X



【囲碁】棋聖戦総合スレッドpart66(第43期〜)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 10:40:02.21ID:WSn2D93P
国内囲碁界序列第1位の棋聖戦に注目し続けるスレッドです。
過去スレ・関連スレ等は>>2-10あたりで。
次スレは>>970か、宣言してから立てること。

▼前スレ
【囲碁】棋聖戦総合スレッドpart65
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1517736702/

棋聖戦 : 囲碁将棋 : YOMIURI ON-LINE (読売新聞)
http://kisei.yomiuri.co.jp/
日本棋院 プロ棋戦情報
http://www.nihonkiin.or.jp/match/kisei/archive.html
0002名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 10:42:24.52ID:WSn2D93P
01期 1977 藤沢秀行 4−1 橋本宇太郎   26期 2002 王  立誠 4−2 柳 時熏
02期 1978 藤沢秀行 4−3 加藤正夫    27期 2003 山下敬吾 4−1 王 立誠
03期 1979 藤沢秀行 4−1 石田芳夫    28期 2004 羽根直樹 4−3 山下敬吾  コミが6目半
04期 1980 藤沢秀行 4−1 林 海峯     29期 2005 羽根直樹 4−3 結城 聡
05期 1981 藤沢秀行 4−0 大竹英雄    30期 2006 山下敬吾 4−0 羽根直樹
06期 1982 藤沢秀行 4−3 林 海峯    31期 2007 山下敬吾 4−0 小林 覚
07期 1983 趙  治勲 4−3 藤沢秀行    32期 2008 山下敬吾 4−3 趙 治勲
08期 1984 趙  治勲 4−2 林 海峯     33期 2009 山下敬吾 4−2 依田紀基
09期 1985 趙  治勲 4−3 武宮正樹    34期 2010 張    栩 4−1 山下敬吾
10期 1986 小林光一 4−2 趙 治勲     35期 2011 張    栩 4−2 井山裕太
11期 1987 小林光一 4−1 武宮正樹    36期 2012 張    栩 4−3 高尾紳路
12期 1988 小林光一 4−1 加藤正夫    37期 2013 井山裕太 4−2 張 栩
13期 1989 小林光一 4−1 武宮正樹    38期 2014 井山裕太 4−2 山下敬吾
14期 1990 小林光一 4−1 大竹英雄    39期 2015 井山裕太 4−3 山下敬吾
15期 1991 小林光一 4−3 加藤正夫    40期 2016 井山裕太 4−0 山下敬吾  4段階リーグ&挑戦者決定パラマストーナメント方式に変更
16期 1992 小林光一 4−3 山城 宏     41期 2017 井山裕太 4−2 河野臨
17期 1993 小林光一 4−3 加藤正夫    42期 2018 井山裕太 4−0 一力遼
18期 1994 趙  治勲 4−2 小林光一    
19期 1995 小林  覚 4−2 趙 治勲     
20期 1996 趙  治勲 4−3 小林 覚    
21期 1997 趙  治勲 4−1 小林 覚
22期 1998 趙  治勲 4−2 依田紀基
23期 1999 趙  治勲 4−2 小林光一
24期 2000 王  立誠 4−2 趙 治勲
25期 2001 王  立誠 4−2 趙 善津  リーグ方式に変更
0003名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 10:43:13.67ID:WSn2D93P
Sリーグ(6人)
↑(2人昇格、2人降格)↓
Aリーグ(8人)
↑(4人昇格、4人降格)↓
B1リーグ・B2リーグ(各8人)
↑(6人昇格、6人降格)↓
Cリーグ(32人)
↑(16人昇格、16人降格)↓
予選トーナメント(約400人)
0004名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 10:43:44.76ID:WSn2D93P
      挑戦者
         │
 ┌───┴───┐
 │ 変則三番勝負 │ ※Sリーグ優勝者に
 │              │  一勝アドバンテージ
Sリーグ  ┌───┴───┐
優勝者   │   一番勝負   │
     Sリーグ          │
     準優勝者        │
             ┌───┴───┐
             │   一番勝負  │
           Aリーグ         │
           優勝者           │
                    ┌───┴───┐
                    │   一番勝負   │
                    │              │
                  ┌───┴───┐    Cリーグ
                  │   一番勝負   │    優勝者
           B1リーグ       B2リーグ
           優勝者        優勝者
0005名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 10:45:22.00ID:WSn2D93P
テンプレ碁盤

____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

0手まで
アゲハマ
●★先番(名前)=0
○☆白番(名前)=0
0006名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 10:47:18.49ID:WSn2D93P
第43期棋聖戦 挑戦手合七番勝負 【持時間各8時間】

井山裕太棋聖 1勝 ― 0勝 山下敬吾九段

第1局 1月10日(木)、11日(金) 東京都文京区「ホテル椿山荘東京」 井山裕太棋聖 白番中押し勝ち

第2局 1月21日(月)、22日(火) 鳥取県境港市「夢みなとタワー」

第3局 2月2日(土)、3日(日) 長崎県西海市「オリーブベイホテル」

第4局 2月13日(水)、14日(木) 埼玉県川口市「旧田中家住宅」

第5局 2月27日(水)、28日(木) 山梨県甲府市「常磐ホテル」

第6局 3月7日(木)、8日(金) 神奈川県箱根町「ホテル花月園」 

第7局 3月14日(木)、15日(金) 新潟県南魚沼市「温泉御宿 龍言」
0009名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 11:57:47.23ID:jPmxk9Px
山下ってどれだけ挑戦権無駄にしてるんだろ
まあ勝ち上がってきたのは山下だから山下の勝手だが
0010名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 13:09:32.73ID:SbLfcByV
そりゃそうだ
ふがいないのは若手連中
0011名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 14:24:42.18ID:N595EZs7
勝ち上がってくるなとはいえんしな
0012名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 14:46:19.79ID:HH3JObvH
最近の若手は強い強い言われてた割に
未だに平成四天王にあんまり勝てないレベルなんだよなぁ
0013名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 14:53:10.37ID:W+CpsKvg
過去5年でリーグでは概ね3位以内、トーナメントも4割ぐらいは決勝まで行く感じだから、
井山を除くと最も強い棋士だろう ここまで安定している棋士はあまり浮かばない
0014名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 16:50:07.40ID:Vb6L87Rq
山下は井山さえいなければ張ウくらいの活躍を残しててもおかしくなかったからな
0015名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 17:09:27.76ID:HH3JObvH
まあ16年連続タイトル戦出場とかレジェンドクラスの数字だもんね
史上最速1000勝も達成したし・・・それが井山のせいで養分扱いという悲劇
0016名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 19:48:59.90ID:fi800ij4
>>15
その代わり、羽根が山下の養分w
0017名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 10:22:27.01ID:4qaVrz0s
理論の無知な者が、いくら研究し議論しても、時間の無駄です。 
 最善手がないと言う愚かな棋士もいます。
 自分の無知を発表しても、馬鹿な棋士には何の利益もない。

まず、体系化された着手効率の理論を基本から勉強して後..投稿しなさい

最善手、悪手という定義そのものが間違っています。
    碁の方程式
0018名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 10:22:57.74ID:Jo35WS9q
碁の神が当確を出した時点が勝着だよ
これでわからないならつける薬がない
0019名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 10:25:56.77ID:pGfg67dQ
>>18
だから勝着はないんだよ
神というのなら中野の神の一手の局の石田の勝着はどの手か示してくれ
0020名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 10:29:41.52ID:Jo35WS9q
>>19
示してもお前は冷笑を装って逃げるだろ
0021名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 10:32:56.55ID:pGfg67dQ
>>20
ここは俺とお前だけじゃないんだからみなさんに神の一手の局の石田の勝着を示してさしあげろよ
0022名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 10:33:59.12ID:Jo35WS9q
思ったとおりこいつは閾値を理解してない
だから「最悪を尽くせば負けるだろ」なんてとんちんかんなことを言う
0024名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 10:37:00.14ID:sycLadfA
棋聖戦の話してくれませんかね
0025名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 10:38:42.79ID:Jo35WS9q
もうすぐ全国的に冬休みが終わるのでしばらくお待ちください
0026名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 15:02:01.91ID:TapVcf56
言葉尻しか見えていない輩はどこにでもいるからなあ
0027名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 15:09:35.38ID:T/MfmP78
封じ手の局面で既に黒勝ちにくかったのかな
はっきり白良くなったのはどの辺りで?
0028名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 15:28:42.80ID:XAxJe0sb
封じ手の時点で白優勢だったけど、そこから一時互角〜黒ややよしまで形勢が戻ってる
下辺の打ち込みに対する対応が緩くて再び白優勢、136手目の切りが入って勝勢
0029名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 16:14:58.98ID:OY4v2OLv
ファーストトーナメントで女流が活躍してるな
既に上野、謝ー杉内戦の勝者、と2名の予選決勝進出が決まっている
0030名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 16:18:26.62ID:J3wtGLh3
>>27
白108で、左上隅、黒のコウトリについだ手は優勢を意識した手で、
少なくともその時点では、井山は優勢と認識していたはず
0031名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 18:58:34.59ID:4qaVrz0s
>>30
級の投稿は禁止
0032名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 21:10:35.14ID:TapVcf56
>>31
じゃあお前は投稿しちゃダメじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況