X



NHK杯囲碁トーナメント Part126

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 13:26:42.52ID:QNVt9EoZ
日曜日のおたのしみ、NHK杯の情報・講評はこちらにどうぞ。
昼下がりのTV対局を観戦しながら対局者や局面、
はたまた司会者や解説者について楽しく雑談をいたしましょう。

次スレは>>980、対局当日なら>>970
トーナメント表とかが>>2-10ぐらいにあるとうれしい

▼前スレ▼
NHK杯囲碁トーナメント Part125
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1529842200/

[関連リンク]
NHK杯テレビ囲碁トーナメント|NHK囲碁と将棋
http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/gotou/index.cgi

[実況] 番組ch(教育)
http://nhk2.5ch.net/liveetv/
=======================
[棋譜 + 棋譜再生]
http://www.asahi-net.or.jp/~bg2t-tkg/nhk/nhk.html
[棋譜]
https://k2ss.info/igo/jp/nhk/
0187名無し名人
垢版 |
2018/10/07(日) 15:00:33.80ID:sGP3bE7e
朝鮮流の地を稼いで薄くする作戦が裏目に出たか
0188名無し名人
垢版 |
2018/10/07(日) 15:08:09.74ID:iMTq/nmE
>>185
依田が負けたのは清成
0189名無し名人
垢版 |
2018/10/07(日) 15:09:29.08ID:TDEYuobA
プロの大石がフリカワリでもなくここまで綺麗に取られるのも珍しいな
0190名無し名人
垢版 |
2018/10/07(日) 15:28:05.23ID:Gpr5HDte
131手目のマガリが盲点だったんだろうな
二子を取るのを諦めて、しっかり生きてれば白有望だった(LeelaZero)
まあ、解説もこの手は読めてなかったし……
0191名無し名人
垢版 |
2018/10/07(日) 15:32:20.40ID:84RwAWpU
勝つと思って30前に買い物出たけど負けたのか。
0192名無し名人
垢版 |
2018/10/07(日) 15:35:28.65ID:W/P4lg1y
おれなら死んじゃうなと見ていたらあんちゃんも死にやがった
0194名無し名人
垢版 |
2018/10/07(日) 16:00:03.64ID:R+39lupp
棋譜読み上げのねーちゃん寝てなかった?
0195名無し名人
垢版 |
2018/10/07(日) 16:03:05.48ID:W/P4lg1y
おれも途中寝てたからよくわからん
0196名無し名人
垢版 |
2018/10/07(日) 16:41:32.95ID:cDuMUrmS
右辺の白が生きた時点でははっきり白が良かったな
0197名無し名人
垢版 |
2018/10/07(日) 17:36:35.44ID:iE8w2tKU
現状の勝ち上がりで計算すると、
Aブロックは優勝経験者が8人で計19回
直近14回の優勝者が全部勝ち上がってる
Bブロックは覚さんの25年前の1回だけ
差がありすぎる気がする
0198名無し名人
垢版 |
2018/10/07(日) 18:45:55.88ID:EFy++dFk
>>189
これぐらいの大きさでフリカワリなしとなるとなかなか思いつかんね
二十年ぐらい前、結城が大石取られた時ぐらい?
0199名無し名人
垢版 |
2018/10/07(日) 18:57:13.14ID:MPyORV+U
>>189
梅沢由香里が最後に逆転で大石とった
0200名無し名人
垢版 |
2018/10/07(日) 21:04:19.63ID:uGSeyst2
大石を取られる対局はおもしろい
0201名無し名人
垢版 |
2018/10/07(日) 21:12:26.09ID:o4p23u2L
>>199
碁会所5級が打ちそうなあり得ないような露骨な眼取りのアレだろ?
爆笑もんだったわ
0204名無し名人
垢版 |
2018/10/07(日) 21:54:08.62ID:Xn+Dkl/U
もっくん普通に読み負けたんかい。

これじゃあ大成しないな
0205名無し名人
垢版 |
2018/10/07(日) 22:36:50.45ID:SWtZSBxh
早碁ではけっこうあるような
0206名無し名人
垢版 |
2018/10/07(日) 23:24:19.45ID:0dV8ofBA
あまり考えもしないことだが、
NHK杯の対局の立会人は解説者が兼任してるのかな?
立会人自体がいないのか
同日収録の手空きの棋士かな?


決勝は他の収録が無さそうだから、解説者が立会人か?

聞き手、読み上げ、記録係は違うだろう
0207名無し名人
垢版 |
2018/10/07(日) 23:35:04.11ID:slykygSy
>>190
「131手目のマガリが勝敗を決めた!」
解説が最後の総括でも言わないので、テレビだけ見ている人にはこのことは判らない。
解説でもソフトを併用するか、局後の検討の結果を入れて最後の総評をして欲しい。
0208名無し名人
垢版 |
2018/10/08(月) 00:16:49.04ID:hSEHmvtv
まあリーラがどこまで信頼できるかって言ったら怪しいところもあるし
詳しい解説を見たかったらテキスト買えって話になるんだろうな
0209名無し名人
垢版 |
2018/10/08(月) 00:31:05.32ID:CvMU1P5X
リーラはプロより2子くらい強いから参考にしたらいい。
0210名無し名人
垢版 |
2018/10/08(月) 01:04:19.66ID:BynCnWN2
今期、一番面白い碁だった。
下辺の死活の具合が二転三転して俺にはサッパリわからなかった。
どういう結末になるかハラハラして観れた。
詳しい解説読みたいから久々にテキスト買うわ。
0211名無し名人
垢版 |
2018/10/08(月) 07:48:38.87ID:Cpen6Kf4
舐めプしてたら負けちゃった
0212名無し名人
垢版 |
2018/10/08(月) 07:57:57.96ID:ifSkO4+8
10級ですが放送時間内に終るかどうかハラハラしっぱなしでした。
0213名無し名人
垢版 |
2018/10/08(月) 08:01:09.24ID:v4IJYUKb
中野九段がなんかやらかすんじゃないかとハラハラしどうしでした
0214名無し名人
垢版 |
2018/10/08(月) 08:12:15.44ID:k5lg8xMi
>>206
NHKとほぼ同じルールのスカパー対局の竜星で複数の箇所でずっとコウになって持碁になったときは
確か解説のレドモンド9段が対局室までいって証人になってたな
リアルタイムの放送ではなくあとで見ただけだが
0215名無し名人
垢版 |
2018/10/08(月) 09:04:05.38ID:eULQ2US0
実況では中野さんがあたりに突っ込んで負けるんじゃないかってレスが多かった
0217名無し名人
垢版 |
2018/10/08(月) 09:31:59.27ID:VjTZCfMO
棋譜
(;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]SZ[19]PB[山下敬吾]BR[名人]PW[河野臨]WR[九段]DT[2013-08-26]EV[第22期竜星戦優勝決定トーナメント]RO[決勝戦]RE[Void]KM[6.5]
;B[pd];W[dc];B[pp];W[dq];B[de];W[ce];B[cf];W[cd];B[co];W[df]
;B[fp];W[do];B[dp];W[ep];B[cp];W[eq];B[eo];W[dn];B[cq];W[fq]
;B[fo];W[hq];B[bm];W[dl];B[ho];W[kq];B[cg];W[ef];B[di];W[ej]
;B[dj];W[ek];B[fh];W[gj];B[jo];W[lp];B[jk];W[hi];B[ff];W[fe]
;B[gf];W[ji];B[ge];W[ee];B[hk];W[li];B[lk];W[jf];B[kh];W[jh]
;B[kg];W[jg];B[ki];W[kj];B[lj];W[kk];B[kl];W[jj];B[ll];W[eg]
;B[gh];W[mh];B[kf];W[ke];B[mf];W[le];B[mg];W[oe];B[me];W[md]
;B[nd];W[ne];B[nc];W[bl];B[cm];W[cl];B[eh];W[bh];B[ch];W[bi]
;B[gk];W[fk];B[bj];W[bk];B[ie];W[lf];B[lg];W[je];B[ld];W[hd]
;B[id];W[ic];B[hh];W[ih];B[ij];W[ii];B[jc];W[hc];B[he];W[kc]
;B[jd];W[kd];B[jb];W[lc];B[og];W[gd];B[cj];W[aj];B[bg];W[ai]
;B[be];W[bd];B[mc];W[mb];B[nb];W[gl];B[hl];W[gm];B[dm];W[jl]
;B[hm];W[hn];B[in];W[ik];B[hj];W[gi];B[gn];W[jm];B[km];W[ag]
;B[af];W[fg];B[fd];W[fc];B[gg];W[if];B[ka];W[lb];B[ei];W[dg]
;B[ak];W[hg];B[hf];W[ad];B[fl];W[ae];B[ah];W[al];B[el];W[dk]
;B[ag];W[ib];B[ld];W[ed];B[md];W[dh];B[ci];W[ak];B[na];W[la]
;B[il];W[fi];B[jk];W[kb];B[ja];W[ik];B[mq];W[mp];B[jk];W[ia]
;B[nq];W[kr];B[am];W[ik];B[iq];W[ir];B[ig];W[bf];B[jk];W[hg]
;B[be];W[ik];B[hr];W[gr];B[jk];W[bf];B[ig];W[ik];B[be];W[hg])
0218名無し名人
垢版 |
2018/10/08(月) 10:05:23.93ID:/QQ8ywz5
優勢でも「勝ちました」みたいな硬い手じゃなくて、危なくても最善手を目指すという風潮になってるから
読み抜けがあってたまに負けるのはしょうがない
虎丸も家元もNHK杯ではそれで前に負けてる
最後の中野の「左辺は全部あげますよ」って手も、今の若手なら正面から生きに行ってたんじゃないかな
0219名無し名人
垢版 |
2018/10/08(月) 10:29:28.73ID:aTId4SkV
>>218
あの状況で左辺生きにいくのは
ただの形成判断ができない雑魚

最強とむちゃは違うぞ
0220名無し名人
垢版 |
2018/10/08(月) 12:11:53.97ID:KVXbN0C3
いつものこういったらどうだった氏のレスも観ない(最近はリーザ氏に押され気味か)
当方低級者だがこういう碁ってそういうの難しいと思うわ
0221名無し名人
垢版 |
2018/10/08(月) 12:39:38.90ID:PLxOSzok
本木は相手が中野神だから少し油断してたんじゃねーの。
あんな綺麗に大石を仕留めて勝つのは気分いいだろうな。
0222名無し名人
垢版 |
2018/10/08(月) 14:47:37.46ID:z7rXnnmR
攻め王子から爪を隠す鷹になった中野ツヨイ
0223名無し名人
垢版 |
2018/10/08(月) 15:08:11.43ID:VjTZCfMO
寛也と泰宏を混同している
0224名無し名人
垢版 |
2018/10/08(月) 15:30:00.24ID:xiWFkOLm
早碁だと石が張ってるタイプは危険だよね
0225名無し名人
垢版 |
2018/10/08(月) 16:29:17.10ID:/L4vFGK+
寛也
 誤 攻め王子
 正 戦い王子

泰宏
 中野神 神の一手
0226名無し名人
垢版 |
2018/10/08(月) 17:58:23.46ID:jr2748Ax
前も今村違いしてるやついたな
0227名無し名人
垢版 |
2018/10/08(月) 18:12:44.35ID:Fjy03Hlo
泰宏も普通よりは強い方だろ
あたりに突っ込まなければ
0229名無し名人
垢版 |
2018/10/08(月) 19:37:31.09ID:2A5kTsiu
まあ素人目でも左辺取ったぐらいで挽回できる大きさじゃなかったからな
0230名無し名人
垢版 |
2018/10/08(月) 20:14:04.22ID:Cpen6Kf4
>>218
全く逆
短時間で左辺捨てての勝ちを読み切ったのがすごい
0231名無し名人
垢版 |
2018/10/08(月) 20:29:16.06ID:Uwno7Opp
どなたか棋譜お願いできますか?
0232名無し名人
垢版 |
2018/10/08(月) 20:47:24.09ID:1ZtSYXot
(;GM[1]SZ[19]CA[Shift_JIS]
PB[中野泰宏九段]BR[]
PW[本木克弥八段]WR[]
DT[2018/10/7]
RE[B+R]
KM[6.5]TM[]RU[Japanese]
PC[]
EV[第66回NHK杯 2回戦第8局]
GN[]
CP[]
AP[Kiin Editor 1.11]
;B[pd];W[dp];B[pq];W[dd];B[fq];W[qo];B[np];W[cn];B[qp];W[nc]
;B[qf];W[pk];B[qm];W[fc];B[om];W[iq];B[dq];W[cq];B[cr];W[eq]
;B[dr];W[ep];B[er];W[bq];B[fp];W[gr];B[fr];W[lq];B[fn];W[dl]
;B[kd];W[rp];B[rq];W[pc];B[qc];W[qb];B[oc];W[pb];B[od];W[ob]
;B[nd];W[mc];B[md];W[ql];B[rm];W[nk];B[pi];W[lk];B[jo];W[io]
;B[jp];W[ip];B[jq];W[ir];B[lp];W[jr];B[mj];W[nj];B[mk];W[ml]
;B[mi];W[ol];B[nm];W[nl];B[ll];W[mm];B[kl];W[qi];B[qh];W[qj]
;B[rk];W[rh];B[ph];W[mq];B[mp];W[rl];B[sl];W[rj];B[pm];W[rg]
;B[rf];W[oj];B[fl];W[gm];B[fm];W[dj];B[bd];W[cd];B[be];W[bc]
;B[ch];W[bi];B[ci];W[bj];B[df];W[ik];B[lc];W[qd];B[im];W[go]
;B[fo];W[hm];B[gk];W[jm];B[bb];W[ac];B[fb];W[ec];B[gc];W[gd]
;B[hc];W[eb];B[in];W[jn];B[hn];W[gn];B[il];W[jl];B[hl];W[kk]
;B[nr];W[mr];B[ln];W[lm];B[gs];W[nq];B[or];W[kq];B[gq];W[op]
;B[nn];W[hr];B[hs];W[ho];B[ek];W[fj];B[gl];W[no];B[mn];W[rn]
;B[po];W[pp];B[qq];W[pn];B[oq];W[kp];B[ko];W[oo];B[lo];W[ms]
;B[is];W[sq];B[sr];W[so];B[on];W[qn];B[sm];W[sn];B[sp];W[fs]
;B[es];W[sq];B[fs];W[dk];B[kr];W[fg];B[hd])
0233名無し名人
垢版 |
2018/10/08(月) 21:25:40.91ID:wRRn66t2
棋譜クレクレ言ってるのは>>1くらい見ないのかね?
0234名無し名人
垢版 |
2018/10/08(月) 21:26:06.05ID:Uwno7Opp
棋譜を有難うございます。
0235名無し名人
垢版 |
2018/10/08(月) 21:29:14.92ID:OfoknoGg
中野凄い 本木倒すとは
0238名無し名人
垢版 |
2018/10/08(月) 21:53:24.31ID:UTpMXs4h
本木さんポーカーフェイスと言いながら、
負けそうになってからの錯乱ぶりは
それまでの落ち着きぶりをぶっ飛ばしてるじゃない。
0239名無し名人
垢版 |
2018/10/08(月) 23:08:26.55ID:Uwno7Opp
>>190 私のLizzieの評価も同様でした。
黒123手目の2子を助け出すノゾキの手に対して白が遮ったとたんに75%以上だった白の勝率が60%に下がった。ここは白は8-15に黒5子のダメをつめながら下辺の白の目を確保すべきだった。
さらに黒の次の7-19の一線のハネた手にも白は同様に8-15に黒5子のダメをつめたら勝率は60%程度だがまだ優勢だった。ここを白は14-17に3線を出る手を打ったので勝率は50%以下に下がった。
https://i.imgur.com/zxIkkb3.png
0240名無し名人
垢版 |
2018/10/09(火) 07:49:35.41ID:ZbdRhL62
中央のハサミツケがよく分からない
実際、動かれた後が読めてなかったわけだし
0241名無し名人
垢版 |
2018/10/09(火) 09:44:12.16ID:GqQzlB8M
>>238
本因坊戦で対局中に井山に謝ったりとかメンタルが弱すぎるんじゃないか
早投げで投げっぷりがよいっていう評判もプロとしてはどうかと思う
0242名無し名人
垢版 |
2018/10/09(火) 16:50:06.25ID:23Xljl7p
ポーカーフェイスと錯乱状態は両立する
0243名無し名人
垢版 |
2018/10/09(火) 16:59:19.92ID:ufg2PPAJ
頭真っ白フリーズ状態って事もあるからね いわゆるポーカーフェイスは相手に表情から
こちらの手を読ませない為に意図的に表情を消すもんだからな 気のせいか表情に乏しい
子に対してpfって使っているような希ガス 個人的にはチクンみたいな表情や感情をオーバー
に表出する人も一種pfだと思うがこれはコトバの使い方から間違っていると自覚 もっと違う
呼び名があるんだろう
0244名無し名人
垢版 |
2018/10/09(火) 22:51:07.98ID:fRo61YYR
まあ中野は頑張ったよ。
シード棋士に一発いれてやったんだから。
お見事。
0245名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 07:48:01.36ID:e/HqMfqn
神に勝とうなんざ100年早かったな、本木よ
0247名無し名人
垢版 |
2018/10/10(水) 23:39:35.84ID:BELdwWEi
>>246
すごいな もうAIを導入した解説が当たり前になりそう
まだ手探り状態なんだろうがこの坂井の解説ではたどたどしくて棋士もAIを使用した解説の仕方を確立する必要があるな
0248名無し名人
垢版 |
2018/10/11(木) 15:49:35.15ID:Gyfjslq0
NHK杯はもう何十年も同じ進歩がない
他国のテレビ棋戦はどうなんだろうね
0249名無し名人
垢版 |
2018/10/11(木) 18:43:57.45ID:ZH1HJmjY
>>217
亀レスだが、すごい戦いだな
途中から訳が分からん
0250名無し名人
垢版 |
2018/10/12(金) 08:59:17.04ID:D393MH6S
今のスタイルにそのまま人口知能使ってもあんま変わらんかもね 結局棋士の解説力に
AIの能力や信頼性添えるだけなんだから 今なら棋士は困ったら、色々逃げ道(それぞれ
の棋風)があるが、一個の数字がでてしまってはやりにくいんじゃあないか?
ここは徹底してAI中心にしてプロは呼ばないとかも良いかもね
0251名無し名人
垢版 |
2018/10/12(金) 11:19:00.19ID:c5mw9D0N
まあ人工知能が発達したら、同一局面から力業でそれなりに意味のありそうな手が数億通りとか一瞬で読めるからね
でも、対局者の心理や、人間の読む思考回路を説明してくれる解説者が不要になることは無いと思う

大矢 レドモンド 石倉 清成 結城 覚 片岡 辺りが解説なら、対局者にあまり興味なくても必ずNHK囲碁リアルタイムで見るし
0252名無し名人
垢版 |
2018/10/12(金) 12:53:56.00ID:D393MH6S
>>251
同意 結局解説者のキャラなんだよな
人工知能込みで良い解説が出来るなら使っても良し
どう使うかは開設者に任せる どうもスレでは
番組のスタイルとして云々のレスをする人が
いるが、それは違うんだよな 
0253名無し名人
垢版 |
2018/10/13(土) 10:22:21.05ID:WQdlbnUM
>>252
禿とか治勲みたいな解説は、囲碁そのものに関係ないけど聞いていて面白いし
AIメインならつべで院生あたりがやればいいと思う
0254名無し名人
垢版 |
2018/10/13(土) 18:49:42.50ID:IQEQk+vk
そうですね。形成判断とか目算とかは人間が解説しなくてもいい。
0255名無し名人
垢版 |
2018/10/13(土) 23:25:04.57ID:hEdSUWI5
そのうち画面のスミにAIの点数や目算が出るようになる
0256名無し名人
垢版 |
2018/10/14(日) 00:04:34.32ID:yHG0bfiV
幽玄3段までこれたけどここから修羅だわみんな強え強えw
4段に定先で打ってもらったら軽くひねられた
我流の力碁の限界かなここらが
0257名無し名人
垢版 |
2018/10/14(日) 08:19:04.51ID:5Uxc9+jb
今のAIは、その時点での勝利確率%を数字で示すだけで

解説者がするように、参考図や変化図をスラスラと盤上に示してくれる訳では無いし
言語による解説や、視聴者の棋力に配慮した解説もできない。

これらができるまでは人間の解説者は失業しないなww
0258名無し名人
垢版 |
2018/10/14(日) 08:34:46.53ID:SiNlFfLf
AIを人間解説の補助に使うようになるのは目の前だけど、AIだけで解説するようになる時代が来るとは思えんが
0259名無し名人
垢版 |
2018/10/14(日) 09:07:15.91ID:UDxfuqnl
君たちの予想は常に遅れている
先を読めてないのは盤上だけではないようだ
0260名無し名人
垢版 |
2018/10/14(日) 09:46:48.11ID:JGkCsdkX
いや違う
AIその他の進歩はものすごい勢いで進むけど
囲碁界がそれを取り入れるかどうかは別

だっていまだに秒読みや棋譜記録・入力係がいるんだぜ?
あんなの頭上カメラやセンサー、タッチパネル化で今すぐにでも対応できるのに
0261名無し名人
垢版 |
2018/10/14(日) 10:03:52.28ID:5Uxc9+jb
>だっていまだに秒読みや棋譜記録・入力係がいるんだぜ?

それはもちろん技術的には簡単な事だが、もし、AI記録係兼秒読みが
タイトル戦で大御所棋士の手番で、「バカ正直」に「時間切れ負けです!」を
宣告したらまずいだろうwww
0262名無し名人
垢版 |
2018/10/14(日) 10:34:19.85ID:GggpfMZ8
泉美さんを責めないで!
0263名無し名人
垢版 |
2018/10/14(日) 11:55:47.40ID:gvvOrMrK
新聞社が囲碁棋戦のスポンサーやっているのは、囲碁将棋合わせて5%以上がこれを目的に新聞購読しているからで、
結局団塊以上がほとんどなんだよな
AIとかに難なくついていける若い世代が中心になったら、AI解説が当たり前になるが、スポンサーがどこになるんだろうかねぇ
ちょっと心配
NHKは一応続けてくれるとは信じているけど
0264名無し名人
垢版 |
2018/10/14(日) 12:48:24.17ID:Enpczm28
今自分の石ポロしてなかったか?規約だと反則のはず
0265名無し名人
垢版 |
2018/10/14(日) 13:01:18.05ID:oVzRbaSq
ブラキャミ梢恵
久しぶりだな。
0266名無し名人
垢版 |
2018/10/14(日) 13:39:55.92ID:5Uxc9+jb
>>264
着手しようとして、石を盤面のあらぬ所に取り落としたとか、盤外に落ちた場合は
「マッタ」とか反則扱いではなく、自分の意図した場所に置き直せるらしい。
秒読み中でも時間は考慮されるらしい。

日本囲碁規約には規定は無いが、プロ棋士の対局の規則がある。

もしそれを認めなければ、高齢で手が震える棋士は大変だし、
他の棋士も、碁石を人差し指と中指で挟む「正しい石の持ち方」は、落っことすリスクが
高すぎて廃れるだろう。 5本の指でガチガチに持って打つようになるwww
0269名無し名人
垢版 |
2018/10/14(日) 14:03:36.11ID:6ULF2vmI
★ 井山裕太○━┯┐          ┌─●志田達哉  ┣9/23━
  坂井秀至●┯┘│   第   ┌┓┌●中野寛也  ┃秋山次郎 九段
  柳  時熏●┘  │    66    │┗┷○鈴木伸二  ┃河野臨 九段 白2目半
  牛  栄子●┐  ├┐  回  ┌┤  ┌●三谷哲也  ┃:柳時熏 九段
山田 規三生○┷┐││  Ν  ││┏┷○姜  旼候  ┣9/30━
  結城  聡○┯┘┘│  Н  │└┛┌●依田紀基  ┃清成哲也 九段
  潘  善h●┘    ├┐Κ┌┤  └┷●清成哲也  ┃姜旼候 二段 白中押し
  羽根直樹○━┓  ││杯││  ┌─♪高尾紳路  ┃:結城聡 九段
  金  秀俊●┐┗┐││  ││┌┤┌●洪  清泉  ┣10/7━
  佐田篤史●┷┘│││  │││└┷○小林  覚  ┃中野泰宏 九段 黒中押し
  趙  治勲○┯┐├┘│  │└┤  ┌●蘇  耀国  ┃本木克弥 八段
  王  銘琬●┘├┘  │  │  │┌┷○上野愛咲美 ┃:小松英樹 九段
  芝野虎丸♪─┘    │  │  └└─♪許  家元  ┣10/14━
                ├┴┤                ┃三村智保 九段
  山下敬吾♪─┐┐  │  │   ┌─♪一力  遼  ┃村川大介 八段 白中押し
  伊田篤史○┯┘│  │  │  ┌┤┌●林  漢傑  ┃:今村俊也 九段
  藤沢里菜●┘  ├┐│  │  │└┷○寺山  怜  ┣10/21━
  呉  柏毅●┐  │││  │┌┤  ┌●六浦雄太   ┃山下敬吾 九段
  三村智保●┷┐│││  │││┌┷●瀬戸大樹  ┃伊田篤史 八段
  村川大介○━┷┘├┘  └┤└┷━○黄  翊祖  ┃:高尾紳路 九段
  張   栩○━┓  │     │┌┌─♪余  正麒  ┣10/28━
  山城  宏●┐┗┐│     ││└┯○今村善彰  ┃趙治勲 名誉名人
  今村俊也●┷┘├┘     └┤  └●張  豊猷  ┃芝野虎丸 七段
  中野泰宏○┯┓│♪=シード  │┌┯●秋山次郎  ┃:武宮正樹 九段
  李  沂修●┘┗┘★=NHK杯 └┓└●謝  依旻  ┣
  本木克弥●─┘  選手権者   ┗━○河野  臨  ┃
0270名無し名人
垢版 |
2018/10/14(日) 14:24:09.30ID:hg9ykAJb
@igomimu
その他
内緒ですが江戸川区囲碁まつりに子連れで来ています。長島梢恵ちゃんも一緒です…ん?昼のNHK杯はどうなっちゃうんだ?

@igomimu
その他
NHK杯はド完敗!応援ありがとうございました。残念無念また来年。
0271名無し名人
垢版 |
2018/10/14(日) 14:52:20.33ID:ckkBimad
また来年も出られるように頑張らないとね>みむー先生
0273名無し名人
垢版 |
2018/10/14(日) 15:39:11.43ID:W1Gn2XJI
左下はそこまでプロは踏み込むのかと驚いたけど、踏み込みすぎだったのか
0274名無し名人
垢版 |
2018/10/14(日) 16:11:04.28ID:xWsS7tlo
ミムーにツイッターネタバレされた。

まあ勝つとは思ってなかったが
0276名無し名人
垢版 |
2018/10/14(日) 19:00:10.27ID:jqkM4jN8
>>272
黒7のヒラキはどうかと思った
三々へのカタツキが目に見えているから
0277名無し名人
垢版 |
2018/10/14(日) 19:20:26.53ID:d8nZjWtp
>>276
普通の発想なら左下にかかるだろうね
実戦の進行はその開きが不急になってダメ
0278名無し名人
垢版 |
2018/10/14(日) 19:59:15.18ID:Enpczm28
最近の言い回しのことはよく知らないけど
スソに対して三々をカタって表現するの?
受けてるだけだからカタは違和感あるんだけど
0279名無し名人
垢版 |
2018/10/14(日) 20:04:37.63ID:zOqi7+j1
ななめひとつ上だからいちおうカタでいいんじゃない。
0280名無し名人
垢版 |
2018/10/14(日) 20:48:00.31ID:GvyyDPib
>>257
名人戦第4局の坂井8段の「AI解説」では、形勢判断のほかにAIの読み筋が何ケースも示されていたよ。
0281名無し名人
垢版 |
2018/10/14(日) 23:35:59.99ID:6UnK9ieO
33にカタつかれて先手で制限された形とか、
左辺を詰めてからの対応が難しい所とか、
低段アマの俺には、失敗してるように見えるけど、
みむさん時間使って打ってるし趣向なんだろうな
0282名無し名人
垢版 |
2018/10/14(日) 23:49:09.80ID:D8TU9YhF
>>260
ウロ覚えだがYouTubeで将棋動画見てたら
秒読みのミスで、羽生に、あと郷田か森下?
のどちらかが秒読み係を叱責してたのがあったっけ
あれを見て、そういう風に自動化無人化できるなら
そうすればいいじゃんと思た
0283名無し名人
垢版 |
2018/10/15(月) 03:00:44.07ID:NUGI/hgh
星に石が無ければカタでもいいけど
そこから三々だからコスミの方が妥当
この形をカタとか聞いたことねぇぞw
0284名無し名人
垢版 |
2018/10/15(月) 05:53:22.58ID:apXxnAKB
三村相当重症だな
こんなんでプロやっていけるのか?
0285名無し名人
垢版 |
2018/10/15(月) 06:04:57.44ID:8NYCii81
三村はオッパイ分を充分に摂取してなくて禁断症状が出たんだろうw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています