X



将棋アマ四段ですが囲碁始めました 2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0887名無し名人
垢版 |
2020/08/22(土) 19:39:01.42ID:LDaWn7qS
一応言うとB15に黒が打った時に白が手抜くとC17三々が痛すぎる
だからB15のハネには絶対に受けになる所

ここで大損してる
0888名無し名人
垢版 |
2020/08/22(土) 19:42:38.03ID:LDaWn7qS
んでF12はダメ

守るにしても形というものがある
F14が利いちゃうので余計損
カケツギがいい
右下はボウシする所で方向違い
0890名無し名人
垢版 |
2020/08/23(日) 02:11:31.22ID:BUYGIYtD
>>883
そこですね、この段階で二線に打つのはどうかなと思ってためらったのですが、ワタられて両方とも楽にしてしまったのでそれでも打つべきでしたね
0891名無し名人
垢版 |
2020/08/23(日) 02:13:08.39ID:BUYGIYtD
>>886
30は工夫のつもりでしたがカケツギのほうが良かったぽいですね
85もL8で守る発想がありませんでした
0892名無し名人
垢版 |
2020/08/23(日) 02:14:33.19ID:BUYGIYtD
>>887
なるほど、B15はC17の狙いが残るんですね あまり価値が高くない場所かと思ってましたが打つべきでした
0893名無し名人
垢版 |
2020/08/23(日) 03:01:38.23ID:BUYGIYtD
今日も初段突破の詰碁10問
0894名無し名人
垢版 |
2020/08/23(日) 18:42:08.57ID:UOGlOayl
>>866
多読を薦めた者だけど、久しぶり!
本を読むスピードが早い、勉強家な主には合ってると思ったから良かったよー
遅ればせながら、KGS6k到達おめ!
ここからは「中級者」から「上級者」への境目になってくるので、
維持できるかどうかも大変になってくるかもしれないけどファイト!
0895名無し名人
垢版 |
2020/08/23(日) 18:42:36.94ID:UOGlOayl
【認定状】  mcnu 殿

あなたは囲碁をよく精励し、その結果一定の成績が認められました
その功をここに称え、【4級】をここに認定します

2020/08/23 囲碁好きのとある名無しさん より
0896名無し名人
垢版 |
2020/08/24(月) 00:26:03.62ID:/dzRgxZS
https://gokifu.net/t2.php?s=3421598196305556

vs7k 黒番 負け
布石から中盤の石を攻める感じまでうまくいってたと思うのですが、中央の折衝でミスが出て負けになりました
0897名無し名人
垢版 |
2020/08/24(月) 00:29:40.79ID:s51+ksJw
最近負けが込んでますね…
ここ数日で対局環境をガラッと変えた(ちゃぶ台→机、胡座→オフィスチェア、PCに直接入力→大型モニターに映して入力)のですが、それが集中力の邪魔になってるのかもしれないです
0899名無し名人
垢版 |
2020/08/24(月) 01:56:48.11ID:s51+ksJw
今日も初段突破の詰碁10問
0900名無し名人
垢版 |
2020/08/24(月) 02:47:46.39ID:EpHGj9ey
>>889
42は無理って簡単にヨメるよね

囲碁というものは気合いがだいじなんだけど、
明らかに無理な手は打ってはいけない

そんながんばって封鎖しなくても
黒が破綻しないように
ゆるく囲って白を追い出して攻め立てればいいんだよ

何も白を取れなくてもいい。
白を脅して攻めていけば自然に回りの黒が厚くなって得をする。
それで十分勝てる
0901名無し名人
垢版 |
2020/08/24(月) 05:32:22.04ID:n2J2W+Pg
それも大事だけど右下に入ってきたら上から打つところでしょ
0902名無し名人
垢版 |
2020/08/24(月) 05:32:59.15ID:n2J2W+Pg
>>892
それも大事だけど右下に入ってきたら上から打つところでしょ
その後の展開がすごく楽になるよ
0903名無し名人
垢版 |
2020/08/24(月) 23:08:03.64ID:/dzRgxZS
https://gokifu.net/t2.php?s=4661598278019857

vs7k 黒番 負け
やはり序盤までは普通に打てるんですけど、中盤から自分でもすぐダメとわかる手をホイホイ打ってしまうスランプに陥ってる気がします
0904名無し名人
垢版 |
2020/08/24(月) 23:27:24.08ID:RESnlGzg
相手の方が無茶な手多く見えるんだけどなあ
それで強引に咎めようとして失敗してるし
碁がちょっと荒れてる感じはするね
0905名無し名人
垢版 |
2020/08/24(月) 23:35:58.01ID:/dzRgxZS
https://gokifu.net/t2.php?s=1191598279711907

vs5k 黒番 負け
以前と比べて早打ちになったせいか凡ミスが増えてる気がします
あと集中力もなぜか落ちてしまいました
0906名無し名人
垢版 |
2020/08/25(火) 00:17:49.28ID:a8yz8aZV
基本のキができてないから波が大きくなる
0907名無し名人
垢版 |
2020/08/25(火) 00:31:22.79ID:k9LNqLVf
既に将棋で成功体験があるだろうから釈迦に説法だけど
負けが込んだら少し対局から離れるとか、今までやった勉強を復習するのはどうだろう
0908名無し名人
垢版 |
2020/08/25(火) 01:41:00.08ID:bk7LvaxK
相手の石は基本的に取れないものだと思った方がいい。
取れないのに取ろうとするから無理が出る。
0909名無し名人
垢版 |
2020/08/25(火) 13:48:09.46ID:eel6l/hD
>>894
急に大変になってきたなという印象です…
多読本当に役に立ちました、ありがとうございます
0910名無し名人
垢版 |
2020/08/25(火) 13:49:32.88ID:eel6l/hD
>>900
たしかに安全に脅すより無理に取りにいって損することが最近多い気がします
取るのはあくまで選択肢の一つだと意識します
0911名無し名人
垢版 |
2020/08/25(火) 17:09:06.19ID:Yzk7uFYG
>>905
10手目がおかしい
三々に入るかすべる所
こんな手を打っていたら勝てない
0912名無し名人
垢版 |
2020/08/25(火) 17:19:37.94ID:Yzk7uFYG
その後余計な手を打ってしまってできた石を逃げている
ここで形勢が悪くなったんじゃないかな

左下は三々やツケが残っている黒は白を攻められない形
コスミツケてサガリがおすすめ
白もバカだねツケからさばいたらいいのに

これは私が天頂の囲碁五段と打った三子局
コスミツケてサガリで圧勝した

(;AB[dd][dp][pd]AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[tt];W[pp];B[cj];W[fq];B[eq];W[fp];B[cn];W[qf];B[qe];W[pf];B[nc];W[qj];B[hq];W[hp]
;B[er];W[iq];B[re];W[fc];B[cf];W[db];B[cc];W[ic];B[qq];W[qp];B[pq];W[oq];B[or];W[nr]
;B[nq];W[op];B[mr];W[pr];B[ns];W[qr];B[ip];W[jq];B[ho];W[gp];B[mo];W[lq];B[np];W[jp]
;B[pk];W[pj];B[oo];W[rq];B[nm];W[ol];B[om];W[pl];B[nl];W[ok];B[jn];W[kn];B[km];W[ln]
;B[lm];W[mn];B[nn];W[jm];B[ko];W[in];B[jo];W[io];B[jl];W[im];B[lo];W[lc];B[lb];W[kb]
;B[mb];W[kc];B[rg];W[rf];B[sf];W[qh];B[ej];W[il];B[gd];W[fd];B[fe];W[ge];B[gf];W[he]
;B[ff];W[hf];B[kj];W[jk];B[lk];W[kl];B[mm];W[ll];B[mk];W[hh];B[gh];W[gi];B[fh];W[ii]
;B[ig];W[hg];B[kh];W[lf];B[kf];W[lg];B[kg];W[lh];B[li];W[mi];B[oe];W[of];B[nf];W[ng]
;B[mf];W[le];B[qn];W[qm];B[rn];W[rm];B[ri];W[rh];B[sh];W[qg];B[sg];W[rj];B[cb];W[ca]
;B[ba];W[da];B[eb])

左辺の裂かれ形は酷い
石を相手の石につけて打って裂かれ形を作る癖があるね
これを直さないと初段にはなれない
裂かれて繋がらないところを更に石をツケて打って更に裂かれている
0913名無し名人
垢版 |
2020/08/25(火) 17:23:57.80ID:Yzk7uFYG
70手目ツケフクレで打たなきゃならない所
実戦は足が遅いし重いし最悪
0914名無し名人
垢版 |
2020/08/25(火) 17:37:42.13ID:Yzk7uFYG
上辺は穴を開けて飛んだのが悪手
後、ツケに対してハネるのは相手に調子を与える

じっとサガリが好手
0915名無し名人
垢版 |
2020/08/25(火) 17:44:51.73ID:Yzk7uFYG
白まで黒を出切ろうとして裂かれてるな
ムチャクチャだこりゃ
0916名無し名人
垢版 |
2020/08/25(火) 18:08:30.88ID:Yzk7uFYG
ああなんだ石をとったのか
取ったのなら悪い手じゃないねいい手だ

でもなんかなあ
戦わずして勝つ方が本筋だけどね
0917名無し名人
垢版 |
2020/08/25(火) 18:38:23.14ID:Yzk7uFYG
あのね

囲碁というのはね、不利な方が戦うゲームなんだよ

というか、俺は穏やかに分かれる変化が不満だ! 盤面をムチャクチャにして、不利になるのを避けてやるぜ!

って言って戦うんだよ。だから不利な方が仕掛けるんだ。
意味もなく仕掛けても意味がない。
0918名無し名人
垢版 |
2020/08/25(火) 22:18:06.40ID:gc/12vzL
>>904
自分も打ちたくなる手に強引な手が増えてきたなと感じます
0919名無し名人
垢版 |
2020/08/25(火) 22:18:42.45ID:gc/12vzL
>>907
ちょっと行き詰まり感が出てきたので一回思考を整理した方が良さそうですね… ありがとうございます
0920名無し名人
垢版 |
2020/08/26(水) 01:34:27.13ID:HTPsnO5V
初段突破の詰碁15問 これくらいのレベルの詰碁でも結構解けるようになってきました
0922名無し名人
垢版 |
2020/08/27(木) 15:43:03.56ID:X0Y+DWuI
高尾九段渡辺名人版名人戦第1局を見る
0923名無し名人
垢版 |
2020/08/27(木) 15:56:12.16ID:X0Y+DWuI
趙治勲名誉名人VS渡辺明名人同時対局を見る
0924名無し名人
垢版 |
2020/08/27(木) 16:04:58.91ID:X0Y+DWuI
今日は12局もあるどれ並べようか
0925名無し名人
垢版 |
2020/08/27(木) 19:29:49.87ID:IkW9HAK3
渡辺名人は囲碁も初段の腕前だと言ってました。
0926◆S5eNGIaHy2
垢版 |
2020/08/28(金) 15:17:48.52ID:fsgnQy3v
昨日も初段突破の詰碁10問
一旦対局を離れて淡々と詰碁をしています
0927名無し名人
垢版 |
2020/08/29(土) 17:35:39.50ID:Wy/BJYXY
将棋も対局多く棋譜並べは3局のみ
0928名無し名人
垢版 |
2020/08/30(日) 15:17:29.53ID:cWLxvEeJ
ハブは昔初段格
これはリアル初段でネット初段のナベより下か
ただナベは13路初段
0929名無し名人
垢版 |
2020/08/30(日) 19:28:27.06ID:MoaJ+Os1
こんな問題どう?
白先黒死
三段合格レベル

(;AB[rf][rd][sd][rh][qh][pg][pf][qf]AW[qi][ri][ph][oh][og][of][oe][pe][qc][rb][sb]
[qd][si]AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
)
0930名無し名人
垢版 |
2020/08/31(月) 07:15:44.05ID:5/rP6Ge7
3目ナカデで正解なら段レベルじゃない級レベル
0931名無し名人
垢版 |
2020/08/31(月) 14:19:54.22ID:5/rP6Ge7
見落としナカデじゃなかった
0932名無し名人
垢版 |
2020/08/31(月) 18:38:48.18ID:AxbwuMrR
ヒント
失敗例
(;AB[rf][rd][sd][rh][qh][pg][pf][qf]AW[qi][ri][ph][oh][og][of][oe][pe][qc][rb][sb]
[qd][si]AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[tt];W[sg];B[rg];W[re];B[sf];W[qe];B[sh])
0933◆S5eNGIaHy2
垢版 |
2020/08/31(月) 22:44:13.36ID:f7ORMu9l
詰碁のやつ考えてますが全然わからん…
0934◆S5eNGIaHy2
垢版 |
2020/08/31(月) 22:49:41.77ID:f7ORMu9l
初手S15ですかね?R15に受けられたらそこでT13
0938名無し名人
垢版 |
2020/09/01(火) 14:33:17.57ID:yyr3M5tG
あってるよ
もう初段あるんじゃないかな
まあやめるかどうかは自由だけど
0939◆S5eNGIaHy2
垢版 |
2020/09/02(水) 00:32:04.12ID:CUqBSIfi
毎日対局をやめてしまうと途端にモチベが下がってしまいました… やはり毎日やるのが大事でしたね
9月以降は仕事量もかなり増えそうなので半年以内(10月末まで)にKGS3kは厳しそうな気がしてきました
少なくとも棋院認定初段を取るまでは諦めないと思いますが段級位認定試験が復活するのもいつになることやら
0940名無し名人
垢版 |
2020/09/02(水) 18:20:05.08ID:w+96YWCk
モチベーションも上がったり下がったりだぜ
0941名無し名人
垢版 |
2020/09/02(水) 19:21:44.13ID:8YEnFmZb
じゃあ打てばいいじゃん
0942名無し名人
垢版 |
2020/09/02(水) 21:46:19.17ID:yKk+7PhX
モチベーション上げるにはヒカ碁お勧め
0943名無し名人
垢版 |
2020/09/02(水) 23:46:13.82ID:ZEaJnBpL
気分転換に将棋に戻るってのはどうだ?
0944◆S5eNGIaHy2
垢版 |
2020/09/03(木) 01:41:46.65ID:xvIOCa+5
>>943
実は将棋ウォーズは毎日やってます
将棋はリアルの知り合いもたくさんいますし、そもそも長年やってきたのでもはや無意識的に習慣化しましたけど、囲碁はまだ気合で頑張ってたのでモチベの有無に左右されやすいなと
0945名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 05:19:35.59ID:COGa7Ayb
上達しなきゃって思わないで気楽にうてばいいんじゃない?
いろいろ言われるから疲れそうだけど、毎日うってたらそれだけで上手くなる時期だよ
0946名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 20:05:36.45ID:IRMyHSod
囲碁クエはもうやられてないのですか?
13路レートどれくらいあるのか気になる
0947◆S5eNGIaHy2
垢版 |
2020/09/04(金) 20:35:08.20ID:mpN0EMi4
13路はほとんどやってないのですが今やってみたら3級に勝ちました
0949名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 22:15:59.03ID:OX3FgMSD
>>948
見てられない
左上は定石ハズレで白が良くなくなるはずなんだよね
なのに黒が突き出しを打っているので、こう打ってくれるなら白は喜んで二線にケイマするし
白がだいぶ良くなった

こんな打ち方しかできないならやめちまえ
0950名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 22:21:22.62ID:OX3FgMSD
依田ノートを読むべきだな

縦に石が並んでいるところにその端に直角に敵の石が並んだ場合
直角の敵の石と自分の石に間がなくてくっついているなら悪いんだ
場合によってはそのせいで勝てないこともある

この場合相手は突き出しを打つことによって一手パスをした

この石があることによる黒のメリットはなにもない
白は受けるだけで固まって、上辺に進出がしやすい

つまり黒が一手パスを打ったってことだよ
笑わせるねこんなのが8kだなんて
0951名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 22:23:01.09ID:COGa7Ayb
えっと…主さんは白番らしいのですが…
どうしよ?
0952名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 22:25:01.42ID:COGa7Ayb
>>948
おめ!勝てたら気分かわりますよね
こっから調子あげていけるといいっすね
0953名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 22:40:26.38ID:OX3FgMSD
>>948
K3は生きた石のすぐそば

このようにツケノビられると白が良くなりようがない
なおツケノビると折角のチャンスをふいにする

左下は例えばこんな風に分かれたとすると
白地は20目減り、ヒラキによって8目増えた計算
怖くても入って行った方がいいはずだ

コウになるとその3分の2なので、13目白地が減ると考える
どっちにしても入っていった方がいい
左下はこうやって生きた石からポン抜かせて、白地を得る
実戦でもガッチリ黒石を取った方がいい
0954名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 22:41:06.38ID:OX3FgMSD
sgfはこれ

(;GM[1]FF[4]ST[2]RU[Japanese]OT[5x30 byo-yomi]C[mcnuu [7k]AP[CGoban:3]SZ[19]CA[UTF-8]
DT[2020-09-04]PC[The KGS Go Server at http\://www.gokgs.com/]PB[osibire]BR[8k]PW[mcnuu]
WR[7k]KM[0.5]TM[1500]MULTIGOGM[1]
;RE[W+Forfeit];B[pd];W[dp];B[dd];W[pp];B[jd];W[qf];B[qh];W[qc];B[qd];W[pc];B[od]
;W[nb];B[oc];W[ob];B[og];W[rd];B[re];W[rc];B[qe];W[cf];B[ce];W[df];B[gc];W[dj];B[be]
;W[nq];B[bo];W[cn];B[cq];W[dq];B[cr];W[bn];B[dr];W[bp];B[bq];W[ap];B[eq];W[ep];B[fq]
;W[go];B[fp];W[fo];B[hq];W[jq]
(;B[ip];W[jp];B[io];W[qm]
(;B[qk];W[kn];B[jo];W[ko];B[bg];W[ch];B[bh];W[ci];B[bi];W[bj];B[el]
(;W[gm];B[im]
(;W[hk];B[ik];W[ij];B[hl];W[gl];B[gk];W[hj];B[jl]
(;W[jk];B[kl];W[il];B[jm];W[hm];B[ir]C[mcnuu [7k])
(;W[jj]))
(;W[fk]))
(;W[fk];B[fl];W[gl];B[gm];W[hm];B[hl];W[gk];B[hn];W[fm];B[im];W[em]))
(;B[qp];W[qo];B[pq];W[op];B[rq];W[ro];B[or];W[qr];B[qq];W[nr];B[rr];W[qj])
(;B[qq];W[qp];B[pq];W[oq];B[rp];W[ro];B[rr];W[sp];B[sq];W[rq]))
(;B[jp];W[kp]
(;B[ip];W[ko];B[in])
(;B[jo];W[iq];B[hp];W[ko];B[kn];W[jn];B[ho];W[jm];B[hm];W[qm];B[en];W[eo];B[dk]
;W[ck];B[ej];W[ek];B[dl];W[di];B[fk])))
0955名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 22:41:45.24ID:OX3FgMSD
>>951
だからさあ

こんな相手に対してまともに勝負になってるってことは白がおかしいってことだよ
0956名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 22:43:49.48ID:UF4uCZNM
見苦しい連投だな、こんなのは相手にしなくていいよ
0957名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 22:46:01.41ID:COGa7Ayb
これはさすがにひどいw
まあスルーでいいんじゃないかな
0958名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 22:48:21.79ID:Ozz4vUie
7k、8kなんてこんなもんだ
0959名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 23:20:45.98ID:OX3FgMSD
なんで定石が正しいのか

(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[pp];W[qn];B[ql];W[qq];B[qp];W[pq];B[op]
(;W[rp];B[ro];W[rq];B[qo];W[nq];B[tt];W[so];B[sn];W[sp];B[rn])
(;W[rq];B[rp];W[nq];B[tt];W[on]))

7目損だからだ(8目ではないぞ)
でも、動き出す余地があるから場合によってはハネつがない
また、ケイマにカケられて二線をはわされるのも不愉快だ
0960名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 23:23:29.05ID:OX3FgMSD
それと定石を打つことを良しとしていないようだが

定石というのは
昔から今までの全員の棋士が、こういう変化もある、こういう変化もありうると、全部を網羅した上で
どれがいいかも真剣に考えて、全然違う形を比べて一目でも得な方を定石としている

ということは定石に従えば、何も考えずに従わない時より一目以上得だ
0961名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 23:23:53.80ID:OX3FgMSD
わけの分からん誹謗中傷をするやつもいるが無視しなさい
0962名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 23:37:51.19ID:qkQ2Ia7m
こいつ定石の疑問点を検討するスレ、にも暴言を連投してる。よほどストレスが溜まってるんだな。お気の毒に。
無視が良かろう。主さんはスルースキルありそうなので心配してないけど。
0964名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 23:51:39.36ID:4N4SgLSr
とりあえず煮詰まったときには休むのは有効だね
時が解決してくれることって結構ある
0965名無し名人
垢版 |
2020/09/05(土) 00:23:29.71ID:gg+/Fojo
暴言なんか吐いてない


なんでか知らないけど俺に対してネットで弱いとか頭がおかしいとか
グチャグチャ粘着してくるやつがいるからそれに対して正しく対応しているだけだ
0966名無し名人
垢版 |
2020/09/05(土) 02:26:31.02ID:nAxp7hHg
弱いし暴言吐くし頭おかしいだろ
それがわかってないのお前自身だけだ
少しはおとなしくしてろ鬱陶しい
0968名無し名人
垢版 |
2020/09/05(土) 11:29:33.09ID:tecBl0/7
何はともあれ新たなスタート
0969名無し名人
垢版 |
2020/09/05(土) 12:27:04.41ID:gg+/Fojo
>>966
どこからして頭おかしいと思うんだ?
何もおかしくないんだが

(;GM[1]FF[4]ST[2]RU[Japanese]OT[5x30 byo-yomi]C[mcnuu [7k]AP[CGoban:3]SZ[19]CA[UTF-8]
DT[2020-09-04]PC[The KGS Go Server at http\://www.gokgs.com/]PB[osibire]BR[8k]PW[mcnuu]
WR[7k]KM[0.5]TM[1500]MULTIGOGM[1]
;RE[W+Forfeit];B[pd];W[dp];B[dd];W[pp];B[jd];W[qf];B[qh];W[qc];B[qd];W[pc];B[od]
;W[nb];B[oc];W[ob];B[og];W[rd];B[re];W[rc];B[qe];W[cf];B[ce];W[df];B[gc];W[dj];B[be]
;W[nq];B[bo];W[cn];B[cq];W[dq];B[cr];W[bn];B[dr];W[bp];B[bq];W[ap];B[eq];W[ep];B[fq]
;W[go];B[fp];W[fo];B[hq];W[jq];B[ip];W[jp];B[io];W[qm];B[qk];W[kn];B[jo];W[ko];B[bg]
;W[ch];B[bh];W[ci];B[bi];W[bj];B[el];W[fk];B[fl];W[gl];B[gm];W[hm];B[hl];W[gk];B[hn]
;W[fm];B[im];W[em])

例えばこのポン抜き
お前らからしたらポン抜きを許すなんてとんでもないと思うだろうが、こういう場合
何の問題もない

具体的に図を示さずに頭おかしいとか凶暴だとか言うことはできるが、
結局お前らの棋力では高度すぎて理解できないから頭がおかしいと思ってしまうんじゃないのか?

そうじゃないなら俺の示した図について一つ一つおかしいのかおかしくないのか指摘して
その上で余計だったとか、どうとか言ってみろよ
それをしないならむしろこのスレに要らないのはお前だ
0971名無し名人
垢版 |
2020/09/05(土) 12:50:41.87ID:IRPZeggG
「見てられない」
「こんな打ち方しかできないならやめちまえ」
暴言の証拠はこれだけで十分だろ、豹変よ。死んでも治らねえな、こいつ。
社長も医者も務まらないわけだわ。人としての最低レベルに達してない。
犬猫と会話する気はないのでNG。
0972名無し名人
垢版 |
2020/09/05(土) 14:23:28.88ID:PMvyxdEb
腕に自信なら主と打ってあげたらいいんじゃない?
上達速度という点では
7k同士で毎日打ってそれを添削するより
ちゃんとした上手と打つ方が効率いいし
0973名無し名人
垢版 |
2020/09/05(土) 14:41:09.44ID:i0bZ/PrC
例えばですが囲碁ソフトと9子で打ち続けるのとかって上達速度的にはどうなんでしょう?
0974名無し名人
垢版 |
2020/09/05(土) 14:51:17.81ID:NWygjTyu
>>972
前スレ見れば分かるけど一番最初にスレ主がそれを拒否してる
自分だけでどれだけ強くなれるかが趣旨みたい
0975名無し名人
垢版 |
2020/09/05(土) 14:59:37.18ID:NWygjTyu
>>973
多子局で指導碁打ってもらうのも一つの上達法なので、
それで強くなってきた人もいるんじゃないかな?

強い囲碁ソフトとちゃんとした多子局を打てばもちろん上達はするだろうと思う
ただ正確な手合いを判断して打つとかちゃんと手の意味を教えてくれる人がいるとか
そういうのが必要だと思う 漫然と打つだけでは上達しないというのは人との対局と同じ
0976名無し名人
垢版 |
2020/09/05(土) 15:32:05.76ID:FwMSX4i+
その趣旨ってこのスレと両立できるのか?w
0977名無し名人
垢版 |
2020/09/05(土) 16:21:51.79ID:NWygjTyu
>>976
普通なら結構難しかったと思うけど、
初心者学習の方向性決めのベテランとか、
励ましや添削指導の名手が最初に集まって来て、
そこで言われたことの本線をスレ主が頑張り続けたのが大きかった
奇跡のようなスレというのはスレの中でも言われてた気がする
0978名無し名人
垢版 |
2020/09/05(土) 16:33:47.51ID:ee/G1wmE
いやそうじゃなくて、自分だけで強くなるっていう趣旨とスレ主が棋譜を晒して皆がアドバイスするっていうこのスレの形式が矛盾してんじゃないかと思って
まぁどうでもいい事だがw
0979名無し名人
垢版 |
2020/09/05(土) 16:39:45.84ID:NWygjTyu
>>978
ああw
別にスレ主が「自分の力だけで強くなりたい」と言ったわけではなくて、
このスレに来た人からの師匠とか先生とかにする申し出を拒否した、というだけで
メインは主の勉強と対局で、アドバイスはサポートだからおkだと思う
アドバイスすらも拒否するならスレすら立てずに独学するんでは?w
0980名無し名人
垢版 |
2020/09/05(土) 17:19:23.48ID:Oe5zMqOg
>>973
9子に限らず色んなハンデで打つのはためになる。上達速度も速くなると思う。
でも人間じゃないから楽しくはない。楽しくないことを続けるのは忍耐力がいるね。
0981名無し名人
垢版 |
2020/09/05(土) 17:34:14.88ID:kriVm0S7
あんなのと指導後打つとかどんな拷問よwやめてあげてw

特定の人と指導関係になるのは、もめたときにくっそ面倒になるから
やらなくて正解だと思うね
もちろん親切な人だといると思いますが
0982名無し名人
垢版 |
2020/09/05(土) 19:36:37.99ID:gg+/Fojo
>もちろん親切な人だといると思いますが

親切な人「だと」?
???
0983名無し名人
垢版 |
2020/09/05(土) 21:00:00.37ID:NWygjTyu
「もちろん親切な人だっていると思いますが」
という感じかと

実際つきっきりで教えてくれる人がいると上達のスピードは間違いなく違うしね
それは間違いない
・・・ただ対局場のチャットでもいいから話してみて信頼を置ける人がいいよねw
暴言吐くひとはまあ却下で

ま、ここではスレ主が考えたやり方が優先されるので、
それはスレ主以外に、これから始めて行く人がまた現れたらの話だね
0984◆S5eNGIaHy2
垢版 |
2020/09/05(土) 22:33:11.37ID:URRUsZQu
主です
自分の考えとしては「付きっきりで対局してくれる人がいるのは自分の上達を考えるととてもありがたい一方で、基本的に自分が深夜帯しか対局できないことを考えると、教えてくれる人に多大な負担をかけてしまうのが申し訳ない」という理由で遠慮しています

今みたいに自分が打った棋譜を親切な方々がその人たちのペースで指導してくださるのが一番双方にとって負担の少ない形なのかなと
0985◆S5eNGIaHy2
垢版 |
2020/09/05(土) 22:35:18.49ID:URRUsZQu
なんだかんだ自分は対人の実戦派なので、より効率良く棋力を上げるにはソフトとの多子局とかのほうがより有効なのかなとは思いますがなかなか手が伸びないですね
0986名無し名人
垢版 |
2020/09/05(土) 22:57:39.18ID:NWygjTyu
単発スレで3スレ目に突入するのは立派
またこれから頑張って
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況