X



そもそも何で黒石と白石なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 01:54:21.92ID:/6QZ6l+K
武田鉄矢「赤と緑じゃダメなんですか?」
0002名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 01:55:31.50ID:/6QZ6l+K
あるいは「みかん型」「イチゴ型」の石なんてのがあっても面白いかも
0003名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 02:53:53.93ID:urZo9XsQ
盤面が複雑になった時に分かりにくいような石の色はダメ
0004名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 04:03:51.29ID:dYScwBPq
ゲームボーイアドバンスの「ヒカルの碁2」では碁石を色んな綺麗ものに変えられて良かった
0005名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 04:18:16.21ID:B8wQSJvM
キャラクター碁石っていいよね
あれもっと頑張って普及させれば碁石コレクションとか新しいビジネスが生まれるのにな
0006名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 06:19:00.01ID:BXKmx/i4
いっそのこと赤石、緑石、白石、青石の四色碁とかできないかな
19路盤と言わず25路盤になってもいいよ
0007名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 08:41:18.60ID:kOmnsVZK
よんろのご
https://www.gentosha-edu.co.jp/files/%E7%A2%81%E7%9B%A4%E3%83%BB%E7%A2%81%E7%9F%B3%EF%BC%92%EF%BC%88%E8%BB%BD%EF%BC%89.jpg

ななろのご
https://www.gentosha-edu.co.jp/files/nanaronogo_sub.jpg

さくらご
http://shop.kurokigoishi.co.jp/upload/image?M=1&;D=assort&F=1912_8.jpg

すみれご
http://shop.kurokigoishi.co.jp/upload/image?M=1&;D=assort&F=2246_8.jpg

空の碁
https://cf.kibidango.com/asset/sp/0cc64117-eb81-4acd-8d50-ee3a09823c62.jpg
https://cf.kibidango.com/file/image/201604/f9d543df0c0793aa573206d2d92893cc.jpg

ヒカルの碁
http://blog-imgs-47.fc2.com/o/c/h/ochanoko31x31/moblog_7e927c34.jpg
0008名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 10:07:28.29ID:kOmnsVZK
正倉院に所蔵された聖武天皇愛用の碁石は紅牙撥鏤碁子(こうげばちるのきし)と名付けられ、直径1.6cm 厚さ0.8cm、象牙を染めて花鳥の文様を彫り付けたものであり、色は緑と紅色である。
0013名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 11:02:35.02ID:7J0Q5mUU
視覚障碍や色覚障碍の人の配慮考えると結局は白黒に落ち着くんだろうな
>>7の薄桃色と薄緑色のやつは赤緑色弱の知人は全く識別できなかった
0015名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 11:27:08.58ID:kOmnsVZK
>>13

視覚障がいを持つ中学1年生が初の囲碁院生に さいたま市の岩崎晴都さん
https://hochi.news/articles/20210403-OHT1T50258.html

 会見に臨んだ岩崎さんの瞳は、視覚障がい者用の碁盤「アイゴ」へと向かっていた。

 小学2年の時、出会ったのが囲碁だった。碁石は黒と白。自らの視力で捉えられる世界にのめり込んだ。「僕は目が悪いけど、黒白の囲碁なら違いが分かりました。(駒の文字を判別する必要がある)将棋よりいいな、と思ってやったら面白くて続けました」

https://hochi.news/images/2021/04/03/20210403-OHT1I50241-L.jpg


視覚障害の12歳・岩崎晴都さん囲碁プロ棋士へ挑戦始まる
https://hochi.news/articles/20210403-OHT1T51022.html

https://hochi.news/images/2021/04/03/20210403-OHT1I51007-L.jpg
0016名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 16:16:30.30ID:x3QGUquy
>>12
それ、東博でやってた正倉院展で買ったわ
お洒落なマーブルチョコレート
0017名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 17:09:56.98ID:4duqOSXd
またクソスレ立てやがってと思ってたらあれよあれよと良スレっぽくなってしまったな
油断ならんなまったく
0018名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 20:52:04.34ID:rv3fGvkj
白石麻衣のスレじゃないのか
0019名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 22:24:27.49ID:LQF2YwBi
白石真依って囲碁やるんか?
0020名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 22:57:01.94ID:g9nw1cEX
そうだ!
白井黒子に碁を打ってもらえばええやん
0021名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 22:57:48.98ID:HUpbTYgD
黒石市(青森県)
白石市(宮城県)
黄石市(中華人民共和国湖北省)
旧・金石町(「かないわ」と読む、現・石川県金沢市)
旧・赤石村(現・青森県鯵ヶ沢町、現・岩手県紫波町、現・新潟県南魚沼市)

日本国内で色+石で現存している市町村は黒石市と白石市だけなのでやはり碁石は黒と白であるべきであろう

おまけ
旧・碁石村(現・富山県氷見市)
0022名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 23:04:02.59ID:XbOtx/0A
宮城県に碁石海岸があって神社に石製の碁盤が奉納されてるんだったかな
0023名無し名人
垢版 |
2021/04/15(木) 11:21:18.95ID:bLq9gF+8
碁石海岸は、岩手県
宮城県寄りな所だけど

ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/碁石海岸
0024名無し名人
垢版 |
2021/04/15(木) 17:35:17.74ID:awiy7eHu
宮崎にはまぐり碁石の里というミニテーマパークもどきがあると聞くね
0025名無し名人
垢版 |
2021/04/15(木) 21:59:37.51ID:woflG4YK
宮城にあるのは碁石川だな
仙台から山形に下道で行くときに碁石川沿いを通る
碁石海岸も碁石川も命名者は伊達政宗と言われている
0026名無し名人
垢版 |
2021/04/17(土) 21:21:07.89ID:GiHPlUpA
昔いたところの近くに緑黒石という地名があったな。白石ならぬ白土って地名もあった。
0027名無し名人
垢版 |
2021/04/17(土) 23:56:01.09ID:dYlJgbcq
グリーン碁石があるだろう。濃いのと薄いのと
0028名無し名人
垢版 |
2021/06/24(木) 22:25:37.68ID:jUR1D00f
いっそのこと四人でやる囲碁とかできないかな
赤、薄緑、白、濃青の四色で
0029名無し名人
垢版 |
2021/06/24(木) 23:16:19.79ID:QIXGS5JX
日本には古来、黒、白、赤、青の4色しかなかった。
「い」を付けて形容詞になるのはこの4色だけ。
黒い、白い、赤い、青い
0030名無し名人
垢版 |
2021/06/24(木) 23:42:01.53ID:mZQjjPzp
黄色「…」
0031名無し名人
垢版 |
2021/06/25(金) 00:23:22.02ID:FNoVHQAK
黄い
茶い

とはいわず

黄色い
茶色い

じゃないか。レギュラーメンバーではなく補欠だよ
0032名無し名人
垢版 |
2021/06/25(金) 01:51:25.42ID:FNoVHQAK
なお緑や紫は補欠にも入れない新参者
0033名無し名人
垢版 |
2021/06/25(金) 19:50:28.82ID:DZh7ZkeS
>>1
良い質問です

それは碁の起源が風水と関係しているから

風水は中国王朝初期から存在し、時代を経て後に体系化されていきますが、

それは地を読み、氣の流れを操る古代の学問です

また風水は陰陽思想に関係しますが、陰陽思想とは世界の構成要素が陰と陽であるとするもので、

白と黒で表現されます

黒が陰で地を表し、白が陽で天を指します

有名な太陰大極図は森羅万象、この宇宙の在り方を表現したものです
0034名無し名人
垢版 |
2021/06/25(金) 19:53:50.01ID:DZh7ZkeS
初期の盤と石は、具体的にどのような使われ方をしたのか分かりませんが、占いに関する道具であったようです

碁盤とはつまり宇宙であり、白と黒の石は空間に存在する万物を表しています

風水は日本に伝来して天文学などの占術と融合し、日本独自の発展を遂げ陰陽道となりますが、

京の都が碁盤の目のようになっているのも、成り立ちからして風水が関わっているからです

これで「碁石の色はなぜ黒と白なのか?」という疑問にはお答え出来たかと思います

なお知っていることをそれっぽく繋げただけで資料も何もないんですが、

どうせ起源なんて分からないんだしまあいいでしょう
0035名無し名人
垢版 |
2021/06/26(土) 22:49:40.63ID:vyc8NcVJ
ウチの近くに緑黒石という地名があるな。
0037名無し名人
垢版 |
2021/11/04(木) 21:26:31.88ID:dj9NuLKx
横溝 正史『白と黒』 (角川文庫)
0038名無し名人
垢版 |
2021/11/17(水) 21:21:48.82ID:ubTkIVbZ
>>1
元は木だよ。
んで黒の方が希少→強い側が持つ、で、玄人/素人の語源になってる。
0039名無し名人
垢版 |
2022/06/30(木) 11:54:57.94ID:T2o9MhoR
色盲の人でも問題なく出来るように
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況