X



NHK杯囲碁トーナメント Part121

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2018/01/28(日) 14:33:02.51ID:haYu/fyi
日曜日のおたのしみ、NHK杯の情報・講評はこちらにどうぞ。
昼下がりのTV対局を観戦しながら対局者や局面、
はたまた司会者や解説者について楽しく雑談をいたしましょう。

次スレは>>980、対局当日なら>>970
トーナメント表とかが>>2-10ぐらいにあるとうれしい

▼前スレ▼
NHK杯囲碁トーナメント Part120
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1511934057/

[関連リンク]
NHK杯テレビ囲碁トーナメント|NHK囲碁と将棋
http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/gotou/index.cgi

[実況] 番組ch(教育) http://nhk2.2ch.net/liveetv/
=======================
[棋譜 + 棋譜再生]
http://www.asahi-net.or.jp/~bg2t-tkg/nhk/nhk.html
[棋譜]
https://k2ss.info/igo/jp/nhk/
0618名無し名人
垢版 |
2018/02/25(日) 17:32:30.81ID:OK9n7/D9
今村俊也じゃ100手くらいで潰されてオワだろ
十段戦本戦では83手で負けてるぞw
0619名無し名人
垢版 |
2018/02/25(日) 17:35:32.75ID:OK9n7/D9
それにしても今日の井山は序盤はあまり時間を使わなかったな。
終盤に多く使ってたけど、世界戦を意識した使い方に変えたのだろうか?
0620名無し名人
垢版 |
2018/02/25(日) 17:36:14.36ID:+smLYfk9
井山以外ちゃんと研究してるのか?AIとかあるんだからもっと勉強しろと
0621名無し名人
垢版 |
2018/02/25(日) 17:39:27.25ID:OGwLHp6/
最近の井山さんは半目、一目半ぐらいのヨセ勝負の接戦にすらならんな
0622名無し名人
垢版 |
2018/02/25(日) 18:14:29.73ID:FmPiinHs
サドルは、序盤数手で羽根好みでない進行とわかっていたみたいだが、どうしてこうなった? 今村だったら白持ちかもしれんが。
0623名無し名人
垢版 |
2018/02/25(日) 18:15:19.89ID:N8jLjwfm
>>619
おれも思った
世界戦を見据えてのシミュレーションしてるのかな
0624名無し名人
垢版 |
2018/02/25(日) 18:17:38.20ID:3ZfazPZz
>>622
今村だったら白薄すぎるからダメって一蹴するよ
0625名無し名人
垢版 |
2018/02/25(日) 18:32:00.57ID:V1MBNC7b
井山も結構困ってたじゃない。
私の一手の2目抜きを反省していた点は全く同感。
0626名無し名人
垢版 |
2018/02/25(日) 18:42:32.90ID:8UcNjAZm
>>625
あそこからコウになるので困ったとか全然読めないワイ低級
0628名無し名人
垢版 |
2018/02/25(日) 19:05:58.01ID:4RQXhXTr
井山のタイトル戦とか見てないのか

井山 黒1XX手
 解説者「これは白もうどうしようもありません」 
 絶芸 黒90%
 局後のインタビュー 井山「ここでちょっと良くなったかなと思いました」
0629名無し名人
垢版 |
2018/02/25(日) 19:12:38.79ID:4RQXhXTr
ヒカルの碁スペシャル 北斗杯への道 鑑賞会 開場19:20 開始19:30
0631名無し名人
垢版 |
2018/02/25(日) 20:39:27.43ID:c0Qs2zpl
>>622
サドル最強
0632名無し名人
垢版 |
2018/02/25(日) 21:12:12.45ID:l8OCLDjt
AIの影響受けた今村と最強井山の対戦を石田に解説できるんか?
0633名無し名人
垢版 |
2018/02/25(日) 21:15:12.77ID:C9UgYvDi
二十四世の圧勝でしょう
0634名無し名人
垢版 |
2018/02/25(日) 21:18:13.25ID:IChn/qlQ
分かりやすかったと言うかいつもの調子
AIが4子でも勝てなかった頃から変わらない
0635名無し名人
垢版 |
2018/02/26(月) 00:13:30.78ID:8RuqZocJ
>>641
勘違いしてるみたいだけど、そいつが織田信長なんだよ
0636名無し名人
垢版 |
2018/02/26(月) 00:16:13.04ID:gAqIbObZ
投了をアゲハマを置くのはいつから出来たのかね?
アゲハマない場合は使えないし。

にしても頭下げるだけじゃなくて「負けました」と大きな声で言ってほしい
ほんとプロのマナー悪い
0637名無し名人
垢版 |
2018/02/26(月) 00:21:32.98ID:hqbuiMGC
なにも知らん雑魚が偉そうな口きくな
0638名無し名人
垢版 |
2018/02/26(月) 00:24:17.34ID:irGYVSPl
>「負けました」と大きな声で言って
依〇とか治〇とか困る棋士がたくさんいるんじゃないか

依〇「参った、マイった」
対局相手「あ、投了ですね ありがとうございました」
0639保田信長
垢版 |
2018/02/26(月) 00:28:07.68ID:/BR3nS91
なるほど、俺のことか。
0640名無し名人
垢版 |
2018/02/26(月) 02:12:04.02ID:L248vNo8
羽根さんは、左上を取られた時点で負けてたのか?
右下を挟んで攻めたのは、焦ってるみたいでちぐはぐな感じがした。
0642名無し名人
垢版 |
2018/02/26(月) 02:55:02.97ID:508F3IAR
左上で大儲け、右下でも大儲けの時点で黒大優勢に見えた。
0643名無し名人
垢版 |
2018/02/26(月) 03:06:20.65ID:9kmxDmz+
投了の意思がないのに対局相手や記録係の人たちが投了と勘違いしたり
逆に投了の意思が分からなくて通常通り継続しようとした例っていくらでもありそうな気がする
0644名無し名人
垢版 |
2018/02/26(月) 03:56:35.38ID:ovVadr1k
>>636
陰でしょうもないことをグチグチ言ってるやつのマナーが素晴らしいとはとても思えないが
0645名無し名人
垢版 |
2018/02/26(月) 06:58:32.06ID:QcNjBajm
俺たちの今村さんならやってくれる
0646名無し名人
垢版 |
2018/02/26(月) 07:14:48.11ID:T9u+4oAO
>>643
ちゃんと「負けました」って言わなかって勘違いされた事俺はあるよ。
結構な差で俺が勝ってる碁だったが、最後までダメヅメをした。
もうダメもなくなったので、「あ、もうありませんね」て言ったら相手が投了だと思って石を崩された事がある。
「投了するならダメヅメしないだろ。第一こっちの方が多いんだから投了のわけないだろ」
って思ったが、まあ仕方ない。

俺は「もう打つところがどこにもないですね」って意味で「もうありませんね」って言ったのだが、投了の意思表示とも思える。
俺は投了する時は「負けました」をずっと使ってたので「ありませんね」で投了と勘違いされたのはビックリしたが。
それ以来、ダメヅメ終わって打つときなくなった時は「パスします」って言う事にしてる。
投了の合図は「負けました」が潔くて俺は好きだ。
0647名無し名人
垢版 |
2018/02/26(月) 07:31:54.03ID:EM+nKMzM
ありませんっていつくらいから使わなくなった?
0648名無し名人
垢版 |
2018/02/26(月) 07:34:47.69ID:irGYVSPl
読み物で世界アマで揉めたのを読んだことある
昔は打つところがなくなりダメ詰めになると手番関係なしに片方が3個も4個も連続で石を置いたりした

チラっと見ただけだから詳細はよく憶えてないが日本の選手がこれをやり相手の中国選手が茫然として揉め事になった
日本の選手は一手ずつダメ詰めをやり直すことを拒否して大会委員のプロに並べたいのなら勝手に並べてくれと言って席を立った
0649名無し名人
垢版 |
2018/02/26(月) 07:40:43.78ID:irGYVSPl
>俺は「もう打つところがどこにもないですね」って意味で
これも評判が悪い

終局の同意を相手に確認するわけだが片方がこう言って相手に終局の意思確認をすると相手が終局に同意しない
確認を求めた側が驚いて盤上を見回すとダメが詰まると手にされるところが見つかり慌てて手入れする
片方が終局に同意しなくて自陣に手があることに気付くという例が発生する
0650名無し名人
垢版 |
2018/02/26(月) 08:57:53.45ID:25hN/IFa
碁笥触って「ありません」は投了の意思表示になる?
0652名無し名人
垢版 |
2018/02/26(月) 10:04:02.99ID:25hN/IFa
>>651
負けの合図を「負けました」か、碁笥触って「ありません」に統一するのは無理?
0653名無し名人
垢版 |
2018/02/26(月) 10:18:05.50ID:4chHQ2A5
>>628
なお

一力 黒1XX手
 解説者「これは白もうどうしようもありません」 
 絶芸 黒90%
 局後の勝利者インタビュー 井山「ここはちょっと悪いかなと思いました」
0654名無し名人
垢版 |
2018/02/26(月) 10:39:33.19ID:5+puepcF
羽根九段は最初からうまくいかなかった一局に見えた。そういう碁もあるでしょ。
0655名無し名人
垢版 |
2018/02/26(月) 11:52:40.81ID:0o+xtiYQ
ハマがない時は、自分の石2つ適当に置いてもいいらしいで
0656名無し名人
垢版 |
2018/02/26(月) 12:03:11.13ID:3GKV7buD
日本の浪花節的精神から、敗北・投了の意思表示に「負けました」と言わせるのは忍びない
というおかしな配慮がまかり通るようになった。 投了の意思表示などきちんと規定しておかないと
トラブルの元なのに。

アゲハマを盤上に置くのはともかく、「ありませんね」とか「足りません」では主語が不明だし
黙って頭を下げるのが、投了の意思表示なのか? 
相手方が石を崩したら「投了じゃない」と言い張って「反則負け」を主張するとかwww
0657名無し名人
垢版 |
2018/02/26(月) 12:23:51.35ID:h/6aKx92
左上隅のわかれ、黒の地も大きいけど、白もポン抜き+先手で悪くないと思うけど、羽根さんはあれで調子を狂わされた感じがする。
0658名無し名人
垢版 |
2018/02/26(月) 12:29:35.16ID:h24LVm/5
>>656
おかしな配慮と言うけど
嫌いじゃないけどね、そういうの
むしろ誇れる文化思想だと思う

ただ、今の時代にはそぐわなくなってきて問題なのはわかるよ
0659名無し名人
垢版 |
2018/02/26(月) 12:29:53.17ID:HrjcSsxf
羽根さんが厚みの碁で井山さんに勝てるわけない
0660名無し名人
垢版 |
2018/02/26(月) 13:14:58.27ID:b4j6G0Ra
厚みちゃう模様や
0661名無し名人
垢版 |
2018/02/26(月) 18:24:15.23ID:H5wUQp5i
94手目って明らかにカタツギを見損じしたよな?
0662名無し名人
垢版 |
2018/02/26(月) 19:26:20.80ID:9gaBlcTJ
羽根は、2間高バサミから地を取るのが得意
前局勝ちはしたが、新定石打たれて、得意のパターンを崩された
今回気分を変えて3県高にしたけど、やはり得意のパターンにならなかった
0663名無し名人
垢版 |
2018/02/26(月) 20:55:52.01ID:T9u+4oAO
四天王の中で羽根が急激に衰えてきたな。
山下、高尾は去年まで井山とタイトル戦やってるし、張栩は2年前NHK杯優勝してるし。
0664名無し名人
垢版 |
2018/02/26(月) 22:38:07.79ID:n2WNwgsb
覚の解説いいわー
喋りが上手くて途切れないし情報量が多く明解
プロ棋士の凄さが伝わってくる
0666名無し名人
垢版 |
2018/02/27(火) 08:07:48.59ID:Cay9VXCi
今村さんの影響で自分の碁風が少し変わった
先ずきちんと生きる
弱い石がなくなってから攻める
その時点で地があるから無理に踏み込まない
軽く消す
足りなくなることもままあるけど
なんだかストレスが減った

前は将来的に弱くなりそうな石を攻めに参加させて
殺りきれず逆に被告になってたりしたから

歳とっただけかw
0667名無し名人
垢版 |
2018/02/27(火) 08:22:44.16ID:TPskDg1a
>>663
早碁限定なら山Pもここ数年活躍してないな
0668名無し名人
垢版 |
2018/02/27(火) 15:38:16.07ID:ADamRog7
今更見たけどやっぱプロの碁は違うなって思ったよ
0669名無し名人
垢版 |
2018/02/27(火) 15:40:58.19ID:XHZrGO7a
決勝の解説が結城ならば、決勝は関西対決にでもなるんかね。
0670名無し名人
垢版 |
2018/02/27(火) 18:17:57.44ID:La1o0pKv
ベスト4決まったあたりでオファーしたんじゃないかねぇ。
準決勝を二本撮りした後にオファーはさすがにギリギリすぎるから
0671名無し名人
垢版 |
2018/02/27(火) 22:09:45.57ID:IpGmNwV8
>>666
イマムー先生の碁は、
振り替わりも多いし、
振り替わったようで味残りで変化することも多い。
天理教の言葉では「自由自在(じゅうようじさい)」という。
0673名無し名人
垢版 |
2018/02/27(火) 22:39:14.75ID:G9nZZKp4
直近の十回で本院は二回しか優勝してないから
東京本院の人に優勝してほしいね
0674名無し名人
垢版 |
2018/02/28(水) 02:40:17.49ID:UknexXp/
石田が結城に譲ったんじゃないか、負い目あるし
0676名無し名人
垢版 |
2018/03/01(木) 09:40:35.31ID:BBcqIcV/
>>673
もう今季は誰も東京本院のやつ残ってないんだよね
0677名無し名人
垢版 |
2018/03/01(木) 11:12:25.23ID:EReii5qx
井山が強すぎるのと
関西棋院が(同士討ちのお陰でw)地味に残っているのと
0678名無し名人
垢版 |
2018/03/01(木) 16:11:47.84ID:I/95gMZI
今村
0679名無し名人
垢版 |
2018/03/01(木) 19:34:42.36ID:wYOMuZPq
並べる結城
0681名無し名人
垢版 |
2018/03/01(木) 22:45:54.48ID:+i7xjW2/
結城の成績いまはガタガタやからなあ。
ひとの碁を解説してる場合か。
0682名無し名人
垢版 |
2018/03/01(木) 23:32:27.49ID:wfv24Y5z
お前それ秀芳の前でも言えんの?
0683名無し名人
垢版 |
2018/03/02(金) 10:37:39.06ID:lVkJu+6y
サドル 深さ◎ ユーモア◎ 低段考慮◎
25世 深さ◎ ユーモア◎ 低段考慮◎
24世 深さ◎ ユーモア◎ 低段考慮✖
結城 深さ◎ ユーモア✖ 低段考慮✖

というのが個人的見解
何を重視するかだよな
0684名無し名人
垢版 |
2018/03/02(金) 10:58:03.40ID:fIkgdeFE
いろんな種類の解説者いるっていいことでないの
0685名無し名人
垢版 |
2018/03/02(金) 11:01:44.06ID:lVkJu+6y
そうそう
後藤の解説も好きだな
面白い
0686名無し名人
垢版 |
2018/03/02(金) 11:09:38.51ID:94ajy7W8
>>683
サドルって何?覚?
覚なんて典型的な「口先が上手くて分かった気にさせるだけで、結局何もわからない解説」の典型だと思うが。
石田も結城も「もしもこう進んだら」というのを実際に並べて理由を説明してくれるからよほどわかりやすいだろ。
覚なんか「ここは気分悪いんですよねえ」とかニヤニヤしながら言うだけで、だいたい解説になってないし。
0687名無し名人
垢版 |
2018/03/02(金) 11:40:07.50ID:lVkJu+6y
>>686
マジか、最高レベルの解説者だと思ってるんだが。。。
人それぞれ感じ方違うからね。
0688名無し名人
垢版 |
2018/03/02(金) 11:41:29.16ID:/C29pf0Q
>>685
後藤は稲BBAとセットだと話が急に下品になる
大盤解説に行ったとき後藤と稲BBAが解説・聞き手をしていて俺の隣の席の爺ちゃんが七段格だが稲BBAに2子置いてなぶり殺しにされたと言ってた

どこの七段だよと思って解説会が終わってから馬鹿にしてやろうと席料おごると無理やりその爺ちゃんを誘って碁会所で打ったら強ぇーー
とことんヘコんだわ
0689名無し名人
垢版 |
2018/03/02(金) 11:46:21.13ID:lVkJu+6y
>>688
その解説聞きたかったな。
稲ばーさん、そんなつえーんだ。
普段から依田に鍛えられてるのかな。
0690名無し名人
垢版 |
2018/03/02(金) 12:47:41.32ID:A78ivdd5
>>686
それはまあ正しいな。
サトルの解説はムード歌謡的な「ムード解説」

こういうムードなんだよねという話としてだけ聴くしかない
0691名無し名人
垢版 |
2018/03/02(金) 13:19:44.64ID:+PVKaFDz
そりゃあなんだかんだで元院生だからな
0692名無し名人
垢版 |
2018/03/02(金) 13:27:29.47ID:5obra/Nb
>>668
7段格だと免状6段かな?
6段免状無料でもらってたら都道府県トップクラスだが。
自分はこないだ、6段相手に向こう3子で打たされて勝ったけど、
6段は認定大会で半額なんで申請してない。
0693名無し名人
垢版 |
2018/03/02(金) 13:43:39.69ID:A78ivdd5
稲BBAさん、女流アマトップレベルとまでは言わないけれど、
アマ県代表平均 > 稲BBAさん > アマ女流県代表平均 くらいある筈

強いというか、棋風が凶暴だな
0696名無し名人
垢版 |
2018/03/02(金) 15:46:38.16ID:lVkJu+6y
>>692
そんなことはない
6段免状無料でもらってる知り合いいるけど、俺との対戦成績はやや向こうが勝率上くらい
俺は県代表とやったら二子でも勝てる自信ないよ
0697名無し名人
垢版 |
2018/03/02(金) 17:11:14.34ID:QLh24moT
自転車のサドルよく盗まれるから気をつけてね
0698名無し名人
垢版 |
2018/03/02(金) 20:24:58.30ID:AIGxIMFb
いい解説者(定義:手が見えるだけでなく局面全体をどうとらえるか碁の深いところがわかる解説)
覚・24世・張栩・井山・結城
0699名無し名人
垢版 |
2018/03/02(金) 20:44:02.30ID:GyYDbTRe
>>698
井山の解説なんて今まで1回だけやろ
0700名無し名人
垢版 |
2018/03/02(金) 20:49:40.31ID:43jg621f
井山の解説は普通のことしか言わなかった印象
0701名無し名人
垢版 |
2018/03/02(金) 20:59:04.22ID:AIGxIMFb
チクンVSZENで解説してたよ
0703名無し名人
垢版 |
2018/03/02(金) 22:29:02.50ID:ARgPKnfs
公共放送の井山ミニ番組でちくんが写っていたな 井山に声を掛けてた 
アレは同じ世界戦にちくんも参加していたという事か まあググればわかるんだろうが
0704名無し名人
垢版 |
2018/03/02(金) 23:28:34.04ID:c8qkVGe0
後藤はNHKでしか見たことなかった頃の自分は
「ウケ狙いの発言が多いがほとんどスベってるな」
と思ってたけど井山のタイトル戦の大盤解説行ったら
同じような冗談が会場では結構笑いを誘ってたのを見て
「NHKも民法みたいに笑いを足したらスベった感じにならないんじゃ」
と思った
0705名無し名人
垢版 |
2018/03/03(土) 08:05:14.85ID:u2V3j5OR
>>704
それおもろいな
BGMも使って反撃開始の時は軍艦マーチとか、
明らかな握手を打ったときは画面を暗くして「チャララー」とか
囲碁普及のためにはそれくらいやらないとな
0706名無し名人
垢版 |
2018/03/03(土) 08:47:41.68ID:vftUSGyE
そうやって大盤解説会みたいなホームでの笑いでいい気分に浸ってるから
いつまでたっても外に向けてアピールできないんだと思う
0707名無し名人
垢版 |
2018/03/03(土) 11:22:10.06ID:rfuSwWMQ
棋士に装置つけて、怒りとか喜びを数値で表すのはどう?
「井山棋聖、表情は普段と変わりませんが内心マジギレ中ですね」とか
「張八段、とても苦しそうな顔ですが、喜びの数値MAXです。」とか
0708名無し名人
垢版 |
2018/03/03(土) 11:22:21.74ID:JeqdF6P4
井山どんはLG杯?で優勝するまで国栄賞お預けってどうだ? 他の受賞者は
スポーツにせよ国際的に結果出して評価されてるのに、韓国に来たら五番目ぐらい
の選手を賞する必要がないだろ
0709名無し名人
垢版 |
2018/03/03(土) 11:26:46.55ID:UWLpZ+zu
まあ,国民栄誉賞受賞者の中には
失礼ながら国際的に有名ではない人もいるからなあ
美空ひばりさんとか長谷川町子さんとか長谷川一夫さんとか
0710名無し名人
垢版 |
2018/03/03(土) 11:28:56.91ID:c+fCqrqn
セカイ云々以前に国民の大半が興味を持たず認知もしていない人間が国民栄誉賞に選ばれたのは井山が初めてだろw
0711名無し名人
垢版 |
2018/03/03(土) 11:38:43.05ID:JeqdF6P4
>>710
に決して同意するわけではないが、だったら歴代の日本囲碁界に功績のあった
人だって候補になるだろうし、海外出身者だって国籍の問題クリアすれば実績の
ある人だっているしね 何か国民なんたら賞のデフレが止まらない感じだな
 
0712名無し名人
垢版 |
2018/03/03(土) 11:43:02.60ID:c+fCqrqn
>>711
国籍で言うなら国民栄誉賞は外国籍でもOKやで、元々台湾籍の王貞治の功績を称える為に創設した賞だしな
上の美空ひばりだってコリアン血統、衣笠祥雄は黒人とのハーフだろ
0714名無し名人
垢版 |
2018/03/03(土) 12:02:42.05ID:c+fCqrqn
囲碁・井山が如何に国民から無視されていたかと言えば、
国民栄誉賞受賞決定後、授与式直前という最高の時期に行われた
朝鮮囲碁大会決勝(井山出場)のネット、特にツイッターの反応が皆無だったのでも判ると思う
勝った日すらトレンド上位10位どころか50位以内にすら1度も入れなかったんだからw
0715名無し名人
垢版 |
2018/03/03(土) 12:12:09.10ID:B22sUbWm
スレチな上にゲスだらけ
0717名無し名人
垢版 |
2018/03/03(土) 12:30:00.54ID:LYGrdujp
>>709
王貞治だって「国際的には」ちっとも有名じゃないだろ(笑)
長嶋も松井も(笑)


「日本プロ野球」はマイナー組織ってこと忘れてないか?

王貞治は世界のホームラン王ですって、
そんなもん認められるわけないだろ(笑)

想像してみろ
アメリカで新しく相撲場所が発足して
そこの「横綱」が100連勝して
はい白鵬を抜きました、相撲界の世界記録ですって
言われてもそんなん シランガナだろ

王貞治が世界のホームラン王だと聞かされたアメリカ人の心境もそれと同じ

アメリカのプロ野球リーグは本物のワールドリーグだが
日本のプロ野球は
「どっかの辺境で勝手にやってるわけのわからん非公認リーグのようなもの」でしかない
0718名無し名人
垢版 |
2018/03/03(土) 12:34:17.74ID:MK1G3SSJ
>>714
囲碁やってる層ではツイッターとかしてないだろ
俺もしてない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況