X



囲碁クエストのスレpat.2<9路と13路と19路がある>

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2020/01/19(日) 21:34:39.23ID:qn/RT5El
次スレ立ちました
0155名無し名人
垢版 |
2020/03/03(火) 20:27:06.99ID:gUoyraea
>>151
青春は太陽がくれた季節。
0156名無し名人
垢版 |
2020/03/03(火) 20:30:11.51ID:gUoyraea
>>150
君も今日からは僕らの仲間、燃やそうよ二度とない日々を。
0158名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 08:26:08.07ID:XzZUDlbj
囲碁クエの実況者でオススメの人誰かいる?
0160名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 09:55:17.97ID:aKbKa3Ee
そもそも囲碁クエなんかに実況者おるんか?
0161名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 10:42:15.73ID:XzZUDlbj
>>159
元祖囲碁クエ実況者だね
>>160
クエ9路はほとんど居ないね
あとプロがウォーズで実況しはじめたからそっちに人気取られてる気が
0162名無し名人
垢版 |
2020/03/05(木) 09:52:45.67ID:FiXfjvSp
>>152
これを見て囲碁クエを思い出せるような人は
歩いてる途中に角を曲がるとき「ここは曲がる一手!」とか言ってそう
0165名無し名人
垢版 |
2020/03/05(木) 19:03:51.49ID:1UeBdqNf
微妙にありがちだな
日常の場面に応じて「アタリ」「シチョウ」「ウッテガエシ」なども
0166名無し名人
垢版 |
2020/03/05(木) 19:57:40.07ID:3wux8RVk
ねえよw
リーチ、ロンならあるけど
0167名無し名人
垢版 |
2020/03/06(金) 04:15:36.82ID:wAy9P0A0
確かに日常生活で「リーチ」「ロン」は使うやついるよね
あと、「ビンゴ」「リーチ」もよくある

「アタリ」は普通に「当たり」だろ?
「シチョウ」は彼女と夜の街を歩いていて、ふと夜空を見上げてロマンチックな雰囲気で
「ほら、あれが死兆星だよ。君にも見えるかい?」って感じ

キリスト教の「左の頬を打たれたら右の頬を打ち返せ」などはウッテガエシに言い換えれるかも
半沢直樹の「倍返し」も類義語
スケートでアクセル、フリップ、サルコウ、ルッツなど回転の種類があるから
これらに加えてグルグル回しが新設されても不思議ではない

こうして探してみると意外とあるね
0169名無し名人
垢版 |
2020/03/06(金) 05:57:23.60ID:NMMzRTMm
シチョウはねえちゃんを落とすときに使うのだよ
きみをシチョウで捕まえた!
と言われたらどんな女もぬれぬれ
それがいまの彼女だ
0170名無し名人
垢版 |
2020/03/06(金) 06:37:12.51ID:iHyIWNnD
オマタユルユルユルミシチョウオンナ
0171名無し名人
垢版 |
2020/03/06(金) 07:11:48.16ID:NMMzRTMm
女はゆるゆるのほうがいいぜ
てっとりばやい

さて出勤だ。いつまでも年金ヒキジジの相手もできない
0172名無し名人
垢版 |
2020/03/06(金) 16:40:04.60ID:6klVrXV6
使う:ダメ、ダメ押し、捨て石(捨て駒)、セキ(を切る)、リーチ、王手、成金、詰む
わかる人もいる:ヨセ(の段階)、王手飛車、詰将棋、即ツモ、ドラ、役満
使うけど元の意味と全然違う:テンパる

囲碁用語はダメがやっぱ強いなー
0173名無し名人
垢版 |
2020/03/06(金) 17:05:20.16ID:Bn0jnh+y
死活問題とかはよく使われる
0174名無し名人
垢版 |
2020/03/06(金) 19:08:01.70ID:wAy9P0A0
ボヤキ、ツブレなんかよく使うね
0175名無し名人
垢版 |
2020/03/06(金) 19:25:42.23ID:744JATye
人生詰んだ、しか使わない
0176名無し名人
垢版 |
2020/03/06(金) 21:35:56.81ID:iHyIWNnD
>>172
布石が一番使われてるように思うがそんなことはないかな
0179名無し名人
垢版 |
2020/03/07(土) 12:23:41.76ID:5iziynKQ
そのほかたまに使うの

カス 囲碁ではカス石 日常ではチンカス
被告 囲碁では責められる石 日常では犯罪の被告
待った 囲碁では反則 日常では待った
0180名無し名人
垢版 |
2020/03/07(土) 12:52:13.59ID:woRR7xaB
その辺は囲碁用語由来じゃないね
0181名無し名人
垢版 |
2020/03/07(土) 19:01:11.73ID:5iziynKQ
え?囲碁用語由来の囲碁用語と由来じゃない囲碁用語とがあるの(?_?;)
0182名無し名人
垢版 |
2020/03/07(土) 20:01:26.41ID:kPjBMCW1
そらそうだろ

例えばケイマは囲碁由来じゃない囲碁用語じゃね?
0183名無し名人
垢版 |
2020/03/08(日) 00:08:35.53ID:jV0K5tah
女流棋士で一番ボインボインは誰?
0184名無し名人
垢版 |
2020/03/08(日) 07:58:18.48ID:uavdytdd
何の話してんねん

定石が一般用語化してるだろ
0185名無し名人
垢版 |
2020/03/08(日) 08:31:33.65ID:/gViBee5
定跡より定石がよく使われるね
0186名無し名人
垢版 |
2020/03/08(日) 12:31:14.14ID:WHJnkBfU
定石は大黒柱の下に置くもので2×4工法の普及とともに消えていった
0187名無し名人
垢版 |
2020/03/09(月) 07:09:38.83ID:nxt2d2Js
「一目置く」
0188名無し名人
垢版 |
2020/03/09(月) 09:20:37.00ID:r2L9NGqB
>>172
セキ(を切る)って堰を切るで囲碁関係なくない?
0189名無し名人
垢版 |
2020/03/09(月) 09:52:08.23ID:g1nF7dPY
ユーチユーバーの小澄らんかは用語のコスミと名前のリンクだし
物や行為の名称にこだわらなければほかにも沢山ありそうだね
アンガールズ田中とかも毎年囲碁イベントには参加してるから
お笑い用語と囲碁のコラボと言えなくもないしな
0190名無し名人
垢版 |
2020/03/09(月) 09:55:20.86ID:g1nF7dPY
補足すると
対局中に石を斜めに打って進行係の人が「白、12-7コスミ」とか言うでしょ?
あれなんか、「黒5-8タナカ」とか「白8-9イモト」とか
時代の流れで10年後にはそんな光景があってもおかしくないかも
0192名無し名人
垢版 |
2020/03/09(月) 10:32:05.65ID:/xF5ywzU
ちょっと頭があれな人が出てきたな
0193名無し名人
垢版 |
2020/03/09(月) 10:52:49.47ID:Ri25+1pe
>>191
>>192はおなじやつ
その程度で煽りか
アレ頭はおまいのほうだな
アレ頭
0195名無し名人
垢版 |
2020/03/09(月) 16:09:37.65ID:g1nF7dPY
ん?何?
物じゃなくて人とコラボってのがそんなにおかしいか?
発想が固定化されてる頭の固いジジイはそっちのほうだろ?
0197名無し名人
垢版 |
2020/03/09(月) 16:12:27.99ID:/xF5ywzU
信頼できる友人がいれば、いちど自分のレスをみてもらえばいい
0199名無し名人
垢版 |
2020/03/09(月) 16:26:27.07ID:nwwmwRMq
駄目、布石、定石、一目置く、など、「もともと囲碁専用の用語」だったものが一般用語として転用された例の話を
してたのに、どうもそれが全く理解できない人が紛れ込んでしまったようで。ここまで言っても分からないのかな。
0200名無し名人
垢版 |
2020/03/09(月) 18:23:54.84ID:g1nF7dPY
>>199
ふぅ〜ん。議長が本日はこの議題をやりますと宣言して
その日はほかの議題や多少関連しても路線の異なる議題をしたらNGってわけだな?
いつからお前がスレの議長になったんだよw草すぎて草が生えるわw

雑談の進行中に枝分かれすることくらい普通だろ
それもわかんねーほど頭かてーのかよw
0202名無し名人
垢版 |
2020/03/09(月) 19:01:35.41ID:nwwmwRMq
>>200 勘違いを枝分かれとはまた哀れな言い訳ですのう。
>>201 了解。すまんかった。
0203名無し名人
垢版 |
2020/03/09(月) 19:17:09.46ID:g1nF7dPY
ああ言えば上祐かよw
頑固ジジには付き合ってらんねーわ
どっかよそでやってくれ
0204名無し名人
垢版 |
2020/03/09(月) 19:52:12.69ID:tP2DT6BX
こういうレスも還暦過ぎのジジイが顔真っ赤にして書き込んでいると思うと微笑ましく思えてくる
0205名無し名人
垢版 |
2020/03/09(月) 21:22:52.84ID:adsZFFIg
そりゃ爺さんの趣味だから仕方ないのぉ
0207名無し名人
垢版 |
2020/03/10(火) 09:46:50.59ID:g6X7V/eF
そろそろ囲碁クエの話しようぜ
0208名無し名人
垢版 |
2020/03/10(火) 10:42:55.95ID:hNoq3n6n
先日の話ですが、相手の時間切れ間際に(普段であれば100%効かない)コウ立てをして受けさせ、結果持碁に持ち込みました

すみません…
0209名無し名人
垢版 |
2020/03/10(火) 11:52:12.04ID:2b2H09MH
>>208
劫を10秒で判断できないならボケ頭だ
死にかけの老人だったにちがいない
0210名無し名人
垢版 |
2020/03/10(火) 11:59:21.44ID:boXR/NnM
3のやつ
アリババで以前登録したのと元々やってたやつと
ハンデがないのになぜか普通にレートだけはまかり通るのも変な話だし
どうせ半数はスマホで暇つぶしのようだし
まあそこらへんは俺も分かってるから現状維持してるんだけどね
やっぱ足りないのはキャラクター性だな
0211名無し名人
垢版 |
2020/03/10(火) 13:19:34.07ID:nq59+hAT
>>209
碁を始めたばかりの小学生だったのかもしれないよ
0212名無し名人
垢版 |
2020/03/10(火) 14:30:28.31ID:DtTAyLVv
>>211
大人の汚さを突きつけられた小学生かわいそう
0213名無し名人
垢版 |
2020/03/10(火) 17:33:58.58ID:cSOJClq+
相手の手が止まって 切断かな 確かに大石は取ったが形勢はまだ互角だと思うんだがな
と5ch見て待ってたら相手の時間が切れて結果がこちらの切断負け

クエストあるあるだがしばらくこの動作なってなかったからリロードで確認もしなかったらこれだ
ああ鬱陶しい
0214名無し名人
垢版 |
2020/03/10(火) 18:02:15.48ID:cSOJClq+
こういうのでムカついて雑に打って大量落ちを招く
自分の非以外の要因があっても苛立たないのが勝負事には求められる
0215名無し名人
垢版 |
2020/03/10(火) 19:06:02.61ID:boXR/NnM
そういう時にはスマホを隣のオバハンの後頭部にぶち投げてやれ
0216名無し名人
垢版 |
2020/03/10(火) 20:23:58.29ID:qDP6JlDE
リロードで確認って何のことだ
0217名無し名人
垢版 |
2020/03/10(火) 20:25:28.76ID:qDP6JlDE
ああ、ブラウザでやってて自分の接続が途絶えてたことのに気付かなかったってことか
0218名無し名人
垢版 |
2020/03/10(火) 20:27:40.71ID:qDP6JlDE
ブラウザでやりまくってると時間負け切れで連敗することかしょっちゅうあるし
おのずとメンタル強化され少しの負けじゃ動じなくなる
0219名無し名人
垢版 |
2020/03/10(火) 21:08:05.32ID:Re6e/KTL
>>215
なぜにおばはん?
喧嘩強そうなおっさんにはやれないの?
0220名無し名人
垢版 |
2020/03/10(火) 21:48:21.09ID:89QQ7vJZ
序盤で一手パスされて負けるのか
手合い違いだな
0221名無し名人
垢版 |
2020/03/10(火) 22:11:06.41ID:boXR/NnM
>>219
強そうなおっさんはどうしても敵に回すことを回避できない場合を除き、
通常は味方につけるのが賢い
兵法を学べ
0222名無し名人
垢版 |
2020/03/10(火) 22:59:59.67ID:Re6e/KTL
>>221 どこの兵法だよ
不意打ち噛ませよ
わけも分からず息絶えるこわもておっさんだ
0223名無し名人
垢版 |
2020/03/11(水) 11:40:12.86ID:t+0yLfF3
ま、時間切れ待ちは作戦としてはありだと思う
おまいらはどうよ?
0224名無し名人
垢版 |
2020/03/11(水) 12:54:28.30ID:+r1V5xKM
自分の地を延々と打ち続けて
何のために囲碁してんのって思います
0225名無し名人
垢版 |
2020/03/11(水) 16:23:43.49ID:nOXwXo3v
>>223
限られたルールの中で勝利条件を満たしただけ
0226名無し名人
垢版 |
2020/03/11(水) 20:41:29.41ID:mm80NLLH
なんで19路が隠しモードみたいになってるんだよ
もっと表に出していけ
0228名無し名人
垢版 |
2020/03/12(木) 00:34:32.61ID:Ro17bq2M
9路の黒番勝てない…
コミがでっかい
0229名無し名人
垢版 |
2020/03/12(木) 01:36:05.87ID:jPn7OwYN
黒は囲い合ってちゃ駄目だからな
先に石が置ける=石数の利を最大限活かして戦うんだよ
0230名無し名人
垢版 |
2020/03/12(木) 07:27:01.82ID:llOTfcNg
黒は研究通りに打てるから勝率あがる
でもレベルがあがると色々と対策されてコミの負担分黒が不利になるのだろうな
0231名無し名人
垢版 |
2020/03/12(木) 08:37:55.07ID:rW+Qto2Y
レベル低いけど白番のほうが勝率が良い。

研究通りという研究までしてないレベルだからか
0232名無し名人
垢版 |
2020/03/12(木) 11:47:20.03ID:SaWOTi6Q
黒の初手なんて6通りしかないんだから白も研究通りに打てるぞ
0233名無し名人
垢版 |
2020/03/12(木) 12:29:08.48ID:WGbbni7N
自分は黒番成績が白番成績よりレート100くらい低い
序盤適当に打ってるから、ちゃんと研究すべきなんだろうなあ
0234名無し名人
垢版 |
2020/03/12(木) 12:30:18.60ID:CyOoWJB8
ランク上位の人達の勝率は黒番も白番もまちまち
割と最適なコミなんだと思う
0235名無し名人
垢版 |
2020/03/12(木) 12:49:51.14ID:7k5J5PSx
9路打つ場所少ないから、あんまし定石とか知らなくても
ほかの人観戦しながらなんとなくこういうふうに打つか雰囲気で
ちょっと頑張れば4桁レートは可能だ
伸び悩んでいるみんな、頑張れ!加油
0236名無し名人
垢版 |
2020/03/13(金) 08:51:48.76ID:1qY0Pdcq
>>232
いやだからそれでも研究しなきゃならん分岐が多過ぎるから、囲碁歴の低い級位者だったりするとカバーできない領域でてくるだろ?
それのできる人、できない人で結果かわるよねっていう単純な話。
0237名無し名人
垢版 |
2020/03/13(金) 08:52:54.56ID:1qY0Pdcq
>>234
前調べた時はランキングトップの人は白番のほうが勝率高かったけど今は変わってるのな
0238名無し名人
垢版 |
2020/03/13(金) 20:59:45.96ID:/T3Khdg8
白番黒番どっちも勝率.537でかわらんかった。白番のほうが打ちやすいというのは気のせいなのかな
0239名無し名人
垢版 |
2020/03/14(土) 01:13:20.02ID:K7L6y3tN
黒番で負けたときはコミの負担を感じやすくて
白番で負けた時は普通に相手にうまくやられたと感じやすいというのはあるかもしれない
0240名無し名人
垢版 |
2020/03/14(土) 15:36:26.37ID:NvkDi6WH
久しぶりに遊んだらすごいレスポンス遅くて時間切れで負けるんだけどサーバー設定何か変わったんかな?
何でこっち側が打ち終わって相手番なのにこっちの時間が消費されてるのかもわからん
何かのバグなんかな
0241名無し名人
垢版 |
2020/03/14(土) 15:36:31.05ID:NvkDi6WH
久しぶりに遊んだらすごいレスポンス遅くて時間切れで負けるんだけどサーバー設定何か変わったんかな?
何でこっち側が打ち終わって相手番なのにこっちの時間が消費されてるのかもわからん
何かのバグなんかな
0243名無し名人
垢版 |
2020/03/14(土) 17:41:25.10ID:Eq9cKOg5
まずはアップデートしろ

次に自分のネットワーク回線を見直せ
0244名無し名人
垢版 |
2020/03/14(土) 19:32:30.22ID:8JEDlOSf
5chにも2連続で同じレス書き込んでる時点でネットワーク回線を疑いたい
0245名無し名人
垢版 |
2020/03/14(土) 23:31:32.14ID:rXixzG/5
ツケられてハネるとか同じ定石なのに
同じように打っているのに結果は雲泥の差ならどうしたらいいのだろう
0246名無し名人
垢版 |
2020/03/15(日) 01:06:25.59ID:Cd4Jxw34
ソフト打ちと当たったら事故と思うしかないのかな
少し前に低レーティング相手に切断負けでレーティングを下げて
高レーティング相手にソフト打ちしているのと当たってしまった
別のソフト打ちは複数回レーティング1位のレーティングを2桁下げているし可哀想
0247名無し名人
垢版 |
2020/03/15(日) 02:58:48.86ID:YYEeG6Ct
>>246
リアルの碁会所なら普通、少しでも自分より強い相手と打ちたがるけどな
滅多に来ない七段のじいさんがフラッと来店したら、
みんな打ってもらいたがるから順番待ちになることもあるし

事故という感覚は理解できないなあ
むしろ軽く勝てるような相手ばっかしだと歯ごたえがなくてつまらんだろ?
君はなぜ相手がソフトだといやなんだ?人とどこが違う?
0248名無し名人
垢版 |
2020/03/15(日) 03:47:32.72ID:r711dkl+
13路ばかりだから知らんがソフト打ちって9路だけ?
見た感じ13路で上位陣がそういう怪しいのにボコられてるの見たこと無い
0249名無し名人
垢版 |
2020/03/15(日) 04:36:47.40ID:YYEeG6Ct
>>248
先日話題に出てたコスミなら9路は強いけどその他はいまいちのようだから
それ使ってる人だと13路より9路が多いかもね
市販のソフトなら路数はあまり関係ないと思う

それにしても、>>246の口ぶりから察するに複数のソフト打ちを特定してるようだけど
どうやって判断してるんだろう?
評価値を調べる方法や打つ間隔が一定かどうかという方法はどちらもかなり曖昧だと思うんだ

ちなみにクエストのAyaxbotはいまいちだけど
野狐の絶芸クラスなら1局100円払ってでもぜひ打ちたい
もちろん勝てるわけないけどね
0250名無し名人
垢版 |
2020/03/15(日) 08:42:40.29ID:KU3x8Rcb
>>247
レーティングが変動しないなら当たっても別に構わないんだけど
絶対に勝てない相手に負けてレーティングが2桁下がるから
ランキングがめちゃくちゃになるんだよ
強い相手と打ちたいなら碁会所なんて行かずに延々とAIとだけ打ってたらいいんじゃない?

>>248
19路

>>249
AIで調べたら一目瞭然
1位相手でも勝率がはっきり下がる手を1度も打たないのに
差が開くと損な手を何度も打つからね

まあ今のAIはそこそこ上位のプロに4子置かせても勝つから
人間離れした強さなので調べなくてもなんとなくわかるけど
0251名無し名人
垢版 |
2020/03/15(日) 09:06:06.89ID:hXXbt3mm
>>246
てか、そのソフト打ちってのどうやって判断してんの?

ちゃんと検証してるならわかるが、格下に負けて決めつてる人一定数居そう
0252名無し名人
垢版 |
2020/03/15(日) 14:45:20.81ID:dnRT/rm5
>>246
それはソフト打ちではなくて
えー、なんと言ったか
弱いやつがもっと弱いふりをしてるやつ
おれはホントは強いんだぞーとやってる弱いやつのアレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況