X



共同通信様、日曜対局を日本棋院に提案

0001名無し名人
垢版 |
2021/05/09(日) 14:17:00.96ID:k1O8RLTr
本当は対局課(担当理事大淵盛人)からスポンサーに提案しなきゃいけないんじゃないの?スポンサーから提案されるとはとっても恥ずかしい


大淵は対局日を木曜に集中させないでバラせと言われてるのに一向に考えを変えないやつ。手合いの担当理事が大淵なのは日本の不幸
0003名無し名人
垢版 |
2021/05/09(日) 14:28:41.76ID:Nm9AMr0/
<<1
日本棋院は余計な仕事増やしたくないのかもね
0004名無し名人
垢版 |
2021/05/09(日) 14:54:34.02ID:cS9FPjI+
依田を通せんぼした大淵にそんな融通の利くことできるわけないだろ

碁聖戦の第5局が本院で日曜対局なのも共同通信提案かもな
碁聖戦と共同通信主催の将棋の棋王戦はバーターだし
0005名無し名人
垢版 |
2021/05/09(日) 14:58:19.52ID:cS9FPjI+
日曜は大会と被って見られないことあるから土曜の方がありがたい
あと持ち時間短い棋戦は午前開始だと仕事帰りにはすでに終わってること多いから午後開始の方が終盤リアルタイムで見られて嬉しい
0006名無し名人
垢版 |
2021/05/09(日) 15:00:19.27ID:bhGuFZo7
共同通信と言えばアカヒ・変態毎日と並ぶパヨクメディアとして有名だけど
その共同通信が一番コリアンゲー囲碁に熱心なんだよなw
0007名無し名人
垢版 |
2021/05/09(日) 23:59:09.88ID:rYeeS3/2
今頃すぎて…
エンタメのイベントは土日に開催するのは常識
平日昼間だと無職の人しか見れず盛り上がらないのはバカでも分かる
0008名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 00:11:02.93ID:RhmWdB8o
タイトル戦は土日に開催すべきみたいなスレが以前囲碁板にあったが
ようやくそういう声が出たんだなと
0009名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 00:16:35.23ID:yAZ9+2uk
レッスンプロの比重が多い棋士は、土日対局嫌がるだろうな。
そんなプロは退役すればいいといえばそれまでだけど。
0010名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 00:25:01.13ID:0Jzl8bhG
日曜対局で再生数4万4千か
同じ菫ちゃんの対局である平日の棋聖戦FT決勝の再生数が4万9千なのと比べると色良い数字とは言えないな
曜日は必ずしも重要なファクターとは言えないものなのか
続けていくうちに週末の視聴者層に浸透して平日より人が集まるようになるのか
0011名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 05:32:22.03ID:VGsPJHix
平日にやることにさぞ深刻な理由があるんだろう?そうなんだろう?理事さんよ
0012名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 06:22:19.41ID:bKOeoPPP
土日にやるとなると職員も休日出勤だがそんな金どこにあるの棋院に?
0013名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 07:48:03.11ID:Uorl9LS9
週末祝日を含めていろいろな日時でやればいい
0014名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 08:28:38.08ID:hXvB8s/5
土日も公式手合がないだけで日本棋院自体は開いてるぞ
アマチュア向けの教室とかが開かれてるしアマチュアの大会をしてることもある
0015名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 16:24:53.75ID:Sg75wtLR
コロナで一年以上たってまーだ対局日分散できねえのかということに驚く
日曜にやるなんて誰でも思いつくのに。ほんとにアホの組織日本棋院だな
0016名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 16:29:08.64ID:Sg75wtLR
>>1
これが正しいなら通せんぼ大先生の意向を超えられるのは理事長しかいない。共同通信と理事長がツーカーな仲なんだなw
ってことは菫ちゃん売り出し大作戦プロジェクトの指南役も共同通信の記者ということか。道理で何やってもうまくいかない日本棋院単独計画には見えなかったわけだ
0017名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 16:57:57.86ID:GsmPHR3y
お前みたいなのは他人の事情考えてないから何やっても上から目線するしか芸がないんだろ
そういう奴のことをアホという
名前出して発言してる奴が平日だからどうこうとかいってるか?自分の言動が人間と付き合いのないネット弁慶ちゃん丸出しなのに気づこうよ
0018名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 17:34:34.05ID:o2wRqFS7
>>10
良いとは言えないというか単に見てる側は無職とか老人とかで日曜も平日も同じように動く人ってことなんじゃ
0019名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 19:00:04.86ID:bKOeoPPP
>>17
こいつは菫ちゃんスレでも荒らしててBL推奨
0020名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 19:04:00.31ID:hXvB8s/5
スポンサーによっては観戦記者が土日にシフトを組むのを嫌がる会社もあるだろうから
どのみちスポンサーを確認しながら進める必要はあるだろう
まあ仕事なくても棋院に通ってそうな朝日大出記者みたいな人は大丈夫だろうけど
0021名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 19:28:00.32ID:3bl/btuo
将棋の渡辺が井山との対談で
囲碁は曜日固定をやめて
毎日観戦できるようにしたほうが良いって
提案してたな
でも副業との兼ね合いで難しいのかね
0022名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 19:39:48.09ID:Iv81h5s3
教室は曜日固定だろうからね
でもトップクラスは副業してないと思うからそちらは土日とかにすればいい
0023名無し名人
垢版 |
2021/05/11(火) 01:37:20.09ID:5VtsNvwX
>>21
どっちかと言うと、日程調整できる日本棋院手合課職員のリソースの問題だと思うわ。
待遇よくないから、職員に無理が言えないんじゃないかと。
0024名無し名人
垢版 |
2021/05/11(火) 07:39:14.39ID:NgOw2ZcM
いつかのようにまたストライキ起こされたら困るしな
0025名無し名人
垢版 |
2021/05/11(火) 10:31:36.95ID:TA5XH2sc
>>23
本来対局に職員なんていらんのに。立会人がトラブルは解決するし。碁盤並べと片付けがいるというなら院生に金渡すか対局者にやらせればいい。対局日なんだから院生も誰かは来るだろう。空気読める棋士なら手伝うだろうし
0026名無し名人
垢版 |
2021/05/11(火) 10:43:20.76ID:PZooe26H
>>25
院生の多くは学校もあるし、当然院生手合いもあるし、碁の研究だってする。
そもそも院生は棋院にとってはお金を払ってくれるお客様であって、手下ではない。
そんな雑用させられるわけないだろう笑
職員なしで棋院の仕事が回ると本気で信じているなら、社会経験が無さすぎるか、
想像力が無さすぎるかのどちらかだろう。
0027名無し名人
垢版 |
2021/05/11(火) 10:46:44.72ID:NgOw2ZcM
>>25
立会人はごめんなさいませとマッタしたのに続行指示したんですけどw
0028名無し名人
垢版 |
2021/05/11(火) 12:52:16.53ID:LYvs7zwr
前の日の晩に設営を終わらせとけば良いだけの話
注目の対局だけ日曜にやるようにしとけば設営の作業量も当日の手間も大したことない
0029名無し名人
垢版 |
2021/05/11(火) 13:23:46.47ID:LYvs7zwr
でも結局日曜に中継やっても大して同時接続や再生数が増えたわけでもなかったみたいだし、スポンサーの共同通信が納得いった時点でもう日曜対局はやらなくなると思う
0030名無し名人
垢版 |
2021/05/11(火) 18:19:35.12ID:I77NJOzQ
コロナなんだからどんどん分散する一手だと思うんだが。院生が学校あるのは昔からそうだが記録係今はもう院生いないのか。じゃあ尚更土日にしたほうがいいじゃん
0031名無し名人
垢版 |
2021/05/11(火) 19:15:03.33ID:5Jh++K8g
擁護すると大淵自身はすごく真面目な人間だぞ。

自分が真面目なのはいいけど、それを他人に求めるきらいがあって、パワハラモラハラまがいになってしまう
0032名無し名人
垢版 |
2021/05/11(火) 20:09:18.55ID:aLSBSFF4
大淵先生をググったらビックリした
でも内弟子を取ったりして熱心な方だね
0033名無し名人
垢版 |
2021/05/11(火) 20:31:11.44ID:NgOw2ZcM
何をビックリした?
0034名無し名人
垢版 |
2021/05/12(水) 00:45:38.57ID:lPhRbFGy
御信仰だろう
0035名無し名人
垢版 |
2021/05/12(水) 05:49:11.58ID:H1vh9A6F
木曜日に3元中継するよりは1日1局3日間で中継したほうがええとは思うけど、
3倍にはならんだろね。
日曜日はスパチャが凄い飛び交ってたな。
昨日は1回もなかったような。まぁ2日目は早期終了しなければそこそこ来るだろうけど。
まぁまだ1局目だからあかんかな。
0036名無し名人
垢版 |
2021/05/12(水) 09:26:02.62ID:cePfs48l
>>31
真面目でなんの成果も出せないパワハラ野郎ってそういうのは普通無能と呼ぶ
0037名無し名人
垢版 |
2021/05/12(水) 09:35:54.37ID:JafbnOB8
>>36
依田が対局停止を喰らった時、対局室に行こうとした依田を阻止したのを思い出すw
0038名無し名人
垢版 |
2021/05/12(水) 11:47:56.70ID:HgYXT8r+
でも理事の中でこの人だけかな対局休んで専念してるのは。
対局してて菫ちゃんに負けた理事はすごいぞ菫ちゃんと宣伝して仕事してほしい
0039名無し名人
垢版 |
2021/05/12(水) 13:23:03.21ID:rfeBJDhQ
2020年2月だよな。あの通せんぼ写真はマスクなしだからやっぱいいわ。

マスクあったら写真の迫力欠けてたと思う
0040名無し名人
垢版 |
2021/05/12(水) 15:44:22.53ID:IzIgvdJx
理事たるものなにを実現したか組織をどう改革したかで評価されるべきだよ
0041名無し名人
垢版 |
2021/05/12(水) 20:39:52.46ID:LDkV7f6U
対局すらしていない穀つぶし
0042名無し名人
垢版 |
2021/05/12(水) 23:36:04.22ID:rMKWAybG
依田問題でちんたら処分決めてんだな思ってたらNHK杯の抽選と一番対局料の高い棋聖戦に合わせて処分してたからずいぶんと卑劣なことするんだなと思ったよ。NHK杯の依田を押し出して出場したのは理事長だったとかどっかのスレに書いてあったし
その一味たる大淵が真面目だの仕事に専念だの弟子とって熱心だの言われてもなあ
0043名無し名人
垢版 |
2021/05/13(木) 00:06:02.33ID:21f9du+J
その不戦敗を食らわせられた棋聖Aリーグを残留しちゃう依田先生かっけーな。
0044名無し名人
垢版 |
2021/05/13(木) 10:20:31.16ID:+Ag7y4b8
>>41
対局してないのに飯食えるってことは常務理事の報酬てのがそれなりにあるんだな。外部の民間人理事長が辞退してるというのに内部の人間はしっかり貰うとは
0045名無し名人
垢版 |
2021/05/13(木) 11:12:38.42ID:6env60uF
常務とか専務とかの理事は事務方が普通はやる。
理事としての業務に常時つくとか専念するってことだから常勤で報酬あるのが普通。
非常勤でも報酬あるのは普通だけど、まぁ名誉職だしお金持ちなんだろね。
0046名無し名人
垢版 |
2021/05/13(木) 12:59:22.66ID:hzz24u8m
関西棋院はどうなのかな?
0047名無し名人
垢版 |
2021/05/13(木) 13:13:33.53ID:21OpTizp
>>45
団について言えば名誉職ではない理事長の仕事を経営の論理を持ち込まれたら困る棋士理事連中が名誉職に「した」んだがな
0048名無し名人
垢版 |
2021/05/15(土) 06:30:22.88ID:RJZd1zqu
日本棋院の理事って全くいい話聞かなくて草!
0049名無し名人
垢版 |
2021/05/15(土) 18:41:19.96ID:n7zmlC4d
不思議だよなあ。こんな難局なんだから石倉梅沢とか経営がまだわかりそうな人に託して外部理事含めて彼らの言うことに従うしかなさそうなのに実際はまともな人は絶対になれない仕組みになってるんだもんな
0050名無し名人
垢版 |
2021/05/15(土) 21:57:43.90ID:Dq58l4BA
まともな人から見たら今の囲碁棋士理事全員を除名するくらいの荒療治が必要だろう。
まあ無条件除名はかわいそうだから、囲碁棋士理事・幹事のうち現役の男8人で
「優勝者以外除名決定トーナメント」を挙行すれば多少は注目されるんじゃないかな。
青木さんは仲邑・藤澤・上野の全員に勝てたら除名を免れるということで。
0051名無し名人
垢版 |
2021/05/15(土) 23:10:57.83ID:8JlH7lNM
普及スレで前に話題になってたんだけど藤井くん人気のおかげもあるがコロナ禍でも棋戦スポンサー増やして黒字運営で有能な将棋連盟の理事より、億に届きそうな赤字垂れ流しの仕事できない棋院の理事の報酬の方が2割くらい高いらしいからな。赤字なんだから理事報酬少しは削るとか考えないのかね。
0052名無し名人
垢版 |
2021/05/15(土) 23:44:53.26ID:DgosAW65
日本棋院関西棋院に休場中合わせて現在丁度480人の棋士がいる。

俺が前に60歳以上の棋士と休場中と理事を数えたら140人ほどだった。

案外老人引退させても340人は超えてて、まだまだ将棋よりも多いことがわかった

そして50代に底辺棋士問題が1番大きいんだと問題点が浮き彫りになった
0053名無し名人
垢版 |
2021/05/16(日) 19:42:54.84ID:OPhYMsO7
少なくとも2016年の暮れの時点では囲碁よりも渡辺事件渦中の将棋のほうが危機的状況にあった。

しかし世の中はなにが幸いするか判らない。渡辺事件は予期せぬ形で日本将棋連盟や将棋界に
多大なプラスをもたらす。谷川(実質は青野)体制の崩壊そして佐藤変態会長体制の誕生である。
変態会長なかりせば現在の将棋のタイトルは棋聖・叡王を欠き、白玲戦も存在しなかったことは
容易に想像がつくので、この効果は計り知れない。

日本棋院でもソフト打ち騒動とか起きればマシになるかもしんねえ。でも依田事件の対応みると無理かな。
0054名無し名人
垢版 |
2021/05/17(月) 12:47:15.53ID:7/x3CvV0
渡辺事件?三浦ソフトのことか?
0055名無し名人
垢版 |
2021/05/17(月) 13:42:29.91ID:lIIDrw5E
依田問題はまあ結末次第では執行部総辞職となる可能性もあるが一番票を持ってる底辺無能どもが権力を持つ構図に変わりはない。改革派が多数派になる可能性はゼロ
将棋界のように世間に発信できる連中がいるわけでもない囲碁界はブームを産み出す事なんかできやしないので同じことを繰り返すだけ
0056名無し名人
垢版 |
2021/05/17(月) 14:47:47.52ID:rNUuNyRM
理事長一人が辞めるだけだろ
何で他の理事が関係するのよ
0057名無し名人
垢版 |
2021/05/17(月) 15:40:04.55ID:ulFUg44O
そりゃ理事長が全てを決定する独裁者であり理事会がそういう規定になってるなら理事長一人クビになるだけだが普通は理事会なんて多数決で議決をする。依田問題の帰結によってはその方針を決めた常務理事どもが無傷ではない。まあ一般常識では語れないのが日本棋院だけどな
多数決だからこそ改選後に団は何もできなくなって去って行った。常務理事の多数を自分の息のかかったやつにするために棋士の一部が暗闘してるんだろ
0058名無し名人
垢版 |
2021/05/17(月) 16:05:16.92ID:y6wDs/zl
執行部が総辞職?ありえんわ
今の日本棋院に自浄能力があるとは到底思えない
0059名無し名人
垢版 |
2021/05/17(月) 16:31:56.66ID:UKF7WW90
毎日裁判傍聴してます、みたいな裁判ウォッチャー(囲碁全然関係ないような人)が原の裁判の傍聴記で原の分が悪いみたいな事ブログに載せてた

原と日本棋院の問題は原と日本棋院が粛々と裁判すればいいものを依田が勝手に口出ししたように映るらしい。

判決によっては依田の6ヶ月対局停止が再開する可能性がある
0060名無し名人
垢版 |
2021/05/17(月) 17:57:50.07ID:kGookxGB
あれは渡辺事件というよりは小暮(読売の観戦記者)事件というのが正確だろうが、渡辺
に小暮の唆しに反応しないだけの思慮があれば何も起こらなかった。(小暮が「タイトル
戦でソフト指しを指摘されたら永久に汚点が残る」「そうさせないようにできるのは竜王
だけ」とか言ったのだろう)
現に三浦の行動について決定的なソフト指しの証拠を示すことは文春も小暮も渡辺も
その他の棋士にもできていない(できていれば第三者委員会で黒認定されている)。
事実だけみれば文春がガセのゴシップを書き(小暮のマッチポンプ説まである)、
当時の連盟が誤った対応をしただけだが、小暮&文春の行動に対する対応を誤らせた
原因は渡辺の行動にあると考えざるを得ない。

一番信じられないのは今でも小暮が観戦記者をやっているということだがな。
0061名無し名人
垢版 |
2021/05/17(月) 19:04:55.16ID:3ZubQEBV
>>59
まあ原に悪口の根拠を立証せいと言われたらそりゃ原は苦しかろう
依田とはまた違うレベル話で棋戦撤退の責任が理事長には一ミリもなくて(理事長は無処分)依田に100パーの責任がある(だから6ヶ月)というのは果たして妥当かというのは棋院側に立証責任があるんじゃないの。どういう経緯で撤退したのかフマに確認して洗いざらい話さないといかんし棋院側は苦しい
パワハラ認定したのに張り紙1日の刑やってる組織の処分として妥当かと言われりゃ棋院側が深く考えた形跡もないからな
0062名無し名人
垢版 |
2021/05/17(月) 19:17:56.96ID:u6QOzthn
>>55-58
そんな体質だったので、加藤正夫氏が死期を早めたのだろう。
加藤氏は事実上戦死!
0063名無し名人
垢版 |
2021/05/17(月) 20:06:22.81ID:XPgnULFJ
当時から過労死とか言われてたしな。そりゃあ話の通じない連中相手に大手合廃止できただけでも凡人には到底為し得ない功績
0064名無し名人
垢版 |
2021/05/17(月) 20:55:03.77ID:9AqYghCb
しかし誰も加藤先生の気持ちを引き継いで跡を継ごうとしないのが不思議だな。こんな不手際ばかりで財政を再起不能なまでに悪化させて。せっかく頑張ってくれた努力を無にして悪いとは思わないんだろうなあ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況