X



囲碁普及について真面目に考えるスレ52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/08/27(金) 20:10:56.88ID:UqkdtUlT
なぜ日本で囲碁人口が少ないのか、どうすれば簡単にルールを覚えてもらえるのか。
囲碁普及の妨げになっている原因と、その解決策について語るスレ。

ルールについては無限ループするのでこちらへ誘導↓
囲碁のルールについて語るスレ 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1538028870/

入門者や初心者からの疑問質問は専用スレがあるのでこちらへ誘導↓
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第34局
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1595683935/

※前スレ
囲碁普及について真面目に考えるスレ51
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1628415491/
0002名無し名人
垢版 |
2021/08/27(金) 20:13:04.58ID:UqkdtUlT
【囲碁関係者・ファンの意識改革】
・囲碁は格が高いなど上から目線やめる。
・初心者お断り碁会所の意識改革。初心者に優しい碁会所になるようにする。
・囲碁以外のゲーム(特に将棋)、落語歌舞伎等の芸能やスポーツのプレイヤーや趣味としている人を下に見たりを誹謗中傷しない。他のゲームや文化を下げても囲碁の人気が上がることは絶対にない。

【囲碁界の制度の改善策】
・入段制度の透明化、公正化。院生の成績は全て公開。
・選考基準、推薦基準の曖昧な特別採用枠や推薦枠は推薦、選考基準とその過程を全て公開。基準をオープンにできない特別枠推薦枠は全て廃止。
・全棋士対象のランキング(イロレーティング等を活用)を制定し定期的に全ての結果を発表する。
・成績による強制引退制度をつくる。勝負の世界、弱い棋士は引退させる。そうでなければ最年長と最年少の対局があっても誰も感動しない。
・棋院の事業収益に対してプロ棋士の数が多すぎるので強制引退制度を活用して削減する。
・棋士の待遇改善。下位の棋士でも対局料・賞金だけで最低限は生活できるようにし、研究や普及活動をやりやすくする。
・対局中継の解説やゲスト出演棋士にきちんと報酬を出す。ボランティア頼りではやりがい搾取となり中継のクオリティ低下に繋がる
・棋譜使用のルールを明確化。チェスの棋譜使用ルールに近いものにして自由に解説を加えられるようにして中継を活性化させる
・ネット上での普及活動を普及功労賞の評価の対象にする。
※関西棋院では飛田早紀が囲碁普及に貢献した棋士に贈られる「山野賞」を受賞した。Youtubeでの活動が評価された模様。
・指導員を増やす。免状と登録料で数十万必要でさらに推薦も必要な制度を改正し、指導員登録の更新手数料程度を徴収するだけにする、
・手の座標表記を統一する。現状数字-数字表記とアルファベット-数字表記などがバラバラに混在しているため比較検討して口頭でも把握しやすいものを採用する。
・待ったや対局結果の誤記を防止するために全対局に記録係か自動記録システムを導入する
・対局の曜日固定を辞め平日は対局を実施。注目対局をネット中継をする。タイトル戦等の注目対局は積極的に土日祝日にするなどして再生数の向上を目指す。
・日本棋院と関西棋院を合併させて一致団結して普及にあたる。

【囲碁ファンへのサービスの改善策】
ウェブサイト関連
・対局結果、成績関連のデータは大型連休や年末年始等を除き基本的に全て翌日に更新する。
・日本棋院のサイトの広告が多すぎて見辛いので改善する。量はほどほどに。
・棋院運営のTwitterをきちんと活用する。更新内容は当日中にツイートする。ツイートがRTばかりではフォローしてる意味がない。
棋院チャンネルの中継関連
・YouTubeチャンネルのTwitterは事前に中継予定の対局の告知をリンク付きで行うようにする。対局前日と当日朝にもリマインドするのが望ましい。
・対局中継時の手番表示、手数、アゲハマの数、両者の残り時間を常時表示させる
・中継時のAI活用。勝率の推移(折れ線グラフ)も入れる。
・解説は初心者級位者でも分かるような解説を心がける。
その他
・組織のトップである理事長がYoutubeなどで定期的に自ら情報発信するようにする。
・YouTuber棋士を増やす。トーク力を鍛える。飛田早紀に期待する。
・13路や9路をもっと活用する。プロ棋戦があってもいい。19路で打つのはスマホでは無理、タブレットも厳しい。初心者ならなおさら。
・囲碁クエストなどと積極的に提携する。
・コロナが落ち着いたらタイトル戦などの対局後、対局者が大盤解説会などの会場に必ず顔出しするようにする。その場で簡単な検討をしたりしてファンサービスを心がける。

【改善、実施済みの普及策】
・i碁Books、e碁Booksとか専門の電子書籍ストアを廃止してKindle等一般の電子書籍ストアで販売する。
・全棋士の通算成績、年度別の勝敗、勝率の棋院ホームページ掲載。
・中継時のAI活用。地合い、候補手、読み筋なども表示させる。
0003名無し名人
垢版 |
2021/08/27(金) 20:13:54.79ID:UqkdtUlT
囲碁の現状を知る衝撃の数字

大手囲碁YouTuber横浜囲碁サロンのアナリティクスによると、YouTube囲碁視聴層の9割以上が男性、7割近くが65歳以上。
https://i.imgur.com/Z9Y7sau.jpg

男性 93.1%
女性 #6.9%

13-17 #0.1%
18-24 #2.2%
25-34 #5.3%
35-44 #4.3%
45-54 #5.4%
55-64 13.2%
65-## 69.6%


レジャー白書2018より囲碁将棋の競技人口比較
https://i.imgur.com/OJitp50.png
0004名無し名人
垢版 |
2021/08/27(金) 20:15:05.55ID:UqkdtUlT
芝野虎丸 @abih_sarot
※2020年の投稿当時は名人。2021年現在は王座
https://mobile.twitter.com/abih_sarot/status/1272534204014682114

日本囲碁界は数年前から、なにも変わらなければ潰れるだろうという状態が続いてます


上記Twitterの内容を元に取材した朝日新聞の記事紹介のツイート
高津祐典@yusuketakatsu
※朝日新聞記者(YouTubeチャンネル「囲碁将棋TV」の運営担当)
https://twitter.com/yusuketakatsu/status/1300343729698471936

囲碁担当記者のコラムです。危機感は相当です。将棋は藤井二冠が話題ですが、それだけでなく、ファンと棋士の関係性が育てた底力があります。囲碁も地道に頑張れば、面白さが伝わるはずと信じています。

お隣は藤井聡太、差は歴然 懸命に歌う囲碁名人の危機感
https://www.asahi.com/articles/ASN803K1BN8TUCVL03N.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0005名無し名人
垢版 |
2021/08/27(金) 20:17:14.38ID:UqkdtUlT
2020年12月18日に開催された朝日新聞の囲碁将棋担当記者による鼎談イベントの紹介。

朝日新聞将棋取材班
村)昨年12月のイベントの動画です。こんなことをテーマに話しました→「囲碁は将棋より格が高い?」「ヒカルの碁ブームはあったけど…」「将棋人気は安泰なのか?」
2021/1/30 22:46
https://twitter.com/asahi_shogi/status/1355512814144606213

朝日新聞囲碁取材班
公)「藤井聡太ブームの将棋界、一方、囲碁界は… 両担当記者がガチンコ対決しました」。昨年12月、将棋担当の村瀬信也記者と囲碁担当の私、大出公二が討論しました。かなり善戦したと思うのですが、衆評は真逆のようです。すいません、またがんばります!
2021/1/31 22:38
https://twitter.com/asahi_igo/status/1355873116942000133

藤井聡太ブームの将棋界、一方、囲碁界は… 両担当記者がガチンコ対決【2020年12月18日収録】
https://youtu.be/yletS0NtaHk
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0006名無し名人
垢版 |
2021/08/27(金) 22:50:12.38ID:HvUuQHxs
やっと囲碁のターンが来たな
0007名無し名人
垢版 |
2021/08/27(金) 22:52:41.98ID:2fKtTtqP
>>2
こちらが最新

【囲碁関係者・ファンの意識改革】
・囲碁は格が高いなど上から目線やめる。
・初心者お断り碁会所の意識改革。初心者に優しい碁会所になるようにする。
・囲碁以外のゲーム(特に将棋)、落語歌舞伎等の芸能やスポーツのプレイヤーや趣味としている人を下に見たりを誹謗中傷しない。他の文化を下げて囲碁の人気が上がることは絶対にない。
・スポンサーへ配慮を棋士の方から積極的にする。スポンサーと協議したうえでYoutubeの予選中継やインタビューなどでもスポンサー名の書かれた板を映す、商品を褒める、PRなどをする

【囲碁界の制度の改善策】
・入段制度の透明化、公正化。院生の成績は全て公開。
・選考基準、推薦基準の曖昧な特別採用枠や推薦枠は推薦、選考基準とその過程を全て公開。基準をオープンにできない特別枠推薦枠は全て廃止。
・全棋士対象のランキング(イロレーティング等を活用)を制定し定期的に全ての結果を発表する。
・成績による強制引退制度をつくる。勝負の世界、弱い棋士は引退させる。そうでなければ最年長と最年少の対局があっても誰も感動しない。
・棋院の事業収益に対してプロ棋士の数が多すぎるので強制引退制度を活用して削減する。
・棋士の待遇改善。下位の棋士でも対局料・賞金だけで最低限は生活できるようにし、研究や普及活動をやりやすくする。
・対局中継の解説やゲスト出演棋士にきちんと報酬を出す。ボランティア頼りではやりがい搾取となり中継のクオリティ低下に繋がる
・棋譜使用のルールを明確化。チェスの棋譜使用ルールに近いものにして自由に解説を加えられるようにして中継を活性化させる
・ネット上での普及活動を普及功労賞の評価の対象にする。
※関西棋院では飛田早紀が囲碁普及に貢献した棋士に贈られる「山野賞」を受賞した。Youtubeでの活動が評価された模様。
・指導員を増やす。免状と登録料で数十万必要でさらに推薦も必要な制度を改正し、指導員登録の更新手数料程度を徴収するだけにする、
・手の座標表記を統一する。現状数字-数字表記とアルファベット-数字表記などがバラバラに混在しているため比較検討して口頭でも把握しやすいものを採用する。
・待ったや対局結果の誤記を防止するために全対局に記録係か自動記録システムを導入する
・対局の曜日固定を辞め平日は対局を実施。注目対局をネット中継をする。タイトル戦等の注目対局は積極的に土日祝日にするなどして再生数の向上を目指す。
・日本棋院と関西棋院を合併させて一致団結して普及にあたる。

【囲碁ファンへのサービスの改善策】
ウェブサイト関連
・対局結果、成績関連のデータは大型連休や年末年始等を除き基本的に全て翌日に更新する。
・現状日本棋院のサイトの広告が多すぎて見辛いので改善する。量はほどほどに。
・棋院運営のTwitterをきちんと活用する。更新内容は当日中にツイートする。ツイートがRTばかりではフォローしてる意味がない。
棋院チャンネルの中継関連
・YouTubeチャンネルのTwitterは事前に中継予定の対局の告知をリンク付きで行うようにする。対局前日と当日朝にもリマインドするのが望ましい。
・対局中継時の手番表示、手数、アゲハマの数、両者の残り時間を常時表示させる
・中継時のAI活用。勝率の推移(折れ線グラフ)も入れる。
・解説は初心者級位者でも分かるような解説を心がける。
その他
・組織のトップである理事長がYoutubeなどで定期的に自ら情報発信するようにする。
・YouTuber棋士を増やす。トーク力を鍛える。飛田早紀に期待する。
・13路や9路をもっと活用する。プロ棋戦があってもいい。19路で打つのはスマホでは無理、タブレットも厳しい。初心者ならなおさら。
・囲碁クエストなどと積極的に提携する。
・コロナが落ち着いたらタイトル戦などの対局後、対局者が大盤解説会などの会場に必ず顔出しするようにする。その場で簡単な検討をしたりしてファンサービスを心がける。

【改善、実施済みの普及策】
・i碁Books、e碁Booksとか専門の電子書籍ストアを廃止してKindle等一般の電子書籍ストアで販売する。
・全棋士の通算成績、年度別の勝敗、勝率の棋院ホームページ掲載。
・中継時のAI活用。地合い、候補手、読み筋なども表示させる。
0008名無し名人
垢版 |
2021/08/27(金) 22:59:43.76ID:UvnPpW7A
>>7
スポンサー名の書かれた板を映す、のところは一名が勝手に主張してるだけ。
誰も同意してない。騙されないで。
0009名無し名人
垢版 |
2021/08/27(金) 23:02:27.15ID:BEqOTl3n
>>7
囲碁が朝鮮ゲーである以上そこに列記してある事項は無駄だと思うよw
0010名無し名人
垢版 |
2021/08/27(金) 23:25:30.21ID:Zxs5CCld
 
  | ̄ ̄ ̄|彡 ⌒ ミ
  | 格  |(´・ω・`)
  |     |      ヽ
 (ヨ___E)、
0011名無し名人
垢版 |
2021/08/27(金) 23:38:01.62ID:G3/u+jNC
>>8
その「一名」がそいつだと思うよ
0014名無し名人
垢版 |
2021/08/27(金) 23:56:41.01ID:BEqOTl3n
バ韓国の「用日」ならぬ日本囲碁業界による「用将」ということか
0016名無し名人
垢版 |
2021/08/28(土) 03:59:03.19ID:Jae+KGyO
>>12
蓋の置き方が気になってしまう・・・
0017名無し名人
垢版 |
2021/08/28(土) 04:21:04.39ID:M1inTrxE
>>8
>>9

前スレ賛成意見
50 返信:pappas[] 投稿日:2021/08/09(月) 14:48:52.33 ID:mxyU/q/a
>>48
>アイデアは悪くないけど
>そもそも誰も観てないのがキツいね

>53 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2021/08/09(月) 15:45:31.05 ID:J7D8OEns
>叡王戦の中継見てると、順風満帆でスポンサーに全く困って無いはずなのに、将棋棋士たちのスポンサーへの気の使い方が凄い。
>どの解説者や聞き手も不二家の商品やAbemaの宣伝に積極的に協力してる。

>ー>57 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2021/08/09(月) 16:11:02.52 ID:XUf4ptju [4/6]
>>>53
>それは凄いのではなく、当たり前の事
>その当たり前が出来ない囲碁界がおかしい

普通の業界にとって当たり前のことが書いてあるだけ
他人の意見を否定するだけじなくて
更にもっともっといいアイディアを書き込みなさいよ
それがこのスレの存在理由
0018名無し名人
垢版 |
2021/08/28(土) 11:29:33.75ID:wfiCHG0U
まだ自分の何がダメだと言われてるか理解できてないのか。呆れるしかないわ。だから相手にされてないのに「誰も否定してこない俺は正しい!」って勝手に舞い上がって見苦しい
もうお前のその態度が改まらん限り永久に独り相撲とらせるからな
0019名無し名人
垢版 |
2021/08/28(土) 11:38:46.46ID:niQBX8fY
>>12
こんなコロナ真っ最中に感染者が続出してる建物に連れ込んでなにやってんだかw
週刊碁の対談でもやるのを名目にどうやったらふるさと納税をゲットできるのかを聞き出す狙いかな?
自分たちで何か発案するより韓国棋院か将棋連盟のやったことをパクるの大好きだしな
0020名無し名人
垢版 |
2021/08/28(土) 12:58:10.87ID:ti7rjAmY
>>12
ところで右側の阿佐ヶ谷姉妹のお姉さんみたいな人、誰?
0021名無し名人
垢版 |
2021/08/28(土) 13:31:17.21ID:M1inTrxE
>>18
あーはいはい
日本語の会話が通じない人でしたか
具体的に意見を言わないで否定するのはのは論破もされないし楽でいいね
0023名無し名人
垢版 |
2021/08/28(土) 16:00:47.83ID:t2ZRLIsu
>>1
週刊文春、2019年5月2日・9日 ゴールデンウィーク特大号
「仲邑菫ちゃんにすがる囲碁は絶好調の将棋と何が違うのか」

に日本囲碁業界におけるタイトル賞金2割上納義務(所謂ピンハネ)について書いてあるので
興味のある人は図書館に行って確認してみて欲しい
0027名無し名人
垢版 |
2021/08/28(土) 19:09:57.63ID:UzdmMulF
>>20
青木喜久代八段と、奥は大渕盛人九段に宮崎龍太郎七段かな?
全員常務理事だね 佐藤会長はどういう用件で棋院に来たんだろう
0028名無し名人
垢版 |
2021/08/28(土) 19:20:29.56ID:FLDma7hK
囲碁名人戦、朝日新聞社の記者は5人体制かな?凄く気合が入っているように思う

【1日目詳報】予測できない手、次々 AIは名人優勢
村上耕司 尾崎希海 大出公二 滝沢文那
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP8T6KKWP8TUCLV00K.html

万波四段、芝野王座に「ファンです」 名言も引き出した
高津祐典
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP8X4S3LP8XUCVL004.html
0029名無し名人
垢版 |
2021/08/28(土) 19:23:33.34ID:t2ZRLIsu
アカヒと囲碁の組み合わせはお似合いだw
同じコリアン産業だしなw
0030名無し名人
垢版 |
2021/08/28(土) 19:23:41.23ID:3AL9r+bA
>>27
将棋のクラファンがうまく行ってないから囲碁を何とかして利用しようと企んでるんやろな
0031名無し名人
垢版 |
2021/08/28(土) 20:59:49.99ID:1kRFKEk4
>>27
日本棋院がお越しいただいたと言ってるし将棋側は何も発信してないところを見ると要件があったのは日本棋院側じゃないのかな

幽玄で写真を撮ることにも意味があったようだしまあなんかの対談企画だろうからいずれ雑誌か週刊碁に載るわな
将棋特集やった雑誌がバカ売れしてれば囲碁雑誌だって将棋ファンの財布をアテにするのは十分あり得るし将棋があんだけ大騒ぎしてる以上市ヶ谷でも「俺たちいつ建て替えんの」って議論にはなってるだろうから手法を知りたがってるだろうしな
0032名無し名人
垢版 |
2021/08/28(土) 21:50:31.63ID:UzdmMulF
>>30
囲碁を利用wはともかく、将棋会館の移転計画に関する関係機関への協力依頼の一環ということは確かに考えられそう

>>3
日本棋院会館も他人事じゃないよね 現在どういう方針なのか知らないけど
0033名無し名人
垢版 |
2021/08/28(土) 21:59:26.70ID:jB2aQ4AU
なるほど将棋界では関東、関西の会館を2つとも新しくして移転する景気のいい話が進行中だから、その秘訣を聞こうとしたのかな
0034名無し名人
垢版 |
2021/08/28(土) 23:28:41.08ID:3AL9r+bA
>>33
囲碁棋士が将棋棋士に頭下げるわけなかろう
0035名無し名人
垢版 |
2021/08/28(土) 23:43:48.67ID:/FB+R4EK
確かに
仮に棋院が頼む側なら棋院側が将棋会館に出向くのが当然
将棋のトップである会長がわざわざ棋院に出向いてきてるんだから将棋連盟が棋院に何か頭を下げるべき案件があったと考えるのが自然だな

棋院に何らかの資金繰りをお願いとかだろうか
さすがに突っぱねるわけにもいかないから懐の大きいとこ見せてるだろうね
0036名無し名人
垢版 |
2021/08/28(土) 23:58:15.91ID:MKKYCuvN
https://camp-fire.jp/projects/view/446296
現在の支援総額
56,618,000円
支援者数
839人
募集終了まで残り
125日
現在11%/ 目標金額500,000,000円

11%から動かず。
会長の棋院来訪は資金援助の要請の線が
濃厚だろうな。
0037名無し名人
垢版 |
2021/08/29(日) 00:06:41.70ID:38f0yXfF
日本棋院に資金援助要請とか情報収集能力ゼロ以下だろw倒産寸前組織にお金ください!って出せるわけないところに頭下げるわけがない
0038名無し名人
垢版 |
2021/08/29(日) 00:15:39.66ID:Tw4gEu1o
さすがに棋院に直接資金繰りの依頼はしないだろうが、会館移転に関し、例えば棋院にも関係の深い組織への資金援助を依頼するにあたり事前に仁義を切ったとか、
そういったことも含めての協力依頼、根回しに来訪したとかなら有り得るなと、勝手にいいかげんなを想像をしてみる
0039名無し名人
垢版 |
2021/08/29(日) 00:26:44.25ID:38f0yXfF
まあ資金援助よりはよっぽど現実味がある話だがコロナの真っ只中に常務理事がアホみたいに3人もやってきて写真に入りたがってるという状況にマッチしないな
せいぜい移転する工事の間対局室貸してとかそんなレベルだろう。木曜月曜以外はどんな状況ですかとか設備どうなってますかとかならそれぞれ担当常務が出てくるのもわかるし幽玄を見にくるのも分かる
0040名無し名人
垢版 |
2021/08/29(日) 00:35:20.37ID:Tw4gEu1o
>>39
なるほど 気が付かんかったけど、そういうことも考えられるね
0041名無し名人
垢版 |
2021/08/29(日) 07:56:06.79ID:ZP1wV3ZL
単なる引っ越しあいさつじゃないの
将棋会館移転、建設のための委員会が正式に発足したし
今後もよろしくお願いしますって定型あいさつじゃない
0042名無し名人
垢版 |
2021/08/29(日) 07:56:12.57ID:OeZwMfyV
>>38
仁義を切る

なんて言葉をつかうところにその棋院と関係の深い組織の性質が出るな。
0043名無し名人
垢版 |
2021/08/29(日) 08:57:02.67ID:7pputxLu
>>39
今の千駄ヶ谷の将棋会館を建設しているときも
棋院の対局室を借りたらしい
市ヶ谷に新しく建てたばかりで高輪が空き家になっていてそこを借りたとか
0044名無し名人
垢版 |
2021/08/29(日) 09:21:40.27ID:f2TE81Zy
>>41
そんなもん手紙一枚で終わる
コロナ中にそんなアホな用事で来るかよ
0045名無し名人
垢版 |
2021/08/29(日) 09:40:14.12ID:f2TE81Zy
>>37
棋院としては金がないけど棋士個人がふるさと納税するのは懐がそんなに痛まないのに恩義は感じてもらえるからなかなか筋の良い恩の売り方ではあるけどな
名前出たら将棋ファンが広めてくれるわけだし何らかの形で返ってくる可能性が高い
まあ後藤俊午みたいに「将棋のやることがうまくいってたまるか!」っていう格バカ病が囲碁界に蔓延してそうだから非現実的だけど
0046名無し名人
垢版 |
2021/08/29(日) 10:11:38.36ID:vV7o+mNb
棋界の顔がAIに負けた時点で囲碁は終わった

将棋界の顔こと藤井聡太も羽生善治もAIには負けてない
0047名無し名人
垢版 |
2021/08/29(日) 10:25:49.59ID:fwU+Au3I
>>44
そんなんでは他業種とのお付き合いはできんよ。
佐藤会長側の要件であれば当然アポ取ってから来訪しているのだろうし、
招待したというのであれば佐藤会長側が来訪を断らなかったということ。
0048名無し名人
垢版 |
2021/08/29(日) 10:44:42.72ID:uM1idYM5
挨拶とか付き合いでこんなコロナ情勢でやってくるバカ業種なら付き合う必要ないだろ
挨拶とか付き合いじゃない実務的な話だからこんな時にわざわざやってくるんだし将棋連盟は発表したらまずいなと思って沈黙してるし日本棋院は3人もやってきてしかもTwitterに載せるとはさすが空気読めねえ組織だなと思ってるんだろ
0049名無し名人
垢版 |
2021/08/29(日) 12:45:59.84ID:Lh3s5kI0
NHKは将棋はパラで深夜枠に移動したけど囲碁は放送中だぞ!!

どちらが格上かNHKは分かってる。
将棋を気にする必要一切なし、決着!!
0050名無し名人
垢版 |
2021/08/29(日) 13:26:24.44ID:zqcdozPO
一二行目と三行目で即行矛盾するのはすごいなあ
どういう脳みそになっているのだろう
0051名無し名人
垢版 |
2021/08/29(日) 13:27:35.37ID:52IVzlzU
オリンピック甲子園パラリンピックとやってるここ1ヶ月は囲碁フォーカスも放送がない週があったし、トーナメントは時間変更で将棋のトーナメントの後の深夜2時スタートにされた対局もあったのも知らないのか?こんなしょうもない事でマウントとっても虚しいだけなのに。
0052名無し名人
垢版 |
2021/08/29(日) 13:45:20.68ID:YL+Ouzab
格バカはずっとこれだからな

何でもいいから将棋をバカにする→当然反論されれば返答に窮する→なかったことにしてID変える→最初に戻る
0054名無し名人
垢版 |
2021/08/29(日) 14:31:12.35ID:2KFSDTvQ
碁聖vs棋聖って、名前は激似だけど賞金や格付けが全く違うという
0055名無し名人
垢版 |
2021/08/29(日) 14:48:47.79ID:OeZwMfyV
>>46
将棋はいいタイミングでAIに形作りした上で投了したと思う。
そこから後は協力体制。棋戦での形勢判断や素人向けの最善手提示は棋力に勝るAIにお任せして、
棋士はいかにしてその手を指すに至ったかとか、その手の狙いはなんなのか?という人間臭い部分の解説に集中できるようになった。
こればっかりはいくらAIが進化しても手を羅列するだけで説明できないからね。
0056名無し名人
垢版 |
2021/08/29(日) 15:46:35.64ID:G1tVRqme
別に囲碁だってずっと前から協力体制だけどね
アマチュア向けに解説が今も昔もできてねえから違いがあるように見えるだけで
0057名無し名人
垢版 |
2021/08/29(日) 15:51:24.95ID:xI8CTTga
>>52
囲碁で例えていうとこういうことですね

コウ争い(将棋をバカにする)を挑んで
受けて立たれ、うまいコウ立てが出来ずに(返答に窮する)
コウ争いに負けて自滅。次の対局を始める
0058名無し名人
垢版 |
2021/08/29(日) 16:00:41.33ID:7QZzFXE1
むしろ終局に同意せず相手の地に石を置いて無駄な事を繰り返す病的嫌がらせジジイだろう
0059名無し名人
垢版 |
2021/08/29(日) 17:01:36.43ID:A01LPN3m
>>53
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  <ま〜た挌係数か
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
0060名無し名人
垢版 |
2021/08/29(日) 17:56:25.86ID:GtBe9HCr
>>49
国技なんだから当たり前のこと
0061名無し名人
垢版 |
2021/08/29(日) 21:10:13.05ID:Lv0PEJZX
>>53
昨日のAbemaトーナメントなんて
100万再生に届かなかったっていうのに
0062名無し名人
垢版 |
2021/08/29(日) 21:16:01.01ID:ZP1wV3ZL
>>59
視聴者たったの1574人てホントにタイトル戦?
しかも今日の対局って防衛か挑戦者が奪取かって大切な局だったんじゃ
せめて囲碁の棋士だけでも見てやればよかったのに
0063名無し名人
垢版 |
2021/08/29(日) 22:37:01.43ID:Q1MHo/co
>>53
たったの1574人wwwwwwwwwwwwwwwwww
素人の将棋実況ユーチューバー以下ぁwwwwwwwwwww
0064名無し名人
垢版 |
2021/08/29(日) 23:06:18.35ID:PCC/v5kz
フルセットの決着局で日曜だったのに平日開催だった第4局と同時接続の数字が大して変わらないと言うのがヤバいんだよな。定年リタイアした年齢層のファンが大半で現役世代のファンが少ないと言う>>3の画像のデータが正しい事を証明してしまってる。
今いる老人のファンはどんどん寿命でいなくなるがこれから老人になる層が囲碁を始めるかというとゲートボールや演歌なんかの人気の衰退具合をみるとそんなことは起こらないだろうから10年後は相当ヤバいと思う。
0065名無し名人
垢版 |
2021/08/29(日) 23:33:21.60ID:d9iFU48v
>>63
少ないと普段観てる人も観なくなる。逆に多くなると普段観てない人も観てしまう。
ちょっとした事で逆転する場合があるのでそれを考えるべき。
0066名無し名人
垢版 |
2021/08/29(日) 23:46:26.79ID:d6iz5R7X
https://camp-fire.jp/projects/view/446296
現在の支援総額
57,018,000円
支援者数
847人
募集終了まで残り
124日
現在11%/ 目標金額500,000,000円

11%でストップ。
スレを荒らしまわってる将棋民は
こちらの心配をした方がいいと思う。
0067名無し名人
垢版 |
2021/08/29(日) 23:55:14.79ID:Eruqt1pJ
>>61
最終的には108万やで。

藤井が出てんのに視聴数たった108万かよという見方はできると思うが、大谷が出ている同日のエンゼルス戦の中継が104万だから、こんなものじゃないかと思う。
0068名無し名人
垢版 |
2021/08/29(日) 23:59:01.24ID:md2epN+Y
>>66
本因坊戦のクラファンは120人137万からもう1ヶ月くらい1人の支援者も増えずに残り1ヶ月なのにリターンの商品の在庫が余りまくりり5700万も集まってる他所の心配をしてる場合じゃないんだよ。
https://honinbo.nug-get.jp/
0069名無し名人
垢版 |
2021/08/30(月) 00:44:06.59ID:0BChwr+8
>>68
>>66は一生懸命現実を見ないように努力してるんだよ、
自分が一千万突っ込むか囲碁棋士に組事務所で闇営業させるしか囲碁のクラファンを救う方法がない!という現実は確かに見たくないよね。
0070名無し名人
垢版 |
2021/08/30(月) 02:09:18.99ID:aWCyLzNd
>>61>>67
昨日は早々と決着ついたから少なかったのもあるし
そもそもタイトル戦でもないからそんなもんでしょ

ちなみに今シーズンのアベトナで100万超えたのは初
去年も藤井の本戦登場が初100万超え
準決勝、決勝は当然のように100万超え
今シーズンはどうなるか
0071名無し名人
垢版 |
2021/08/30(月) 07:34:12.36ID:oy3CN7AM
>>64
今の50代に美空ひばりと桑田佳祐のコンサートチケットをただでもらえるとしたら
どっちが欲しいかと言えば桑田佳祐に軍配さ
囲碁の衰退もそんなものだろ
0072名無し名人
垢版 |
2021/08/30(月) 08:20:04.16ID:9MApX8Dl
>>71

ほんとに美空ひばりだったら見たいぞ
ボーカロイドの技術で美空ひばりが現代に復活!とかだろ
めっちゃ興味あるわ
本物だったらどうするのか知らないけどさらに見たいわ
0073名無し名人
垢版 |
2021/08/30(月) 08:21:49.98ID:nK/iV64g
>>71
今の50代は普通に美空ひばり伝説最終章に間に合ってるから例えが悪い。
藤山一郎とかならともかく・・・
0074名無し名人
垢版 |
2021/08/30(月) 10:13:39.20ID:VF8KZI6E
井山先生がチャンピオンの時に、
何でもっとあおらなかったの?
要するに韓国、中国の棋士に勝ったのでしょう
私は将棋しか知らないけど
将棋だったらもっと煽ってお祭りしてると思う
0075名無し名人
垢版 |
2021/08/30(月) 10:38:15.98ID:pT/5KtM+
意味がわからなすぎるけど煽ったからと言って盛り上がるとは限らないというのを囲碁界を見ているとよくわかるよ
0076名無し名人
垢版 |
2021/08/30(月) 10:43:52.87ID:F7QIhWvD
井山氏のあまりの華のなさがね、強いので余計に
0077名無し名人
垢版 |
2021/08/30(月) 11:15:11.71ID:JDx8nM1y
>>76
そこで菫ちゃんの登場よ
棋院はホンマ策士やで
0078名無し名人
垢版 |
2021/08/30(月) 11:34:53.58ID:hFGFwSRp
華があるかどうかよりも棋士も棋院も普段から内輪で盛り上がってるだけだからいざという時にどうやって外に発信していいかわかってない
内輪にしか通じない価値観と言葉遣いとトークの面白さでしかない
ヒカ碁なんて華しかなかったけど日本棋院の立ち回りたるや無策無能の極みだった
井山を擁護するにはあまりにもトークがつまらんけどそれだけじゃないな
0079名無し名人
垢版 |
2021/08/30(月) 12:28:56.68ID:HvaHG9M0
>>78
じゃあ具体的にどうすればいいのよ
0080名無し名人
垢版 |
2021/08/30(月) 13:02:37.03ID:t+f8Zsl+
別に囲碁が上手い人間が喋りも上手でなければならない理由はない
0081名無し名人
垢版 |
2021/08/30(月) 13:10:47.98ID:1jqodSDW
どうすりゃいいかって内輪のノリで楽しんでるのをやめればいいんじゃないの
せっかくYouTubeやってんのに世間に向けて発信する気がないじゃん。今まで通り内輪向け上級者向けにやってどうすんのよ。無難になんとなく自分の面白いことやってれば囲碁界になんかいいこと起きると思ってるおめでたい連中はいらん
井山は別に話が上手いとか下手とかいうレベルではなく中身も深みもない。むしろ下手でも全然いいから何考えてんのかちゃんと自分の言葉で喋らないと
なんとなーく謙虚に見えれば本人はそれでご満足なんだろうがクソつまらんだけ。いい加減成長しないと囲碁界の注目度がどんどん下がって衰退するだけになる
0082名無し名人
垢版 |
2021/08/30(月) 13:18:42.23ID:3uOFMoVv
棋士はまだしも棋院の関係者はもちろん新聞社の担当記者も囲碁界で仕事してるライターなんかの文章のプロにすら世間のほとんどを占める囲碁を知らない人向けへの発信ができる人間がいないのが問題。
その原因は囲碁を知ってる人としか交友をしていない事と囲碁を知らない人間を下に見てる節があること。囲碁を知らない外部の人間に敬意を持って交友を持つところから始めなきゃいけないレベルなんだよ。
0083名無し名人
垢版 |
2021/08/30(月) 14:30:47.98ID:TeYABJI2
囲碁は井山も菫もAIに惨敗して中韓トップ棋士より弱いから日本で人気が出るわけない
将棋は羽生さんも藤井二冠もAIに不敗で世界に敵はいないから大人気
0084名無し名人
垢版 |
2021/08/30(月) 14:41:34.45ID:f95MDDZi
AIより羽生藤井が弱いことなんて誰でも知ってるし将棋の棋士は人気あるし中国に負けたって卓球選手は人気がある
所詮は何を喋って何を見せて何を発信するかの違い
ライターなんてせいぜい10人20人の狭い世界。棋士は400だか500だろ。ライターがヘボばかりなのはその通りだが棋士の圧倒的な意識と能力の差が囲碁将棋の差になってる
0085名無し名人
垢版 |
2021/08/30(月) 14:51:21.96ID:rzgnhDYB
羽生はともかく藤井聡太はAIをも凌ぐ妙手を何度も披露して、世間にAIより優れている青年と認識されてるけどね
0086名無し名人
垢版 |
2021/08/30(月) 15:43:45.81ID:M2T3kXjh
世間はそんなバカじゃないだろ
お前がバカなのは構わんけど
0087名無し名人
垢版 |
2021/08/30(月) 16:21:14.78ID:21lR+z6L
    /~~⌒⌒`\
   /0゜       ヽ
   ||           |
   ||   /   \ |
  r-─| -・=H=・- |
  |り|  ー一( )ー一'|
  ー l    〓   l
    ヽ、____ノ
0088名無し名人
垢版 |
2021/08/30(月) 16:22:41.29ID:S/q1tU6G
碁会所ってカスしかいないな
これは滅びて当然
若者どころか60代ですら近寄らない
0089名無し名人
垢版 |
2021/08/30(月) 16:41:52.32ID:UDfQw6y4
>>84
日本の卓球選手は中国に負けても韓国には勝てるから人気を保てる
日本の囲碁棋士は中国にも韓国にも負ける
日本が中国韓国の両方とも劣る競技なんて他にいくつあるのか?
日本人の自尊心を崩壊させる囲碁は不人気で当然
0090名無し名人
垢版 |
2021/08/30(月) 17:18:41.32ID:QJRxSLeO
自尊心関係ねえ。ヨーロッパアメリカアフリカに負けまくって15位中韓16位以下なら自尊心が満足なのか?人気出るのか?そんなことあるわけがない
井山だって銀メダルは取ったし金メダルも取ったことあんのに盛り上がらず忘れられて今なお不人気だということは何ら説明がつかないしな
0091名無し名人
垢版 |
2021/08/30(月) 17:53:50.82ID:bgc+6wy4
将棋界が心配だ。
藤井が強すぎて実につまらん。

その分、囲碁の方が実力均衡していて面白い。
0092名無し名人
垢版 |
2021/08/30(月) 18:08:54.15ID:nK/iV64g
藤井聡太に華があるのか?というと、
華よりはむしろプライベート中心にポンコツエピソードがどんどん出てくる。
そこがまた親しみやすいのだが。

囲碁の棋士は本当に囲碁の成績(しかも不完全)以外の情報が出てこないので人じゃなくてもなんも変わらなくない?って感じはする。
0093名無し名人
垢版 |
2021/08/30(月) 18:10:08.04ID:sEonHPFx
藤井聡太はAI超えの「神の一手」を放つ正真正銘の天才だから
こんな逸材は世界中見渡してもいないよね
まさに将棋界を越えて日本が誇る至宝と言っても過言じゃないよ
囲碁にもこんな逸材が現れることを切に願ってるよ
0094名無し名人
垢版 |
2021/08/30(月) 18:32:59.97ID:iwWduETp
>>93
なんかお前、チョンゲーと文体似てんだよな
0095名無し名人
垢版 |
2021/08/30(月) 18:54:00.66ID:VdkDbolf
>>92
情報が出てないわけではないのだろう
発信はされてるが興味持たれてないのだから
0096名無し名人
垢版 |
2021/08/30(月) 19:27:01.11ID:nK/iV64g
悪い意味で普通の人ってことか…
将棋の棋士って総じて変な人の歴史みたいなところがあるから
0097名無し名人
垢版 |
2021/08/30(月) 19:42:24.10ID:e8W5UXVJ
囲碁も変な人は多いのにね
0098名無し名人
垢版 |
2021/08/30(月) 19:50:39.49ID:JKzqV/8V
>>88
碁会所で60代なら若手扱いだもんな
0099名無し名人
垢版 |
2021/08/30(月) 20:19:11.74ID:oY5SXfi5
オリンピック見れば、日本で一番競技力がないのは囲碁ってのが凄すぎる
フィジカル、知能で不利な日本人アスリートは結果出しまくるからねぇ
中韓しかいないのに、15年ぐらい負け続けてるからな
ある意味奇跡やで
0100名無し名人
垢版 |
2021/08/30(月) 20:37:09.03ID:wiZFcl6K
>>99
菫ちゃんがいるから大丈夫やで
何の心配もいらない
あと10年もすれば他国が同じことを言ってるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況