NHK杯囲碁トーナメント Part126

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 13:26:42.52ID:QNVt9EoZ
日曜日のおたのしみ、NHK杯の情報・講評はこちらにどうぞ。
昼下がりのTV対局を観戦しながら対局者や局面、
はたまた司会者や解説者について楽しく雑談をいたしましょう。

次スレは>>980、対局当日なら>>970
トーナメント表とかが>>2-10ぐらいにあるとうれしい

▼前スレ▼
NHK杯囲碁トーナメント Part125
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1529842200/

[関連リンク]
NHK杯テレビ囲碁トーナメント|NHK囲碁と将棋
http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/gotou/index.cgi

[実況] 番組ch(教育)
http://nhk2.5ch.net/liveetv/
=======================
[棋譜 + 棋譜再生]
http://www.asahi-net.or.jp/~bg2t-tkg/nhk/nhk.html
[棋譜]
https://k2ss.info/igo/jp/nhk/
0605名無し名人
垢版 |
2018/11/04(日) 15:49:45.86ID:Fm0ANocV
聞き手は熟女が良いよ
吉原さんとか
青葉さんとか
0606名無し名人
垢版 |
2018/11/04(日) 15:51:18.40ID:1mbTe4P+
日本囲碁業界の大御所「石田芳夫」は
「韓国徴用工判決」を支持している売国勢力のしばき隊や日本共産党が関与する下記団体の賛同者ですw
スーパースター()井山スレを始め囲碁板が閑散としているのも当然ですねw

戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 賛同者一覧
http://sogakari.com/wp-content/uploads/2016/09/%E7%B7%8F%E3%81%8C%E3%81%8B%E3%82%8A%E8%A1%8C%E5%8B%95%E8%B3%9B%E5%90%8C%E8%80%85%E4%B8%80%E8%A6%A7.pdf

>石田芳夫 囲碁棋士

なお
「早く国民に民主主義返して」 文書改ざん、各地でデモ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180314-00000008-asahi-soci

>「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」が主催。
0608名無し名人
垢版 |
2018/11/04(日) 16:02:25.68ID:NxrIYoHI
>>604
そんな規則存在するわけない
前にも謝がNHK杯解説したことあるっていうでたらめを書き込んだ奴がいるけど、
590はそのたぐいだろう
0609名無し名人
垢版 |
2018/11/04(日) 16:04:46.30ID:HzElRaKA
そもそも梅沢も初段時代だったし稲葉に至ってはアマチュアだ
0610名無し名人
垢版 |
2018/11/04(日) 16:08:30.23ID:6bd63rdr
アマ6段とかいう肩書だったね
0611名無し名人
垢版 |
2018/11/04(日) 16:17:44.87ID:lnIKuShr
今日の碁は難し過ぎて久しぶりに寝てしまった
0612名無し名人
垢版 |
2018/11/04(日) 16:22:19.08ID:1KL4F6CS
関西人3人の感想戦はおもしろかった
0613名無し名人
垢版 |
2018/11/04(日) 16:33:53.67ID:Cwu7G4vq
規三生〜、手を抜いて先行していれば
もったいないね
0615名無し名人
垢版 |
2018/11/04(日) 22:51:03.44ID:/RtP5Y57
次井山とやろNHKでは井山キラーやし結城に期待したい
虎丸の優勝が見たいから結城に井山倒してもらっときたいw
0616名無し名人
垢版 |
2018/11/04(日) 23:20:32.68ID:zD75jNW0
囲碁は強いが言語不自由な坂井、
高言語能力の梢恵がすぐフォローして足りない言葉を補う
漫才みたいな掛け合いがおもしろかった
0617名無し名人
垢版 |
2018/11/04(日) 23:31:45.10ID:kJgEF5E8
井山は最近はっきり調子落としてるし今の虎丸なら普通に勝てるんじゃね
0618名無し名人
垢版 |
2018/11/05(月) 00:14:36.55ID:svBluWw2
>>592
次年度確定は藤沢、上野、万妹の3人で謝は確定じゃないよ。
出場者決定は来年頭でその時点のタイトル保持者だから謝は無冠の可能性大。
でもまあ獲得賞金で4人目に入るのはほぼ間違いないけど。
0619名無し名人
垢版 |
2018/11/05(月) 02:03:44.55ID:AZbvXBrT
井山ってAI研究やってるのかな?
AIの打ち碁の棋譜そのものじゃなくてソフトを使いこなしての研究
0620名無し名人
垢版 |
2018/11/05(月) 04:23:42.44ID:gqNqhKih
>>614
夫の父親がプロ棋士の白江治彦。
石倉の前の世代の代表的なレッスンプロ
0621名無し名人
垢版 |
2018/11/05(月) 07:16:20.88ID:HDBfhkce
山田の投了は潔くて良かったな。
おかげで関西同世代3人の面白い感想戦を観れて楽しかった。

右下の攻防についての感想戦が楽しかった。
坂井:まさかそこまで露骨な手があるとは。コウがあるのは嫌やな。
山田:嫌すぎるわ!

右下隅にいっぱいにつめる手に対しては
坂井の「つめすぎるとばれるやろ!」ってのも面白かった。

隅に手がある事を知ってる人と知らん人ではこうまで打つ手に差があるかって話では
山田の「今さら一手入れられへんやろ!」てのも笑った。

お互い遠慮なく突っ込むこういう感想戦はまた観たい。
0622名無し名人
垢版 |
2018/11/05(月) 07:22:49.74ID:T3NUx24/
たまには聞き手に男で

大橋俊雄の例もある
0623名無し名人
垢版 |
2018/11/05(月) 09:23:49.63ID:AZbvXBrT
>>606
芳夫がそんな政治主張してたなんて意外だな
まあ本業も戦争しない碁だしw
0624名無し名人
垢版 |
2018/11/05(月) 09:43:11.13ID:fq+1sM8Q
>>623
単に若い頃、反戦文化人にカブレてただけだろ
当時の格好つけたがる野郎にありがちなパターンだけどなw

昔の芳夫はジーンズでフォークギター弾いて、
で、将棋の演歌歌手内藤國雄に対抗してフォークソングのレコードまで出しちゃったw
0625名無し名人
垢版 |
2018/11/05(月) 10:24:31.02ID:v+al2rht
>>621
ほんこれ
NHKはここ数年?引き伸ばす戦略だったらしいが、全く的外れ
プロの感想戦は素人が見たいところ
0626名無し名人
垢版 |
2018/11/05(月) 10:39:08.06ID:7i74h4p2
そりゃ感想戦にもよるよ
すぐチャンネル変えちゃう感想戦もある
0627名無し名人
垢版 |
2018/11/05(月) 12:28:39.21ID:3nVaFRtm
愛するじょんふぁ〜んを倒したニクいキミオが負けた!
サトシグッジョブ!ファイティン!
0628名無し名人
垢版 |
2018/11/05(月) 12:42:40.42ID:6X6LshwE
原油制裁再開で「日の丸油田」また挫折へ 広がる徒労感
https://digital.asahi.com/articles/ASLC25Q4YLC2UHBI02K.html

日本がトランプのイラン制裁に同調したせいで、
イランと日本が共同開発してた世界最大規模の油田の権益は最終的に中国に横取りされるんだってさ
最低限に見ても短期的に原油高になるし
国益ってなんだろう
0629名無し名人
垢版 |
2018/11/05(月) 15:49:28.03ID:p7Y665Ow
米国民
 👇🏻
トランプ大統領
 👇🏻
(国益の壁)
 👇🏻
米占領軍
 👇🏻
岸家吉田家
 👇🏻
日本現地政府
 👇🏻
日本列島上級氏族
 👇🏻
日本列島平民
 👇🏻
日本列島下民
0630名無し名人
垢版 |
2018/11/05(月) 18:32:53.87ID:sI+Z6BjN
>>625
だから馬鹿な編集いらんからサブチャンネル表裏囲碁将棋でだらだら対局+感想戦流せとあれほど
0631名無し名人
垢版 |
2018/11/05(月) 19:50:04.59ID:a3UeZLqO
>>625 >>630
対局終了後の「感想戦」が聞きたいという人がいるのは確かだが、
これは明白な少数派であることを自覚して欲しいものだが。

局後の検討は、アマチュアに通じるようなやり取りでは無く「ここはこうだね」とか
あそこ(視聴者には不明)とかのやり取りが大部分。

NHKの制作側には、ビデオリサーチから翌日に1分単位の視聴率リポートの数字が
送られてくる。
そこでは多分、勝敗が付くとチャンネルを切るとか変えるのが視聴者の大多数で
視聴率がガクっと落ちるのが制作者には困りものだったのだろう。

だから、7年ほど前からは終局は13:55辺りにして、めったに検討を入れなくしたんだろう。
0632名無し名人
垢版 |
2018/11/05(月) 20:38:36.75ID:q88LxfbE
そうかも知れないがそもそも視聴率の低い番組に余計な編集の手間を新たにかけたくはないんだろう
0633名無し名人
垢版 |
2018/11/05(月) 21:09:53.08ID:5jYVRAGw
>>618
女流棋聖は2月に取った人がほぼ出るから上野も確定じゃないし
今年上野が出てるの知ってるだろ?w

>出場者決定は来年頭でその時点のタイトル保持者  ×
NHK杯抽選時のタイトル保持者

タイトル保持者が藤沢・万波・新女流棋聖なら
枠は残り1つ、それを謝、上野・牛で争うことになる
0634名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 02:25:43.54ID:8Hg96mAE
抽選時(っていつだ?)のタイトル保持者なの?

タイトル以外の賞金順は1月〜12月の年間だよね
だからタイトルも大晦日(=元日)時点だと思ってたよ
0635名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 02:35:59.48ID:oSLnof0j
戦闘狂同士の対局に、解説が実利重視の坂井という面白い取り合わせだったな。

しかし、ここ十年のNHK杯は関西8中部1台湾1か・・・東京本院枠いらないんじゃないか?w
0636名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 18:45:10.06ID:dLv7PC2k
>>631-632
いつからNHKが視聴率で予算配分し始めたんだ?
もしそうしてるなら大問題だが
0637名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 19:37:04.68ID:DpOy7yxD
坂田栄男って177もあるのか

現代でも十分高い方だが1920年としては相当だ
0638名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 19:50:47.06ID:8u1k3cry
男性棋士って背が高い人少ない人多いよな


坂田栄男、林海峰、依田紀基、結城聡くらいじゃん
0641名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 21:30:53.88ID:lc742j44
2010年没か、90歳とは大往生じゃの
0642名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 21:38:22.81ID:rKZKidnc
でも,40歳くらいで総入れ歯になってしまったらしい
0643名無し名人
垢版 |
2018/11/06(火) 23:19:14.56ID:LF+jLbd3
Lizzieによる解析では、写真の黒83手目のコスミのノゾキに対して白が抑える方向を間違えたので大きく勝率を下げた。

それ以降も中央での戦いで、解説者が言っていたように黒が10−11のコスミを打たなかったために白が互角になる場面が何度かあった。

白が左辺の黒地の中に置いて白が応じたところで投了したが、白はこの手で右辺を打ち続けていたらまだ勝率は黒75%白35%程度で乱戦気味だったので、或いは白にチャンスがあったかも知れない。
https://i.imgur.com/GIGLnO2.jpg
0645名無し名人
垢版 |
2018/11/07(水) 01:47:16.01ID:sNElJOFa
「今日の私の一手」で結城は両ノゾキに対して下ツギを「当然の一手」と言っていた
僕レベルだと右ツギもアリ(と言うか、そっちが本命)なのだけれど、右ツギを「ない手」
とした理由が知りたい。
「気合だ、気合だ、気合だ」とかではなく、アマ中級者にも解り易く。
0646名無し名人
垢版 |
2018/11/07(水) 04:23:15.72ID:fizi3C6U
>>645
この碁に関する真理を知りたいのか?( >>643 )
この碁を上達の糧にしたいにしたいのか?

ということでしょうか?
0647名無し名人
垢版 |
2018/11/07(水) 08:57:47.52ID:VcqF3pBt
>>631
アホか
検討まで放送できる短手数の対局が少ないだけだろ
できるだけ内容を端折らずに見せられるように
ディレクターが苦心して編集しているのは
ちゃんと見ていたらわかるだろう
0648名無し名人
垢版 |
2018/11/07(水) 09:14:58.59ID:0vw6ssvD
幼馴染3人の和気あいあいとした検討は、聞いていて楽しかった。関西人のノリと言うのかリズミカルで、我々アマの感想戦にも似ていて身近に感じた。
0649名無し名人
垢版 |
2018/11/07(水) 09:50:19.60ID:7jzntXqC
>>647
>検討まで放送できる短手数の対局が少ないだけだろ
それ
感想戦どころか対局中の解説も編集で削られているかもしれない

竜星戦は2時間近くあるが30分の違いは大きく対局中の解説も感想戦もたっぷり堪能できる
NHKも2時間あれば格段に楽しくなるんだがなぁ
講座いらないとは(荒れるから)言わんがせめてもう15分長くならんもんだろうか
0650名無し名人
垢版 |
2018/11/07(水) 11:48:06.93ID:fizi3C6U
持ち時間40分で切れ負け
残りの10分は検討
とすればよい。

秒読みだと、当たり前の所でも29秒まで打たない棋士がいて、見苦しい。
0651名無し名人
垢版 |
2018/11/07(水) 12:40:02.86ID:4Qj0A9dV
なんでも非難する奴が多すぎ
0652名無し名人
垢版 |
2018/11/07(水) 12:56:42.91ID:UoNvixW6
放送のメインは対局部分であって、
そこを削って感想戦に割くのでは本末転倒だからな。
それでも私の一手を作ったくらいには制作は編集頑張ってると思うよ。
編集技術が上がってやりやすくなったとかあるとは思うが、
昔は囲碁講座20分だったしな。
0653名無し名人
垢版 |
2018/11/07(水) 16:50:06.92ID:GvdjS5cd
だからこそのサブチャンネルで囲碁と将棋を表裏でやればいいんだっての
そうすりゃ時間2倍になるでしょ
0654名無し名人
垢版 |
2018/11/07(水) 17:42:58.94ID:R+xGKtFA
タイトル戦の生放送もなくなって土曜の囲碁将棋フォーカスもなくなって
どんどん縮小しているのに今更人手の必要なことを始めるわけがない
0655名無し名人
垢版 |
2018/11/07(水) 18:36:54.15ID:xgT7DPO4
敵国である韓国の国技であり産業でもあるキムチ臭い囲碁なんぞに
受信料を投入するのは寒流アイドル()を紅白に出すようなもので
断じて許されるものではない
0656名無し名人
垢版 |
2018/11/07(水) 19:02:01.74ID:xgT7DPO4
竹島に不法上陸し反日囲碁イベントに参加したコリアン囲碁棋士イセドルを真っ先に日本に招待したのも日本囲碁業界とNHKです
日本囲碁業界はイセドルの対局会場を非公開にしボディガードまでつけてやったそうです
http://photo.cyberoro.com/photo/201609/[522098]leq.jpg

ちなみにイセドルは井山がコリアン棋士趙治勲(イセドルと昵懇)と共に「尊敬する棋士」として名前を挙げていましたw
0657名無し名人
垢版 |
2018/11/07(水) 19:07:26.33ID:zZCeGGV0
>>653
アホすぎる。録画せずに両方とも見る場合はどうすんだよ
テレビ2つ並べて見ろとか言うなよ
0658名無し名人
垢版 |
2018/11/07(水) 19:19:18.37ID:5OHnWMqG
普通に感想戦は勉強になるけどなあ 一手一手の意味、試合運びなど
つかそもそもこっちはそんな風に濃く囲碁を打っていないと 
だから強くも上手くもならないんだろうと反省
0659名無し名人
垢版 |
2018/11/07(水) 22:45:12.76ID:57lAg1wJ
>>631
>勝敗が付くとチャンネルを切るとか変えるのが視聴者の大多数で
視聴率がガクっと落ちるのが制作者には困りものだったのだろう。

NHK杯の視聴率知ってるのか?
ガクッと落ちるような視聴率なんて元々ないんだよ。視聴率1%以下なので公表されてない。
元々ガクッと落ちるほど見られてない。
そもそも視聴率が気になるなら囲碁番組なんて放送しないって。
視聴率が欲しいなら大河ドラマの再放送でもやってた方がコストもかからず囲碁よりはるかに視聴率取れるから!
公共放送だから視聴率取れなくても日本伝統文化の保護って意味で囲碁や能を放送してるだけだろ。
0660名無し名人
垢版 |
2018/11/07(水) 22:58:55.26ID:NkQSv2ZZ
海老蔵の武蔵か
やけにかっこいい芹沢さんまた見たいな
0661名無し名人
垢版 |
2018/11/08(木) 01:10:04.51ID:Z4aK5B6C
いろいろあるNHK杯の中で視聴率1番は何かなぁ
フィギュアスケートは高いだろうな
優勝賞金だったら1億円以上のマイルCかな
0662名無し名人
垢版 |
2018/11/08(木) 07:25:36.81ID:EU3DZ7vj
>>645
それまでの数手を、白は左辺の黒に
手入れを強要する意味で打っていて、
黒はそうさせじと打っている。
中に手を入れると、大概は敗けとしたもの。
白は右を継ぐと 黒に活きる保険がかかるからそれまでの手の意味が薄れる。

つまり、手入れを巡っての攻防の流れのなかでは、右継ぎは無い選択。
0665名無し名人
垢版 |
2018/11/08(木) 10:11:16.32ID:VqAZW013
たしかに自分も将棋と囲碁両方趣味だった頃は両方見てたな。
0666名無し名人
垢版 |
2018/11/08(木) 10:52:19.87ID:9EC1GKG3
>>662
それが人間味のある碁だろうけど、AIなら右下手を入れたろうし、そののぞきの次はそれまでの数手の意味よりも、今後を考えて別の継ぎを
考えたかも知れん

どちらがいいかは人それぞれだが、それまでの攻防を追うと貴殿の感覚が「楽しい」
0667名無し名人
垢版 |
2018/11/08(木) 11:19:18.98ID:NR11/HrR
韓国竜星みててフィッシャー方式とテレビ棋戦の相性の良さを感じた。
考えるまでもない所では時間が欲しくて皆ポンポン打つから、序盤からテンポがいい。
時間を使うところ=読みが必要なところなので、そのタイミングで解説してもらえばいい。

解説が一通り終わったら時間ワープ使えばいい。リアルタイム感出るしすごくいいと思う。
0668名無し名人
垢版 |
2018/11/08(木) 11:19:46.45ID:M4OQ2pRB
>>661
大分前の話だが、教育TV(当時はEテレという言葉は無かった)の番組の中では
囲碁や将棋のNHK杯は視聴率がトップだと言われていた。

ただし、前世紀の話しでEテレでアニメを流す前だが・
0669名無し名人
垢版 |
2018/11/08(木) 11:26:35.14ID:Cfnkbk2V
日本棋院が大株主で本店所在地が日本棋院内にある囲碁chが国内放送(囲碁プレミアム枠)する
韓国竜星戦(日本囲碁業界が設立した韓国内棋戦)の視聴数って1番組あたり100も行かないらしいなw
ほんと韓国に貢ぐ為だけの「韓国竜星戦(賞金規模2000万円)」だよなw
こんなカネはあるのにナショナルチームの強化費名目で寄付を募っているって碁リアン的にどうなのよ?w

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1519835901/5
5 :名無し名人 [] :2018/03/01(木) 01:54:06.48 ID:TCiutE8N
でもこれ(囲碁プレミアム)絶対入ってる人の人数めちゃくちゃ少ないよね?
生中継でもコメントの数とかめちゃくちゃ少ないし
動画の再生回数も40回ぐらい
0670名無し名人
垢版 |
2018/11/08(木) 11:32:24.84ID:M4OQ2pRB
>>659
>NHK杯の視聴率知ってるのか?
>ガクッと落ちるような視聴率なんて元々ないんだよ。視聴率1%以下なので公表されてない。

ビデオリサーチの調査では無く,NHKは独自に個人視聴率調査を定期的にやっている
                ↓
テレビ・ラジオ視聴の現況 〜2014年6月全国個人視聴率調査から〜
http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/research/report/2014_09/20140904.pdf
0671名無し名人
垢版 |
2018/11/08(木) 11:41:59.85ID:WSDJh7us
>>667
>フィッシャー方式
ぐぐったけど面白いな
確かに両者必然手順を延々と30秒ぎりぎりで打ってるのはイラッとくることある
まあ他のところを読んでるんだという言い分はあるだろうが韓国竜星戦で採用してるのならそれで打てるということ
どこの国でやってようが比較してみていい方法を採用すればいいと思うが日本は変わらないだろうな
0672名無し名人
垢版 |
2018/11/08(木) 11:58:54.61ID:yZbkCTdM
治勲さんが18歳の時から44年連続44回目の出場となったけど来年で坂田栄男が1950年代の記録はちょっと分からないけど初回から連続出場だとすると47回のはずだから並ぶのはもう時期だ
0673名無し名人
垢版 |
2018/11/08(木) 12:11:35.77ID:kminG+j4
今の方式では1秒で打とうが29秒で打とうが対局者にとっては同じだから、ぎりぎりまで考えることは見てる方にはイラっときても対局者を責めるわけにもいかない
以前、yahooの無料サイトがフィッシャー方式だったがいつのまにか変わってしまった
この方式になにか欠点でもあるのだろうか?
0674名無し名人
垢版 |
2018/11/08(木) 12:18:01.80ID:WP3A0jVm
むしろギリギリまで考えるほうがベストを尽くしてると言えるだろ
イラッとするとかないわ
0675名無し名人
垢版 |
2018/11/08(木) 14:11:24.10ID:tSWXDQvG
>>672
林海峰はいつまで出場してたんだろう?
0676名無し名人
垢版 |
2018/11/09(金) 01:21:41.92ID:LxUOUjo3
>>1
竹島に不法上陸し反日囲碁イベントに参加したコリアン囲碁棋士イセドルを真っ先に日本に招待したのも日本囲碁業界とNHKです
日本囲碁業界はイセドルの対局会場を非公開にしボディガードまでつけてやったそうです
http://photo.cyberoro.com/photo/201609/[522098]leq.jpg

ちなみにイセドルは井山がコリアン棋士趙治勲(イセドルと昵懇)と共に「尊敬する棋士」として名前を挙げていました

敵国である韓国の国技であり産業でもあるキムチ臭い囲碁なんぞに
受信料を投入するのは寒流アイドル()を紅白に出すようなもので断じて許されるものではない
0677名無し名人
垢版 |
2018/11/09(金) 12:20:20.74ID:RSG6Urz+
>>662
黒は先手活きを狙い、白は後手活きを強要していたのは放送の解説で解っています。
それはそれとして、両ノゾキされた時点で、下ツギの攻め合いより右ツギの左辺黒も
中央白も活きの方が白がまずいとした理由が知りたいのです。
白は中央が活きていれば右下補強とか、右上ケシで白まだやれそうな感じに見えます。
疑問の理由は玉砕覚悟の下ツギが当然のような局勢なのかと言うことです。
0678名無し名人
垢版 |
2018/11/09(金) 17:45:47.40ID:rvS/FKX1
講座いらないから12時から始めて感想戦の時間取れよ
0679名無し名人
垢版 |
2018/11/09(金) 17:54:23.45ID:NP/d6aWz
そもそも両ノゾキ食らった時点でヨレてるってことでしょ
対応したいならもっと前ってことになる
お医者さんが推してたように出て下から一発決めてから二間とか
0680名無し名人
垢版 |
2018/11/09(金) 17:58:40.06ID:+xG8q45x
右つないどけばいいのに絶対下ってなんで?
0681名無し名人
垢版 |
2018/11/09(金) 18:21:34.00ID:VvqKTAZU
>>677
白は、「手入れをしてください」って
打ってるので、右ツギで黒に手入れ不要となるのは不満なのと、
この時点では 下ツギに関して、
おそらく切羽詰まったものとは思ってなかったのでは。
それまでの流れをやめて右ツギを
「冷静」に選択するのも当然あったでしょう。
下ツギのあと出切られて 事の深刻さに
気づいたものと推測します。
0682名無し名人
垢版 |
2018/11/09(金) 23:51:20.34ID:QX1HYqhl
>>681
でも、局後の「今日の私の一手」で、結城九段が白の下ツギを「ラッキー」ではなく
「当然」と言っているのです。
0683名無し名人
垢版 |
2018/11/09(金) 23:55:50.27ID:QX1HYqhl
なので、右ツギでも、中央の白石への攻めはあったのかな、と。
中央の白石の攻められる程度があまり変わらないなら下ツギを「当然」と言ったのは
納得できるのです。
0684名無し名人
垢版 |
2018/11/10(土) 06:21:23.47ID:p5Q1zoky
大人の対応をしただけだよ。

今日の私の一手で
「相手がバカ打ったから勝った」
などと常識人ならば言わないよ。
0685名無し名人
垢版 |
2018/11/10(土) 08:54:03.77ID:HP1inO4N
>>682
だから、流れの中では「当然」となるでしょう。
私は、この結城九段の 当然 を聞いて、
手入れ強要の流れのなかで白の選択はは下ツギになったと推測したものです。
0686名無し名人
垢版 |
2018/11/10(土) 08:58:11.14ID:HP1inO4N
>>683
右ツギの場合は、中央白への攻めは
話が遠いと思います。
結城九段は、
「この流れのなかでは」当然、
と言ったのだと私は解釈しました。
0687名無し名人
垢版 |
2018/11/10(土) 11:03:56.97ID:hGSp7tsM
碁は流れとか考えたらダメだろ
その盤面で1番良い手を考えるだけ
前の手がどうとか流れがどうとか考えるのは二流のすること
0688名無し名人
垢版 |
2018/11/10(土) 11:27:11.17ID:qtM3TZ4K
人間の能力には限りがあるから「流れ」によって読みが省略できるわけでしょ
0689名無し名人
垢版 |
2018/11/10(土) 11:37:53.36ID:8hYFBfI/
流れで読まずに打って形勢が悪化したならそれは「読みを省略できた」とは言わんだろ
常識にとらわれて読みを怠ったと言うべき
0690名無し名人
垢版 |
2018/11/10(土) 12:08:23.97ID:V0PRh4PY
日本のそこそこ(〜30位以内)の棋士が、中韓相手の持ち時間3時間の国際戦に出て、

局後の検討で、中盤の勝負所で「ここまで踏み込むべきだったが、時間が無くて
読み切れなかった」と言ったら、相手はスラスラと全ての変化を読み切りズミで並べた。

根本的にヨミの深さや正確さ、あるいは速さが違ってるようだ。 同様の話は何度も聞いた。
0691名無し名人
垢版 |
2018/11/10(土) 14:56:09.01ID:HP1inO4N
>>687

まあそれは正論なんだけどさ。

流れ、という言葉の定義が各人で違う
かもですね。
「展開」のほうがいいかも。

碁は完全情報開示のターンオーバー制ゲームなので、相手の打った手により
流れが生じます。
少なくとも人間が打つ碁では。

一隅で厚みができたら、それを活かすように打つのが、盤上最善の
一手になったりする。
前の手を考えるのは大事なのでは。
0692名無し名人
垢版 |
2018/11/10(土) 18:25:00.29ID:CEE1ZzWI
前に打った手の顔を立てようとしてますます損を大きくするのは初心者あるある。
♪ ライク ア ローリングストーン ディグイット! ディグイット!
0694名無し名人
垢版 |
2018/11/11(日) 07:50:15.68ID:3XBOxZ86
今日は上野さんNHK杯初登場! 相手は強豪だけど憶する事無く戦ってほしい。
0696名無し名人
垢版 |
2018/11/11(日) 09:12:41.62ID:17NgBVZ1
以前、見たような気がする…
0697名無し名人
垢版 |
2018/11/11(日) 09:12:42.19ID:YvY7b6zI
許されない気しかしない
0698名無し名人
垢版 |
2018/11/11(日) 11:48:28.08ID:dG8khQz1
昔ローリングストーンズを初めて見たときジュリー(TOKIO)に似てると言ったら姉貴に笑い転げられて馬鹿にされた
ずーっと折に触れいじられる鉄板ネタになってたが最近のジュリーのドタキャン騒動でまた蒸し返された
お互いじじばばの歳になったのに何十年も前のことを大笑いしながらいじる女の神経がわからん
0699名無し名人
垢版 |
2018/11/11(日) 11:52:07.61ID:Urg9Tbxv
さすが韓国国技の囲碁だな、怖すぎる
高木さんみたいな数少ないまともな日本人が虐げられる典型的キムチ産業だわ


http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1421029913/588
588 :名無し名人 :2018/11/11(日) 10:05:30.87 ID:PHecuyMD
関西棋院こえー

僕のツイッターを良く思わない棋士の方が昨日いてました( ゚ー゚)
意見が違うのは仕方がないですが、、、
対局終わりのヘトヘトな所を、仲間を引き連れ部屋の出口で待ち伏せって怖すぎです?
https://twitter.com/igo_pro_takagi/status/1060866435814019072
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0700名無し名人
垢版 |
2018/11/11(日) 12:33:49.02ID:cXB+YRf5
今日は重そうなハンマーを振り回しながら追いかけてくる子か
0701名無し名人
垢版 |
2018/11/11(日) 12:33:53.21ID:iHr7Vjt+
近接戦だろうから勝負にならないだろうけどリンリンだからそっちが楽しみ
0703名無し名人
垢版 |
2018/11/11(日) 12:44:07.51ID:lvWD4qKu
平成30年11月11日 13時55分
上野愛咲美、見事に敗れ去る!
0704名無し名人
垢版 |
2018/11/11(日) 13:04:47.23ID:dP9xQ77T
りんりん今日は落ち着いて喋れよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況