X



【囲碁】 本因坊戦 総合スレッドPart51(第74期〜)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0399名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 10:04:36.57ID:+Uhq0+ju
稀に見る、双方とも実利指向で位の低い碁。 ハゲが解説なら酷評しそうだなw
0400名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 10:28:16.54ID:X/NJ0z8/
黒不自然な着手が続くなと思ってたら挟み付け見てたのか
LeelaZeroは全く気づいておらず評価値が55→80に跳ね上がった
0401名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 10:31:26.06ID:BJr/ViiN
>>393
24世は全盛期でも7局までいったことが多く、盤石の強さではなかった。
比べるなら、全盛期の治勲かコバコウだろう。
0402名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 11:24:14.04ID:X/NJ0z8/
趙治勲は30歳ぐらいに無冠になってるけど、小林光一が超強くなって全部取られただけ

一時的な不調でないとするなら藤沢朋斎かな
読みに裏付けられた強さで、全盛期は「世間の人が思ってるよりずっと強かった」(治勲の表現)
なんせ、大手合初の九段。
そもそも九段誕生は想定外だったので、そのまま大手合に参加し続けたら、
また昇段点とってしまったくらい強かった
(一歳年下の坂田が九段に昇段したのは六年後)
それが加齢とともにうまく行かなくなって、数度にわたる呉清源との十番碁で悲惨なことになる
0403名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 12:20:11.29ID:os7mwlaQ
井山どうこう以前に河野つえー
いや前から知ってたけどさぁ
0405名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 12:28:52.57ID:6UXYRpD8
河野は本因坊より天元のほうが仙人らしくて似合うけどねw
0406名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 12:32:29.19ID:De15tmeb
井山って自身が「幼少期から」尊敬する趙治勲に匹敵するほど人気ねーよなw

何でだろねぇ(ニヤニヤ)
0408名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 12:45:19.22ID:esSVr0M/
そんなどうでもいいことより盤面の話しろよ
0409名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 12:46:52.41ID:oaGROyfU
くだらん雑談する奴より越田の方がマシだな
0410名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 12:47:41.37ID:R++02Q8l
スレチだけどv8はどうなった・・・
0411名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 13:05:19.94ID:CCPNB+iO
黒91
 形勢は、黒のややよし
0414名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 14:26:57.00ID:sZk2WKXE
立派なのは真中黒を取ったところだけで、他の白は吹き飛んでしまいそうなところばかりだな。
もう見るのやめるわ。
0415名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 15:05:45.83ID:X/NJ0z8/
地ができるできない以前に、黒が中央先着したら白かなり危ない
0416名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 15:10:57.53ID:R73Ew3Nf
井山ってやっぱりAI研究が上手く出来ていないのでは
碁界トップの立場が若手棋士グループに混じって研究することを阻んでしまった?
0417名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 15:12:11.97ID:X/NJ0z8/
ダイレクト三々を最も早く最も有効に活かしたの、日本では井山だろ
0418名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 15:14:54.29ID:CCPNB+iO
栗141手
 上辺の白がやや危険
 形勢は、黒のややよし
0419名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 15:28:42.55ID:+Uhq0+ju
160手
秋山の解説
>黒は手堅く打ち進めていますが、真ん中の白地の付き具合によっては細かくなりそうです

明らかに黒の河野持ちの解説
0420名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 15:38:08.35ID:CCPNB+iO
白164
 白の勝負手です。
 形勢は、黒の僅かによし。
0421名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 16:39:44.91ID:X/NJ0z8/
すっごい細かくなってるんですけど
黒やり損なったなあ
0422名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 16:41:13.97ID:zhgsHiUg
あと白は上辺のサガリと左辺のサルスベリくらい?下辺のコウは大きいの?
0423名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 16:44:26.76ID:hdhoSYT6
絶芸はほぼ互角になった
0424名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 16:45:55.66ID:O8RUgWeD
河野にコイン全ツッパしたけど井山勝てるなら勝っていいよ
0425名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 16:48:25.91ID:csnTT3Co
これ互角なのかあ
白でかしたと思ったが
0426名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 16:49:39.65ID:HnRw968w
左辺の白のツケコシに対して、何もしないのが黒得な感じだったのに、
なんか余計なことしたように見えたな。
0427名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 16:50:40.78ID:zhgsHiUg
あと白は上辺のサガリと左辺のサルスベリくらい?下辺のコウは大きいの?
0428名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 16:54:03.16ID:CCPNB+iO
白184

下辺の大きな白負担の「こう」のこり
形勢は、黒の僅かに良し
0429名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 16:57:24.65ID:gUgwoXRi
越田さんを信じる
0430名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 16:58:27.80ID:UcuPHb5t
黒一目半勝ちとの情報。
0431名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 17:06:41.47ID:CCPNB+iO
黒203
 形勢は、黒のややよし
まだ、僅かな手順ミスでも、逆転する危険がありそう。
0432名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 17:08:24.00ID:CCPNB+iO
黒203
黒は安全運転中。
最後まで、正確に読み切れているかです。
0433名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 17:10:55.34ID:cgW8AWmw
コウの結果がどうであろうとコウに隣接する黒白両者の死活に関係無くコウに勝った側に続けて大きなヨセが残る場面でもない
単なるヨセの大小の問題なのに片方にだけ負担が大きいってどういう意味だよ
0434名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 17:16:06.14ID:CCPNB+iO
黒203手
勝敗は、下辺の、コウ勝負が関係していますが、
このコウは、白は負けると、負けになるので
黒の花見コウに近い状況です。
0435名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 17:22:01.93ID:cgW8AWmw
バカなのか?
コウである以上、コウに勝った側と負けた側が代償として得た分との大小比較だろうが
このコウを負けた側が得る代償の大きさに関係無くコウに勝った側が勝ちならそれはすでに決着がついているということだ
0436名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 17:26:37.83ID:CCPNB+iO
>>433
白から「コウ」解消の手が打てないのです。
打つと、一手パスになって。寄せ勝負での地合いで負けるのです。

このため、白は黒からコウを仕掛けさせるしかないのですが、
二手で10目以上の手、一手なら後手5目になります。

黒は、すべて手が、後手5目以下の状態になった時に
コウを仕掛けると勝てることになります。
0437名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 17:31:17.86ID:CCPNB+iO
黒は、自分からコウに仕掛けるタイミングをミスしない限り
黒の勝ちになっている状態です。
0438名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 17:32:13.58ID:cgW8AWmw
アホ
このコウの出入りをお前の言うように15目(ちがうが)としよう
そうするとコウ解決の着手は一手5目だ

白は1手で解消、黒は2手で解消
つまり白が解消する手は後手5目の手を打ったということであり一手パスではない
0439名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 17:34:41.64ID:CCPNB+iO
白206
 白の逆転は、
 黒のヨセミスを咎めるしかありません。
0440名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 17:38:49.03ID:cgW8AWmw
>黒は、すべて手が、後手5目以下の状態になった時に
>コウを仕掛けると勝てることになります。

バカ丸出し
誤 すべて手が、後手5目以下
正 すべて手が、後手5目以下 & すべての5目以上のコウダテの数が相手より多いとき
0441名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 17:48:20.70ID:zhgsHiUg
強い人教えて
左辺の黒ツギでサルスベリは消えたの?
0442名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 17:48:24.09ID:hdhoSYT6
コウ解消で急に黒に傾いてる
0443名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 17:48:42.28ID:cgW8AWmw
ついでに訊くが
箇所A コウ 出入りm目 建て番 黒の場合、白の場合
箇所B コウ 出入りn目 建て番 黒の場合、白の場合
箇所C …
   …

この状況でコウ移しの場合はどういう計算で順序だてるか言ってみな
0444名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 17:56:32.47ID:X/NJ0z8/
もともとサルスベリは後手だから曲がりのほうが良いんでは
0445名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 18:06:00.05ID:hdhoSYT6
右辺のコウを譲っても黒が勝ちみたいですね
0447名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 18:23:01.74ID:csnTT3Co
整地でズルするしかない
0449名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 18:32:49.43ID:Go/stP0B
井山半目勝ちか。
3回目算したが、盤面6目
0450名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 18:35:09.95ID:sZk2WKXE
ようこんな碁負けるわ。甘いなあ河野は。
0451名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 18:35:33.72ID:csnTT3Co
これ勝ったのはデカイなあ
0452名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 18:37:04.92ID:jJbnLluJ
いやあ鳥肌だわ
よく踏みとどまったよもんにゅー
0453名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 18:37:11.67ID:Ui2RQIb7
>>445
0456名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 18:38:58.45ID:hdhoSYT6
伊田さんの解説を信用してたのに……w
0457名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 18:39:07.87ID:NV/tTkYp
世界よ、これが日本のタイトル戦だ
0458名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 18:39:26.24ID:X/NJ0z8/
河野臨は昔から優勢のとき必要以上に固く打ちすぎて負けちゃうことがあるんだよな
それが師匠との一番の違いだと思う

この大事な一番でそれが出るとは
0461名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 18:42:55.11ID:2wlWEfT1
うわあ。これは白の半目勝ちだよね?
依田を思わせるような黒の負け方。
0462名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 18:44:13.14ID:d2CIWKvM
えっあれから井山勝ったん
0463名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 18:44:19.91ID:zhgsHiUg
あと下辺のホウリコミくらい?で上辺と中央のツギツギで終わりかな?
0464名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 18:44:24.04ID:jJbnLluJ
死ぬよな・・・へたしたら人生で最も悔いが残る碁になりかねんべ
0465名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 18:47:27.33ID:2wlWEfT1
まさか、整地終了までに結果に気づかないってことはないと思うけど、
どこでわかったのかな?
0466名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 18:48:09.09ID:hdhoSYT6
大一番でこの負け方はつらすぎる
0468名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 18:50:52.53ID:d2CIWKvM
3連勝だとついにあの井山からタイトル取れそうだもんな震えるよな
0470名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 18:51:16.32ID:b+CKk3q8
黒は275手目が敗着。あそこでは一眼作る手が最善でこれなら勝ちだった。おそらく半目か1目半は残る
0472名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 18:53:10.98ID:irdXD43x
よくある話だが
二連敗の井山にとっては
薄氷を踏む半目勝ちだった。
下辺のコウをにらんでの
井山のヨセの長考には執念を
感じた。
0473名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 18:57:30.70ID:X/NJ0z8/
絶芸終局一手前で黒88%とかいってるな
これは日本の棋戦ではコミ7.5目じゃなくて、なんか補正かけてるな
細かい碁だとあんまりあてにならないかもしれない

LeelaZeroは終盤ずっと白70%ぐらいだった
こっちもコミが1目違うからあてにならないんだけど
0474名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 18:58:12.70ID:hdhoSYT6
絶芸も最近6目半対応したって話だったんだけれど怪しいのか
0476名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 18:59:21.22ID:b+CKk3q8
河野は棋聖戦でも優勢の局面から緩んで逆転負けしたな。今回はそれより酷いレベル。
ただ、井山は全然内容の伴わない勝ちなので、河野がショックを引きずらなければ第4局は勝てるだろう
0477名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 19:02:01.14ID:jkfXiM7/
投了目前からの逆転半目勝ちとか神通力復活したんかよ井山
0478名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 19:03:53.97ID:X/NJ0z8/
勝ってれば捨て石の名局だったのになあ
真ん中近くの大きい要石を捨てて左右から利かすAIの読みを超える手を披露したのに……
0479名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 19:05:06.02ID:cgW8AWmw
天元左上方面に大きな白地作られて動揺したかな
0480名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 19:05:41.26ID:b+CKk3q8
井山はタイトル防衛のデッドラインは超えずに済んだか。1勝2敗の滑り出しだと…

2011年
十段戦3-2⚪ 名人戦2-4⚫
2013年
十段戦2-3⚫ 本因坊戦4-3⚪ 碁聖戦3-2⚪
2014年
名人戦4-2⚪
2019年
十段戦1-3⚫

通算で4勝3敗、防衛率は約57%
本因坊戦はいかに?
0481名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 19:07:55.83ID:Demuwy2s
これ山下との棋聖戦最終局大逆転に匹敵するなw
あの碁の逆転も凄かったけど、この逆転も凄い
0482名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 19:20:39.28ID:O2g+IoMa
(;GM[1]SZ[19]CA[Shift_JIS]
EV[第74期本因坊戦 挑戦手合七番勝負 第三局]
PB[河野臨九段]BR[]
PW[本因坊文裕]WR[]
DT[令和元年六月四日・五日]
PC[北海道函館市「五稜郭・箱館奉行所」]
RE[W+0.5]
KM[6.5]TM[]RU[Japanese]
;B[qd];W[pp];B[dc];W[cp];B[ce];W[od];B[oc];W[nc];B[pc];W[nd]
;B[qf];W[ec];B[dd];W[ic];B[eq];W[dq];B[ep];W[cn];B[nq];W[jq]
;B[pr];W[hp];B[pm];W[np];B[mp];W[oq];B[or];W[mq];B[nr];W[mo]
;B[lp];W[lq];B[no];W[op];B[qq];W[mn];B[ko];W[on];B[kq];W[kr]
;B[kp];W[lr];B[km];W[jn];B[kn];W[nl];B[hn];W[gn];B[gm];W[go]
;B[fm];W[il];B[hm];W[en];B[fn];W[fo];B[iq];W[jp];B[ip];W[jo]
;B[ir];W[jr];B[eo];W[kk];B[lk];W[ll];B[dn];W[qp];B[pi];W[pd]
;B[qc];W[pg];B[pf];W[of];B[og];W[oh];B[ng];W[ph];B[jk];W[gq]
;B[ho];W[jl];B[kl];W[kj];B[lj];W[jm];B[nj];W[qi];B[pj];W[qj]
;B[qk];W[re];B[qe];W[rk];B[nh];W[oi];B[oj];W[qh];B[kc];W[ki]
;B[kh];W[kd];B[ld];W[ke];B[jc];W[id];B[le];W[lf];B[li];W[jj]
;B[mc];W[mf];B[nb];W[kg];B[ql];W[rl];B[ml];W[lm];B[cm];W[ol]
;B[ij];W[ik];B[ji];W[jk];B[lh];W[jh];B[nf];W[me];B[oe];W[bn]
;B[er];W[cl];B[rg];W[pl];B[pk];W[qm];B[eb];W[dm];B[em];W[dl]
;B[ch];W[is];B[hs];W[hr];B[js];W[gs];B[hq];W[is];B[gp];W[io]
;B[hs];W[rq];B[rr];W[is];B[hp];W[rp];B[sr];W[fe];B[cr];W[df]
;B[cf];W[dh];B[ci];W[fj];B[ei];W[di];B[ej];W[dj];B[fk];W[fi]
;B[ek];W[eh];B[gj];W[gi];B[hj];W[ii];B[fd];W[ed];B[fc];W[ee]
;B[gb];W[gd];B[bk];W[bj];B[ck];W[bl];B[bq];W[rh];B[sh];W[si]
;B[sg];W[cj];B[dk];W[bp];B[mm];W[ln];B[nm];W[mk];B[nn];W[lo]
;B[nk];W[om];B[mj];W[cq];B[br];W[ks];B[ib];W[jb];B[kb];W[hb]
;B[ja];W[ha];B[al];W[am];B[ak];W[oo];B[mk];W[bi];B[bh];W[ah]
;B[bg];W[ga];B[fb];W[jd];B[sj];W[rj];B[ri];W[mb];B[ma];W[si]
;B[el];W[bm];B[ri];W[dr];B[ds];W[si];B[sq];W[sp];B[ri];W[hi]
;B[hl];W[si];B[fs];W[gr];B[ri];W[qs];B[rs];W[si];B[fq];W[js]
;B[ri];W[hk];B[gk];W[si];B[fr];W[hs];B[ri];W[md];B[lc];W[si]
;B[ni];W[sk];B[do];W[ag];B[af];W[ai];B[hc];W[gc];B[fa];W[hd]
;B[cb];W[mg];B[co];W[bo];B[ap];W[ao];B[aq];W[qg];B[rf];W[pq]
;B[qr];W[mh];B[de];W[dg];B[ms];W[cg];B[bf];W[mr];B[lg])
0483名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 19:48:41.27ID:DE6q/Vus
第74期本因坊戦 挑戦手合七番勝負 【持時間各8時間】

本因坊文裕 1勝 ― 2勝 河野臨九段

第1局 5月11日(土)、12日(日) 岩手県大船渡市「おおふなぽーと(防災観光交流センター)」 河野臨九段 黒中押し勝ち

第2局 5月22日(水)、23日(木) 山梨県甲府市「山梨県立文学館」 河野臨九段 白中押し勝ち

第3局 6月4日(火)、5日(水) 北海道函館市「五稜郭・箱館奉行所」 本因坊文裕 白半目勝ち

第4局 6月13日(木)、14日(金) 静岡県沼津市「旧沼津御用邸」 

第5局 6月18日(火)、19日(水) 長野県松本市「松本ホテル 花月」

第6局 7月3日(水)、4日(木) 大阪府吹田市「ホテル阪急エキスポパーク」

第7局 7月9日(火)、10日(水) 三重県鳥羽市「戸田家」
0484名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 20:17:34.32ID:De15tmeb
ショボ過ぎワロチ

囲碁 第74期本因坊戦 挑戦手合七番勝負 第3局 初日 本因坊文裕 vs 河野臨九段
放送終了 06/04 09:00 - 17:18 タイムシフト視聴 223
来場数12,382 コメ数5,346

囲碁 第74期本因坊戦 挑戦手合七番勝負 第3局 二日目 本因坊文裕 vs 河野臨九段
放送終了 06/05 09:00 - 19:21 タイムシフト視聴 272
来場数23,875 コメ数11,752

cf.
将棋】第5期叡王戦 女流代表決定戦 里見・西山・渡部・清水
放送終了 03/23 10:00 - 22:02 タイムシフト視聴 5,169
来場数115,134 コメ数54,886
0485名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 20:31:18.27ID:HnRw968w
>482
トン

敗着がよくわかんね。
結果的にコウに負けて1目抜かれた分負けてる感じするから、
右辺のコウに行かない方が厚かったんかね。
意外に左辺のオサエがでかくて、
263手目のところもコウになるかもしれないけど、負担は軽いんで、
そこらへんなのかなぁ。
0486名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 20:36:54.37ID:hKXbsld5
>>485
187手目で黒がコスミに打たずにツイでたら黒勝ちだったゆ
0487名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 21:53:43.53ID:ya/bm613
敗着はヨセで左辺で右に出た手
0488名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 21:54:45.53ID:6uRlQpXY
>>486 その通り左辺の一目継ぎは大きい。
黒187で左下隅にコスんだために形勢を損じたが、図の黒189の場面でも右辺の一線のツギ(黒枠◯)を打つ前に左辺青◯の一目ツギを先手で打っておけば黒優勢に戻った。
https://i.imgur.com/ArzS1A6.jpg
0489名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 22:32:42.46ID:BJr/ViiN
>>407
治勲がコバコウに挑戦され、3連敗4連勝もあったからなw
でも治勲・コバコウの全盛期は絶対的な強さがあったけど、
24世は全盛期でも絶対的な強さが感じられなかったのが違う。
林海峯には相性がよかったけど、その他はヨレヨレだった。

故加藤正夫の全盛期の方が、24世より絶対的な強さがあったと思う。棋聖が惜しかったけど。
0490名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 23:45:13.99ID:MNnG63V1
井山さん残ったかー!
良くやったわ
0491名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 23:55:45.70ID:AS9H7rKl
井山さんも絶対的な日本ナンバー1と言われてた時期は無かった気がする
0492名無し名人
垢版 |
2019/06/06(木) 00:18:13.15ID:Ppr1qbfW
ここ数年 コールドスリープでもしてた?
0493名無し名人
垢版 |
2019/06/06(木) 03:13:23.93ID:FZVlIcgy
河野は最後の小ヨセで凡ミスか
後に響きそうだな
0494名無し名人
垢版 |
2019/06/06(木) 07:44:39.29ID:8OvQf7Vr
というか、いろいろ学んだでしょ
これも一局の碁

2-1になったんだよね
4勝したほうが新期の本因坊です
0495名無し名人
垢版 |
2019/06/06(木) 07:48:35.08ID:YG78Pbvj
井山は腐っても井山だな。自分もミスが増えるようになってるが、ミスを逃さず逆転する力はまだ残ってるようだ
河野は次勝たないと多分ダメだろう。第四局は井山の苦手な黒番。ここで3-1にしないと
0496名無し名人
垢版 |
2019/06/06(木) 07:49:32.29ID:jUXbVSu4
>>489
ないない
圧倒的な強さというより「鼻差の大差」的な強さだよ
0497名無し名人
垢版 |
2019/06/06(木) 08:21:09.41ID:Gfh9J4r7
逃げ腰になった相手を図々しい手で射程圏に入れて追い詰めるのは得意。
しかし中韓の猛者は逃げ腰にならないからそこで玉砕する。
0498名無し名人
垢版 |
2019/06/06(木) 09:33:10.40ID:T0VzuiS1
 半目で勝ちきるのは、神技です。人間には不可能でしょう。
              
 天才とは、いかにして
   @ 形勢が不利な場合には、勝負手によって相手のミス誘えるか。
   A 形勢が有利な場合には、相手に勝負手にを打たせないか。
 という能力といえます。
                        「碁の方程式」
           
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況