アルファ碁は評価関数を公開しないからどっちにしろDZGに期待するしかない
それはアルファ碁新論文への失望と言ってもいい
ブラックボックスには期待出来ない
googleより加藤氏の方が志が高い


加藤 正直、誰でも思いつくのですが、普通はできない。なぜなら滅茶苦茶時間がかかる。
1年はかかります。ただ、ディープマインド社は親会社のグーグルのハードウェア、GPUと呼
ばれるものを潤沢に使えたわけです。それを使ったことで通常の50倍の処理が行えるよう
になり、1週間で出来上がったわけです。数の暴力というか、お金の暴力ですね(笑)。
星合 世界的な大企業であるグーグルだからこそできたんですね。
加藤 その通りです。ネイチャーに出ていたグーグルの論文を真似することは、大学とかの
研究機関の規模ではできなかったわけです。Zenは尾島氏と私がプライベートで開発していた
わけですが、尾島氏はグーグルの論文を見て、プラィベートでは無理だと判断して、KADOKA
WA経由でドワンゴに協力をお願いしたんです。そうしたらドワンゴの川上量生会長がオール
ジャパンプロジエクトにしようと動き、日本棋院も巻き込んで「DZGプロジェクト」が始りました。