X



将棋アマ四段ですが囲碁始めました 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0550名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 19:29:12.85ID:uEiD+AHz
俺なんて野狐でいまだに2桁級だわ
0551名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 19:42:32.37ID:iIQlSNMO
>>548
長く時間を設定すればいいという話ではないような
自分の得意な対局だけ勝ててもそれは本当の棋力とはいえない
相手も条件は同じわけで、普通の時間でいかに切れないようにすべきかを考えるべきでは

>>529
KGSの早碁で無くて普通の設定でいつもギリギリというのは正直主の思考時間がちょっと長い
何も考えず早撃ちバンバンよりはずっといいんだけど、
普通の人はそこまでギリギリにならないので、上に行くために障害になると思う
意識的に形や急所から時間を残すことを課題として打つべき
ようするに「時間配分含めて勝負だよ」ということ
0552名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 19:50:46.74ID:BKaKsxTV
囲碁歴が長くて呼吸をするように打てる人と、覚えたてで一つ一つ考えながら打ってる人とでは
持ち時間の意味が違うだろう。
考えずに手癖で打つようになるのは上達の妨げにしかならないので、この段階で早碁を打つのは自分は反対。
持ち時間が短いと感じるような時間設定で打つべきではない。
そういう練習はもっとずっと強くなって基本が出来てからでいい。
0553名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 20:00:49.38ID:iIQlSNMO
>>552
あえて早碁を打つ練習をするというわけではなくて、
普通の時間で余裕を持つ練習をするのがそんなに手癖になるとか上達の妨げになるものか?

ちょびっとだけ見学しに行ったけど、むしろ自分にはあまり読む必要がないところとか、
逆にヨミが及ばないところまで考えすぎて、
結局主はサカレ形とかもうちょい反射的に打てるところを逃すとかを良く打ってる気がするけどなあ

これまでの対局で学んだことや石の形集中講義に書いてあることを思い出すよう心がければ、
手癖を付けずにもっと時間を使わずに済むようになれる可能性はあるのでは?
0554名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 20:56:32.54ID:FuFGtOJx
相手が見つかるなら長時間の碁もいいんじゃないかな
初段が目標だからどの道わかりにくいKGSより野狐に移住したほうがいいだろうし
野狐のが人多いしね
0555名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 21:06:18.21ID:uEiD+AHz
KGSが分かりにくいってなんだ?
0556名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 21:09:14.88ID:RCtv3H9D
プロは上達のためには早打ち(三手の読みは行うとして)を勧めてる人が多いイメージ
長考するほうが強くなれるって意見は記憶にないなあ、プロや教わった先輩等でそういう人居た?
0557548
垢版 |
2020/07/30(木) 21:10:45.33ID:PPutdJw5
言葉足らずですいません。 kgs7kが野狐4kぐらいという意味ではないです
主さんへの期待も込めて高めスタートにしましたが、高過ぎましたかね

もちろん、ここはこう打つ一手みたいなところで時間を使うことのないように
「石の形集中講義」や過去の棋譜(なんと指導コメント付きw)を見直したほうがいいですが、
まだ始めて3か月ちょいなので、実戦の中で考えることも楽しんでほしいw
0558名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 21:15:10.37ID:Y9cIZ+hV
子供じゃないんだし、プレイスタイルくらいはご本人を信用して自由にさせてあげなはれ
0559名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 21:32:12.50ID:iIQlSNMO
>>555
KGSは2〜4kぐらいで初段といわれてるけど、
どこが初段か分かりにくいってことじゃないかな
まあ今までの流れでは間を取って3kが多数派のようだから
そこが目標でいいと思うけれどね

ただ、野狐の級位はそれこそ狐の化かし合いみたいなもので、
人が多い分一つの級の幅が広すぎるのが難点
同じ級でも強すぎる相手と弱すぎる相手がいて結構百鬼夜行
気にしないで何局も打てるなら向いてるけど、
社会人であまり時間が取れない主にはKGSが良いかと
0560名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 21:42:29.00ID:3PCPszsI
いわゆる「第一感」みたいなものは実戦の回数を重ねる中でしか鍛えられないと思ってるので、対局数が少ない自分は強い人から見たら当然の手でもいちいち自分の中で言語化してからでないと打てないことが多いです

早指しと長考の比較も難しいところで、「とにかく500回素振りをするか、実戦をイメージしてフォームを確認しながら100回素振りをするか」のどちらがよりバッティングの向上に繋がるかも人によるでしょうし(個人的には後者だと思いますが)、しばらくは長考で打つと思います
0561名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 21:44:18.19ID:3PCPszsI
自分の将棋仲間も「上達するためには時間かけて指したほうがいいけど、楽しいから仲間とは早指しでやっちゃう」みたいな人が多かったです
ただ囲碁は勝手が異なる可能性があるので全くわかりません
0562名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 22:25:41.94ID:+TZGeHcl
それで良いと思います
早打ちだと雑に打っちゃっても自分に言い訳できちゃうからあんまり省みないんだよねw俺の場合だけど
0563名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 22:56:21.88ID:3PCPszsI
ちなみに最近ちょっと囲碁不調かなと思うんですが、面白いことに将棋も絶不調の時期になってるのでゲームが違えど読みの好不調って結構あるのかなと思いました
0564名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 23:09:34.61ID:9LiQwR8D
負けが続く時ってヤキモチ焼きになってて、何局打っても無理手連発して負けちゃうんだよね
俺の場合、対局を止めて好きな棋書を二、三日読んでると直ることが多い
0565名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 23:15:06.04ID:OxEdNUYh
>>563
体調とか精神衛生でそうなるな
脳が疲れてくると、疲れを感じる前に読みとか第一感がまず変になる気がする
0566名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 00:06:29.45ID:nRTfFbhL
特に今の棋力での不調は碁の考え方が変わりかけていて、実際に打つ手との違和感が原因だったりするから続けていれば急に強くなることがあるよ

持ち時間は将棋やってる影響の気がするから、そこは将棋nと合わせても良いとは思うよ
俺はいつも10分秒読み30秒だけど死活や攻め合い絡まなければ30秒あればなんとかなるね
言うて攻め合いに向かう間にも何手も打つしね。そのうち一本道の変化をパッと見えるようになると思う

棋譜を見る勉強は、棋譜を見てある程度の読み筋が分からないと意味がないと思う。布石を30手までとかはアリとは思うけど
自分の棋譜も間違えたところが正しい手に手直しできるならアリだけど、今の棋力だと意味のわからない数学の問題を眺めているのと大差ないとおもうよ
0568名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 00:58:16.03ID:CXaOdwTY
https://gokifu.net/t2.php?s=6321596124423624

vs8k 白番 勝ち
今回も白14はR16だったり、左下に割り込んでみるタイミングが微妙だったり、序盤中盤で変な手が多く劣勢になりましたが、勝負手気味にアヤを求めた右辺の狙いが成功して勝ちになりました
0569名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 03:09:20.71ID:G4/5Nq6V
34の辺りは惜しいね。結果はそんなに変わってないけどL2のハネは決めたいところ。
手順を含めてこういうところは、棋力に直結するからしっかり復習しよう

52はジっとその1路下に伸びるのが筋
アテは基本的には石が取れるときか緊急手段

右下のオオゲイマの辺りには40手目位には様子見でどっかツケたりして、くすぐってみたいかもね
侵略手段は色々あって手筋の宝庫だからググって色々並べてみるといいよ
0570名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 04:40:27.79ID:R7IjreuZ
黒ヨセに入った時先手ヨセ4所全て逃してる
黒右上できた断点一目守るべきでした
白右辺は本譜の順では手にならない当然黒が守らなかった断点の切り
0571名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 20:11:30.85ID:9qMCo+Oq
スレ主はいつも夜中に打ってるけどよく打てるなと感心する。
俺なんか夕食後で満腹でかつ精神状態が安定してないとろくな碁が打てない。
0572名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 21:54:48.17ID:jQQZ6XKp
主さん初段になったらこのスレの希望者何人かと何番勝負みたいなイベントして終わらない?
0573名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 00:58:58.13ID:ISV6tIC7
ところでここでいう初段ってどこ基準だっけ
忘れちゃった
0575名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 01:18:35.95ID:gyLiRDoa
嘘ですこちら死んでました
0576名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 01:19:59.67ID:gyLiRDoa
>>569
黒34のあたりの定石はなんとなくでしか覚えておらず、ハネを入れるのを忘れてました
黒52も相手の方が強いのにツケて結局こちらが対応に追われたので、ノビでしたね
小目の大ゲイマシマリに対する侵入は全く知らないので勉強してみます
0577名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 01:20:56.89ID:gyLiRDoa
>>572
記念対局的なのはしてみたいですね
初段になった後も今より頻度はだいぶ下がるでしょうけどスレ自体は続けようかなと
0578名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 01:21:14.44ID:gyLiRDoa
>>573
一応自分は棋院認定初段のつもりです
0579名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 01:25:34.47ID:gyLiRDoa
いや相手も死んでますね 何を勘違いした??
0580名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 01:30:17.23ID:5gVtAn6M
ん?大きな石はお互いに取られていないんじゃない?
0581名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 01:35:41.14ID:gyLiRDoa
>>580
小さい石も一個も取られてないみたいな認識だったので間違ってました
0582名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 01:37:51.87ID:gyLiRDoa
あとこの間照井春香さんという声優が棋院認定初段を取得したとして話題になっていましたが、今の時期に初段認定ってどういう形で得られるのですか?
0583名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 02:07:15.88ID:5gVtAn6M
>>582
詳しいことは知らないけど、当該スレより抜粋


58名無しさん@恐縮です2020/07/29(水) 15:48:09.89ID:HA00N//

>>54
凄さがわからないのだが囲碁初段ってどう認定されるの?将棋だとアマチュア初段とかポンポン出すイメージだが(段位商売だし)


60名無しさん@恐縮です2020/07/29(水) 15:59:03.89ID:pK6isKat0

>>58
段位商売なところは一緒だけど、街中の道場で初段で打てるようになりましたではないはずなんだよな
調べてたら、先々週の日曜日に日本棋院直営の囲碁センターで段位認定大会やってたから、もしかしたら
取れたのはそこでかなという気もする


79名無しさん@恐縮です2020/07/29(水) 19:03:02.36ID:eCaSanvX0

>>60
多分それであってる
アイマスのラジオで来週受ける(収録は3週間前)といっていたので
0584名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 02:44:57.21ID:gyLiRDoa
>>583
ありがとうございます!
調べたら大阪で開催されてたんですね わざわざ大阪まで行くなんて凄い…
東京で開催されるのはいつになるやら
0585名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 03:48:59.92ID:gtBpTZCH
>>574
相手はなかなか変わった打ち方をしてたね

相手の1線や2線の侵略にお付き合いしないのは良いこと
根拠に一部関わる可能性があるので1手だけ様子見で付き合う手もありそうではあるけど、今のところは自信をもっていいよ

いわゆる初段レベルとかでも打つ人がいたりするから、影響受けないように気をつけて
一応地としてはそこそこあるから、中盤の読みの勝負で負かすことができるのだろうけど、いつか通用しなくなる
0586名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 04:01:43.30ID:gtBpTZCH
上辺は怪しい手がお互いに連発してるね

78の中央の打ち込みは流石に深そう
実戦は黒が甘そうだけど、全局的に優勢意識していたのなら
0587名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 04:19:43.04ID:T/T0kenr
途中送信した

取ろうとするとむずかしくなるからねぇ

43あたりでj16からg16と中央止めるように打ちたかったね
実戦は少し凝ってる

中央うまく止まると、右辺からの白をいじめて、中央がまとまる算段がつきやすい

寄せは115、117はうまいね
133の下がりは悔しいけど受けるしかなさそうだね
悔しいなら左上のサルスベリ止めるとか

あとサルスベリの止め方はそろそろ覚えたいかな
サルスベリも相手が多用してるけど、飛び込みの方が良いことが多くて、止め方を覚えるのは手筋の勉強位で、実戦は場合に応じて使うことになるね

今思うと自分もサルスベリは実践で打つのは少ないかも。もちろん打たれる変化を嫌うなら対処するのもあるかもだけど
まぁ打たないと打てないは違うし、重要な手筋だから覚えておこう
0588名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 15:27:04.70ID:23oXf3q7
kgsは基本を外れた異形が多い
それはアーリア人が多いことか原因基本プロがいないから棋書も?で基本を学ぶ機会がない
シナや朝鮮主体の野狐や東洋でまれに天元とか辺から打ってくる趣向にでくわすことはあるが
基本から外れた異形は少ない
0589名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 19:27:39.43ID:aOmgz9ru
色んな打ち方をしてくる相手がいる方が面白い
0590名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 23:06:00.82ID:gyLiRDoa
>>586
個人的には優勢意識でしたがあまりいい攻め方もわからなかったので甘くなりました
0591名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 23:07:43.44ID:gyLiRDoa
>>587
サルスベリ、対応あまりわかってないです…
サルスベリなどのヨセの手に特化した(?)棋書とかあれば読んでみたいです
0592名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 23:58:27.40ID:xCDI+Hnp
サルスベリは三段合格の手筋に載っている
でも初段合格の手筋からマスターしたほうが絶対いいからそっちを最低三周は読んでしっかり身につけてください
0593名無し名人
垢版 |
2020/08/02(日) 00:03:12.84ID:ZWi5PT6L
https://gokifu.net/t2.php?s=281596294134429

vs8k 白番 負け
中盤で打ちにくさを感じ、無理に暴れて余計に勝ち目なくなる悪い負け方でした
下辺の荒らし方が全く分からなかったので課題です
0594名無し名人
垢版 |
2020/08/02(日) 00:29:43.10ID:oO05AB+v
サルスベリは3段なのは知らんかった

というか基本的に本はほとんど使ったことないから、相当棋力に関しては全然わからない(>_<)
分からないことがあったらその都度ネットで調べてた←
0595名無し名人
垢版 |
2020/08/02(日) 00:32:46.29ID:oO05AB+v
>>593
言い方悪いけど、相手が生意気に来たときに『許さんっ』って感じに打てないのは弱点かもね
0596名無し名人
垢版 |
2020/08/02(日) 00:40:30.14ID:4dI5r1pT
辺を占めあった後くらいからが急にわからなくなりますね
中央への出方がどうも甘めになることが多いような
0597名無し名人
垢版 |
2020/08/02(日) 00:40:50.28ID:oO05AB+v
j16とかj4の黒の手はやや頑張った手
定石ではないけど、盤面によってはあるてながら、これで地になってしまうと少し辛い

28手目は打ち込みにいった方が良いかもしれないね
厳密には28を打ってから、上辺は地じゃないですよとかありそうにも見えるけど、場合の構想
そのあとの30も上辺の黒に響いてないから甘くなっている意味があるね

いずれにしてもL17、L3が急所で、ここを始点に打ち込んで荒らしていく手をみたいところ
0598名無し名人
垢版 |
2020/08/02(日) 00:42:38.05ID:iH2GVVop
28手〜50手位辺りの打ち方は、中央に地を作ろうとしてたの?中央は大きく囲うのは無理だし、下辺の黒地も固めてるから明らかに損してるよね
28手目くらいで下辺の黒模様に手を着けて行かないとまずかったと思う
上から軽く消すか、この段階ならL3に打ち込んでも何とかなりそう
0599名無し名人
垢版 |
2020/08/02(日) 01:16:41.00ID:4dI5r1pT
>>597
急所はL3なんですね 前に似た形も見た気がしますし、四線の石には結構荒らしにいけるんですね
0600名無し名人
垢版 |
2020/08/02(日) 01:49:25.27ID:2I4rinN3
>>599
28手目の段階なら下辺は地とは呼べない感じ

一応どこ打ってもなんとかなりそう
上に挙げた急所はあくまで一目で打つならココってやつだね

考えるとサバキはツケよで星に打ったり、その右とかもあるかもだしね

サバキはツケてハネる、ツケて切るとか言うけど、こういった部分的な形はプロの碁でも読み筋の解説とかで毎局のように出現するから、そういったものを見て正しい筋を身に付けたいね
0601名無し名人
垢版 |
2020/08/02(日) 01:57:03.08ID:uVxnaqr2
18手目でケイマに受けずにはさんでおけばとりあえず相手の狙いは邪魔できる。
打ち込みが苦手なら早めに割っていくのも一つの手かと。
0602名無し名人
垢版 |
2020/08/02(日) 06:13:47.79ID:1TXsV/9j
>>588
いや野狐でも(自分は1段〜3段だが)中韓人で変則的な打ち方してくるのはそこそこいるよ
割合的にはKGSとそんなに変わらない感じ
0603名無し名人
垢版 |
2020/08/02(日) 08:28:35.53ID:71SRirMC
>>593
26手目みたいなところは小さいと教えたが全く身についてなくて虚しい
0604名無し名人
垢版 |
2020/08/02(日) 11:36:20.23ID:oLBF6SAf
>>603
君が以前指摘したのは俺も記憶している。スレ主が26手目のところに手が行くのは
上辺、下辺にはもう打ち込めない、だから左辺が盤面で最大の手に違いないと考えているからだと思うよ。
打ち込めるようになって荒らす方が大きいと判断できれば治るかと。
0605名無し名人
垢版 |
2020/08/02(日) 11:57:37.37ID:ZWi5PT6L
>>604
その通りで、黒の辺には打ち込む場所がないのでここの辺を守るのが最大になると判断しました
0606名無し名人
垢版 |
2020/08/02(日) 17:00:21.38ID:4dI5r1pT
荒らしの手筋の動画見てますがよくこんなに手が作れますね…
そろそろ相手の地を減らす技術がないと欲張られた時に損する一方なので身につけたいです
0608名無し名人
垢版 |
2020/08/02(日) 18:15:49.99ID:4dI5r1pT
>>607
見ました 荒らしのレベルが高すぎますね…
0609名無し名人
垢版 |
2020/08/02(日) 20:32:43.76ID:rSJCAYrs
>>606
前に厳しい手とか勝負手の必要性について言及した者だけど
やっぱりそろそろ打ち込みや荒らしの重要性に気づいたんじゃないかと思う
このぐらいの棋力になると、ただ手厚いだけでは勝てなくなるんだよね
「自分が無理手と思って読みからはずしていたところに手が存在する」
ここから囲碁の考え方がさらに広がっていくはず
ぜひ考え方を会得して壁を乗り越えていって欲しい
0610名無し名人
垢版 |
2020/08/02(日) 23:35:12.41ID:jqzZ62rx
もし機会があればだが一度プロレベルの人と9子で打ってみるのがいいと思う
「9子で負けるわけないだろ」ってのはたぶん誰しもが通る道のりだが、
9子でいい勝負できるなら手合上は初段レベルなんだな
0611名無し名人
垢版 |
2020/08/02(日) 23:57:53.39ID:JxeDj2ls
囲碁と将棋でハンデってどういう対応関係にあるんだろ
9子だと8枚落ち?
0612名無し名人
垢版 |
2020/08/03(月) 00:32:42.56ID:slwUva7+
4枚か5枚くらいじゃないかな
0614名無し名人
垢版 |
2020/08/03(月) 00:38:47.43ID:A+8NYlCV
将棋における手合いは
1級差…後手
2級差…香落ち
3級差…角落ち
4級差…飛車落ち
5級差…飛香落ち
6〜7級差…2枚落ち
8〜9級差…4枚落ち

くらいなので、多分4枚落ちだと思います
確かに4枚落ちならアマ初段でもプロにいい勝負になるんじゃないかなと
0615名無し名人
垢版 |
2020/08/03(月) 00:40:24.52ID:A+8NYlCV
多分6枚落ちだと将棋の神相手でもアマ初段で勝てると思うのですが、4枚だと負け得る気がします
0616名無し名人
垢版 |
2020/08/03(月) 00:59:59.66ID:A+8NYlCV
ソフト的には荒らし方が相当下手だったぽいですね
0617名無し名人
垢版 |
2020/08/03(月) 01:02:04.79ID:X35TectQ
29は気持ちが先走ってかひどいとこに打ち込んだね
h2のスソが空いているから特に小さい
今ではないけどq2とかで守っておいて腹の立たないところ

中盤の読み合いはなんとも言えないけど、同棋力帯ならそれなりにやれてるのかな

62で切られたときに、k13からアテて白が逃げたら、j11からズルズル裂いていく手が手筋で面白そう
これはわりと実践で使えるよ。反対側では損するから状況見ながらだけど、まぁそれはどんな手筋定石も一緒
0618名無し名人
垢版 |
2020/08/03(月) 01:08:41.21ID:X35TectQ
49手目は善悪はわからない。
着眼点は悪くない
一見ややフワッとしている感が否めないけど、もし井山が打ったら勉強になるなぁとか思いそう←

左上の白が3子が見た目以上に寄り付くことができる格好なのと、左下のb6もうるさい狙いなのは押さえておきたい
変化は無限すぎてなんとも言えない
0619名無し名人
垢版 |
2020/08/03(月) 09:11:43.93ID:wyDLP6pC
>>613
100手目B10にノビられたら潰れてそうだなあ、相手が弱すぎる
主さんも棋風が悪い方に進んでるような気がして今はアドバイスできない
0620名無し名人
垢版 |
2020/08/03(月) 16:28:52.96ID:ZPUCKlOy
勝つことよりも色々試すことが大事なこともあるし
0621名無し名人
垢版 |
2020/08/03(月) 17:34:15.84ID:PbhMWBYH
そもそも棋風に良い悪いってないよね
手厚い碁でそのままずっと勝てればそれでいいけど、
壁に当たった今は薄くても厳しい碁を模索するべきかと
0622◆S5eNGIaHy2
垢版 |
2020/08/03(月) 18:11:02.01ID:A+8NYlCV
盤上最大手が荒らしの手の時にそれを選べないのが弱みだと思うので、荒らせる場所を探す習慣付けという感じでやってます
まあ現状損な荒らしも目につくと思いますが今後のために頑張ります
0623名無し名人
垢版 |
2020/08/03(月) 18:20:27.43ID:eFmYR2Qi
>>613
模様を荒らす側になると何か変な手が増えるね
黒53とか黒59とか、逃げるときに傷を残すような手はあまり良くないことが多いよ
模様を張る側の碁だと傷とかあんまり気にしなくてもいいことが多いけど、模様を荒らす側はどこが繋がっててどこにキリ味があるのかは死活問題だからね
53手目では部分的にはG10にハネるのが形で、白F9とかに受けさせてからしっかり傷を守るのが石の呼吸だと思う(この局面どう守るのかよく分からないけど)
59手目では1回はH14にオシて、白G15と代わってからH16と守った方が傷が少なくていいと思う
敢えて傷を残して軽く捨ててサバくって高等テクニックも有るけど、実戦のその後の進行見てるとどの石も捨てるつもりは無さそうだしね
連絡と切断の詰碁集とかもあるからやってみると色々手筋があって面白いかもよ
0624◆S5eNGIaHy2
垢版 |
2020/08/03(月) 18:26:03.09ID:A+8NYlCV
>>623
黒53のあたりは本当に何もわからなくてひたすら一間トビで逃げるみたいな感じになってしまいました
黒59の1回H14に押すのはなるほどで、確かにH16の守り方が綺麗ですね
0625名無し名人
垢版 |
2020/08/03(月) 22:37:16.90ID:d79BDxsS
相手の白、序盤で大優勢になったのに取りかけにいって失敗したね
相手の石を殺しに行くいわゆる取りかけってのは、絶対に殺さないと負ける時か、確実に殺せると読み切った時以外は基本的にやってはいけないのよ
殺しにいくとどうしても相手の石に接近しまくるから、殺せずに生きられると相手の強い石の周辺に大量に薄い手を打った理屈になるから滅茶苦茶反撃喰らいまくることになる
これは相手の白を反面教師として覚えておくといい
0626名無し名人
垢版 |
2020/08/03(月) 22:43:26.66ID:chV+pH37
べたべた相手に貼りつくいく近視眼の手ばかりのダメのない碁
0627名無し名人
垢版 |
2020/08/04(火) 00:57:24.44ID:HYjpcejn
https://gokifu.net/t2.php?s=2621596382396802

vs6k 黒番 負け
今回も40手目くらいからどんどん方針が分からなくなり、「明らかに変な打ち方なんだけど何がいい手かわからないので仕方ない」という感じの手を続けてそのまま負けました
0628名無し名人
垢版 |
2020/08/04(火) 01:08:17.66ID:+73sfWw8
前の棋譜かも
0630◆S5eNGIaHy2
垢版 |
2020/08/04(火) 01:12:31.03ID:HYjpcejn
やはり中盤の打ち方が難しいですね…
方針が見えないと指し手も乱れてしまいます
0631名無し名人
垢版 |
2020/08/04(火) 02:27:22.77ID:xhSOFH2M
手厚いのだけど、やはり相手へ響く手を打てないから甘くなるのかなぁ
とはいえ部分的にもおかしい筋も多いから、それを強化することも大事

手厚いと甘いは違うのが難しいよね
自分だけでもないだろうけど3子くらい棋力が離れてると、手厚く打ってれば相手がとんでもない手を打つから、簡単にパンチが入る

手厚く打っても相手の棋力が互角なら、うまく咎めることができるかは勝負になるんだろうね

酔っぱらってるけど、軽く添削するよ
0633名無し名人
垢版 |
2020/08/04(火) 05:31:12.58ID:19FdkN6o
お互いがゆっくりとした碁になった場合ヨセ勝負になるので一刻も早く
大ヨセで大きいところを打つことが大事。中央をどうまとめるか判断に迷うところではあるけどね。
この対局では69手目で押さずに下辺N3とかL3に先着したら黒の勝ちは動かなかったと思う。
0634名無し名人
垢版 |
2020/08/04(火) 21:47:29.64ID:5J1Nsob8
明らかに6kぐらいの人と差があるしぼちぼち序盤、中盤のパワーの底上げが必要な頃だろう
オススメの本は、序盤、中盤の全体的な考え方は「依田ノート」
中盤でどこが急所になるか、どう打ったらいいのかについては「イーチャンホの私の中盤戦略」が詳しい

資金に余裕があるなら囲碁スクールに頼るのもあり
自分は独学で2kまではノンストップだったけどそこで壁に当たって囲碁スクールに頼ったが一年で一気に4dまで行った
0636名無し名人
垢版 |
2020/08/05(水) 05:22:23.46ID:vJrqzZTn
主さんと悩みどころが似ているので
このスレ凄く勉強になり応援してます
0637◆S5eNGIaHy2
垢版 |
2020/08/05(水) 09:36:10.59ID:fNU3rqlK
>>632
詳細なコメントありがとうございます!
こうしてコメント頂くと、後から見ればおかしいってわかる手を実戦でポンポン打ってるのが際立ちますね…
特に右辺中段のあたりが構想レベルでひどかったです
0638◆S5eNGIaHy2
垢版 |
2020/08/05(水) 09:37:30.47ID:fNU3rqlK
>>633
そんなに得にもなってない押しを打つくらいなら大場打つべきですね クセで押してしまうところがあるので気をつけます
0639名無し名人
垢版 |
2020/08/05(水) 12:02:23.08ID:mGh3Fupb
>>635
44手目は空き三角の愚形で、ここはG3のノビがいいと思う
実戦は傷が多いのに白46でさらにハネてるから、黒47でE3から来られてたら多分下辺の地は破れてるね
76手目のツギは不要なので大場に回りたい
96手目はO10のキリで黒困ってる気がする
102手〜114手目までは黒の一団を固めるお手伝いをしてて勿体ないね
白が左上のオサエに回ればまだ眼も怪しいし色々連絡が薄いとこもあるし、相手も気持ち悪かったはず
0640◆S5eNGIaHy2
垢版 |
2020/08/05(水) 23:54:24.61ID:fNU3rqlK
>>634
依田ノート特に評判良さそうだったので神保町で探したのですがどこにもありませんでした…
やはり専門の講師に教わると成長も早いんですね
0641◆S5eNGIaHy2
垢版 |
2020/08/05(水) 23:55:16.77ID:fNU3rqlK
>>636
ありがとうございます!

自分も頑張るので皆さんの参考になっていれば幸いです
0642◆S5eNGIaHy2
垢版 |
2020/08/06(木) 00:00:34.47ID:dDKaNU1T
>>639
白44 このミスはソフトでも指摘されてなるほどーと思いました、やはり愚形はよほどのことがない限り最善にはならないですね
白76 未だに相手の打ち手の近くにふらっと打っちゃうことがあります
白96 ここで切り離せるの気づきませんでした
白102〜 このへんは方針が分からず、K8を切り離そうと思って躍起になりましたが左上付近が大きいところなんですね
0643名無し名人
垢版 |
2020/08/06(木) 00:19:03.27ID:3ko+zqvn
>>640
神保町で「どこにもなかった」の意味が分からない
神保町で棋書なんてアカシヤ一択でしょ
0644名無し名人
垢版 |
2020/08/06(木) 00:38:47.80ID:xyVztlrZ
d5のこりでしたね
0645名無し名人
垢版 |
2020/08/06(木) 00:58:59.66ID:dDKaNU1T
https://gokifu.net/t2.php?s=6921596642968392
vs7k 白番 勝ち
なかなか手拍子癖が抜けなかったり中盤の勘所が分からなかったり(白40の荒らしなどは挑戦できましたが)でひどい形勢になりましたが、
最後逆転するならこの辺しかないかなと思って特攻したところが相手の1手バッタリで急に勝ちになるというあまり良くない内容で勝ちました
0647◆S5eNGIaHy2
垢版 |
2020/08/06(木) 01:03:34.90ID:dDKaNU1T
やはり辺を占めあったあたりから手が見えなくなって謎手連発してるので、このあたりの方針をうまく言語化できればいいですが
0648◆S5eNGIaHy2
垢版 |
2020/08/06(木) 01:06:32.97ID:dDKaNU1T
消しや打ち込みをうまく活用できるようになりたいです
0649◆S5eNGIaHy2
垢版 |
2020/08/06(木) 01:18:16.29ID:dDKaNU1T
なんとなく辺を占めあってからの方針を考えてみました

・弱い石があればそれを助ける

・弱い石がない場合は
@利かし
A消し
B打ち込み
からまず探してみる

全部なさそうなら中央進出?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況