X



将棋アマ四段ですが囲碁始めました 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無し名人
垢版 |
2020/06/27(土) 15:58:03.29ID:N6sTfN31
・目標
半年でアマ初段になる

4月19日にスタート

1ヶ月後→ポカbot(アマ7級相当)に互先で勝てるようになる

2ヶ月後→KGS囲碁で9k安定

今はKGS7kへ向けて頑張ってます
0005名無し名人
垢版 |
2020/06/27(土) 23:22:37.80ID:N6sTfN31
>>4
視聴しました 右下の交換が入ってると二目の頭ハネる手が成立しないんですね… なるほど
0007名無し名人
垢版 |
2020/06/28(日) 01:11:01.64ID:Fr2XONhf
常習エスケイパーは逃げると負けになる 
0008名無し名人
垢版 |
2020/06/28(日) 01:11:46.49ID:Fr2XONhf
回線が弱いだけもある
0009名無し名人
垢版 |
2020/06/28(日) 01:28:41.66ID:dL2GtJ10
終局まで打って勝って逃げるのは何かの勘違いであわててウインドウ閉じたんじゃない?
0010名無し名人
垢版 |
2020/06/28(日) 01:36:14.92ID:dL2GtJ10
>>6
黒70でC12に打って、あとは店じまい
0011名無し名人
垢版 |
2020/06/28(日) 01:40:47.41ID:OEynRCPo
>>10
そこ打っとけば左上の石も安定して負けなしでしたね…
0012名無し名人
垢版 |
2020/06/28(日) 01:46:09.30ID:Q/oAdfmn
99で切られて悪くなったけど、基本的にはかなり良い碁だと思うよ

打ってるときどう感じたかわからないけど
右下左下は、白が隅で縮こまってツラい形
右上も中央が弱いし、白を考えると隅に行きたくないというのが人間的かもしれない

黒の32はサンサンを占めてるから少し固すぎるね、もう一路左くらいが良さそう
0013名無し名人
垢版 |
2020/06/28(日) 01:51:32.20ID:Q/oAdfmn
ちょっとしたことだけど黒8は全然ある手だけど、これは力自慢の手なんだ

白に切られて戦いになったときに、本当に微妙だけどやや白が打てるらしい

アマレベルでは誤差だろうし流行りとかで変わるかもだけど

これは上を繋いでおいて腹が立たないという感覚を身につけてみたい

実利と厚みのバランスとしていい教材
0014名無し名人
垢版 |
2020/06/28(日) 02:44:10.61ID:OEynRCPo
辺で安定させるのってほんと大事ですね
0015名無し名人
垢版 |
2020/06/28(日) 02:52:50.01ID:OEynRCPo
>>12
打ってる時も白を大体隅に閉じ込めたので打ちやすいなーとは思ってました
黒32は確かに石が近くに集まりすぎて効率悪かったです
0016名無し名人
垢版 |
2020/06/28(日) 02:55:14.96ID:OEynRCPo
>>13
上を繋ぐってのはF18のことですかね?
確かにソフトもそこが最善だと示してて、これで十分守れてるんですね
0017名無し名人
垢版 |
2020/06/28(日) 12:01:34.29ID:Q/oAdfmn
示した手はg15でした
黒g15白g17黒h17白f18黒d14

で割と互角とされてる。ai先生は地が甘い言うかもだけど人間レベルだとわからないね。


ソフトのf18もあるね!最善になってるのは知らなかった
g15に切られたらh16
そのあと白f14黒h15白g14

後に、急場が無ければe18は大きい
すぐでも大体効くけど、たまに効かないから気をつけて
しろの守り方も重要で抑えると味が悪すぎるからc17に控えるのが形
0019名無し名人
垢版 |
2020/06/29(月) 00:46:44.51ID:sbKJbPGe
>>18
ドンマイ!
三三入りの定石は慣れてきた感じだね
この調子で実戦を積んでいこう

今回、自分からアドバイスするとすれば白33かなー
黒32で二つの黒の壁が出来て、実戦では右辺がまとまってしまって大変になってしまった
Q10やR10、着点はむずかしいけど、とりあえず真ん中らへんに打てば生きがある段階と見るところ
右辺で活きるだけで、上下の黒の壁は分断されて働きにくくなるという発想を参考にしてくれるといいな、と!
0021名無し名人
垢版 |
2020/06/29(月) 00:56:12.67ID:me58ogYo
置碁の白番の時ソフトは最序盤で星の黒に対して三々に潜る手を示してくるんですけどこれって一般的な打ち方なんですか?
0022名無し名人
垢版 |
2020/06/29(月) 01:04:35.55ID:sbKJbPGe
>>21
ある程度の三三入りは確かに有力ではあるんだけど、
全ての三三入りは厚みが出来て形が決まってしまうのでオススメしないかなー
カカリや割り打ちで相手の石を割いてゆっくり打った方が良いと、
下手打ちの方が得意な自分は思うよー
0023名無し名人
垢版 |
2020/06/29(月) 01:07:08.24ID:WfKGPe9g
置碁の白番は、それだけで本になるほど独特な打ち方が必要
0024名無し名人
垢版 |
2020/06/29(月) 01:19:23.55ID:me58ogYo
ちなみに詰碁は毎日「第一感の死活」を10問ずつ進めてます(半分くらい間違える…)
0025名無し名人
垢版 |
2020/06/29(月) 01:20:16.47ID:sbKJbPGe
>>20
んー、この局は2子局だし、実力差に応じてパンチもかなり入っているので
置碁だから負けたというわけではないかなー
ただ、とてもいい教材局だと思う
見直してみて、逆転の目があるとすれば・・・と考えてみるといいよ
自分が黒で、相手が白だとしたら・・・とかね!
0026名無し名人
垢版 |
2020/06/29(月) 01:20:39.23ID:me58ogYo
>>19
右辺一帯を取られるのがあまりに厳しすぎたので確かに分断を狙うべきでしたね…
0027名無し名人
垢版 |
2020/06/29(月) 01:21:57.54ID:me58ogYo
>>22
置碁だからと張り切った打ち方をするよりかは普段の延長線くらいでって感じですかね
確かに三々入りで厚みを作らせるとその後の展開が難しく感じたので
0028名無し名人
垢版 |
2020/06/29(月) 01:26:20.99ID:sbKJbPGe
>>27
そういうことだねー
色々考え方はあるけど、
まずは本手本手で打ち進めて、
相手が勝ったら健闘を褒めるという感じで考えるといいんじゃないかな!
0029名無し名人
垢版 |
2020/06/29(月) 01:33:29.11ID:sbKJbPGe
>>24
詰碁は、新しい知見たっぷりあるはず!
よりどりみどり、学び放題ですぞ!
あとは気合いですなw
0030名無し名人
垢版 |
2020/06/29(月) 01:45:40.57ID:ixsGV1au
>>20
俺はヘボだから偉そうなことは何も言えないが、K14のツギはさすがに一手パスと同じと思う
ここはE7とか、もっと仰々しくG8辺りに打って威張り散らしたら面白そう
K14は切られても何とでもなる
0031名無し名人
垢版 |
2020/06/29(月) 01:49:09.05ID:YOf4DCd1
k14のツギ自体は形的に本手で悪くないと思いますが、その前の35の時点でツギでよかったですね
35と押しても黒がすでに丈夫で響かないので
0032名無し名人
垢版 |
2020/06/29(月) 01:52:38.74ID:GoW/39ut
petgo2っていうボットがいるからそいつの置き碁観戦すればいい
0033名無し名人
垢版 |
2020/06/29(月) 02:06:29.05ID:ixsGV1au
>>31
う・・・うん、まあ置かせ碁でのんびり本手打ってても勝てないと思うんだけどね
何はともあれしっかりとした解説、心の底から尊敬します
0034名無し名人
垢版 |
2020/06/29(月) 02:09:48.14ID:sbKJbPGe
>>32
確かに「観戦」という学習法もいいよね
自分より強い人の対局はたくさんの気づきがある
0035名無し名人
垢版 |
2020/06/29(月) 02:22:07.42ID:Fml60GfE
>>21
俺は互先ではサンサンに入る方だけど置き碁では避けるかなぁ

サンサンはある程度サバキや荒らしに自信があれば打てるけど、今の段階だと基本的には厚い方が勝ちやすいかな?

自分は置き碁ではサンサン入ると、ある程度の手順が棋力の差が関係なく進むのが嫌で避けてるね
0036名無し名人
垢版 |
2020/06/29(月) 02:34:47.43ID:Fml60GfE
変に荒らしを覚えると筋が悪くなりがちだし
手厚く打つとぬるい手が増えるから難しいね

あと本手とぬるい手は違うからね
本手が打てて、置き碁負けたなら手合い違い
0037名無し名人
垢版 |
2020/06/29(月) 02:37:18.28ID:D+UQ3x3M
置き碁では定石なんかで序盤早々黒を固めないってのは一つの考え方だよね。
白からしたら味が残ってる方がいいし。
結局置き碁は腕力勝負だから、どこかで攻め合いに持ち込もうにも固まってたらどうしようもない。
0038名無し名人
垢版 |
2020/06/29(月) 02:48:48.39ID:me58ogYo
>>30
切られてもどうにかなる、というのがわからずに固めちゃいました
0039名無し名人
垢版 |
2020/06/29(月) 02:49:32.36ID:me58ogYo
>>31
確かにG14に代えてK14は自然に見えます なるほど
0040名無し名人
垢版 |
2020/06/29(月) 02:50:54.14ID:me58ogYo
黒を固めさせると味が残らないってのは凄く感じました 相手が間違えにくくなるので逆転もしにくいです
0041名無し名人
垢版 |
2020/06/29(月) 03:03:10.95ID:me58ogYo
ちなみにですが、プロの棋譜を見ることができるおすすめのサイトはありますか?
0043名無し名人
垢版 |
2020/06/29(月) 09:18:10.10ID:o6yLO207
>>41
NHK杯お薦め

ttp://www.nhk.or.jp/goshogi/igo/
0045名無し名人
垢版 |
2020/06/29(月) 20:33:37.18ID:ckYLaoYs
>>41
うーん、今の実力で最近のプロの棋譜が役立つかどうか…
とりあえず三々関係の定石や死活と、厚みの活かしかたが課題でしょ
0046名無し名人
垢版 |
2020/06/29(月) 20:39:24.34ID:g3gMzerr
>>41
手順検索おすすめ
ttps://kifudepot.net/
0047名無し名人
垢版 |
2020/06/29(月) 20:55:13.55ID:ckYLaoYs
そういえばおすすめの上達法伝えるの忘れてた
対局前に前回の自分の棋譜を並べて、反省点などを思い出してから打ち始めるといいですよ
0048名無し名人
垢版 |
2020/06/29(月) 21:08:11.37ID:me58ogYo
>>42
三々の詳しい解説ありがとうございます

右下を固めすぎると右辺で二間ヒラキがしにくくなるんですね…なるほど

三々に潜りに行くのもタイミング大事ですね ありがとうございます
0049名無し名人
垢版 |
2020/06/29(月) 21:10:05.45ID:me58ogYo
みなさん棋譜サイトの紹介ありがとうございます

特に手順検索は凄いですね!気になる形の棋譜をたくさん見られるのはとても勉強になりそうです
0050名無し名人
垢版 |
2020/06/29(月) 21:10:30.77ID:me58ogYo
>>45
即効性のありそうなのはそういう勉強ですね
なんとなく気になってプロの棋譜も見てみたいなと
0051名無し名人
垢版 |
2020/06/29(月) 22:14:52.73ID:y0Q66J6N
プロの棋譜を見るだけでもためになると思うけどね
並べると石の形はすぐによくなるし
0053名無し名人
垢版 |
2020/06/30(火) 01:52:00.60ID:coEEdWmC
>>52
よく分からないけど黒140手目でL16とかに打って黒3子を捨てて白の中央への侵入を
止められる?
0054名無し名人
垢版 |
2020/06/30(火) 02:00:40.57ID:ujsxQXDX
>>53
ですね、本譜は大きく削られてしまったので先に止めておくべきでした
0055名無し名人
垢版 |
2020/06/30(火) 03:16:19.06ID:OFU+K3uw
>>52
だいぶ上達してて、なかなか指摘するところが難しいくらいだね


95のホウリコミはそろそろ見えるようになるころかな
この筋は打つかどうかは別にして、読み筋としてならほぼ毎局出現する位には頻出手筋
相手の94みたいな手の利き筋を見てナンタラ〜とかよくやってるね

39でハネ出した後黒が分断されたのは良くなかったね
結果的に取れたことは置いといて

白の39はある意味謝った手だからなかなか追及しにくい意味もあるね

局面としては分断したいこともあって、筋悪くd7とか打って、白繋いでくれれば分断とか狙うのもありそう
0056名無し名人
垢版 |
2020/06/30(火) 04:30:34.53ID:7W3/GSCb
白さん57は緩手右下は黒はつぶれてる
0057名無し名人
垢版 |
2020/06/30(火) 08:41:36.75ID:6zQrU9Hf
>>52
おめ!

細かいところは色々あるけど、四隅取られても中央で勝てたのは大きな進歩
0058名無し名人
垢版 |
2020/07/01(水) 00:30:08.96ID:8IfwyNtL
>>55
白95は読みに無くて焦りました… こういうコウ絡みは全然わからないです
白39にD7はなるほどですね、確かにそのエリアで白分断できそうです
0059名無し名人
垢版 |
2020/07/01(水) 00:31:24.02ID:8IfwyNtL
>>56
黒50でB4に打つのがわかりやすかったですか 本譜は逆に黒あぶなそうな展開になって怖かったです
0060名無し名人
垢版 |
2020/07/01(水) 00:31:57.38ID:8IfwyNtL
>>57
厚みを築けた感触はあったんですけど想像以上に荒らされたので、次からはもう少し守り方をきちんとすべきだなと感じました
0061名無し名人
垢版 |
2020/07/01(水) 01:29:47.91ID:8IfwyNtL
今日は飲酒したので対局なしです…
強くなる手筋を10問やりましたが、第一感の死活と比較すると1〜3級レベルの問題でもかなり正解できる感じがあります
0062名無し名人
垢版 |
2020/07/02(木) 01:31:55.15ID:hrSsFtA5
https://gokifu.net/t2.php?s=6291593448540554

vs7k 黒番 勝ち
シチョウのところめちゃくちゃ疑心暗鬼になりながら何度も確認したのですがマジでビビりました
結局こちらが正しく終了
0063名無し名人
垢版 |
2020/07/02(木) 01:46:06.43ID:5Wb8oUIb
>>62
これは前の貼った感
0065名無し名人
垢版 |
2020/07/02(木) 02:04:49.90ID:0nJf1LoL
>>62
シチョウを最後まであきらめずに逃げ出す相手に共感を覚える
0066名無し名人
垢版 |
2020/07/02(木) 02:53:26.13ID:SwkLGqQQ
これはシチョウ間違えた段階で碁は終わったね笑

俺も今日シチョウ間違えてツケこしちゃって序盤早々投了したさ←

白11に対しての12はとても良い手だね。
部分的には級位者どころか低段にも見えないね
14も悪くない手だけど、p5がお互いの急所でここに打つと白の形が崩れるからとりあえず一発打ちたいかもね

こういうのは14を打って一回守った後だと価値が下がる意味もあって流れの中で利かすことが出来ると気持ちいいんだ
0067名無し名人
垢版 |
2020/07/02(木) 03:01:10.61ID:SwkLGqQQ
そのあと28位までは言うことなしかなぁ
下手にaiの最善手でなくても、この辺りは十分打ててるね

30はなんか反発したり、手抜いてどっかの白を分断しにいったりしたくなるような気分はあるけど、なんやかんや隅が固まるだけでもそれなりに大きく見えて難しいね

シチョウの蹟はもう囲碁じゃないから終わり
0069名無し名人
垢版 |
2020/07/02(木) 04:34:30.92ID:DSPus4BW
これはひどい
シチョウを逃げ続けたとこ決まったあとなお打ち続けた対局観
欧米系は基礎知識が不足してるとこあんね
0070名無し名人
垢版 |
2020/07/02(木) 18:20:35.87ID:GEOK1afg
https://www.youtube.com/watch?v=b_3ICIINY3k
早碁の実況だから解説が薄いけどこの人おすすめ。プロの思考をリアルタイムで伝えてくれてるよ。
0071名無し名人
垢版 |
2020/07/02(木) 18:43:13.08ID:lm1mEZhV
>>70
19路来てたんだね。わかりやすくていいよね。
0072名無し名人
垢版 |
2020/07/02(木) 18:46:41.65ID:lm1mEZhV
こんな風に自分の思い通りに打てたら楽しいだろうな
0073名無し名人
垢版 |
2020/07/02(木) 19:28:53.34ID:GEOK1afg
>>70
70です。画像がのってしまったので削除しました。今はリンクだけになってると思います。失礼しました
0075名無し名人
垢版 |
2020/07/03(金) 00:56:05.00ID:w8dOVPQI
>>66
P5、たしかに効かし得ですね こういう細かい効かしがなかなか難しいです
0077名無し名人
垢版 |
2020/07/03(金) 02:24:24.58ID:tXHObUMT
>>76
黒24はP4ぐらい?
あとはD18、Q18、D3とかを守っておけば4子差の棋力ではなかなかひっくりかえせないと思う
0078名無し名人
垢版 |
2020/07/03(金) 02:59:34.48ID:HnaXsS2d
>>76
主さんを応援してるからだろうけど、今ぐらいの棋力での4子の差なんて一瞬だよ

左下のサンサンは無理手、これはいろいろ並べてみて殺せるようになろう
ついでに実践生きちゃったのは損だけど 、地としては後手20目そこそこの出来事だから見た目ほどには損してないのだ

左上もc15にアテ込めば何かしらにはなるね
都合よく言うと黒c15白a16に打ったとすると
黒c19白b19黒a18で白取られ
例えば白a17なら黒a14白b18のときに
黒b16に打てば白繋げない
0079名無し名人
垢版 |
2020/07/03(金) 03:20:14.29ID:HnaXsS2d
24の辺りはとにかくr5が急所、
妥協してr5を占められたら絶対q6は打たれちゃいけない。
r5q6の両方を打たれたら完全に裂かれちゃうからね

ちなみに24は大丈夫。26でr5に打てば分断して戦いになるね
24でr5でも戦えそう
何しろ右下から下辺の白が薄くなるから分断したいね

同じ裂かれ形で76辺りもあまり形がよくなかったね
前の手でハサミツケたなら抑えないと形にならないね
0080名無し名人
垢版 |
2020/07/03(金) 03:20:49.95ID:tXHObUMT
誤解されたかな?
白が黒に追い付くのは厳しいと書いたつもりなんだか。
0081名無し名人
垢版 |
2020/07/03(金) 10:40:53.80ID:AoUvYfYX
やっぱり、みんな目が行くところは同じなのですね。安心しました

>>76
24手目はr5と遮りたい。ここを止めないと白に隅を与えただけになってしまう
右からのキリに対しては、黒は素直に左に繋げば問題ない
左からのキリ(下図☆)が心配かも知れないけど、これも黒は継いでおいて問題ない
黒二子を取りに来たら、上からアタリアタリで取れているはず
(CPUに読ませたわけじゃないから、読み抜けがあったらゴメンねw)

__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼五┼●┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼三?〇●┼┨
04┠┼┼●┼┼┼┼┼╋┼●●?☆●壱〇┨
03┠┼┼┼┼┼●┼┼〇〇●〇●●〇〇┼┨
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼〇〇┼┼┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
0084名無し名人
垢版 |
2020/07/03(金) 16:56:46.95ID:CdWM8TiK
すいませんうまくのせれませんでした
0086名無し名人
垢版 |
2020/07/03(金) 17:22:24.81ID:oCAPtEiV
>>70
ご紹介ありがとうございます、見てみます!
0087名無し名人
垢版 |
2020/07/03(金) 17:24:35.22ID:oCAPtEiV
>>77
隅を手厚く守るのもありましたね 本譜は中央で取り返しがつかなくなりました
0088名無し名人
垢版 |
2020/07/03(金) 17:27:27.48ID:oCAPtEiV
>>78
左下、なんか殺せそうだと思って読んだんですけど結局読みきれずにスルーしました…死んでるんですね、確認してみます
0089名無し名人
垢版 |
2020/07/03(金) 17:30:00.81ID:oCAPtEiV
>>79
サカレを作りすぎて良くなかったです たしかに76は抑えでしたね
0090名無し名人
垢版 |
2020/07/03(金) 17:31:39.67ID:oCAPtEiV
>>81
やはり皆さん指摘するということは急所なんですね…
切られても大丈夫というのが気付いていませんでした
0091名無し名人
垢版 |
2020/07/03(金) 17:34:59.16ID:oCAPtEiV
>>85
見えました、ありがとうございます!
0092名無し名人
垢版 |
2020/07/03(金) 19:37:11.66ID:nhpIDYJa
>>81
黒R5の時に白P2とかで連絡するのかな
その前の黒S9が急所を逃していて、黒はQ3に打ちたかった。白に打たれて形を崩されている
ということで石の形集中講義など読み直して見ると効果的かも知れない
0093名無し名人
垢版 |
2020/07/03(金) 19:39:18.60ID:CdWM8TiK
>>91
最善の応手ではないのでAIには怒られると思いますが、簡明な変化や受けを解説しました。少しでも役に立てば嬉しいです
0095名無し名人
垢版 |
2020/07/04(土) 10:52:09.03ID:u17Kchpq
昨日は一応対局したのですが相手が初手投了したり30手で投了したりとまともな棋譜が無かったので掲載してないです…

あと8kに上がりました 維持できるよう頑張ります
0098名無し名人
垢版 |
2020/07/05(日) 01:05:30.47ID:uO7ma47/
>>97
97手目のノゾキがまずった? R12とかで相手が狙っている石を助けた方が
よかったのかな。
あとはセキにできるところをわざと捨ててヨセ勝負にもっていった?
0099名無し名人
垢版 |
2020/07/05(日) 01:11:01.98ID:HPZwByR4
>>98
ですね、R12に打っていればわかりやすく助かってました
セキのところもミスで、後からやってもセキになると思ってたらよく見るとなってませんでした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況