X



囲碁の方が将棋より複雑ってのはなんだったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2017/12/18(月) 13:42:22.99ID:NsX50ezd
ゼロからスタートのアルファゼロに三日でフルボッコって
0250名無し名人
垢版 |
2020/08/07(金) 13:48:11.17ID:2ZFTnOIO
あんかミス
>>244ではなく>>246
0252名無し名人
垢版 |
2020/08/07(金) 19:29:04.33ID:JVr4CJVj
世界で最もプレイ可能な競技人口の多い遊戯は「ジャンケン」
だと思うが、これ以上ないくらい単純。単純がゆえに逆にAI最強になりえない。

だが運以外の要素が全くないと思われているジャンケンにも明らかに「強い人」
「弱い人」が存在するこの不思議。
0253名無し名人
垢版 |
2020/08/07(金) 19:47:14.61ID:bOOgqZO1
>>252
10年ほどまでのロボットを取り上げた番組で、人間相手にジャンケンで百戦百勝というロボットが登場していた。
種明かしは高性能動視カメラを使うと、100分の1秒ほどで人間がどれを出すかが判定できる。人間はその程度の時間では何もできない。

同じく人間のピッチャーの投げるボールを、100%真っ芯で打ち返すロボット打者も。
投球のコースに応じてバットの位置を変えて動かすなど朝飯前だから。
0254名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 21:32:17.56ID:eVTE0XmY
>>253
それは「動作を見破る」という方向からのアプローチだから、直接的な
強さ弱さではないな。
>>252
言われてみれば確かにそういう人(誰に対しても強い、誰に対しても弱い)いるよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況