X



【囲碁】十段戦総合スレッド Part20(第59期〜)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0192名無し名人
垢版 |
2020/11/13(金) 19:10:30.59ID:MHVowmot
そもそも日本囲碁業界には純日本人にアピールできるスターがいないw
0193名無し名人
垢版 |
2020/11/13(金) 19:52:51.52ID:VUMHTSZd
すでに関西棋院という分裂の前例があり青息吐息の現実があるから分裂とかするわけない。
関西同士なら圧倒的だけど財務は日本棋院が圧倒的。風前の灯火だろどうすんだろな。
0194名無し名人
垢版 |
2020/11/13(金) 19:59:28.43ID:IGv6Rodw
日本棋院はなんだかんだで不動産持ってるからいざとなったら貸しビル商売でもやればなんとか食いつないでいけるが
関西棋院は自社ビルではないもんなあ
0195名無し名人
垢版 |
2020/11/13(金) 20:36:14.46ID:Gb1DFoGQ
日本棋院てのは金が惜しいからロクな人材を持ってないので不動産かテナント貸しかなんか知らんがうまくいくわけがない
関西棋院はまあそのうち消えるだろう
0196名無し名人
垢版 |
2020/11/13(金) 20:45:42.94ID:z+NaHKo6
関西総本部も自社ビルじゃないし見栄っ張りGTOが選んだのか知らんが身の丈に合わない梅田一等地。さっさと三分割して独立採算にすれば関西が同一棋院になるのに
0197名無し名人
垢版 |
2020/11/13(金) 20:55:06.59ID:UDySBSFh
阪急がタダ同然で貸してるんだと思ってたわ。
0198名無し名人
垢版 |
2020/11/13(金) 23:35:58.56ID:HxfeoHC2
第59期十段戦 本戦トーナメント 【持時間各3時間】 【芝野虎丸十段】

11/12 許家元八段 (    ) 羽根直樹九段

羽根直樹●─┐           ┌─●一力  遼
王  銘琬●┐┏┐        ┌┓┌●孫   
許  家元○┷┛├┐     ┌┤┗┷○山下敬吾
大橋拓文●─┐││挑戦者││┌─●富士田明彦
井山裕太○━┷┘│     │└┷━○村川大介
            ├─┴─┤
蘇  耀国●─┐  │     │  ┌─<伊田篤史
瀬戸大樹●┐┏┐│     │┌┤┌●安斎伸彰
張   栩○┷┛││     ││└┷○余  正麒
王  立誠●─┐├┘     └┤┌─●溝上知親
高尾紳路○━┷┘        └┷━○大西竜平
0199名無し名人
垢版 |
2020/11/13(金) 23:50:59.96ID:Fsy/qD2q
ひそかに羽根十段を期待してたので寂しい
0200名無し名人
垢版 |
2020/11/14(土) 01:00:34.33ID:km2mtoTV
>>197
そんな裏事情でもなきゃまず無理だわな。でもそういうのって囲碁が好きな社長が力持ってる間だけ存在する短命棋戦と同じ仕組みなんじゃないかなあ
0201名無し名人
垢版 |
2020/11/14(土) 08:14:46.25ID:i4w5dT6p
>>200
関西棋院も引っ越し前はただ同然で借りてたと聞くね。
今はどうか知らんけど、払える立地とも思えないしなあ。
相応の家賃を自腹となると川西とか貝塚じゃないとやってけないかとw
0202名無し名人
垢版 |
2020/11/14(土) 08:16:45.93ID:i4w5dT6p
>>195
中部総本部の一階のテナントがふくろうカフェなんだったっけかw
他のフロアは借り手がついてないみたいねw
0203名無し名人
垢版 |
2020/11/14(土) 10:02:40.21ID:GD4BFvOk
十段戦を存続させるためには、産経だけに依存せず、ヒューリックのようなスポンサーを探してくることが必要。
0204名無し名人
垢版 |
2020/11/14(土) 10:53:41.70ID:i4w5dT6p
森ビルが離れたからなあ。
どこかまた病院を探してくるのかな。
0205名無し名人
垢版 |
2020/11/14(土) 11:05:35.16ID:Dkl2hxAd
>>201
ただ同然なら引っ越さないだろ。値上げされたとか実は高すぎることに気づいたとかだから引っ越す必要があるわけで
0206名無し名人
垢版 |
2020/11/14(土) 11:21:49.80ID:i4w5dT6p
関西棋院は旧住所の日本文化会館ビルの老朽化に伴う諸事情で移転したという記事がある。
八重洲囲碁センターがやはり耐震補強工事に伴い追い出されて有楽町に移転しているし、似たような事情なのかもしれんね。
今入居している北浜一丁目平和ビルがどういう条件かは知らんけど。
ただ毎月相場並みの家賃を払ってたらカラッ欠待ったなしと思うんだよなあ。
0207名無し名人
垢版 |
2020/11/14(土) 13:13:40.54ID:6BMzJZdn
老朽化か知らんが立て替えてないしごまかしてるだけだよ。ただ同然である日いきなりこれからは自力で頑張れとか余程やらかしたことになる
0208名無し名人
垢版 |
2020/11/14(土) 16:17:08.94ID:i4w5dT6p
あーファクトの欠片もない…
0209名無し名人
垢版 |
2020/11/14(土) 17:07:05.47ID:Id7L8hYV
>>204
女流棋戦がこんなにたくさん必要なのかね?
会津中央病院に、立葵杯は中止でいいから十段戦を支援してくれと頼んだらどうか。
0210名無し名人
垢版 |
2020/11/14(土) 17:17:12.69ID:syxa1odS
>>209
馬鹿者
何故一般棋戦じゃなく女流棋戦なのか考えてみろ
0211名無し名人
垢版 |
2020/11/14(土) 17:19:39.31ID:ZXXnraoZ
女流棋戦の方が、人数が少なくて経費がかからないし、その割に人気があって
企業イメージのアップにも繋がるということなんだろう。
ゴルフなんかでも女子の大会ばかり増える、同じような現象が起きてるね。
0212名無し名人
垢版 |
2020/11/14(土) 17:26:06.36ID:oyIFvY0J
コリアンゲー囲碁の女流棋戦って契約金総額1000万くらいでしょ
そのうち実質賞金額(公称賞金額の8割)を差し引いた440万円を
対局料、諸経費、日本囲碁業界の収入に充てているんだよ
0213名無し名人
垢版 |
2020/11/14(土) 18:14:11.27ID:33tS/RIU
虎丸は王座さえ明け渡してしまえばすんなり引退できそうだな。
0215名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 20:48:14.38ID:fersJeCz
予選日程の発表まだあ?
0216名無し名人
垢版 |
2020/11/21(土) 22:20:32.38ID:mhZaxEkt
60期からは参加棋士をタイトル保持者以外は16名に厳選して行います。とか
ふた昔前のNHK杯みたいにすればいいんじゃね?
0217名無し名人
垢版 |
2020/11/25(水) 19:50:26.39ID:wzSNJm8X
強い人
勝ってばかりなので対局が増える
解説だ取材だと忙しい
世界戦が忙しい
金はいくらでももらえる
弱い人
すぐ負けるので年間働くのは2週間くらい
世界戦無縁
常に貧しい

という前提があれば上位だけでやるくらいならやらない方がマシだとわかるだろう
0218名無し名人
垢版 |
2020/11/27(金) 09:06:30.81ID:k6b0YYzi
第59期十段戦 本戦トーナメント 【持時間各3時間】 【芝野虎丸十段】

11/12 許家元八段 黒中押し 羽根直樹九段

11/27 張栩九段 (    ) 高尾紳路九段

羽根直樹●─┐           ┌─●一力  遼
王  銘琬●┐┏┐        ┌┓┌●孫   
許  家元○┷┛├┐     ┌┤┗┷○山下敬吾
大橋拓文●─┐││挑戦者││┌─●富士田明彦
井山裕太○━┷┘│     │└┷━○村川大介
            ├─┴─┤
蘇  耀国●─┐  │     │  ┌─<伊田篤史
瀬戸大樹●┐┏┓│     │┌┤┌●安斎伸彰
張   栩○┷┛┃│     ││└┷○余  正麒
王  立誠●─┐┗┘     └┤┌─●溝上知親
高尾紳路●━┷┘        └┷━○大西竜平
0220名無し名人
垢版 |
2020/11/29(日) 16:53:17.26ID:oND0+2ru
おいおい、あと9局で59期終わってまうぞ。60期はどうすんだよ。
0221名無し名人
垢版 |
2020/11/29(日) 17:31:24.16ID:FSEkAQll
普及スレに2年前に60期は開かれない方針だったという内部情報らしきものがあったよ
0224名無し名人
垢版 |
2020/11/29(日) 19:44:18.65ID:XiIQh0Ts
産経はなぜ協賛スポンサーが現れたのに女流名人から撤退したのかと考えるともう囲碁から撤退したかったんだろうな。七大タイトルなんだからマスターズか中庸のスポンサーをやめればまだ存続はできるはずだがそうはならないんだろう
そういや産経の囲碁関係記事は日本棋院に厳しかったし堀ほどじゃなくても日本棋院に腹立ったのかも知れんな
0225名無し名人
垢版 |
2020/11/29(日) 19:57:15.64ID:MaJ738Lh
300万くらいにしたらできるやろ
0226名無し名人
垢版 |
2020/11/30(月) 11:39:25.05ID:tm0HokZp
コロナ関係なく女流名人やめるほど経営超不振だったのにコロナでさらに悪化したらそりゃ既定方針通り撤退するのは当然
将棋を残すと聞けば日本棋院側はそこをなんとかと交渉してるんだろうが交渉相手があの理事長ではなあ。マスターズもグロービスも女流名人も撤退と来てるからね
0227名無し名人
垢版 |
2020/12/01(火) 00:19:10.01ID:ppW0E7WL
>>224
普通は撤退ではなく契約金の減額をするもんだからな。囲碁から撤退したかったというのはそうだと思う
0228名無し名人
垢版 |
2020/12/01(火) 10:58:40.62ID:FsEEaIJ2
別に十段戦撤退したからと言って産経の囲碁欄がなくなるわけでもないんじゃないかな。共同通信の碁聖戦か女流本因坊で埋めることは理屈上可能なはず。十段戦だから見たかったのになんて読者がいるとは思えないし
0229名無し名人
垢版 |
2020/12/01(火) 12:26:25.96ID:/pxReJE4
女流棋戦が多すぎるから十段戦にどこかシフトしてくれんかな
0230名無し名人
垢版 |
2020/12/01(火) 12:48:56.67ID:QPIkn0+J
その道を探るべきなんだけどな。七大タイトルとか銘打ってる以上撤退されたらなかなかの凋落イメージになってしまう
0231名無し名人
垢版 |
2020/12/01(火) 12:51:56.42ID:ZWnFn0Ta
女流棋士の人数を考えたら、予選の対局数が少ないので女流棋戦の方が圧倒的に安上がり。
それでいてそこそこの注目度があるのだから、そりゃ女流の方に流れるよね。
プロゴルフなんかと同じ構図。
0233名無し名人
垢版 |
2020/12/01(火) 14:29:12.02ID:nrGDCm+1
将棋も八つあるしな女流棋戦
0234名無し名人
垢版 |
2020/12/01(火) 16:03:33.98ID:R+f6wE5i
じゃあ美少女専用棋戦にしよう
0235名無し名人
垢版 |
2020/12/01(火) 16:39:35.37ID:oSFs1OuH
強い女性棋士は女性専用棋戦で稼げる上に
男女混合棋戦のタイトルも取れるようになってきた
強くなくても普及棋士としても女性の方が稼げる
男は棋士を目指すメリットがもうないじゃん…
0236名無し名人
垢版 |
2020/12/01(火) 18:40:39.04ID:BuAnuyJF
しかも女だけイージー入段基準だしな。もうどこに向かおうとしてるのか
0237名無し名人
垢版 |
2020/12/01(火) 23:12:29.79ID:7tkXu+ca
まあイージーに入ってきた羽根娘やコバコウ孫とかは今苦労してるし。
0238名無し名人
垢版 |
2020/12/02(水) 11:11:17.88ID:VfL+5T3O
制度的に最初は勝てないのが当たり前やろ。
0239名無し名人
垢版 |
2020/12/02(水) 15:53:46.64ID:BoDk+GWn
棋聖戦ができる前、十段戦は名人戦、本因坊戦に次ぐ第三の棋戦だったのに、今期限りか。
10年以上前から、新聞社依存から脱却しないといけないと言われていたのに、日本棋戦が新しいスポンサー探しを怠ってきたのだから、自業自得ということ。
0240名無し名人
垢版 |
2020/12/02(水) 21:11:52.46ID:sJv9QoQn
ずっと言われてたし流石になにもしなかったわけじゃないだろうが結果を一度も出せなかったのは事実
問題を分析したり自分たちの身を切ったりをせず思いついたことをやってるばかりではダメに決まってた
0241名無し名人
垢版 |
2020/12/02(水) 21:47:46.04ID:6tMaod5s
だめそうになったら「だめに決まってたぁ〜」
下衆というか小物というか…
どうせお前みたいなのは普段から囲碁界や日本棋院の悪口言い散らしててうまくいかないように呪ってんだろ
こんなやつばっかりなんかね
0242名無し名人
垢版 |
2020/12/02(水) 22:05:20.42ID:vXc/ZLmt
たぶんサプライズがあるよ。
新しいスポンサーのバックアップで
巨大棋戦に発展的解消。
賞金総額10億とかあるかも。
0243名無し名人
垢版 |
2020/12/02(水) 22:27:05.90ID:L0CZnLE3
>>241
え?じゃあ何か達成したの?一目にもならない仕事繰り返してダメしか詰めてないでしょ日本棋院
0245名無し名人
垢版 |
2020/12/02(水) 23:09:10.06ID:3cjYHMOF
サプライズがあったらそれこそ本当に衝撃。棋院及び理事様には、みくびってて申し訳ございませんだ。
でも、ひっそりと縮小を続けるとみている人が多いのだろな。。
0246名無し名人
垢版 |
2020/12/03(木) 00:17:40.22ID:ug28Hp5j
叡王戦も存続したし
そう簡単にはなくならないでしょ

叡王戦が無くなるのを喜んでた奴らみたいにはなりたくないな
0247名無し名人
垢版 |
2020/12/03(木) 00:41:19.06ID:9MIsjOVy
あんまり話題になった形跡がないけど世界女流アマ大会を新設してよく知らんスポンサー様がついておられる。ネットだからそんなに経費がかからんしとにかく少額でもいいから囲碁好きの社長助けてくれーという声が聞こえてきそうだ
0248名無し名人
垢版 |
2020/12/03(木) 10:05:51.54ID:1vYlf4Iq
>>246
簡単になくなったものが囲碁にはいくつかあるんだがなあ
0249名無し名人
垢版 |
2020/12/03(木) 10:32:29.15ID:/Fq8d35K
ご新規様探しも大事だが、現スポンサー様との関係も大事だよなあ
フマキラーとかグロービスとかやっちまってるし
0250名無し名人
垢版 |
2020/12/03(木) 12:49:12.92ID:TQi8Vdw9
新規探して新棋戦作るより今ある棋戦の協賛としてスポンサー入ってもらう方がいいと思うんだがな。産経に逃げられなくてすむし。女流棋戦増やしても日程が厳しくなるだけで世界戦優勝からどんどん遠ざかる
0251名無し名人
垢版 |
2020/12/03(木) 14:44:03.05ID:lf70/yVW
>>250
今すでに協賛スポンサーを探しているのだと思うね。
産経だけじゃ十段戦を維持できないから。
0252名無し名人
垢版 |
2020/12/03(木) 18:40:17.18ID:L5pdMi/G
第59期十段戦 本戦トーナメント 【持時間各3時間】 【芝野虎丸十段】

11/27 張栩九段 白中押し 高尾紳路九段

12/3 村川大介九段 (    ) 山下敬吾九段
    余  正麒八段 (    ) 伊田篤史八段

羽根直樹●─┐           ┌─●一力  遼
王  銘琬●┐┏┐        ┌┓┌●孫   
許  家元○┷┛├┐     ┌┓┗┷●山下敬吾
大橋拓文●─┐││挑戦者│┃┌─●富士田明彦
井山裕太○━┷┘│     │┗┷━○村川大介
            ├─┴─┤
蘇  耀国●─┐  │     │  ┌─●伊田篤史
瀬戸大樹●┐┏┓│     │┌┓┌●安斎伸彰
張   栩○┷┛┃│     ││┗┷○余  正麒
王  立誠●─┐┗┘     └┤┌─●溝上知親
高尾紳路●━┷┘        └┷━○大西竜平
0253名無し名人
垢版 |
2020/12/03(木) 19:08:27.77ID:bE5a/D5Z
井山が十段とって永世十段になるというのが有終な感じ。
0254名無し名人
垢版 |
2020/12/03(木) 19:10:28.97ID:z9G15iLW
最終手段として河北新報に頼む?
山陽新聞でも関西棋院第一位決定戦をしているし
0255名無し名人
垢版 |
2020/12/03(木) 23:38:43.05ID:WujWcNrD
優勝賞金100万くらいにして、対局料も
激安にすれば存続できるんじゃね?
総予算2000万くらいでどう?
0256名無し名人
垢版 |
2020/12/04(金) 02:16:37.27ID:mqgugaq+
なんで賞金額公表しちゃってるのかね
下手に下げづらいだろうな
0257名無し名人
垢版 |
2020/12/04(金) 11:14:39.40ID:S0t4jjAL
そこはアレよ下がってもタイトル賞金を踏んだくって問題なしというのが日本棋院の共通認識だよ
0258名無し名人
垢版 |
2020/12/04(金) 11:31:52.79ID:I1Blhl37
確かにな。
そのうち9割上納とかになりそう。
0260名無し名人
垢版 |
2020/12/04(金) 14:41:26.26ID:kaGj5oBG
昔森ビルがスポンサーになってた。
そういう会社を見つけるのが現実的。
だがタイムリミットがあるだろうし、棋戦存続の可能性は低いだろう。
0261名無し名人
垢版 |
2020/12/04(金) 14:52:31.51ID:soHYCtJa
隠し玉があるのであれば良いが、無いだろうなあ。
0262名無し名人
垢版 |
2020/12/04(金) 14:55:50.46ID:3e5KWrJ4
何気に棋聖戦も開幕が大幅に遅れてるんだが
0263名無し名人
垢版 |
2020/12/04(金) 15:18:00.80ID:J7T1LuSv
>>260
棋戦増やすより今ある棋戦の協賛スポンサーになってもらう方がよっぽど生産的だと思うんだがなぜかやらんのよな
0264名無し名人
垢版 |
2020/12/04(金) 15:21:43.65ID:J7T1LuSv
協賛がないのに賞金を保ってるということは将棋より高い金を新聞社が出しているとしか考えられない。しかしそんなのなぜかと聞かれりゃ担当者も誰も答えられるわけがない。コロナで社内の削れる金探せとなれば真っ先に狙われる。将棋とせめて同額にしようぜとかになれば日本棋院理事長としてはサインできないからいつまでたっても始められない
当たらずと言えど遠からずじゃないかな
0265名無し名人
垢版 |
2020/12/04(金) 15:27:15.63ID:soHYCtJa
棋聖戦はちょうど契約の更新時期ってのもあるんだろうか。
0266名無し名人
垢版 |
2020/12/04(金) 15:54:10.51ID:5ymz68A1
十段戦の予選BCは去年は2019年7月5日に
抽選が行われたんだな。
そして7月中に予選が開始されている。

棋聖戦のファーストトーナメント予選は
去年は2019年10月10日が抽選。
10月中に予選開始だった。

うーむ。
コロナのせいで遅れているということでも
説明はつきそうだが。
0267名無し名人
垢版 |
2020/12/04(金) 16:30:09.00ID:Hs0YNpnD
去年の今頃58期がどこまで進行してたか覚えているかね?
0268名無し名人
垢版 |
2020/12/04(金) 16:35:44.04ID:b35OCfT3
>>267
予選Bほぼ終わってた
0269名無し名人
垢版 |
2020/12/04(金) 16:39:23.90ID:ekpEwe3R
将棋も同じようにいくつも遅れていればコロナのせいだが囲碁だけが遅れていたら棋院のせい
将棋に詳しい人を待とうか
0270名無し名人
垢版 |
2020/12/04(金) 17:02:41.89ID:TrZNh9lg
日本棋院が対局をストップしていた期間も、
将棋連盟は棋戦を続行していたよ。
対局数を絞ってはいたけど。
当時、けっこう批判されていたので
覚えている。
だからこの件では将棋界を参考にできない。
0271名無し名人
垢版 |
2020/12/04(金) 17:23:14.33ID:GhAXy/lU
本因坊戦は例年通り始まっているから
コロナは理由にはならない
0272名無し名人
垢版 |
2020/12/04(金) 17:37:43.25ID:ZudNzoXK
将棋で今もでコロナでスケジュールの影響出てるのはスポンサー交代も絡んでた叡王戦と一時収録休止期間があった銀河戦だけで他はとっくに通常スケジュールになってる。
将棋は囲碁と違って手合の曜日固定がなく平日は毎日対局があるし、イベントができない状況だからかタイトル戦に限らず注目度の高い対局を土日祝日に入れて動画中継する柔軟な対応してるから参考にならない。
0273名無し名人
垢版 |
2020/12/04(金) 18:43:25.86ID:6ywXMzEB
今こそ三密回避で木陽月曜に拘らず毎日手合い可能にすればいいのに。予選なんて両者が納得すればいつやったって誰も困らない
0274名無し名人
垢版 |
2020/12/04(金) 18:46:01.20ID:B4DSpubg
>>270
対局日程が渋滞するかどうかではなく新期が始まるかどうかだよこの場合の問題は
0275名無し名人
垢版 |
2020/12/04(金) 21:56:10.33ID:knrb73Ys
お教室あるから無理なんやろ。
タイトル戦で地方遠征とかなったらどうすんだろな。
0276名無し名人
垢版 |
2020/12/04(金) 22:36:04.69ID:030qAh5E
>>275
だから両者が納得すればお教室とやらもokな訳で
自分たちは動きたくない→職員が日程決めろや→じゃあ面倒だし毎週決まった曜日にしましょう
という必然性なき対局日設定だからこうなる
0278名無し名人
垢版 |
2020/12/06(日) 18:47:25.05ID:cnf4t9bI
事務方が週二勤務くらいになってるんじゃないのか?
0279名無し名人
垢版 |
2020/12/07(月) 18:04:03.95ID:mH49z5zO
コロナでってこと?まあ事務方いなくても棋士の責任でやろうぜ。コロナ対策なんだし柔軟性がないのはあかん
0280名無し名人
垢版 |
2020/12/08(火) 11:47:21.97ID:NbjDx2ml
>>279
投書でもして頑張ってねw
0281名無し名人
垢版 |
2020/12/08(火) 17:57:41.18ID:gqC0BBk0
フマキラーも女流名人戦も終了発表は表彰式の時だった。2021年4月に新十段が決まったらその場で小林覚理事長から今季限りでの十段戦の終了の発表があると思われる
0282名無し名人
垢版 |
2020/12/08(火) 19:58:01.35ID:C5kXY3Sg
予選がなくタイトル戦が終わったら終わりってことか。わかりやすいけど
0285名無し名人
垢版 |
2020/12/08(火) 22:23:24.25ID:5NMGgICn
シレっと真っ赤な嘘を混ぜてくるんだ
0288名無し名人
垢版 |
2020/12/08(火) 22:47:14.97ID:jAalGThe
女流名人戦 (囲碁)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E6%B5%81%E5%90%8D%E4%BA%BA%E6%88%A6_(%E5%9B%B2%E7%A2%81)

女流名人戦(じょりゅうめいじんせん)は、1988年に創設された囲碁の女流棋士による棋戦で、日本棋院と関西棋院の棋士が参加する。優勝者は女流名人の称号を得る。1-20期は夕刊フジ、21-31期は産経新聞が日本棋院とともに主催した。

2019年7月、産経新聞が紙面上で主催を終えることを発表し、第31期をもっていったん休止したが、2020年10月に博多・カマチ杯女流オープン戦を協賛していた巨樹の会がスポンサーとなり、2021年に再開予定である[1]。
0289名無し名人
垢版 |
2020/12/08(火) 22:53:50.08ID:sy/FgD7W
産経新聞は紙面で十段戦の終了を発表してないってことは、まだ交渉中なのか?

いずれにしてももう2022年の3月には間に合わないけど
0290名無し名人
垢版 |
2020/12/08(火) 23:53:16.78ID:NCFdHK57
>>288
これ面白いな。産経は就位式終わった7月に主催やめますと言って日本棋院が11月に終わったと発表するのか。そしてその間カマチを説得していたんだろうが翌年になって妥結
どういう交渉なんだかw
0291名無し名人
垢版 |
2020/12/09(水) 08:28:06.29ID:1/KazjOc
新規スポンサーを得て序列上位棋戦に オッズ1.4
規模縮小して存続 オッズ3.6
廃止 オッズ6.3

こんなところか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況