で囲碁は将棋の4分の1
本当はヒカルの碁による囲碁ブームなんてなかったんじゃないか。
香川は個人的でローカルな体験を話しているだけ。一般化してとらえてはいけないのだろう
0346名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 08:20:32.83ID:tzoTx7z9
>>335
子どもの認識だよねそれ。実際は漫画映画ドラマ小説歌等基本的に将棋>囲碁で、
その時の瞬間最大風速でそうなっただけ。月下の棋士もドラマになったし。

>>343
その認識は違うよ。実際に碁会所と将棋クラブ、棋院支部と連盟支部の敷居の違いは
行ってみればわかるよ。将棋ファンは多くはプロのことも良く知ってるし、将棋世界の
購読率が高く、内容も充実している。囲碁は棋道も無くなったし、碁ワールドは面白く
ない。なにより囲碁ジジイはそんなもの読んでないし、詰碁なんて全くやらない。
確かに将棋クラブは絶滅寸前で、碁会所の方が圧倒的に多いのだが、それはネットへの
移行が早かった将棋に比べて、囲碁ジジイがネット使えないって言うだけの話w
ネット対戦で見かける人も、殆どが60代以上だし。
0347名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 08:22:51.76ID:Au2FERmi
ヒカルの碁が連載されていた当時ですらGoogleトレンドでは将棋>囲碁だったしな

ヒカルの碁の恩恵で「囲碁」とたくさん検索された当時ですらそれだぜw
0348名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 08:36:01.20ID:dX0spG9+
ヒカルの碁ですら将棋指しが登場している
将棋漫画に碁打ちはほとんど見かけない
将棋の渡辺くんに菫ちゃんが少し出ていたが
0349名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 08:42:39.48ID:wawHuDoj
囲碁の30代の競技人口は40代の倍近く増えているからブームの痕跡として見えないこともない
問題はそのブームの規模が将棋と比較すると鼻くそ程度だということだ。
鼻くそに過ぎないものを誇張して黄金のように語るのはいかがなものか
0350名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 08:43:23.67ID:Au2FERmi
あとヒカルの碁により「囲碁=コリアンゲー」というのが世間バレしたから
今やヒカルの碁は日本囲碁業界にとって逆神になっちゃったねw
0351名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 09:13:49.33ID:1MllvzyS
>>349
当初から鼻くそだったわけじゃなくて棋院と棋士と碁会所とその他囲碁に関わる人間たちが寄ってたかって囲碁界をつまらなくし続けて鼻くそに変えたんだよ
動画配信一つとっても囲碁にどハマりしてる人にごく一部がかろうじて楽しめるかもってレベルでクソつまらんけど本人たちはこれが楽しくて普及のために貢献してるつもりなんだから救い難い
0352名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 16:20:31.63ID:K+Q2KvWg
>>346
インフラ整備に力を入れるなんて人間はプレイヤー失格だから囲碁ファン失格、
という論理がまかり通っている世界だからね
0353名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 16:29:15.95ID:eeUp7Gkb
>>279
日本棋院の外国籍(中韓台含む)なんて比較的覚えやすくね
ややこいのは楊ブラザーズとメイエン先生の弟さんくらい


中国囲棋協会、韓国棋院、台湾棋院、欧州棋院は知らんが
(中台は公式サイトもないから棋士一覧の把握が困難)
特に韓国棋院は同姓同名いぱーい
0354名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 16:38:15.37ID:HOYzXD35
>>294
超えてないから
本人が研究でソフトと対局してはボコボコにされてると公表してるし
そもそも棋聖戦第2局の31銀も棋譜解説担当の窪田七段も候補手に挙げている

二冠の凄い所は既存の将棋の常識を度外視して
今目にしている局面でどんな手がいいのかを考えられるところ
そしてそれを高い精度のままぶれずに維持できているところ

囲碁でもそれができている棋士程トップ層にいるんじゃね
0355名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 16:41:03.80ID:HOYzXD35
>>312
とりあえず「解説を聴いている相手の中には初心者初級者もいる」
という意識をしっかり持ってほしいわ
ニコ生の中継でやらかして視聴者からそっぽ向かれた失敗から
日本棋院も関西棋院も関係なく学べやと
0356名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 17:10:06.24ID:K+Q2KvWg
>>355
上にも書いたけど、そういうマネするとプレイヤー失格の烙印を押されるのよ
プロもアマも。それがプレイヤーの論理
0357名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 17:30:06.23ID:NXcQl7Or
チクン先生はトップだった頃から、シチョウを盤の端から端まで大盤で並べてみせる、
みたいな初心者を意識した解説してくれてたけどな。
初心者向けの解説をしたらプレイヤー失格の烙印を押されるなんて、そんなバカな
話があるわけがない。適当な作り話もいい加減にしろ、カス。
0358名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 17:32:56.47ID:Au2FERmi
>>357
趙治勲が初心者向けの解説しても囲碁愛好家は増えなかったという訳かw
さすが囲碁大三冠を達成しても世間から完全無視された趙治勲と日本囲碁業界らしいねw
0360名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 18:58:44.50ID:v5LUewS8
>>357
囲碁初心者なんて人権ないよ
碁会所行ったことないんか?
0361名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 19:01:08.01ID:Y4aJw5WD
>>357
そういう話ではなくて難しい話ができないやつはプレイヤーとして三流だと碁が打てる連中が言い出すって話なのでは
まあわかりづらいけどそいつが治勲なり誰なりを失格だと言いたいのではなく失格だと言いたがるやつが悪いってことかと
0362名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 19:18:21.05ID:tzoTx7z9
>>357
エンタメ的要素で面白いってチクンだけじゃね?
武宮も面白かったけど。
とにかく熱量がないんだよね、囲碁の解説は。
将棋だと無駄に暑苦しいひふみんや豊川はじめ、熱気がある解説が多い。
たださえ淡々としてるのに、最近は大盤そのものが無くてPC画面でAIの手の
説明だけとか、それで終わってしまう奴までいてw
abemaみてたら、将棋棋士はAIさんの手でも意味不明とか思いつくわけない
手はスルーしてる。そして藤井がそれを指して驚愕するって感じw
あと、囲碁のAIは左右に振れ幅が大きすぎて、正直あんまり信用できない。
というか、わからないんだよね。囲碁の方がAI無視してやった方が良いと
思うんだけど。
0364名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 20:49:48.83ID:wrJWJY80
Netflixにヒカルの碁が来ましたね これで少しは
囲碁人気が戻るかな
0368名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 21:09:07.59ID:DOCfM/eb
>>364
Netflixなら見る人は多いだろうし囲碁に興味を持つ人は多いだろう
しかし親切でも何でもないネットコンテンツに、面白くも上手くもない動画の数々に、わかりやすくもないくせにちゃんと本屋に並ぶ入門書、やる気ねえ碁会所と全ての道を阻まれて結局囲碁をやろうとする意欲が尽きる仕組みには相変わらずなってる
0369名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 21:09:16.75ID:wtgeLq9R
株式会社ぴえろ@studiopierrot

2021年10月からTVアニメ『ヒカルの碁』放送開始20周年になります!!10月から周年企画が続々情報解禁予定!
まずは記念ロゴを解禁!9月17日には記念イラストも解禁予定!もうしばらくお待ちください。
#ヒカルの碁
#ヒカ碁アニメ20th

https://pbs.twimg.com/media/E-P7iS7VQAsM9UA.jpg
0370名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 21:34:13.24ID:ias0oBOV
日本棋院には頑張ってもらいたい
もう手遅れかもしれんが



556 名前:名無し名人 ()[] 投稿日:2021/09/01(水) 09:42:52.01 ID:
将棋:プロ人数170名、競技人口848万人
囲碁:プロ人数460名、競技人口215万人
https://i.imgur.com/OJitp50.png

将棋は10代の比率が突出して高いが、囲碁は70代の比率が突出して高い

競技人口とプロ人数の比率から、囲碁は将棋の10倍以上プロになるのが簡単
しかも日本の囲碁のプロは世界でまったく勝てない

将棋の厳しさだったら競技人口からして囲碁のプロ人数は40〜45名程度が妥当で、現在の囲碁のプロの400名以上はプロではないということになる
囲碁は毎年10名程度プロになるけど、将棋の厳しさだったら年に1人が妥当
将棋はプロになるのが難関だし強制引退制度がある
0372名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 06:54:37.86ID:HB0pSFDh
>>363
これ、盤面映らないから
0373名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 07:52:17.81ID:CWI+KzZo
>>363
完全にオワコン
0374名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 08:14:55.59ID:Cvl9Bs2t
>>370
しかしこの50代の少なさは異常だな
この世代に対して囲碁狩りでも行われたのかってレベル

この調子だとあと5年10年で氷河期どころか全球凍結だな
0375名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 09:07:53.56ID:079PuMOS
今回も将棋は深夜枠移動だな。
NHKがパラよりも囲碁を優先して放映しただけで満足よ。

将棋も今は調子に乗っているが、藤井聡太がコロナにでも罹れば連盟の責任問題で一発よ。
叡王戦で藤井が負けて、コロナと合せ技で叡王戦廃止になる世界線も十分ありえる。
0376名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 09:15:30.48ID:CWI+KzZo
>>374
60を過ぎると囲碁の良さに気づいて囲碁を始める人が多いのだから何の心配もいらない
0377名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 09:31:58.29ID:UqRehpBO
>>376
その通り!!
元のグラフの解釈を間違えてる奴が多い。

年齢が上がり分別ができてくると、
囲碁に親しむようになると考えるべき。
高齢化社会は囲碁界にとって追い風だよ。
0378名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 09:33:50.48ID:g9nEIA7M
>>363
24時時点で同時視聴4200超え
囲碁タイトル戦じゃあるまいし
A級順位戦だよ
0379名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 10:10:00.26ID:vBZFcOlR
囲碁ファンとは他人の不幸を願うような人たちなんだね
0380名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 10:17:48.40ID:jaq9KZC5
>>377
じゃあずっと追い風が吹いてるのに競技人口減り続けて衰退し続けてるんだねwどんだけ囲碁界無能揃いなのよ
0381名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 10:18:08.15ID:fAB9CAVp
>>375
囲碁もオリパラ甲子園の影響で7月から囲碁フォーカスが休止になったりNHK杯も時間帯を夜中2時スタートとか何度か時間変更してたのも知らない辺り普段見てないのがバレバレだよ。お前は囲碁ファンじゃなくてただの将棋アンチだろ。
特定の人間を病気になれというのはただの誹謗中傷だから通報しといたよ。
0382名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 10:19:13.28ID:CWI+KzZo
>>378
1万もいかないようなコンテンツは存在価値ないやろ
0383名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 10:24:30.39ID:p23WLLPU
>>379
ようやく気づいたねw
そういう捻くれた連中が嗜む遊びが囲碁ってことに
0385名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 10:26:24.69ID:079PuMOS
>>381
仮定の話をしたら勝手に誹謗中傷になるんだな、お前のオツムの中では。

コロナ対策が不十分でアベマでキャッキャしている将棋は危ないのよ。
アベマに関わってない囲碁は賢明。
0386名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 10:28:37.70ID:TEJT4TUt
>>379
囲碁マニアって韓国人みたいだな
だからチョンゲーって言われるわけだ^^
0387名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 10:39:24.14ID:iPSRK6rt
>>385
棋士のコロナ感染第一号が囲碁棋士の時点で
賢明も何もなくね?
0388名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 10:42:36.72ID:0UVNedTB
ざっと数レスロムって見たけど、そろそろ終了かな >>1ー5最悪
0389名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 11:02:03.16ID:dd9XphKY
第一号が囲碁棋士とは誰のことよ。適当言ったらいけない
0390名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 11:11:55.46ID:eR50ZtF4
うわあ。。。。。囲碁棋士が日本中にコロナを巻き散らかしたのかよ
0391名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 11:16:24.43ID:fAB9CAVp
>>389
囲碁棋士の第1号。何故か名前を公表せずに批判されてこれ以降は感染者の氏名の公表はしてる。
弊院における新型コロナウイルス感染者の発生について
2021年01月08日
https://www.nihonkiin.or.jp/news/etc/post_819.html

将棋棋士の第1号
日浦市郎八段 新型コロナウイルス感染に関するご報告
2021年08月16日
https://www.shogi.or.jp/news/2021/08/post_2043.html

調べればすぐに出てくる話なんだが適当なのはあなたの方では?
0392名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 11:37:02.43ID:Vj+fissg
>>370
囲碁の6とは???
第2次世界大戦クラスの大災厄でもあったんかな?
0394名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 12:21:37.53ID:GyGfYhYR
ヨシ。キ◯ガイしか居ないな(^_^)
0395名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 12:54:12.04ID:FiPH/4oa
おうお前ら将棋やろうぜ!じゃ俺からな26歩
0397名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 13:38:26.61ID:qmkPHhVA
>>391
名前以外にもう一つ。「棋士と職員の安全確保を最優先」という文言がここで笑われて次からは客も含むようになった
0398名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 14:24:28.92ID:u08Qp7Y5
自分は将棋が好きだったが、ソフト疑惑で疎遠になり・距離を置き始めたけど、藤井君が気になり戻ってきた。
囲碁も同じじゃないかなあ。
囲碁が好きで疎遠だったけど、何かのキッカケで戻る人は多いはず。
但し、それは仲邑菫ではなく、福岡航太郎の方が可能性がありそうだけど。
0399名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 14:27:03.27ID:GDE4W9nz
あの世からは戻れないんです
0400名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 14:30:02.07ID:CWI+KzZo
>>397
棋院はこのスレで議論されたことを着実に実行してるな
0401名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 14:36:50.92ID:bGAPnKer
福岡くんを天才少年として売り出していればなあ…

まあ虎丸の売り出しが藤井フィーバーに完全にかきけされる囲碁界じゃ無理か
0402名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 14:37:58.87ID:GDE4W9nz
そもそも囲碁を好きな人というのが存在可能なのかどうかだよね
基本死活一つとっても本一冊全部丸暗記するぐらいでないと典型的に現れる形に対応できないわけで
ちゃんと打てるようになろうというなら欠かせない
面白くもなんともない本一冊丸暗記するまで繰り返し繰り返し復習するなど苦行以外の何物でもない
小さい頃に親族から強制されて知識があるので打てば勝てるからある程度は面白いという人が居るのだとしても
なんだか奇特だよな
0403名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 14:49:00.61ID:CWI+KzZo
>>401
はぁ?福岡フィーバーなんか起きるわけないやろ
40連勝しても無理やわ
0404名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 15:04:07.83ID:43WxGfDM
叡王戦廃止でスレが一つに纏っていた時が懐かしいな。
結局、将棋からプレイヤーを奪うしか普及の道はない。それに気づくかどうか。
0405名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 15:08:30.78ID:GDE4W9nz
将棋民は無駄なことに熱中するその奇特な連中だからな
俺も囲碁は完全に苦行としてやってるぞ
驚くほど面白いところのないゲームなのは変化なしだ
0406名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 15:09:02.00ID:dd9XphKY
>>403
来年棋聖や名人になっても、一時ニュースになるだけで終り
0407名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 15:12:14.58ID:GDE4W9nz
滝に打たれて修行するような人が居る
その同列で囲碁は苦行として普及すれば嘘がない
0408名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 15:13:40.26ID:sXEmDloZ
藤井聡太が囲碁やってたらなあ…
0409名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 15:18:37.73ID:dd9XphKY
藤井聡太が囲碁やってたらブーム起きたの?
0410名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 15:21:13.48ID:3Sw+M+AL
多分起きない
それが囲碁界
0411名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 15:43:27.37ID:Qu1/Oz9x
井山の二度の七冠と国民栄誉賞という大きな出来事があったのに井山本人の知名度を上げる事も囲碁の注目度を高める事もできなかったのが現在の囲碁界。
この件、ヒカ碁の人気を利用した普及に失敗した以上に棋院の責任が大きいと思うけど何の反省もしてないよな。今いる人間には囲碁界の立て直しなんて無理だからバスケ界みたいに外圧で上層部を総入替して外部の有能な人材で固めるくらいの事をしないとダメでしょ。
0412名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 16:07:51.89ID:CWI+KzZo
囲碁は山も谷もなく未来永劫続くのだ!
0413名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 16:20:42.98ID:hvZ7B6/c
>>408
百田尚樹の本を読んでる時点で、コリアナイズされた業界全体に潰されるので無理です。
0414名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 16:26:11.28ID:lVO08Tpb
>>408
藤井聡太のおかげでボードゲームの人口自体は
増えてるから囲碁も恩恵は受けてるぞ
ヒカルの碁で将棋はじめたやつもいるから
一蓮托生やで
0415名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 16:28:24.43ID:WHG2Uk14
日本囲碁業界はほんとコリアン多いよね
囲碁棋士のみならず囲碁教室や碁会所の経営者もコリアンが際立ってるし
0417名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 16:32:42.95ID:lVO08Tpb
>>416
そいつは朝鮮人だから囲碁を自分の国のモンだと
主張してるんだぜ
0418名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 16:41:30.33ID:WHG2Uk14
>>417
ん?事実を指摘されると何か不都合なのかな?
あと俺は純日本人な

一力遼の師匠→コリアン
芝野虎丸の師匠→コリアン
福岡航太郎の師匠→コリアン
大西竜平の師匠→コリアン
0419名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 16:46:16.63ID:tPohFvMY
現在の日本碁界はコリアンよりも台湾人の方が活躍していると思うがね
指導者としては目立っているが
0420名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 16:48:59.60ID:i59sM1/E
ファン「井山の二度の七冠すげえ!国民栄誉賞も獲ったのになんで一般人気出ないんや」
一般人「だって中韓には井山って人より強いのがゴロゴロいるんだろ?それでドヤられてもね」
ファン「ぐぬぬ・・・」
0422名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 16:57:22.59ID:tPohFvMY
俺が言いたいのは台湾出身棋士の方が半島出身(在日含む)棋士よりも活躍してるってこと
この表を見れば、いかに台湾出身棋士が多いかがわかる
ttps://www.nihonkiin.or.jp/match/nhk/069.html
0423名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 17:00:29.00ID:WHG2Uk14
>>422
俺がコリアン血統という表現を使っているのは
通名使ってる在日コリアンの他に、帰化済みや出生時から日本国籍だがコリアンの血が混じってる奴も多いって事を言ってるの
0424名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 17:03:15.86ID:tPohFvMY
>>422
422のリンク先だと、何人くらい
「通名使ってる在日コリアン、帰化済み、出生時から日本国籍だがコリアンの血が混じってる奴」
がいるの?
0425名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 18:23:17.84ID:VinzxGOM
>>420
将棋棋士なら中韓なんてレベルが低すぎて相手にもなんないからな
そりゃ世界最強の将棋は人気出るわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況