X



昇段した棋士について語るスレ

0280名無し名人
垢版 |
2019/11/29(金) 23:12:56.38ID:eAVqVrA7
>>279
わぁ、嫌みったらしい。
気持ち悪っ。
0281名無し名人
垢版 |
2019/11/30(土) 02:15:12.50ID:O4klmN3j
変なやり取りのあとに横から暴言吐き捨ててく奴がいるのはさすが便所の落書きだな
0283名無し名人
垢版 |
2019/11/30(土) 06:48:05.20ID:vWJVtVQ+
大森泰志 通算勝数 508勝(2019.11.28現在)
・ 年間最高勝数 28勝(昭和62年) ※20勝以上 8回
  ※年間20勝以上は、八段昇段年の平成13年(20勝)が最後

[七大棋戦の主な成績]
○三大リーグ在籍 なし
・ 三大棋戦最終予選出場
   棋聖戦: 1回・最高成績 一回戦敗退

○小四冠本戦出場 4回
・ 天元戦出場 2回・最高成績 二回戦進出:1回
・ 碁聖戦出場 2回・最高成績 三回戦進出:1回

[一般棋戦の主な成績]
○竜星戦本戦出場       12回・最高成績 1勝:3回
○トヨ・デン杯最終予選出場 1回・最高成績 一回戦敗退
(若手棋戦)
○新人王戦本戦出場    5回・最高成績 三回戦進出:1回
0284名無し名人
垢版 |
2019/11/30(土) 09:28:17.31ID:ENaS73xN
ほぼ実績皆無でも九段になれるんだな
0285名無し名人
垢版 |
2019/12/02(月) 07:50:13.71ID:iSQZ8DT3
大森泰志九段

令和元年11月29日付けで、勝ち星対象棋戦通算200勝にて、九段に昇段
0286名無し名人
垢版 |
2019/12/02(月) 07:51:24.91ID:iSQZ8DT3
>>277
あ、すみません。
先にコメントしていただいていましたね。
0287名無し名人
垢版 |
2019/12/02(月) 08:28:54.90ID:KZHGg87C
大森先生おめでとうございます
0288名無し名人
垢版 |
2019/12/02(月) 21:12:17.33ID:iSQZ8DT3
昇段までの勝数が残り5勝以下の棋士(推定)

○初段→二段 30勝
長徳徹志 あと3勝
酒井佑規 あと4勝

○二段→三段 40勝
大表拓都 あと3勝

○三段→四段 50勝

○四段→五段 70勝
大淵浩太郎 あと3勝

○五段→六段 90勝

○六段→七段 120勝

○七段→八段 150勝

○八段→九段 200勝
0289名無し名人
垢版 |
2019/12/02(月) 21:18:19.89ID:TXqhZLX5
平成25年までの昇段棋士で、昇段まであと5勝以下の棋士(七段以下、推定)
望月研一七段(1)、首藤瞬七段(2)
※竜星戦本戦は既に対局済みと思われますが昇段しませんね
岩丸平六段(1)
小田鉄兵二段 … もうすぐ昇段です
種村小百合二段(2)、中島美絵子二段(3)
渋澤真知子初段(5)

大手合で昇段した棋士(昇段が近いと思われる棋士、七段以下、推定)
水間俊文七段、大木啓史七段、信田成仁六段、小山秀雄五段
0290名無し名人
垢版 |
2019/12/05(木) 23:53:54.05ID:1Y3UOKFE
>>67ちょっとお借りします。

勝星による九段昇段(あくまで予想)
2020年 中尾準吾 岡田伸一郎 佐坂史朗
2021年 有村比呂司 楊嘉栄 瀬戸大樹
2022年 藤澤一就 泉谷英雄 古谷裕
2023年 片山安雄 小長井克 (土井誠)
0291名無し名人
垢版 |
2019/12/06(金) 19:41:51.19ID:elftcGs6
谷口徹
  令和元年12月5日付けで、勝ち星対象棋戦通算50勝にて、四段に昇段
  計算が少し違っていたようです

関西棋院の棋士:昇段まであと5勝以下の棋士(推定)
三段昇段 佐藤優太二段:あと3勝
二段昇段 辻  篤仁初段:あと1勝
0293名無し名人
垢版 |
2019/12/06(金) 23:45:40.84ID:0QTptwDI
>>290
一力が、七大タイトルとらず、
しかしながら今と同じペースで勝ち続けるというマニアックなことすると、
2023年くらいには勝星九段になれそう

でもリーグ入っちゃうと対局数減って無理かな?
0294名無し名人
垢版 |
2019/12/07(土) 20:59:25.88ID:yUlDxzMq
>>293
年間50勝ペースですね。でもありじゃないですかね
その前に棋聖辺り一番近いから奪取しそうな。

一力より3年早く八段昇段した伊田もその前後で来るかも・・・。

一力はタイトルで昇段してほしい。(個人的願望)
0295名無し名人
垢版 |
2019/12/07(土) 23:40:47.12ID:uRDevRYw
一月早いですが、九段昇段予想が出てきたようなので、
私も2020年版(個人的な予想)の予想をしてみます

最初に、2019年版予想結果の総括
1大手合時代の勝ち星対象棋戦の勝ち星を厳しく推定したようです
2成績の好不調は予測できないので、難しいところがありますね
3小松藤夫は、八段昇段が平成6年なので、予想を大きく外したようです

>> 勝星による九段昇段(個人的な予想) 予想年月日:2019.01.05
2019年昇段予想
  ○矢中克典(2019.06)、中尾準吾
2020年昇段予想
  岡田伸一郎、○大森泰志(2019.11)、佐坂志朗、坂井秀至、○黄翊祖(2019.11)
2021年昇段予想
  ○酒井真樹(2019.09)、有村比呂司
※○印は九段に昇段した棋士、カッコ内は昇段年月
※坂井秀至は、2020年中の九段昇段が確実と思われたが20019年9月から休場

2021年末までの九段昇段を予想していなかった棋士の九段昇段
  小松藤夫(2019.02)

(参考)
予想の範疇ではないタイトル獲得による九段昇段
  村川大介(2019.04)、芝野虎丸(2019.11)
0296名無し名人
垢版 |
2019/12/07(土) 23:41:43.06ID:uRDevRYw
勝星による九段昇段(個人的な予想)…2020年版
2020年  中尾_準吾、有村比呂司、佐坂_志朗
2021年  岡田伸一郎
2022年  泉谷_英雄、片山_安雄、楊__嘉栄、古谷__裕、一力_遼

※佐坂志朗は、今年極端に成績が悪い。2021年にずれる可能性もある
※岡田伸一郎は、今年成績が芳しくないが、復調すれば2020年の可能性もある
※片山安雄は、成績の変動が激しく、2023年以降の昇段の可能性もある
※楊嘉栄、古谷裕、一力遼は、2022年の昇段にぎりぎり間に合うか?
0297290
垢版 |
2019/12/08(日) 23:43:21.54ID:94RmKHMR
>>295 
藤澤プロと小長井プロを外してきましたか。
藤澤一就…調子は片山プロよりいい。
小長井克…確かに近年、年間勝星1桁が続いている。

今年の小松プロ見たく、土井プロも予想外の昇段の可能性
が出てきたので2023年辺りの昇段と踏んでみました。
0298名無し名人
垢版 |
2019/12/09(月) 22:10:33.27ID:EV0LHP/n
昇段までの勝数が残り5勝以下の棋士(推定)

○初段→二段 30勝
長徳徹志 あと3勝
酒井佑規 あと4勝

○二段→三段 40勝
大表拓都 あと2勝

○三段→四段 50勝

○四段→五段 70勝
大淵浩太郎 あと3勝

○五段→六段 90勝

○六段→七段 120勝

○七段→八段 150勝

○八段→九段 200勝
0299名無し名人
垢版 |
2019/12/09(月) 22:18:25.50ID:6uMJTlcV
>>298
長徳、酒井、大表が年内に昇段してくれたらと思っている棋士もいるだろうね
ちょっと、長徳、酒井は難しいかな
0300名無し名人
垢版 |
2019/12/10(火) 21:42:33.63ID:soT5tehC
>>297さんへ
一応予想は3ケ年にしていますが
貴殿が予想(>>290)され、2020年版に掲載していない棋士について
現時点では、次のとおり予想しています

土井誠2024年、瀬戸大樹2025年、藤沢一就2026年、小長井克2026年
0301名無し名人
垢版 |
2019/12/13(金) 21:36:13.44ID:RATSAnbf
望月研一八段

令和元年12月13日付けで、勝ち星対象棋戦通算150勝にて、八段に昇段
0302名無し名人
垢版 |
2019/12/14(土) 19:09:34.06ID:c6yGUFVK
望月研一 通算勝数 374勝(2019.12.12現在)
・ 年間最高勝数 34勝(平成14年) ※30勝以上 3回
※30勝以上は平成13年から3年連続、20勝以上は平成19年(21勝)が最後

[七大棋戦の主な成績]
○三大リーグ在籍 なし
・ 三大棋戦最終予選出場 12回
  棋聖戦:1回・最高成績 一回戦敗退
  名人戦:4回・最高成績 決勝進出:1回
  本因坊戦:7回・最高成績 準決勝進出:3回
・ 棋聖戦Cリーグ 1回
○小四冠本戦出場 7回
・ 王座戦出場 3回・最高成績 挑戦者決定戦進出:1回(平成22年)
・ 天元戦出場 1回・最高成績 一回戦敗退
・ 十段戦出場 3回・最高成績 敗者二回戦進出:2回

[一般棋戦の主な成績]
○NHK杯出場          4回・最高成績 三回戦進出:1回
○竜星戦本戦出場      12回・最高成績 2勝:3回
○阿含・桐山杯本戦出場  1回・最高成績 一回戦敗退
○大和証券杯本戦出場   1回・最高成績 一回戦敗退
○富士通杯最終予選     2回・最高成績 一回戦敗退

(若手棋戦)
○新人王戦本戦出場    7回・最高成績 準優勝(平成19年)
○NEC杯俊英戦出場   1回・最高成績 二回戦進出

(その他)
○丙級リーグ(大将)    1回・成績 3勝4敗(平成25年)
0304名無し名人
垢版 |
2019/12/15(日) 07:32:18.47ID:kQPOCXK2
79 望月研一 日本棋院(東京) M 36y08m 7.336
0305名無し名人
垢版 |
2019/12/16(月) 20:10:42.38ID:SzQy+CTC
平成25年までの昇段棋士で、昇段まであと5勝以下の棋士(七段以下、推定)
首藤瞬七段(2)
※竜星戦本戦は、望月研一(小山空也)、首藤瞬(藤沢里菜)とも初戦敗退でしたね
岩丸平六段(1)
小田鉄兵二段 … もうすぐ昇段です
種村小百合二段(2)、中島美絵子二段(3)
渋澤真知子初段(5)

大手合で昇段した棋士(昇段が近いと思われる棋士、七段以下、推定)
水間俊文七段、大木啓史七段、信田成仁六段、小山秀雄五段

(備考) 今年の勝ち星昇段対象棋戦での勝数
小田鉄兵2勝 種村小百合5勝 中島美絵子4勝 渋澤真知子1勝
水間俊文1勝 大木啓史8勝 信田成仁1勝 小山秀雄0勝
0306名無し名人
垢版 |
2019/12/16(月) 22:15:38.76ID:spZ+uw9y
昇段までの勝数が残り5勝以下の棋士(推定)

○初段→二段 30勝
長徳徹志 あと2勝
酒井佑規 あと4勝

○二段→三段 40勝
大表拓都 あと2勝

○三段→四段 50勝

○四段→五段 70勝
大淵浩太郎 あと3勝

○五段→六段 90勝

○六段→七段 120勝

○七段→八段 150勝

○八段→九段 200勝
0307名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 14:17:13.97ID:2KVozVYu
>>299
賞金ランキングで昇段させられる可能性大ですね。
0308名無し名人
垢版 |
2019/12/20(金) 19:09:40.87ID:izKJi6Gh
関西棋院の棋士:昇段まであと5勝以下の棋士(推定)
三段昇段 佐藤優太二段:あと2勝
二段昇段 辻  篤仁初段:あと1勝 田中康湧初段:あと4勝
0309名無し名人
垢版 |
2019/12/20(金) 19:10:53.55ID:izKJi6Gh
令和元年(平成31年)昇段者一覧
12月 谷口  徹四段
11月 八幡直樹三段 井上直紀四段 阿部良希三段
10月 洪  爽義三段
6 月 佐田篤史四段
5 月 嶋湧吾三段
4 月 村川大介九段
3 月 原  正和三段 洪  清泉四段
1 月 呉  柏毅五段 新谷洋佑二段 畠中星信五段 渡辺貢規三段
  ※段位は昇段後段位
0310名無し名人
垢版 |
2019/12/20(金) 19:19:27.80ID:izKJi6Gh
R01.12.20
訂正します

関西棋院 令和元年(平成31年)昇段者一覧
12月 谷口  徹四段
11月 八幡直樹二段 井上直紀四段 阿部良希三段
10月 洪  爽義三段
6 月 佐田篤史四段
5 月 嶋湧吾三段
4 月 村川大介九段
3 月 原  正和三段 洪  清泉四段
1 月 呉  柏毅五段 新谷洋佑二段 畠中星信五段 渡辺貢規三段
  ※段位は昇段後段位
0311名無し名人
垢版 |
2019/12/20(金) 19:46:38.09ID:kSFQiwj/
びびった
なんでこんなに少ないのと思ったら関西棋院か
来年は女流の初段勢からひとりでも多く二段になりますように
0312名無し名人
垢版 |
2019/12/21(土) 06:24:42.60ID:CrKXwU4B
大表拓都三段

令和元年12月20日付けで、勝ち星対象棋戦通算40勝にて、三段に昇段

カウントが一つずれていたようです。
0313名無し名人
垢版 |
2019/12/21(土) 06:28:34.79ID:CrKXwU4B
大表三段が年内で昇段を決めたことによって、来年の賞金ランキングでの三段昇段者が、微妙に予想しづらくなりましたかね。
関二段は固いですが、あと1人がなかなか。他の二段の棋士も今年勝利数で昇段している棋士が多いので。
0315名無し名人
垢版 |
2019/12/27(金) 14:42:38.63ID:PDXuaDMA
栗田アマは後々プロ編入試験受けるのでしょうか?
0316名無し名人
垢版 |
2019/12/27(金) 18:56:49.50ID:3zcPqgTj
いつもおつ
0317名無し名人
垢版 |
2019/12/28(土) 11:10:49.75ID:eXm+487j
日本棋院の今年の手合いが全て終わりましたので、今年も来年の賞金ランキングでの昇段者を予想してみたいと思います。

○七段昇段・・・安達利昌

棋聖戦リーグ入り棋士にまず絞ると、安達・沼舘(Bリーグ)、岩丸・謝・村松(Cリーグ)が残る。
Bリーグで5勝し来期Bリーグへの昇格、名人戦の最終予選決勝進出、碁聖戦本戦1勝、十段戦本戦出場など、
他の棋士より成績は一つ抜けているため、すんなり決定。

○六段昇段・・・寺山怜、姚智騰
かなり手薄な現在の五段の棋士。
寺山が1勝しか挙げられなかったもののBリーグ在籍、名人戦最終予選1勝で一つ抜けている。
残り一枠を考えるも目立った成績を上げている棋士はおらず、消去法で姚が残るか。
後述する来期の五段昇段者は自動的に再来年六段まで上がれそう。

○五段昇段・・・大西竜平、小池芳弘
上記の二人のほか藤沢と小山が候補に残ったが、藤沢は棋聖戦の不振がやはり痛い。
Bリーグ在籍にしている二人と比較し、小山はやはり一歩後ろの位置。
大西は棋聖戦Aリーグ昇格のほか、十段戦の準決勝進出、天元戦の準々決勝進出、碁聖戦本戦進出など、
ブレイクまであと一歩のところまで来ている。
小池は昨年との比較で言えば、上位陣の壁に当たったイメージがあるが、まだまだ期待。

○四段昇段・・・広瀬優一、大竹優
そろって棋聖戦Bリーグ昇格を決めた、広瀬・大竹の若手有望棋士コンビが四段に。
次点は、風間・藤村・大谷・張が残ったが、下から次々上がってくる若手に押されている様相。

○三段昇段・・・鳥井裕太、関航太郎
少し前に大表の昇段時にも少し触れたが、これといった昇段棋士がいなくなってしまった現二段陣。
関も、昨年ほどの勢いはなく、例年では昇段できない成績ではないかと。
星合、牛あたりの女流棋士も比較対象にせざるを得ないほどの状況だったが、
名人戦で上げた5勝が効くとみて、鳥井を候補に。

○二段昇段・・・青木裕孝、長徳徹志
勢いがある初段勢、まだ本戦出場者などはいないため、単純に勝利数比較で言うと、この二人となった。
話題の仲邑は、年内途中からの入段にもかかわらず、さらに、七大棋戦に限っても驚異的に成績が良く、候補に挙がった。
加藤も昨年に引き続き好成績で、二人は来年は勝利数で昇段しそう。
0318名無し名人
垢版 |
2019/12/28(土) 13:28:45.47ID:eXm+487j
青木と長徳は勝利数での昇段も目前でした。
もし、この二人が今年中に昇段していたら・・・
仲邑菫のランキング昇段もあったかと思うと、末恐ろしいですね。
0319名無し名人
垢版 |
2019/12/28(土) 13:30:45.04ID:eXm+487j
昇段までの勝数が残り5勝以下の棋士(推定)

○初段→二段 30勝
長徳徹志 あと2勝
酒井佑規 あと4勝
青木裕孝 あと3勝

○二段→三段 40勝

○三段→四段 50勝

○四段→五段 70勝
大淵浩太郎 あと3勝

○五段→六段 90勝

○六段→七段 120勝

○七段→八段 150勝

○八段→九段 200勝
0320名無し名人
垢版 |
2020/01/01(水) 04:42:14.58ID:dHclIdmL
面白いなこのスレ
0321sage
垢版 |
2020/01/06(月) 19:31:08.19ID:kMy1jnts
2019賞金ランキングによる昇段※
  ※初段〜四段の棋士で、七大棋戦賞金ランキング一位〜三位が昇段
  2019年から三人になったようです(2018年まで一人)

姜旼侯
  令和2年1月1日付けで、賞金ランキング一位にて、四段に昇段
西健伸
  令和2年1月1日付けで、賞金ランキング二位にて、四段に昇段
辻篤仁
  令和2年1月1日付けで、賞金ランキング三位にて、二段に昇段
0322名無し名人
垢版 |
2020/01/06(月) 19:33:15.38ID:kMy1jnts
関西棋院  賞金ランキングによる昇段者一覧
(初段〜四段の棋士が対象、2018年まで上位一人、2019年から上位三人)

2005 小野幸治三段
2006 村川大介四段
2007 村川大介五段
2008 河  英一五段
2009 孫  英世五段
2010 高嶋  武三段
2011 星川航洋三段
2012 畠中星信四段
2013 佐田篤史二段
2014 尹  春浩三段
2015 洪  清泉三段
2016 呉  柏毅三段
2017 呉  柏毅四段
2018 呉  柏毅五段
2019 姜  旼侯四段  西  健伸四段  姜  旼侯二段
  ※段位は昇段後段位
0323名無し名人
垢版 |
2020/01/06(月) 19:33:14.70ID:4cQG4OWV
>>321
さすがに昇段しにくすぎるから変えたのかね
0324名無し名人
垢版 |
2020/01/06(月) 23:22:29.38ID:m225f357
姜・F・旼侯四段
姜旼侯A二段
0325名無し名人
垢版 |
2020/01/06(月) 23:51:27.19ID:WW8l1cRn
>322>>324
結構本気で、同姓同名の姜が二人いると信じかけた
0327名無し名人
垢版 |
2020/01/07(火) 08:02:53.90ID:9eObjpgC
>>322
これでミヌのミの字がこんな字なのを初めて知った
関西棋院カタカナしか載せてくれんから
0328名無し名人
垢版 |
2020/01/07(火) 21:30:24.56ID:hZrDzQZT
>>317
惜しくも二段昇段の青木を間違えたのみ(昇段は酒井佑規)でした。
分析してみると、酒井は本因坊戦と十段戦で予選Aを戦って(共に負けていますが)いたのが大きかったようです。
今後の参考としたいと思います。
0329名無し名人
垢版 |
2020/01/07(火) 21:30:58.17ID:hZrDzQZT
昇段までの勝数が残り5勝以下の棋士(推定)

○初段→二段 30勝
青木裕孝 あと3勝

○二段→三段 40勝

○三段→四段 50勝

○四段→五段 70勝
大淵浩太郎 あと3勝

○五段→六段 90勝

○六段→七段 120勝

○七段→八段 150勝

○八段→九段 200勝
0331名無し名人
垢版 |
2020/01/07(火) 21:50:10.14ID:hZrDzQZT
>>330
失礼しました。

2019年賞金ランキング 昇段者

安達利昌六段 → 七段へ昇段 (1位)

寺山  怜五段 → 六段へ昇段 (1位)

姚  智騰五段 → 六段へ昇段 (2位)

大西竜平四段 → 五段へ昇段 (1位)

小池芳弘四段 → 五段へ昇段 (2位)

大竹  優三段 → 四段へ昇段 (1位)

広瀬優一三段 → 四段へ昇段 (2位)

関航太郎二段 → 三段へ昇段 (1位)

鳥井裕太二段 → 三段へ昇段 (2位)

長徳徹志初段 → 二段へ昇段 (1位)

酒井佑規初段 → 二段へ昇段 (2位)
0332名無し名人
垢版 |
2020/01/07(火) 22:34:50.23ID:X+GunH7x
>>331
全員男性とは珍しい
0333名無し名人
垢版 |
2020/01/07(火) 23:54:25.90ID:kdrJLvtZ
長徳、酒井が勝ち星で昇段しなかったので
悔しがっている棋士がいそうだな
0334名無し名人
垢版 |
2020/01/08(水) 00:40:13.34ID:kXZ8BQHT
いつもおつ
0335名無し名人
垢版 |
2020/01/09(木) 20:08:17.97ID:2CSqhk4a
賞金ランキングによる昇段者一覧(日本棋院)
(七段初段、六段昇段@、六段昇段A、………、二段昇段@、二段昇段Aの順)

2003 張豊猷 武井孝 小林泉 河合将 山森忠 山田晋 加藤祐 三谷哲 万波波 大場淳 井上初
2004 金沢秀 鶴山淳 林漢傑 加藤祐 望月研 井山裕 黄翊祖 大場淳 巻幡多 古家正 謝依旻
2005 高野英 望月研 桑本晋 加藤啓 孔令文 大場淳 三谷哲 安斎伸 謝依旻 李沂修 安藤和
2006 林子淵 孔令文 黄奕ホ 首藤瞬 大場惇 安斎伸 万波佳 李沂修 安藤和 但馬慎 柳澤理
2007 松本武 首藤瞬 加藤啓 安斎伸 三谷哲 李沂修 謝依旻 古家正 但馬慎 志田達 万波奈
2008 望月研 安斎伸 大場惇 李沂修 山本賢 安藤和 古家正 内田修 向井千 堀本満 富士田
2009 首藤瞬 山森忠 三谷哲 鈴木歩 謝依旻 内田修 向井千 白石勇 大橋成 鈴木伸 伊田篤
2010 三谷哲 岩丸平 鈴木歩 内田修 川田晃 志田達 大橋成 鈴木伸 伊田篤 大淵浩 平田智
2011 孔令文 謝依旻 山田晋 志田達 向井千 白石勇 阪本寧 田尻悠 平田智 一力遼 孫 
2012 大場惇 志田達 大橋拓 白石勇 大橋成 伊田篤 田尻悠 一力遼 村松大 本木克 高橋真
2013 志田達 川田晃 大橋成 但馬慎 阪本寧 一力遼 村松大 本木克 安達利 菊池正 大西研
2014 大橋成 但馬慎 白石勇 村松大 鈴木伸 平田智 大淵浩 竹内康 沼舘沙 田中伸 小山空
2015 鈴木歩 村松大 鈴木伸 柳澤理 富士田 伊藤優 沼舘沙 姚智騰 小山空 外柳是 張瑞傑
2016 鈴木伸 富士田 知念か 沼舘沙 孫  普@鶴田和 姚智騰 田中伸 風間隼 小池芳 横塚力
2017 白石勇 孫  普@沼舘沙 鶴田和 安達利 田中伸 小山空 小池芳 横塚力 上野愛 鳥井裕
2018 富士田 鶴田和 安達利 姚智騰 伊藤優 大西竜 小池芳 大竹優 広瀬優 芝野龍 金子真
2019 安達利 寺山怜 姚智騰 大西竜 小池芳 大竹優 広瀬優 関航太 鳥井裕 長徳徹 酒井佑
0336名無し名人
垢版 |
2020/01/09(木) 20:10:19.79ID:2CSqhk4a
賞金ランキングによる昇段(日本棋院)の記録(その1)

○最年少昇段者(全段昇段者中) 一力  遼(14歳・二段昇段時)
○最年長昇段者(全段昇段者中) 井上初枝(58歳・二段昇段時)
○最年少昇段者(七段昇段者中) 張  豊猷(22歳)
○最年長昇段者(七段昇段者中) 高野英樹(35歳)

○連続昇段記録(4年連続)
  李  沂修 大場惇也 安斎伸彰 志田達哉 村松大樹 沼舘沙輝哉 小池芳弘
○最多昇段記録(6回) 大場惇也
  ※勝ち星昇段や他の棋士の成績などに左右される中で
  七段昇段まで全階級制覇したのは凄く運がよいと言わざるをえない
○アベック連続昇段(同時同段昇段・2年連続)
  李  沂修・安藤和繁 内田修平・向井千瑛 村松大樹・鈴木伸二
  鶴田和志・安達利昌 大西竜平・小池芳弘 大竹優・広瀬優一
  ※来年は3年連続が見られるかもしれない
0337sage
垢版 |
2020/01/09(木) 20:13:43.59ID:2CSqhk4a
賞金ランキングによる昇段(日本棋院)の記録(その2)

○女流棋士の七段昇段者 鈴木  歩
○女流棋士の最多昇段人数 三人・三回
・小林泉美(六段昇段) 万波佳奈(三段昇段) 井上初枝(二段昇段)
・加藤啓子(六段昇段) 謝  依旻(四段昇段) 万波奈穂(二段昇段)
・鈴木  歩(五段昇段) 謝  依旻(五段昇段) 向井千瑛(四段昇段)
  ※女性が各段の昇段者二人を独占したのはこの時の五段昇段だけ

○七段昇段後にタイトル獲得やリーグ入りした棋士
※裏を返せば、七段昇段者は昇段時までタイトル獲得やリーグ入りがないことの証
張  豊猷(名人リーグ1期) 三谷哲也(本因坊リーグ1期)
鈴木伸二(名人リーグ1期) 志田達也(本因坊リーグ1期)
※タイトル獲得者はなし

○特記事項
実力者である芝野虎丸、藤沢里菜は、これまで賞金ランキングによる昇段がない
特に、芝野虎丸は、賞金ランキングによる昇段がない特筆すべき九段
0338名無し名人
垢版 |
2020/01/09(木) 21:18:36.32ID:S3pmij+V
>>336では「志田達哉」と正しい表記なのに>>337では「志田達也」になっているのが不思議
0339sage
垢版 |
2020/01/10(金) 20:39:46.04ID:B+im8C86
関西棋院の棋士:昇段まであと5勝以下の棋士(推定)
三段昇段 佐藤優太二段:あと1勝
二段昇段 田中康湧初段:あと4勝
0340名無し名人
垢版 |
2020/01/11(土) 13:59:52.30ID:NLYs5RhA
大竹君は3年連続1位かな
0341名無し名人
垢版 |
2020/01/11(土) 16:59:01.62ID:ubSgA42c
>実力者である芝野虎丸、藤沢里菜は、これまで賞金ランキングによる昇段がない

虎丸はすべて年の途中で昇段してランキング対象外になったから実力の証だけど、里菜は対象者なのにランキング昇段逃してる年もあるから実力関係ないと思う
0342名無し名人
垢版 |
2020/01/13(月) 19:47:52.96ID:u4WQ44Fs
女流棋士(対象:七段以上の現役棋士)の九段昇段年の推定
※直近の勝ち星の傾向で算定

青木喜久代:2028年
小西  和子:2036年
杉内  寿子:2037年
吉田  美香:2047年
鈴木    歩:2048年
0343名無し名人
垢版 |
2020/01/13(月) 22:15:02.81ID:YqVFTtCn
青木喜久代:2028年:60才(1968年生)
小西  和子:2036年:64才(1972年生)
杉内  寿子:2037年:110才(1927年生)
吉田  美香:2047年:76才(1971年生)
鈴木    歩:2048年:65才(1983年生)
0344名無し名人
垢版 |
2020/01/13(月) 22:50:27.18ID:FKPnGOiX
寿子先生は追贈になる可能性が高いけど他の面々は現役九段も十分狙えるのか
現役九段は20代六段のイミン位しか無理かなと思っていたが
0345名無し名人
垢版 |
2020/01/14(火) 20:46:32.80ID:/Uxf4dk2
平成25年までの昇段棋士で、昇段まであと5勝以下の棋士(七段以下、推定)

先週は、棋聖戦Bリーグ(首藤瞬)、名人戦予選Cで
昇段間近な以下の棋士(>>305参照)が全員負けました

首藤瞬七段、小田鉄平二段、種村小百合二段、中島美絵子二段、渋澤真知子初段

渋澤真知子初段、甲田明子四段には勝って欲しかったですね
今週は、中島美絵子二段(碁聖戦予選C、庄司和子三段戦)に期待します
0346名無し名人
垢版 |
2020/01/20(月) 22:45:27.58ID:YmHKVPBv
昇段までの勝数が残り5勝以下の棋士(推定)

○初段→二段 30勝
青木裕孝 あと2勝

○二段→三段 40勝

○三段→四段 50勝

○四段→五段 70勝
大淵浩太郎 あと3勝

○五段→六段 90勝

○六段→七段 120勝

○七段→八段 150勝

○八段→九段 200勝
0347名無し名人
垢版 |
2020/01/23(木) 19:15:42.14ID:0dpt0eZs
佐藤優太
  令和2年1月23日付けで、勝ち星対象棋戦通算40勝にて、三段に昇段

関西棋院の棋士:昇段まであと5勝以下の棋士(推定)
二段昇段 田中康湧初段:あと3勝
※田中初段は、グロービス杯予選三連勝(1/20)で本戦出場を果たしましたが
関西棋院では「勝ち星昇段」対象棋戦ではないので、昇段はありません
(日本棋院は「勝ち星昇段」対象棋戦)

  また、日本棋院では、
「第7回グロービス杯世界囲碁U-20 日本代表6つの切符は誰の手に!予想クイズ」
を実施していますが、
同枠に、大西竜平四段(日本棋院)、辻篤仁二段(関西棋院)がいるので、
全問正解者はいないかもしれません!
0348名無し名人
垢版 |
2020/01/23(木) 21:42:34.77ID:qmhLFfl0
優太おめでとう

高津に次ぐ研修棋士卒業者がそろそろ出るかな
0349名無し名人
垢版 |
2020/01/24(金) 12:26:21.45ID:0iA/wXA6
岩丸平七段

令和2年1月24日付けで、勝ち星対象棋戦通算120勝にて、七段に昇段
0350名無し名人
垢版 |
2020/01/24(金) 13:43:18.87ID:N2sdrHWo
岩丸おめでとう
昇段局がすみれちゃんとの対局か
0351名無し名人
垢版 |
2020/01/24(金) 19:04:08.76ID:ymZby2kg
なかなか感慨深いものがあるな。
0352名無し名人
垢版 |
2020/01/24(金) 19:20:46.56ID:oIIBsR4P
岩丸平六段
○令和2年1月24日付けで、勝ち星対象棋戦通算120勝にて、七段に昇段
※棋聖戦FT準決勝で、仲邑菫初段に10目半勝ちで昇段、仲邑初段は三連敗

平成25年までの昇段棋士で、昇段まであと5勝以下の棋士(七段以下、推定)
首藤瞬七段(2)
※首藤七段、今年に入って棋聖戦に続き碁聖戦でも敗退
  昨年10月3日以来の勝利が遠い
小田鉄兵二段(1) 中島美絵子二段(2) 種村小百合二段(2)
※小田二段、今年に入って名人戦に続き碁聖戦でも敗退
  昨年8月1日以来の勝利が遠い
※中島二段は、期待通り碁聖戦で庄司和子三段に勝利
渋澤真知子初段(5)

大手合で昇段した棋士(昇段が近いと思われる棋士、七段以下、推定)
水間俊文七段、大木啓史七段、信田成仁六段、小山秀雄五段
0353名無し名人
垢版 |
2020/01/24(金) 19:22:20.23ID:oIIBsR4P
平成25年までの昇段棋士  令和元年の昇段状況[日本棋院]
※抑々、直近が平成25年以前の昇段なので、低段者を中心に仲々昇段しない
  低段者の昇段は3人でした

1月 奥田あや四段
2月 田尻悠人五段 小松藤夫九段
3月 佐野貴詔八段
6月 矢中克典九段 遠藤悦史八段
8月 山森忠直七段
9月 酒井真樹九段 長島梢恵三段 鶴山淳志八段
11月 黄  翊祖九段 大森泰志九段
12月 望月研一八段
※段位は昇段後です

低段者(初段〜四段)の対象棋士 残り:35人【9人】
※直近が、算用数字は大手合廃止後昇段、漢数字は大手合で昇段です
※【 】内は休場中の棋士で、内数です

初段   1人     ・  三人【二人】
二段  11人【3人】 ・  二人【二人】
三段   2人     ・  三人
四段  11人【1人】 ・  二人【一人】
0354名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 12:16:35.28ID:Yf+NBDZB
青木裕孝二段

令和2年2月7日付けで、勝ち星対象棋戦通算30勝にて、二段に昇段
0355名無し名人
垢版 |
2020/02/10(月) 20:02:46.59ID:0nVOTt1k
昇段までの勝数が残り5勝以下の棋士(推定)

○初段→二段 30勝
茂呂有紗 あと5勝

○二段→三段 40勝

○三段→四段 50勝

○四段→五段 70勝
大淵浩太郎 あと3勝

○五段→六段 90勝

○六段→七段 120勝

○七段→八段 150勝

○八段→九段 200勝
0356名無し名人
垢版 |
2020/02/10(月) 23:10:54.71ID:JmQ+kLtR
>>354
青木おめでとう
2018年度入段組では初の昇段かな
0357名無し名人
垢版 |
2020/02/11(火) 22:26:13.76ID:kLxACoYT
>>356
村本がすでに勝ち星で昨年中に昇段。
酒井と長徳が一足先にランキングで昇段してますね。
0358名無し名人
垢版 |
2020/02/17(月) 21:15:51.33ID:DzLmahe1
昇段までの勝数が残り5勝以下の棋士(推定)

○初段→二段 30勝
茂呂有紗 あと4勝

○二段→三段 40勝

○三段→四段 50勝

○四段→五段 70勝
大淵浩太郎 あと3勝

○五段→六段 90勝

○六段→七段 120勝

○七段→八段 150勝

○八段→九段 200勝
0359名無し名人
垢版 |
2020/02/25(火) 21:36:56.41ID:sU8NDpMg
首藤瞬八段

令和2年2月25日付けで、勝ち星対象棋戦通算150勝にて、八段に昇段
0361名無し名人
垢版 |
2020/02/25(火) 23:27:11.02ID:j1TW+pq4
関西棋院の棋士:昇段まであと5勝以下の棋士(推定)
二段昇段 田中康湧初段:あと1勝

(対局予定)※田中初段はここ半年間(2019.8〜2020.1)17勝3敗と好調
2/26 59期十段戦予選A一回戦 対藤井秀哉七段(初対局)
2/26 46期名人戦予選B決勝   対新垣朱武九段(田中1勝 新垣0勝)

>>347 「第7回グロービス杯世界囲碁U-20 日本代表6つの切符は誰の手に!予想クイズ」は
予想どおり、『全問正解者』はいませんでした!
0362名無し名人
垢版 |
2020/02/25(火) 23:29:22.34ID:j1TW+pq4
※中条ちひろ研修棋士初段(現在:研修棋士期間8年9か月)について

2/20 46期名人戦予選B決勝で関山利通九段に敗れ
研修棋士として院内予選(女流棋戦は院内予選と合同予選)通算50敗
因みに、研修棋士の最多敗数は
男性棋士 清成真央初段(現在:研修棋士期間10年6か月)の18敗
女性棋士 出口万里子初段(研修棋士期間6年2か月)の30敗

出口万里子初段が正棋士になって以来(2016.9.22)
研修棋士予選(黎婷が研修予選不参加)を経ず、
正棋士同様、全ての棋戦に参加しているが、成績が芳しくない
※通算50敗ということは、院内予選に50回出場していることになる
(七大棋戦及び女流棋戦は、現時点でいえば年間12棋戦になる)

全棋戦に参加し続ければいつかは正棋士になるが、今のままでいいのか疑問
個人的には、研修棋士の期間や対局数の上限を設定すべきではないかと思う
これは、男性の研修棋士が2人になった時にも同様なことが言える
0363名無し名人
垢版 |
2020/02/26(水) 00:41:55.29ID:E0h86C7q
>>362
日本棋院側で井戸田啓子初段の悲劇があったから上限設定しにくいんだろうな
0364名無し名人
垢版 |
2020/02/27(木) 20:15:57.35ID:YH3BN0MT
田中康湧
  令和2年2月27日付けで、勝ち星対象棋戦通算30勝にて、二段に昇段

関西棋院の棋士:昇段まであと5勝以下の棋士(推定)
該当者なし
0366名無し名人
垢版 |
2020/02/28(金) 21:03:31.01ID:8x/Tt6BX
首藤瞬 通算勝数 391勝(2020.2.25現在)
・ 年間最高勝数 36勝(平成13年) ※30勝以上 2回
※20勝以上は平成21年(25勝)が最後

[七大棋戦の主な成績]
○三大リーグ在籍 なし
・ 三大棋戦最終予選出場 9回
  棋聖戦:1回・最高成績 準決勝進出
  名人戦:4回・最高成績 準決勝進出:1回
  本因坊戦:4回・最高成績 決勝進出:2回
・ 棋聖戦Cリーグ 2回(次期はBリーグ昇格)
○小四冠本戦出場 13回
・ 天元戦出場 6回・最高成績 二回戦進出:3回
・ 碁聖戦出場 3回・最高成績 三回戦進出:1回
・ 十段戦出場 4回・最高成績 敗者準決勝進出:1回

[一般棋戦の主な成績]
○NHK杯出場          3回・最高成績 準決勝進出:1回
○竜星戦本戦出場      13回・最高成績 5勝:1回
○阿含・桐山杯本戦出場  2回・最高成績 二回戦進出:1回

(若手棋戦)
○新人王戦本戦出場    4回・最高成績 三回戦進出:1回
○若鯉杯本戦出場     1回(非公式戦)・最高成績 二回戦進出
0367名無し名人
垢版 |
2020/03/10(火) 20:02:47.81ID:xWFiBHTp
令和2年3月11日 第46期碁聖戦予選B 荒木真子三段 − 多冨佳絵三段
0368名無し名人
垢版 |
2020/03/13(金) 18:07:23.68ID:bBxWzxsf
小山 竜吾七段
勝星対象棋戦通算120勝で七段に昇段

渋澤 真知子二段
勝星対象棋戦通算30勝で二段に昇段
0370名無し名人
垢版 |
2020/03/16(月) 21:45:19.35ID:FzQaUkKj
昇段までの勝数が残り5勝以下の棋士(推定)

○初段→二段 30勝
茂呂有紗 あと4勝
坂井嵩司 あと5勝

○二段→三段 40勝

○三段→四段 50勝

○四段→五段 70勝
大淵浩太郎 あと1勝

○五段→六段 90勝

○六段→七段 120勝

○七段→八段 150勝

○八段→九段 200勝
0371名無し名人
垢版 |
2020/03/25(水) 21:13:40.73ID:kRUZ9Re7
昇段までの勝数が残り5勝以下の棋士(推定)

○初段→二段 30勝
茂呂有紗 あと4勝
坂井嵩司 あと5勝
加藤千笑 あと5勝

○二段→三段 40勝
牛  栄子 あと5勝

○三段→四段 50勝

○四段→五段 70勝
大淵浩太郎 あと1勝

○五段→六段 90勝

○六段→七段 120勝

○七段→八段 150勝

○八段→九段 200勝
0372名無し名人
垢版 |
2020/03/26(木) 20:22:52.20ID:YHrMuZvP
第11回おかげ杯から公式戦に昇格し
「勝数による昇段」の対象棋戦になりました
0373名無し名人
垢版 |
2020/03/30(月) 22:18:41.50ID:exrddKar
昇段までの勝数が残り5勝以下の棋士(推定)

○初段→二段 30勝
茂呂有紗 あと3勝
坂井嵩司 あと4勝
加藤千笑 あと5勝

○二段→三段 40勝
牛  栄子 あと4勝

○三段→四段 50勝

○四段→五段 70勝
大淵浩太郎 あと1勝

○五段→六段 90勝

○六段→七段 120勝

○七段→八段 150勝

○八段→九段 200勝

>>372
ですね!
しっかり反映しております。
0375名無し名人
垢版 |
2020/04/03(金) 23:12:12.71ID:Olc+cPcW
大淵浩太郎五段

令和2年4月3日付けで、勝ち星対象棋戦通算70勝にて、五段に昇段
0377名無し名人
垢版 |
2020/04/06(月) 23:28:25.69ID:OQh1K8vs
昇段までの勝数が残り5勝以下の棋士(推定)

○初段→二段 30勝
茂呂有紗 あと3勝
坂井嵩司 あと4勝
加藤千笑 あと5勝
伊  了 あと5勝

○二段→三段 40勝
牛  栄子 あと4勝

○三段→四段 50勝

○四段→五段 70勝

○五段→六段 90勝

○六段→七段 120勝

○七段→八段 150勝

○八段→九段 200勝
0378名無し名人
垢版 |
2020/04/14(火) 08:17:50.98ID:AM5LJMkM
昇段までの勝数が残り5勝以下の棋士(推定)

○初段→二段 30勝
茂呂有紗 あと3勝
坂井嵩司 あと4勝
加藤千笑 あと5勝
伊  了 あと5勝

○二段→三段 40勝
牛  栄子 あと3勝
高木淳平 あと5勝

○三段→四段 50勝

○四段→五段 70勝

○五段→六段 90勝

○六段→七段 120勝

○七段→八段 150勝

○八段→九段 200勝
0379名無し名人
垢版 |
2020/06/15(月) 20:08:54.36ID:uMJxKCxJ
昇段までの勝数が残り5勝以下の棋士(推定)

○初段→二段 30勝
茂呂有紗 あと3勝
坂井嵩司 あと4勝
加藤千笑 あと5勝
伊  了 あと4勝

○二段→三段 40勝
牛  栄子 あと3勝
高木淳平 あと5勝

○三段→四段 50勝

○四段→五段 70勝

○五段→六段 90勝

○六段→七段 120勝

○七段→八段 150勝

○八段→九段 200勝
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況