X



囲碁クエストのスレpat.2<9路と13路と19路がある>

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2020/01/19(日) 21:34:39.23ID:qn/RT5El
次スレ立ちました
0254名無し名人
垢版 |
2020/03/15(日) 17:55:11.59ID:YYEeG6Ct
ああ!そうか、それで異様に接続切れの多いやつの謎が解けた

スマホでプレイするとたまに接続切れになるのはしかたがないし
それは御互いさまだけど
こいつなんだかおかしいなと感じて過去の棋譜見てみたら
負け局の大半が接続切れというやつがいるんだよなあ
不思議に思ってたんだけど、ちょっと謎が解けた気がする
0255名無し名人
垢版 |
2020/03/15(日) 19:06:07.82ID:UUJO2DZm
>>252
サンドバッカーな
0256名無し名人
垢版 |
2020/03/15(日) 19:37:07.24ID:uZRro38R
んーまだ接続切れ直らんな
アプリは最新だし他のソフトはこんな症状ない
バグか仕様のミスか分からんが作者側の設定でどうにかなりそうな感じ
0257名無し名人
垢版 |
2020/03/18(水) 13:28:03.89ID:kmxWRp83
>>256
もしかしてブラウザ版?
ブラウザ版は前から接続切れが多いが
0258名無し名人
垢版 |
2020/03/18(水) 20:46:05.88ID:Vu5o5B8d
気のせいかもしんないけど
19路サーバーが動いている時のほうが9路では勝ちやすくないですか?
0260名無し名人
垢版 |
2020/03/19(木) 09:06:58.96ID:lcp98ywJ
19路が開いてるとき=人が多い
人が少ない時間もやってる奴らのが若干強い的な?
0261名無し名人
垢版 |
2020/03/19(木) 09:54:18.51ID:h/M8Y4sF
人数的な面は確かにあるかもしんないけど
どちらかというと気のせいに一票かな?
0262名無し名人
垢版 |
2020/03/20(金) 18:36:47.32ID:MwULuQYA
1700台のレートだと1500台の人に初手投了される場合がある
投了してもポイント少ないし次弱い奴やっつけた方が手っ取り早いってことなのかな
俺が1900台の人と当たっても負け確するまで打つけどな
たまに一発入ることもあるし
0263名無し名人
垢版 |
2020/03/20(金) 23:58:10.79ID:+uGPMEHW
上のやつはナメプでぞんざいに来るからそこをついて一発狙う。400上とか勝てば10ポイント取れてざまぁーってなもんよ。
だいたい400も下のやつと打たされるとか、負けこんで上層に相手がいないのだろ
0264名無し名人
垢版 |
2020/03/21(土) 01:34:43.82ID:w30LraD2
400上の一発狙い → 再逆転 → 

手堅くいきたければ33が隅がカタイね
でもなぜか強い相手とあたると相手のほうが地が大きくなるから不思議
でもいっちょまえに星や小目に打って死んだら悲しいから
生きる確率の高い33が好みな人も居るね
9路の刺客とか曇り空とか、難しそうなのは俺には打てねーや
0267名無し名人
垢版 |
2020/03/24(火) 21:15:48.05ID:pCQzZKUF
>>265
どうした突然?
年金生活に疲れたんなら首吊っていいぞ
枝ぶりの良い松の木を世話してやる
0268名無し名人
垢版 |
2020/03/24(火) 21:33:49.62ID:XPEyaJ+K
13路で9子ならAlpa碁にだって負けない自信はあるんだけどな
0269名無し名人
垢版 |
2020/03/24(火) 23:27:24.97ID:JBRT47lQ
まあ多分アルファ碁は33入った後に投了するだろうな
0272名無し名人
垢版 |
2020/03/27(金) 09:01:15.41ID:AbtGbQ0D
ココに打たれたらアソコに打てというような
どこから相手が来ても勝てるような囲碁必勝本か必勝サイトまたはアプリはありますか?
古本屋で探してみても部分的な定石とかの本はあったのですが
全体的にじゃあこのあとどう打てばいいのかはあいかわらず不明ですし
そもそも定石自体が沢山ありすぎて覚えれません
普段は主に9路で打ってますが、9路では囲碁本に載っている定石にはなんないですよね
0273名無し名人
垢版 |
2020/03/27(金) 10:27:59.98ID:rCjP3bEl
必勝はさすがに無いが9路盤の解説書あるぞ
安斎の9路盤完全ガイドってやつ
よくある序盤の打ち方とその後の変化がある程度載ってるから参考になると思う
0274名無し名人
垢版 |
2020/03/27(金) 11:01:15.64ID:jSS2cndc
いや、あの本は初心者には難しすぎるだろ!w
0275名無し名人
垢版 |
2020/03/27(金) 11:15:43.26ID:AbtGbQ0D
>>273
ありがとうございます。探してみます
>>274
その本は難しすぎですか
もし自分にはまだ無理のようだったらもうすこし簡単そうなの探してみます
初心者ではないんですが数年前にはじめて、忙しくてたまにしかやってなかったから
実質初級くらいからまったく伸びてないと思います
0276名無し名人
垢版 |
2020/03/28(土) 00:47:07.56ID:8BfWzKs+
安斎のはプロのガチ研究報告だからなぁ、「この進行は互角です」とか言われても・・・ってなる
確か芝野兄が9路盤の本出してなかったっけ?あれはどうなんだろ
0277名無し名人
垢版 |
2020/03/28(土) 16:37:32.83ID:baZXiXiZ
9路はそれ専用の研究が進みすぎてる印象
囲碁を覚えるには9路から、みたいな牧歌的な時代じゃなくなってる 最低13路はないと窮屈すぎて
0278名無し名人
垢版 |
2020/03/29(日) 07:37:51.63ID:a5cAbpgE
初期レートが800になったせいか、1年くらい前と比べてレートのデフレが起きてるな
前の1600=今の1450、くらいの強さな気がする
0279名無し名人
垢版 |
2020/03/29(日) 13:30:44.71ID:0kOxoS/k
なぜ運営はデフレに振れたのだろう
1年前よりも全体的にみんなが弱い人が多くなったから数値調整したのだったら
それだけ新規の人が増えたともいえるから
それはそれで囲碁がもっと普及したのだから良い啓子と思ったほうがいいかもしれないな
0280名無し名人
垢版 |
2020/03/29(日) 13:34:37.50ID:sD0xcaPe
なるべく初期レートが最高値っていう人が出ないようにしてる的な事は言ってたな
0281名無し名人
垢版 |
2020/03/29(日) 13:48:31.85ID:bsv+/RHM
>278>279
以前は、全プレイヤーの実力の中央値がレート1500に設定されてたと思うけど
今は200下がって1300になったってこと?
0282名無し名人
垢版 |
2020/03/29(日) 13:55:22.67ID:qeB6Fua+
表示上の初期値を変えても全体のレートと実力の関係が変わる事はない
単に>>278が強くなったんじゃね
0283名無し名人
垢版 |
2020/03/29(日) 17:58:22.95ID:7SGhCTQA
>>277
アンドロメダ定石の動画見たら
持碁で終局までが基本定石扱いにされてて
なんかもう宇宙だった


ネット対局は複垢やチートBANとかで
持ってかれたRが立ち消えになるから
自然とデフレ化するのはしゃーなし
0284名無し名人
垢版 |
2020/03/29(日) 20:58:24.00ID:1eDARflz
大阪人の考えることって?
0285名無し名人
垢版 |
2020/03/29(日) 21:49:18.99ID:0kOxoS/k
たこ焼きに決まってんがな大将
0286名無し名人
垢版 |
2020/03/30(月) 00:10:34.73ID:bNY9dXKc
たこ焼きの何がきらいってタコが入ってるのが嫌いだ。それ以外は好きだよ
0287名無し名人
垢版 |
2020/03/30(月) 01:08:54.86ID:6J4I1f7M
でも明石焼きとかイカ焼きを含めればまだ余裕だ
0288名無し名人
垢版 |
2020/04/01(水) 01:54:34.75ID:AKjxjbxr
音出してないと時間切れしまくるな。鬱
0289名無し名人
垢版 |
2020/04/01(水) 13:28:38.97ID:dx8t+mxs
なんだこのスレタイw ガイの人が立てたの?
0290名無し名人
垢版 |
2020/04/04(土) 17:53:35.64ID:8mC7obyg
終局後のダメ詰めと相手石の打ち上げはルール上仕方なくやってることだからそこでブチ切れ牛歩とかホント勘弁してほしい
0291名無し名人
垢版 |
2020/04/04(土) 18:05:43.40ID:giRgoYWC
>>290
打ち上げはソフトで処理してない?
取らなくていいはず
0293名無し名人
垢版 |
2020/04/05(日) 10:19:46.15ID:O1XOAXcn
ソフトの説明でも推奨してるしな。
0294名無し名人
垢版 |
2020/04/05(日) 13:34:03.67ID:ekuO5rEK
>>292
知らない人はなんだこいつと思うだろうね
日本ルールで打ってる人もいるしで
0295名無し名人
垢版 |
2020/04/06(月) 12:16:38.23ID:b/NptC+h
観戦ボタン押すたびに感染気分になる
0296名無し名人
垢版 |
2020/04/09(木) 11:35:59.04ID:l1VYP7mh
トライボーディアンってのに出たくて囲碁の9路盤始めたんだが、これがまた全然勝てん。
現在のレートは1250程度でヨチヨチ。
けど将棋やオセロの1200台に比べて、なんか強い気がするのは俺が弱いだけなんかね?
急所にバシバシ打たれてすぐ殺される。

対局終了後に検討できるソフトってあるの??
0297名無し名人
垢版 |
2020/04/09(木) 18:14:39.38ID:sfmxQ5Zu
囲碁の1250はけっこう強いと思う
0298名無し名人
垢版 |
2020/04/09(木) 18:25:11.59ID:MMoJz1R+
>>296
フリーソフトならleelazero最強だが
1200台ならアプリのみんなの囲碁と詰碁プロが
手軽でいいんじゃないかしら
0299名無し名人
垢版 |
2020/04/09(木) 19:35:50.41ID:wds1dvc2
>>296
検討とは違うかも知れないけど
囲碁ウォーズなら一手一手の形勢が表示できたかと。
あとは生きる形=取られない形を覚えるべき。
観戦で終局まで見て、終局時の形を頭に入れたり。
0300名無し名人
垢版 |
2020/04/09(木) 20:16:59.88ID:l1VYP7mh
>>297
1250でもまぁまぁなのかね。どこを基準かなんだろうけど。

>>298
さんきゅー!
みんなの囲碁はすでに入れてあるからちょっと試してみる。
leelazeroも調べたけどMacは大変そうだな。けど良さそうだし暇みつけて入れてみよ。

>>299
十分なスペースがあるから手を入れなくても大丈夫だろと思ってたら
1の2とか2の2に打たれあれよあれよw
観戦は面白いね。強い連中は呼吸があってるというか楽しそうにやってるわ
0301名無し名人
垢版 |
2020/04/09(木) 23:25:11.78ID:Au9/eHRs
1の2は手筋の玉手箱だもんなー
0302名無し名人
垢版 |
2020/04/10(金) 04:59:45.20ID:C3Bl2CRb
ほんま、1の2は急所になる場合が多いよね
ヒカルの碁がまだ小学生の頃にsaiが言ってヒカルが「惜しい。その隣が正解なんだよね。」言って
対局中に助言するのは違反だから先生がこっぴどく怒られた事件もあれ2の1だよね

死活を必死に読む時に難しくて困ってまず2の1からどうなるかとハネゴロシがあるかを
読んでみて読み切れなければ適当に打ってだいたい俺の石は取られてしまう
0303名無し名人
垢版 |
2020/04/10(金) 07:58:32.24ID:XAtbBl4o
9路でしか打たないけど、星合の囲碁ウォーズ見てたら少しだけ上手くなった気がする。
0304名無し名人
垢版 |
2020/04/11(土) 02:37:51.62ID:bZmvkAdN
俺もそ思う
9路は玉手箱だと思う
すぐに石が接近するから平和に離して打つにも限界があってすぐに石が迫ってくるから
が、しかし、13路だと盤面が広いから戦いになりにくいというわけではなくて
すぐに石をくっつけてくるやつも居るよ

先に打つ黒のほうが有利だと思うんだが
なぜか俺の石は取られやすくて相手の石を取るのはめったにないのが不思議だ
なにかがおかしい
0305名無し名人
垢版 |
2020/04/11(土) 20:37:26.35ID:6Zgnc/9v
酔っぱらったときに打つとレートが100以上下がって、
しらふに戻ってからレートを戻すのにいつも苦労する
0306名無し名人
垢版 |
2020/04/12(日) 23:09:38.02ID:bvmPH5pO
9路だと辺の真ん中は高目だから、普通にそこから打つ人も多いけど
13路でもまれに辺の真ん中から打つ人居るんだね
高目の外は大高目で、そのひとつ外は何て言うの?大大高目?

囲碁の定石本には星や高目の定石は載ってるけど
大高目や大大高目の定石って知ってる人居る?
あと、大目はずしとか、大大目はずしとかは??
0307名無し名人
垢版 |
2020/04/12(日) 23:52:04.62ID:sMKuQiHb
四の13とかそいうふうに言う
そこから打ち始めるひとがあまりいないので定形はできていない
0308名無し名人
垢版 |
2020/04/13(月) 00:28:11.72ID:K5IizNoL
え?4の13って、13路の話だからそれだと1線だぞ
0309名無し名人
垢版 |
2020/04/13(月) 07:03:42.55ID:AZbYyGDk
>>306
辺の星下
19路では変則布石だから特定の名前はない
0310名無し名人
垢版 |
2020/04/13(月) 07:24:30.17ID:K5IizNoL
ありがとうございます。辺の星下ですか
ほとんどの人は星か小目から打ちはじめることが多いから
たまに変則的なのを見かけると新鮮ですよね
ど素人の自分の感覚では少し損ではないの?って思うんだけど
あと、初手パスっていう人も居ますね
0311名無し名人
垢版 |
2020/04/13(月) 08:53:46.70ID:AZbYyGDk
>>310
初手パスは、白もパスしたら白が勝つよ
コミ分があるからね
一応ちゃんと終局してなくても判定はしてくれる
もちろん確定地にしておいた方がいいけど
たまに鬱陶しいのは、投了を押さずパスを押してくるやつ
判定ミスを狙ってると思うのでこっちは打ち続けることにしてる
0312名無し名人
垢版 |
2020/04/13(月) 09:26:06.75ID:K5IizNoL
>>311
両方が初手パスしたら白勝ち判定なんですか

自分が直接あたったことはないんだけど
感染してたら黒は普通に打って、白が初手パスして白中押し勝ちでした
なので、たぶん相手のレートを見て、
ほど良い手合い割にする目的でわざと相手に連打させて置き碁にしたのかな?と思った

とはいえ、初手パスされた相手にとってはそれで負けたら
へんなところに打つ変則打ち以上に悔しいでしょうね
0313名無し名人
垢版 |
2020/04/13(月) 09:29:22.58ID:K5IizNoL
あ、それと
判定ミスってのは自分も遭遇したことあります
あきらかに自分の陣地の中で死んでいる相手の石が生き判定になってこちら負けました
0314名無し名人
垢版 |
2020/04/14(火) 21:26:34.48ID:eh/gH2/A
囲碁部の人、手をあげて
0316名無し名人
垢版 |
2020/04/15(水) 16:01:00.52ID:8mPm7bmy
現役ではないけど元囲碁部〜f(^^)
0317名無し名人
垢版 |
2020/04/16(木) 00:02:57.94ID:Ord1/u5R
ルールを覚えた時点で1500、1年で1800になったが、そこから時間がかかった。
しかし碁を始めて3年、ついに赤レートになったぜ。
これまではなんとなくでしか打ってなかったので今後はもう少し研究をがんばろう。
0318名無し名人
垢版 |
2020/04/20(月) 12:25:59.14ID:2R3I5ivv
初心者で R1800 とかならいいけど
1万局以上打って 3D 1800 w みたいな人は
本当に何を考えて日々生きているんだろう
特に何も考えていないんだろうな…
0319名無し名人
垢版 |
2020/04/20(月) 13:23:20.87ID:y4sA+GRG
>>318
それ囲碁クエユーザーの大半に喧嘩売ってるぞ
0321名無し名人
垢版 |
2020/04/20(月) 21:07:21.70ID:CDdk9H/P
それ、1万曲以上打って3kよりは強いと思う
0322名無し名人
垢版 |
2020/04/20(月) 21:09:04.73ID:CDdk9H/P
てか来月から新学期再開しても怖くて行けないだろうし
0323名無し名人
垢版 |
2020/04/21(火) 05:01:30.35ID:WN8Y9ym4
スペースマンが囲碁クエ講座上げとるやん
0324名無し名人
垢版 |
2020/04/23(木) 20:32:28.07ID:Xio5h5C9
ほっしーのだらだら女子長話よりスペースマンのテンポ良い動画のほうがいいかも
0326名無し名人
垢版 |
2020/04/25(土) 17:26:59.59ID:nTMs+5xe
13路で1位だったタロリンが>>325に負けたらその後初手投了しまくりw
1位の人でもこんなことするんだなw
0327名無し名人
垢版 |
2020/04/25(土) 19:00:55.90ID:d/22GBi6
>>326
それどういう意図ですか?
以前にも初手投了の話題が出てたような気がするけど
こういう作戦って、普通のリアル碁会所やリアル大会でもやる人いるのかな?
0328名無し名人
垢版 |
2020/04/25(土) 19:14:35.24ID:tHCNFgvQ
ソフト打ちだからアホらしくなったみたいな感じじゃね
0329名無し名人
垢版 |
2020/04/25(土) 20:22:42.94ID:d/22GBi6
なるほど
それくらいのレベルだと相手がソフトだと見抜けるんですね

さっきmirage32の過去棋譜見てみたら
勝ち局はほとんど相手の投了で
負け局は微差または接続切れ負けですね
大差になりそうになったらスマホの電源切って逃げる人かも

ソフト打ち確定者や、わざと接続逃げや切れ負け狙いを回避するため
対局したくない相手をブロックリストする機能が欲しいですね
0330名無し名人
垢版 |
2020/04/25(土) 20:33:12.12ID:WboOAuUj
13路で1位ってなおちんじゃ?と思ったら16の方はランクから消えてるのな
ずっと怪しいと思ってたけどやっぱり16の方はAIだったか
mirage32は数局しか見てないけどnaotin16よりも強そう
naotin16は自分の低スペPCの候補手と一致してたけど
mirage32は候補手の下位の手を打つことがあって数手後には形勢がより良くなってるわ
0331名無し名人
垢版 |
2020/04/25(土) 20:38:43.11ID:WboOAuUj
ちなみに低スペPCで動かしたAIがどれくらい強いかというと
ランク上位1%くらいの自分が逆コミ13目で負けて
悪手打ったなと思ったところから5回位やり直してようやくジゴになるくらい
0332名無し名人
垢版 |
2020/04/25(土) 22:12:42.83ID:d/22GBi6
低PCだとやり直しとか可能なんですか?
0333名無し名人
垢版 |
2020/04/26(日) 17:54:32.25ID:DH3vhhN4
ソフトとか使ったことないけど、もし使うとしたら、普段は並の棋力そのままで打ってて、上位と当たった時だけソフト打ちしようと思うんだけど、それだけでも規制されたりする?
0335名無し名人
垢版 |
2020/04/27(月) 01:05:05.50ID:mpcGdl30
理不尽なマッチングあるから実力は10級あるのになかなかそこまでいかない
それが噂の12級の壁だ
そこから先は自分の実力磨きしかない
10級まで行ってしまえばもう気分は無敵なんだろうけど
そろそろ19路にも挑戦いいと感じればもう君は飛ぶ鳥を残す勢いということだ
頑張れダイゴ
囲碁界の未来は君の腕にかかっているかもしれない
0336名無し名人
垢版 |
2020/04/27(月) 07:55:10.55ID:9U822+uD
とぼけたスレタイ、好きだよ
0337名無し名人
垢版 |
2020/04/27(月) 11:12:19.92ID:4xBbiY6i
このアプリに12級の壁なんかないだろ
0338名無し名人
垢版 |
2020/04/27(月) 12:34:28.53ID:Rc9831YE
将棋の方には十二級の壁があるけどね
0339名無し名人
垢版 |
2020/04/27(月) 19:02:56.91ID:PGdje48d
>>337
君にその壁が見えないのはそれ以上に到達済みということ
そこに壁を感じる人は棋力がそのあたりということ
人によって壁の位置はまちまちで、
単にそういう意味じゃないの?

俺は1年で10級の壁を突破できたのがプチ自慢なんだけど
ネット碁の最大の壁は級よりも時間だと思うよ
ネット碁やりだす前はゴライアス先生で練習してたから
時間を気にせずに冷静に思考できていた
時間に追われるとやはりポカが出てしまう
0340名無し名人
垢版 |
2020/04/27(月) 20:31:32.40ID:mpcGdl30
>>337 >>338
個人的にはそれぞれの壁はあると思うけどな
30級から●級(具体的には秘密)までの長い道のりで特に偶数でそれを感じてきた
偶数というのはたまたまかもしれないが

>>339
1年で10級ならまあまあいいほうじゃないかと思う
もちろん才能のある奴は1年で初段の人も居るが上を見たらきりがないので
ダイゴがもう少しなんだが
0341名無し名人
垢版 |
2020/04/27(月) 20:39:53.03ID:35rnnVpb
何歳で始めたかにもよるしな
囲碁にハマった子供の成長スピードはエグい
0342名無し名人
垢版 |
2020/04/27(月) 22:04:43.66ID:2oHKPGFX
囲碁のルールだけ覚えた段階で初段とかいうくだらない煽りと違って正直でいい

俺は昇級メモったの見ると
ルールも知らないところから始めて1ヶ月で9級、8ヶ月で3級となってるわ
0344名無し名人
垢版 |
2020/04/27(月) 23:48:59.67ID:mpcGdl30
8か月で3級はかなりすごいね
0345sage
垢版 |
2020/04/28(火) 10:59:25.87ID:Dl8RWXYQ
一つ言えることは
壁を超えたときに急に成長する
0346名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 14:18:49.50ID:vtvklEiN
まぁチクンも秀芳先生も碁を覚えて1年でアマ5段になったそうだし、
才能の違いというやつはあるもんだ
0347名無し名人
垢版 |
2020/04/29(水) 08:26:11.34ID:qMcmpUt2
碁でも絵でも筋トレでも
プロの指導ってチート級の威力を発揮するよね
当然、本人のやる気が必須ではあるけど
0348名無し名人
垢版 |
2020/04/29(水) 19:19:32.81ID:2SwlRc2f
チクンも石田もまわりに碁打ちがいくらでもいたから。
いまは独学だから飽きずに続くだけでもめっけもの
0349名無し名人
垢版 |
2020/04/29(水) 20:54:26.50ID:7iBYW1uS
片仮名で書いてあるとチキンと石田ひかりに見えてしまった
0350名無し名人
垢版 |
2020/05/01(金) 20:45:52.01ID:9pxAzUCh
mirage32が黄色相手に1目勝ちそうなところで最後パス連打して4目負けてんだけど、あれどういう意味?
0351名無し名人
垢版 |
2020/05/01(金) 21:26:04.59ID:CsFSKvw5
>>350
どういう意味って日本ルールだと思ってるか
中国ルールの意味を分かってないかだろ
0352名無し名人
垢版 |
2020/05/01(金) 21:31:00.28ID:CsFSKvw5
>>350
あ、棋譜見てきたが112手目のパスはポカだわ
0353名無し名人
垢版 |
2020/05/01(金) 22:14:07.25ID:OLT4uxlZ
>>352
112手目のポカのあと114手目もパスせず1線這っておけば黒はオサエると逆に取られるから
先に5子取るしかなくてもう一度1線を這えるよ
なので日本ルールと勘違いしただけだとは思えないし
普通に考えたら九段のするポカとは考えにくいから
終局間際にトイレ我慢できずにさっさと終わらせたかったのかそれとも何か不思議な事情でもあったのか
わっかりませーん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況