X



【囲碁】棋聖戦総合スレッドpart66(第43期〜)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 10:40:02.21ID:WSn2D93P
国内囲碁界序列第1位の棋聖戦に注目し続けるスレッドです。
過去スレ・関連スレ等は>>2-10あたりで。
次スレは>>970か、宣言してから立てること。

▼前スレ
【囲碁】棋聖戦総合スレッドpart65
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1517736702/

棋聖戦 : 囲碁将棋 : YOMIURI ON-LINE (読売新聞)
http://kisei.yomiuri.co.jp/
日本棋院 プロ棋戦情報
http://www.nihonkiin.or.jp/match/kisei/archive.html
0133名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 13:58:25.07ID:o0P1G6yF
黒87手
 白の全体に死活を狙った手。
 やや打ち過ぎ、狙い過ぎにも思えるのですが...

 狙い過ぎになると、緩手になる危険もあります。
0134名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 14:00:32.33ID:o0P1G6yF
黒87手の評価は、
 AIによって
  かなり違いそうだし、
  また、他に打ったら方がいいという手もありそう。
0135名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 14:02:19.60ID:pk+8hxRm
>>101
早く天頂8が出ないかなあ
今度はGPUを有効にするかな?
0136名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 14:08:52.87ID:o0P1G6yF
下辺の白4子を捨てる気なら
 白から中央への押しは利いている。
 
そうすると、上辺から中央の白は繋がっていきている。
 ただしほとんど後手生きで、数目しかないので、

 着手の評価は、4子捨て石の損失(確定地大きさ)
   の評価になる。
0137名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 14:15:15.19ID:o0P1G6yF
黒89
 黒は、白さん「後手で生きなさい」という構想。
 その代償として、白4子が取れれば十分とみている。

白は、
4子が飲み込まれ取られると負けるので
  必死でもがいている。
0138名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 14:27:09.29ID:o0P1G6yF
白90 
 すごい手、渾身の妙手
  勝負手であり、いい手にみえます。
0139名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 14:29:16.27ID:o0P1G6yF
黒91
 白90nyい黒91なら、黒辛いです。
0140名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 14:34:22.10ID:o0P1G6yF
白92
黒6子を取れるなら、上辺と振り変わってもいい
という手ですが、頑張り過ぎにも見えるのですが...


 
0141名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 14:35:25.94ID:q0if2dOG
ここ数手で白の勝率が95%から80%に急落した
また逆転されるのかなあ
0142名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 14:38:48.41ID:o0P1G6yF
白94
 形勢は、白よしになっています。

 白が勝ったら、この手が勝負を決定づけた手になりそう。
0145名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 14:48:46.34ID:TLUSVLDU
マッケル・レジェンド 九段
0146名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 14:58:20.06ID:o0P1G6yF
黒97
 黒も取られる負けになるので、逃げました。
 徐々に、黒白の争点と構想が一致してきました。
0147名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 15:00:20.97ID:ZS+uFC1j
囲碁将棋チャンネルはじまた
0148名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 15:00:53.83ID:54CK6w/E
競り合って左辺になだれ込んで白模様消失&白大石トン死の幕切れと予想
0149名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 15:01:29.94ID:ZS+uFC1j
番組終了までごゆっくりお楽しみください
0150名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 15:02:35.43ID:o0P1G6yF
白98の構想、
 この白4子を逃げることができるのでしょう。
 
捨てて、
 先手で下辺に振り変われると理想ですが
0151名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 15:03:12.98ID:5dciFdG5
「黒の辛抱が実り、形勢はわからなくなってきました。
白は少し頑張りすぎたようです」
0152名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 15:25:18.04ID:TEtBzMjd
今やってるとこで黒の大石死んだら結構早く勝負付きそう
0153名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 15:45:09.21ID:o0P1G6yF
黒107
  形勢 黒よし
0154名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 15:47:40.33ID:o0P1G6yF
黒107
ここからの勝ちきる構想は、
   井山の方が勝りそう。
0156名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 15:54:33.34ID:6AaQBjoB
山下ァーー!!!頑張れやーー!!!
0157名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 16:00:31.71ID:IwTXmEDP
俺には黒の方がコウ材が無くて困っているように見える…
0158名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 16:06:56.90ID:bFGRsc6t
井山山下戦らしいパワー系池沼な碁で面白いな
0159名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 16:07:36.12ID:mTv712ST
右辺取られても外側カタくらいでも模様がマッハだろ
0161名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 16:11:07.77ID:54CK6w/E
飛び交うポジショントーク
0162名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 16:16:52.12ID:fHegZOV3
右辺の白を全部取り切ってしまうと黒は大体100目くらいの地になる。白は中央から左側を
全部相当うまくまとめてやっと100になるかどうかといったところ。従い黒の方が打ち易そうに
みえますね。鋼材はどうでしょうか?
0164名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 16:19:55.82ID:fHegZOV3
やっぱりここを取られるわけにはいかないと。
0165名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 16:21:32.86ID:5dciFdG5
にわかに下辺の黒一子が心細くなってる
0166名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 16:24:04.90ID:TEtBzMjd
確定地は黒の方が多いが白は左辺下に未開の大地が広がってる
でも白が右辺でボロボロになるとその未開の大地も意味がなくなる
0167名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 16:25:48.32ID:TEtBzMjd
山下がカンニングのためにどっかいった
0169名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 16:27:30.70ID:TEtBzMjd
山下立ち上がった後井山直ぐ打ったなw 山下結構早く戻ってきた
0171名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 16:30:19.75ID:TEtBzMjd
イスに正座しだす山下w
0172名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 16:35:26.52ID:54CK6w/E
治勲だったかな
多くの棋士が自分の方がコウ材有利と思って井山相手にコウ争いを仕掛けるといつも誰もが気付かなかったコウ材があってやられるそうだ
0173名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 16:35:55.94ID:o0P1G6yF
この碁は両者、大変な熱戦ですが、
 特に山下の方が、必死です。
0175名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 16:37:56.78ID:IwTXmEDP
>>172
まあ、コウで天下を取った張栩を
コウで倒したのが井山だからな…
しかし黒はコウ材が見えないねえ
0176名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 16:44:07.62ID:o0P1G6yF
白130手
 形勢は白がよいでしょう。
0178名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 16:46:32.95ID:IwTXmEDP
白優勢に見えるが
AIの評価値はどうなんだろ
0179名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 16:50:51.70ID:54CK6w/E
よし、なんとか左辺へなだれ込んでもらいたい
左下スミも観音さまがパンチラどころか大股開きだしな
0180名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 16:53:10.41ID:o0P1G6yF
黒133
右辺の黒は、「コウ」
 このため、上辺の白は無条件生きの状態

 このため、形勢としては、
 白のややよしでしょう。
 
0182名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 17:07:39.86ID:TEtBzMjd
見た感じ山下良さそう、山下って形勢不利だと態度で分かるから
0183名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 17:17:01.91ID:o0P1G6yF
白140
 形勢は、白のややよしですが..
 非常に細かい 微差です・
0184名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 17:19:40.33ID:o0P1G6yF
まだまだ、コウ争いもあり
終局は7時過ぎになりそう。
0186名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 17:39:48.99ID:6AaQBjoB
状況が全然わかんない……中央から上辺とか、右辺放置でよいの???
0187名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 17:42:49.10ID:81quNaNv
とりあえず今忙しいの
そのうち何とか・・・するさ
0188名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 17:43:48.73ID:Tq9QIypg
下辺は生き生きか
0189名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 17:47:01.27ID:NblGOhIz
右辺のコウはやらずに上辺守って左辺囲っても白勝ちだな
0190名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 17:49:25.31ID:54CK6w/E
毎度のことだがこんなところで残り8分なんて
0191名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 17:52:55.79ID:Tq9QIypg
左辺から左下が大きく
右辺は、コウで死んでやれ ってとこか
どこかにコウ代わりを取れるかも知れんし

左辺一体が、全部確定地だったらだが
0192名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 17:56:15.89ID:mTv712ST
継いだけど足りてるように見えないんだが
0193名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 17:56:49.39ID:TMeRgDSu
コウが解消されてわかりやすくなった
左辺一帯が白地なら白の勝ちだ
0196名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 18:01:16.71ID:1YfPfDbw
この碁は井山の自滅パターンだったね
最近、多い気がする
0197 
垢版 |
2019/01/22(火) 18:01:19.16ID:LUENyrnA
碁の方程式 という大ボケはどこいった?(爆)
偉そうに言ってるけど、日本語が不自由だから日本人じゃないな(笑)
白がバラバラとか言ってたのどうした?(爆)
0198名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 18:02:59.94ID:w7DjBFti
普通にヨセれば白勝ちだな
井山は時間もない
0199名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 18:11:02.26ID:TMeRgDSu
大差じゃね?
盤面でも白勝ちだろ
0200名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 18:13:24.34ID:z2Q6Ixys
さすがに黒、無理だね
0201名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 18:17:50.91ID:1YfPfDbw
封じ手も悪かったな
0203名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 18:19:18.32ID:7yS/zUDK
よくやったぞ!お疲れ様じゃあ!!!
0204名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 18:20:59.63ID:KHnG2Sxt
こんなに完勝する山下は久々に見た。いつもは時間なくなってポカるのに。いい碁だった。
0205名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 18:21:53.87ID:u3SAfbBY
井山負けたーーーー!
下辺の打ち方どうだったのか
0206名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 18:22:06.70ID:Tq9QIypg
二人の対戦で、またも白番勝ち

これで去年の天元戦から
6局連続
0207名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 18:22:18.72ID:NPBfQfoz
一気通貫のハバがちがいまんがな。
なんでこんな碁を打つ男が五冠かという不思議。
0208名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 18:24:05.21ID:o/t/6K5J
序盤からずるずると、一方的になってしまったね
あちこちに黒の愚形が目立つ
右脳の壊れた棋聖?w
0209名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 18:24:52.91ID:54CK6w/E
一日目がひどすぎたわな
0210名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 18:32:26.83ID:vaiauD5G
>>204
いやあ、こんな完敗する井山久々に見たと思ったけどやっぱ山ぴーほめるべきだよな
面白くなってきたね
0211名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 18:32:51.23ID:z2Q6Ixys
ほとんど見せ場なく井山さん負けたね
0212名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 18:33:42.34ID:o/t/6K5J
プロは先々の展開まで愚形を打たなくて済むように着手を選んでいる
その点はAIも全く同じ
でも今の井山はそれが出来ていない
上辺の白4子の取らされた形はまるでいじめられた級位者の碁みたいだ
0213名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 18:39:50.11ID:fODFE42O
白の快勝あるいは圧勝か?

黒が好機の場面とかなかったのかね?
0214名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 18:44:19.82ID:5dciFdG5
敗着というか,黒が形勢を損ねた手を挙げると,
黒15か19になるのかな?
0215名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 18:56:54.71ID:TLUSVLDU
終わってたか、朝から140弱のコメ 今日も賑やかだった。
次回は寂しくなってほしいなw
0216名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 19:05:35.10ID:w7DjBFti
黒は上辺も右辺も下辺も荒らされていいとこないな
0217名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 19:16:02.28ID:nYeEA3cq
井山はマジで黒の布石どうにかしろ
0218名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 19:42:05.34ID:KJB4HwH8
>>213
白は全局通して悪くなかったけど、右辺の折衝あたりからは本来やらなくていい戦いを
真っ向から受けて立っていたので、黒としてはチャンスと言えなくもなかった
結果、毎回山下は互角以上の戦果を得て、最後は圧倒的大差になった
井山に良いところがなかったと見るか、山下の名局と見るかは人によると思う
0219名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 20:11:32.64ID:5ZvrGiEN
左上のわかれが全てだろ
クソ過ぎ
0220名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 20:18:05.32ID:NPBfQfoz
井山に言っといて
考えるな、工夫をするな、良さそうなところへ石を転がしておけ
0221名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 20:26:03.33ID:4pJpOkWb
なんか自分から危険な方向にわざと持って行って そこから勝てるかどうか
みたいな打ち方してるみたぃ いやまん
0222名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 20:27:32.71ID:SIDs3VH9
第43期棋聖戦 挑戦手合七番勝負 【持時間各8時間】

井山裕太棋聖 1勝 ― 1勝 山下敬吾九段

第1局 1月10日(木)、11日(金) 東京都文京区「ホテル椿山荘東京」 井山裕太棋聖 白番中押し勝ち

第2局 1月21日(月)、22日(火) 鳥取県境港市「夢みなとタワー」 山下敬吾九段 白番中押し

第3局 2月2日(土)、3日(日) 長崎県西海市「オリーブベイホテル」

第4局 2月13日(水)、14日(木) 埼玉県川口市「旧田中家住宅」

第5局 2月27日(水)、28日(木) 山梨県甲府市「常磐ホテル」

第6局 3月7日(木)、8日(金) 神奈川県箱根町「ホテル花月園」 

第7局 3月14日(木)、15日(金) 新潟県南魚沼市「温泉御宿 龍言」
0223名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 21:17:43.96ID:XE8jrtlr
井山も衰えたな
0224名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 21:52:35.13ID:q0if2dOG
>>221
いつもはそうだけど、今局序盤に仕掛けていって優勢築いたのは山下だから
0225名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 23:08:09.94ID:WCZSx77H
井山もうだめだわ 井山終わった 昔の強さがない
0226名無し名人
垢版 |
2019/01/23(水) 01:46:38.37ID:Aydtgvil
将棋と同じ様に、普通に手に入るソフトが名人を超えて行って、神格化が無くなったからかもね
思ったより早かったけど、囲碁界も勢力図が変わってくるかも
0227名無し名人
垢版 |
2019/01/23(水) 02:25:51.47ID:wgXtI+nZ
どちらかというと逆。
AIが人間を超えたことで井山とかトップ棋士はむしろ強くなった。
アルファ碁登場と七冠は同じ年だからね。
上の連中ほどAI感覚にむしろ敏感に反応して、
世界の広がりに対してまだ伸びしろがある事を示していた。

ただし、およそ二年の時間を経て今現在では、
人間以上のソフトを比較的簡単に誰でも導入できるようなり、
布石などの研究の面で、ソフトを使うやりかたに慣れむしろ普通になってきた。
そんな感じで相対的に差は縮まってきた面はあると思うが、
AI流の布石も人間には持て余す面もあって、混沌としてもいる。

国内井山に関してはそれまで勝ち過ぎな部分とのギャップが主な要因だろ。
主に一力のせいだが。あと余。
年齢的に棋力のピークを過ぎてきている感もあるしな。
0228名無し名人
垢版 |
2019/01/23(水) 05:44:04.57ID:G9wWDI+W
>>227
いままでは井山の無理手に逆らえずに、外野が「好手」とさえ連呼してたけど
AIが咎める打ち方を示してくれたことで
挑戦者の姿勢が「無理手に恭順」から「無理手に抗う」へと変化した

いち早く研究会にさよならして、AI学習を取り入れた許の三連勝で
それが証明されたことで、さらに勢いがついたのがこの一局での山下の打ち方
0229名無し名人
垢版 |
2019/01/23(水) 06:37:23.54ID:vHSm6MBQ
AIで研究せずに勝ってる羽根先生すごい
0230名無し名人
垢版 |
2019/01/23(水) 09:15:41.23ID:gyYShwMi
打ちたいところに打つ井山流は
勝てば独創的な碁だが、負けるとアホみたいな碁に見えるんだよな
0231名無し名人
垢版 |
2019/01/23(水) 09:35:21.60ID:d+s2EiuR
無理矢理AIに結びつけたいみたいだけど井山の手はソフトが強くなる前から無理手って言われてただろ
0232名無し名人
垢版 |
2019/01/23(水) 09:39:28.19ID:B8Fq8wkj
自分で形勢判断さえもできない評論家たち。
 彼らの記述は、まったくデタラメである。

今回の戦いの流れに関しても、その評価は間違っている。
AIの評価そのものが間違っているのに
 その評価値によって、次の手をまるで自分が神様のように鵜呑みしている。

愚かとしか言いようがない。論理も根拠もない投稿はするな。
        
         碁の方程式

井山が弱くなったのでもなく、山下が強くなったのでもない。
 井山の思考の欠点、弱点をAIがその一例を指摘し、
 それを無知なプロ棋士が、ただ信じただけに過ぎない。

 つまり、信じることで、今までの間違いに気づけただけであって、
 その基本的な能力が変化したのではない。
 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況