X



日本棋院と関西棋院統合検討スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/05/23(日) 17:16:42.31ID:8/SDJans
もうさ、いい加減話し合いはしよう
0002名無し名人
垢版 |
2021/05/23(日) 18:20:28.67ID:uUgdrk+U
黒船が来てるのに薩長で喧嘩してる場合じゃないだろ
まあ日本棋院の大赤字が最大の障害だろうが
薩摩も大借金を負ってたしな
0003名無し名人
垢版 |
2021/05/23(日) 18:29:09.27ID:mOkBTiw0
日本囲碁業界が身の丈に合わない規模まで組織を肥大化させたツケだなw
赤字で資産の無い関西棋院を吸収したら日本棋院の財政が更に悪化して余命が縮むからしないだろw
0004名無し名人
垢版 |
2021/05/23(日) 20:38:37.71ID:bS+9E6e/
>>3
だから、日本から囲碁が消えて無くなってもお前がニートから脱出出来るわけじゃねぇ〜けどなw
0005名無し名人
垢版 |
2021/05/23(日) 21:06:45.59ID:D2ACrbXY
将棋連盟の囲碁部に吸収してもらえ
0006名無し名人
垢版 |
2021/05/23(日) 21:24:30.74ID:LP6fwLiB
井山が突如日本棋院離脱して関西棋院に移籍する。日本棋院には止める術はないし関西棋院は大喜びだ
すると日本棋院はタイトル賞金の強奪先がなくなって立ち所に首が締まる。タイトル戦の解説やら記録係やらが関西棋院にシェアを奪われ末端まで金が入らなくなる。強奪するには合併して井山から金を吸い取り続ける仕組みを維持する事になる
0007名無し名人
垢版 |
2021/05/24(月) 02:03:57.81ID:iIA5SL4T
一方が他方を吸収合併するより、新組織を立ち上げてそこが両院を吸収する方が実現性が高いと思う
井山には是非新組織の立ち上げの中核となってもらいたい
0008名無し名人
垢版 |
2021/05/24(月) 13:18:20.11ID:N7JCE6DL
引退も仕事も厳しい組織を作ってこの指止まれとかできればいいんだが井山では絶対にできない
0009名無し名人
垢版 |
2021/05/25(火) 19:22:42.09ID:6u9Ei5rG
井山に行動力が有れば囲碁界も少しマシだったかも
0010名無し名人
垢版 |
2021/05/25(火) 20:03:31.84ID:zq5c6o3l
要は日本棋院が頭下げれば円く収まるんとちゃうの?
0011名無し名人
垢版 |
2021/05/26(水) 09:41:00.18ID:FfgJJIxo
日本棋院は公益財団法人。
関西棋院は一般財団法人。
財団法人の収支なんてどうでもええねん。嫌よくはないけどもうけりゃいいわけではない。
財産あれば大丈夫。
日本棋院は正味財産20億、関西棋院1億
退職金払えるかも疑問だぜw

そもそも公益財団法人は移行時の正味財産の使途に制限かかるから
一般財団法人にはなるのは現実的ではない。
交易認定してもらうのも面倒だし、あるとしたら関西棋院がごめんなさいして吸収されるのが現実的だろ。
関西棋院が収支均衡させてるのは、取り崩せる財産無くてマジでピンチだから、
削れるところをガシガシ削らんとあかん。ツーかマジで棋士には退職慰労金払えないと思うわ。
職員分はフルカバーしてあるけどなw
0012名無し名人
垢版 |
2021/05/28(金) 19:28:56.90ID:qsCVAYyF
>>10
関西棋院誕生の経緯を考えれば、日本棋院側が詫びを入れる必要があると思う
0013名無し名人
垢版 |
2021/05/28(金) 19:40:08.72ID:nNnvb109
統合してどうすんねん
解体やろが
0014名無し名人
垢版 |
2021/05/29(土) 09:58:59.93ID:BM1I6d3q
日本棋院が詫びるなんて意味不明。関西棋院が経営に失敗して崩壊寸前で助けてもらうんだから宇太郎先生の墓前で詫びて棋士を半分に減らした上で合併を願い出るしかない
0015名無し名人
垢版 |
2021/06/02(水) 17:19:11.36ID:VQ9fWDdA
時間経つほど状況は悪化するに決まっとるのだからさっさと交渉を始めたほうがいい。合併条件もどんどん悪くなる
0017名無し名人
垢版 |
2021/11/01(月) 23:18:15.39ID:oVb4M68R
関西棋院の現状は、どうなのか?
0018名無し名人
垢版 |
2021/11/02(火) 09:34:41.69ID:ilvbmb3A
これと言った話題がないからお察し
0019名無し名人
垢版 |
2021/11/02(火) 19:53:30.00ID:o4XaBKRB
井山が関西棋院だったら円満統合できてただろうに。
関西総本部のヘボ共ももうちょっとやる気出したろうに。
普通身近に強い奴がいたら周りも強くなんじゃねぇのか?
レべチ過ぎて無理なの?
0020名無し名人
垢版 |
2021/11/02(火) 20:33:19.65ID:LI68rTFP
んだね。日本棋院が土下座して戻ってもらうしかないだろ
0021名無し名人
垢版 |
2021/11/02(火) 21:05:52.68ID:Jlmwr4ER
>>19
どっちにせよ井山が本気なら交渉の席につかせることくらい出来そうなもんだがな。それなりに優秀なブレーンがいないとその後はなんともならんけど本気ならそういう事も考えるだろうし
0022名無し名人
垢版 |
2021/11/04(木) 12:43:40.58ID:rJT3gHAL
関西棋院は放置で潰れるのを待つのがベスト
日本棋院はいらん手出しは不要
関西棋院所属棋士が日本棋院入りを希望する場合は、実績を勘案して個別に決めれば良い
0023名無し名人
垢版 |
2021/11/04(木) 13:12:48.12ID:OTwFQX5P
>>22
>関西棋院は放置で潰れるのを待つ
その頃には日本棋院も消滅してそうね
0024名無し名人
垢版 |
2021/11/04(木) 14:45:32.10ID:CuKQE9Sf
ゴミみたいなのを次から次へとアホみたいな特例措置で女流棋士にしてもらっては困る
関西棋院を吸収合併してアホみたいな行動を一刻も早く止めなければいけない
0025名無し名人
垢版 |
2021/11/04(木) 14:56:26.87ID:8yJshD78
女流棋士の採用のハードル下げまくり問題は、ここ数年は日本棋院も負けてないけどな。
関西棋院が片っ端から女流を採用してしまうので対抗して日本棋院もやらざるを得なくなった、
という側面もあるのかなあ。
どっちにしても、のちのち大きな問題になりそう。なるべく早く合併すべきだな。
0026名無し名人
垢版 |
2021/11/04(木) 17:16:54.30ID:CHIefbZH
やはり誰かが言い出さないと進まないよ
井山先生が言えば誰も無視できないんじゃないの
0027名無し名人
垢版 |
2021/11/04(木) 17:32:44.41ID:G1DfcfZ+
大赤字の組織同士が統合するメリットってあんの?w
0028名無し名人
垢版 |
2021/11/04(木) 18:36:41.28ID:fHlOYqUD
なぜ赤字でも今まで存続できてるのか考えてみたらいいんじゃね
お前みたいな匿名掲示板でクソみたいな口きくくらいしかやることのないアホよりは社会の役に立ってんだよ
0029名無し名人
垢版 |
2021/11/04(木) 18:38:05.00ID:vMpa8i0d
赤字だしてもお金あれば余裕なんよ。
日本棋院はまだ本社ビルほかお金に換えられるものがいっぱいあるねん。
最悪賃貸ビルにしてもええし。一等地やさかい。

関西棋院はお金がマジでないからもう万歳待ったなし。
どんだけ頭下げるかだけやぞもう。
0030名無し名人
垢版 |
2021/11/04(木) 19:54:01.25ID:G1DfcfZ+
>>28
いや日本囲碁業界なんて微塵も日本社会に役立ってないよ
0031名無し名人
垢版 |
2021/11/05(金) 11:28:39.46ID:hrgBUNq3
>>28
役に立ってなくても存続してるものはいくらでもある
お前の人生がその典型例だが
0032名無し名人
垢版 |
2021/11/05(金) 12:58:25.51ID:MJInX3cM
どっかの家族は、そろそろやばい
0033名無し名人
垢版 |
2021/11/26(金) 09:43:36.87ID:DMgExoA6
統合とは関係ないかもしれないけど、柳シクン先生のTwitterは意味深だから何か棋院であるのかな?
0034名無し名人
垢版 |
2021/11/26(金) 13:06:55.17ID:b8mOBcnv
柳時熏は以前にも似たようなツイートしてるから大したことはないだろう。まあ何か悪いことがあったのはうかがえるしどうせまた契約金下げられたわってなもんだろう
またジジイババアが対局料下げんなって言ってくるからめんどくせえなあとも書けないんだし「いやあ経営ってほんとっうに難しいもんですねえええ」とつぶやく以外ない
0035名無し名人
垢版 |
2021/11/26(金) 15:54:14.67ID:DMgExoA6
そんなの根拠もまったくないただの想像でしかないだろうに
0036名無し名人
垢版 |
2021/11/26(金) 19:55:51.14ID:ETKody2j
想像でしか喋れない話じゃん
謎の事情通とか関係筋がリークしてくれるような展開あるとでも?
0037名無し名人
垢版 |
2021/11/26(金) 20:49:06.92ID:gr2fOwqr
そんなことより関西囲碁オープンで総本部フルボッコにしようぜ。
井山にはフルボッコにされんだろうけど。村川さんかなw
予選の山が総本部の倍くらいでかいし、勝って当然だな。
0038名無し名人
垢版 |
2021/11/27(土) 09:33:24.51ID:U79DhIWA
>>36
「以外ない」まで想像で書いてる痛々しさのことだよ
0039名無し名人
垢版 |
2021/11/27(土) 09:47:03.83ID:q+Pr1OZS
どっちにせよいい話が舞い込んできたわけじゃないのは間違いない
0040名無し名人
垢版 |
2021/11/27(土) 13:39:46.34ID:dyv2E4jG
「(経営上の)大きな決断」とまで匂わせてるしよほど日本棋院に激震の走る改革でもあるのか。柳時熏になってからクソ棋士の反対を押し切って成績開示もやったしどんどん底辺を怒らせることも辞さず大なたを振るってくれ。応援しとるぞ
0041名無し名人
垢版 |
2021/11/27(土) 13:48:28.69ID:/LyqUSKK
破産申告とか
0042名無し名人
垢版 |
2021/12/07(火) 15:38:47.17ID:3oULEXxR
市ヶ谷はまだ大丈夫だろう
関西棋院より先にくたばる事もあるまい
0043名無し名人
垢版 |
2021/12/09(木) 12:38:08.80ID:OuGJbbp0
死ぬ時は一緒よ、抱きつき自殺
0044名無し名人
垢版 |
2021/12/29(水) 03:11:28.28ID:7h7vqJ0K
今の棋戦体制が崩壊したらどちらが先ということもなく一気に両棋院とも飛ぶでしょ
じわじわ衰退していく前提なら関西棋院の方が先だろうけど
0045名無し名人
垢版 |
2021/12/29(水) 06:40:28.03ID:A1rPzffw
>>40
棋院の一室を動画配信用スタジオに変えたくらいじゃん大袈裟なw
こんなんでも相当内部に反対論が出るってことなのか?まあ金がないから投資せず俺たちに回せよって棋士が多いのかも知れんが
0046名無し名人
垢版 |
2022/01/03(月) 21:56:41.18ID:59NIwKRF
今年こそは両院の統合、あるいは第三の組織の吸収による統一を、プロ棋士が真剣に考慮しますように…。
0047名無し名人
垢版 |
2022/01/04(火) 08:52:53.49ID:kBI2jygA
いや統合して何も解決せんだろ
常識的に考えて
0048名無し名人
垢版 |
2022/01/04(火) 12:43:39.93ID:ZEdgAw4j
目先の問題に囚われては何も前に進まない
解決しないというなら分裂状態でも何も起こらないのだし。どっちも所詮うまくいってない組織だし時間が経つほどどんどん体力がなくなって互いに収入が減るだけなのだから統合して経営合理化を進めるのは大枠では間違ってない
どう見ても邪魔者扱いされる棋士にメリットが少ないのは確かだが囲碁ファンにはメリットがある
0049名無し名人
垢版 |
2022/03/18(金) 22:34:25.01ID:uDAFPTz8
赤字で潰れればいい
0050名無し名人
垢版 |
2022/03/24(木) 21:37:10.85ID:PYIdk+rV
普及スレの底辺棋士の本音一覧
・格が高い→収入も人気もない棋士の心の支え
・経営は問題ない→だから底辺を引退させる必要なし
・ビッグプロジェクトで大人気になる→だから普及に金を投じるな
・碁盤を棋士の推薦で買え→マージン欲しい
・闇指導碁で大儲け→稼ぎはあるので改革必要なし
・覚も後藤もよくやってる→対局料を切り詰める民間人理事長に戻ってたまるか
・将棋はうまくいってない→アレをモデルに改革されては引退制度ができてしまう
・プロや囲碁が廃れてもいい→自分が生きている間だけ金が入ってくれればその後に潰れようが知ったことではない。引退制度作って業界の立て直しを目指すな
・井山はもらいすぎ→自分らの取り分を一円でも多くしろ
・囲碁アンチどっか行け。将棋民帰れ→底辺棋士の不都合な事実を世間に発信するな。反論できないのに
0051名無し名人
垢版 |
2022/03/25(金) 11:15:24.00ID:Sd+azMjq
盲目的に統合だーと言ってるだけで何も考えてないのがよく分かるわw
0052名無し名人
垢版 |
2022/03/25(金) 12:56:54.21ID:M4ohE0B/
>>50
ここに「両院統合すると財政が悪化して棋士削減が見込まれるので絶対反対」ってのを入れておいてほしい
0053名無し名人
垢版 |
2023/04/10(月) 03:00:12.77ID:BBvViYQY
◆関西棋院HPより・・・
プロ棋士はどのような世界で戦っているのでしょうか?

関西棋院約130名、日本棋院約320名、国内には総勢約450名のプロ棋士がいます。
それぞれの棋戦で1年をかけて、その頂点を決する「プロ棋戦」。
https://kansaikiin.jp/wp/prokisi/

直近データ
◆関西棋院所属 136名◆
九段 29名  九段が最多とか失笑だわな
八段 14名
七段  7名
六段 11名
五段 10名
四段 21名
三段 14名
二段  9名
初段 21名
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況