X



【俺たちの】Leela普及委員会【無料ソフト】Part.11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2019/12/05(木) 16:13:05.58ID:2hJsM7W7
フリーソフトでありながらKGS8dクラス以上の棋力を誇る囲碁AI
LeelaとLeela zeroについて語り合うスレ

Leela公式 https://www.sjeng.org/leela.html
LeelaZero公式 http://zero.sjeng.org/

※前スレ
【俺たちの】Leela普及委員会【無料ソフト】Part.5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1526641376/
【俺たちの】Leela普及委員会【無料ソフト】Part.6
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1526907608/
【俺たちの】Leela普及委員会【無料ソフト】Part.7
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1528095494/
【俺たちの】Leela普及委員会【無料ソフト】Part.8
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1535534123/
【俺たちの】Leela普及委員会【無料ソフト】Part.9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1539588806/
俺たちの】Leela普及委員会【無料ソフト】Part.10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1555059093/

次スレは>980が宣言して立ててください
立てられない場合はアンカーで指定したり、立てられそうな人が宣言してください
0074名無し名人
垢版 |
2019/12/21(土) 16:29:02.90ID:ri9eMvG3
応援しております!確変来い!
0075名無し名人
垢版 |
2019/12/21(土) 18:33:10.21ID:LPhH+Ahh
1ヶ月近くパス無かったのか
辛抱強くグラボ回してくれた30000人には頭が下がるわ
あと5年ぐらいしたら奴にも勝てるかな
0076名無し名人
垢版 |
2019/12/26(木) 19:14:40.78ID:EKOAp8hK
ほぼ頭打ちって事でOKだよな?
ネットワーク大きくしようよ。
0077名無し名人
垢版 |
2019/12/26(木) 20:05:58.66ID:x5TemEQV
おまえら慌てすぎだよw
囲碁は「盤上の宇宙」と言われるが、その変化図の数は10の360乗程度
その中から戦略的に意味の無い変化を除外しても10の100乗程度と言われる
観測できる宇宙全体の原子の数が10の80乗

さて、AIは自己対戦を一日何十万局もやって進化していると言うが、仮にそれを
一日100万局としても、十年で到達できる対戦数(変化図)は
10×365×1000000=3650000000
つまり3.65×10の9乗程度
百年経っても
3.65×10の10乗程度
つまり囲碁そのものが持つ変化図の10の100乗には遠く及ばない

AIが人間のレベルを超えたのは事実だが、「囲碁という宇宙」を探索し尽くすには
まだまだ相当時間がかかるという事だ
0078名無し名人
垢版 |
2019/12/26(木) 20:56:24.59ID:VvUk/3rJ
えらそうだなw
0079名無し名人
垢版 |
2019/12/26(木) 21:06:07.23ID:BNUpI/O1
探索し尽くす意味があるのか?
そういうプロジェクトじゃないでしょ

仮にそんな無駄をやったとして、ネットワークファイルのサイズがいくら必要だと
0080名無し名人
垢版 |
2019/12/26(木) 21:11:14.19ID:7ii83ZNS
>>77
数学わかんねーけどそうゆう比較意味あんのか?
宇宙の大きさってまだわかってないんだろ
もし宇宙がもっと大きいことが判明して宇宙の原子の数が10の200乗あったら囲碁の難易度が変わるのか?
関係ねーだろ
0081名無し名人
垢版 |
2019/12/26(木) 21:13:42.78ID:x5TemEQV
>>79
おいおい、無駄じゃないだろw
例えば局所的な隅の定石だって後の手の変化によって前付近の手を組みなおす
という事はよくある

>>80
そういう話じゃないだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況