X



コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ52
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0786名無し名人
垢版 |
2017/10/31(火) 06:41:05.83ID:v6TJtUFz
最後の一行はなんなん?
能力が高い者が儲けることを肯定するなら
格差が大きくなることも肯定しないといけないが

利権もまたしかり。
総中流社会が成り立ってるのは
学歴によって賃金が大きく変らないという横並び主義という利権、
能力の低い正社員や公務員の待遇を落とさないという利権のおかげだ。
利権を解体しまくったらそれも格差を大きくする

能力主義を徹底するなら
総中流社会は捨てないといけない
0787名無し名人
垢版 |
2017/10/31(火) 06:42:26.74ID:v6TJtUFz
例:囲碁界

能力の高いほんの数人の棋士が賞金を独り占めする一方
大半の棋士が食うや食わずという圧倒的格差を実現している
0788名無し名人
垢版 |
2017/10/31(火) 07:53:29.75ID:oR+mhdI+
囲碁界は需要がない割に賞金が出すぎだろ
0789名無し名人
垢版 |
2017/10/31(火) 08:05:16.29ID:bdXgBnyO
実現していた
の間違いやね (´・ω・`)
0790名無し名人
垢版 |
2017/10/31(火) 14:22:46.98ID:vjC9GfL+
>>787
>圧倒的格差を実現している
何で、これが格差なんだよ! ただの実力社会だろ。低能な共産主義者か!
「格差社会」「格差社会」って騒いでいる奴の大半は、頭も悪けりゃ仕事もできないくせに
「金くれ」「金くれ」って喚いているだけ。
0791名無し名人
垢版 |
2017/10/31(火) 17:16:15.12ID:cAcYXTcY
>>788
需要があるから賞金が出てるんだよwwwww
0792名無し名人
垢版 |
2017/10/31(火) 20:14:51.74ID:0bAtQq4X
>>784
アホだこいつ
需要は社会全体の構図であって主観ではない

絵画含め、需要が変化することはあるがそれは主観とは言わない
市場原理も理解出来ないバカなんだな
物の価値はすべて需要と供給によって成り立っていることを認められない原始人

現代に精神論を持ち込む典型的な低学歴低能のアホ
0793名無し名人
垢版 |
2017/10/31(火) 20:16:58.18ID:0bAtQq4X
>>785
贈与税というものあってな
無能が資産を受け継いでるだけならその資産はどんどん無くなっていく

実際には金持ちの子供は性格クソでも金稼ぐ能力はそれなりにある奴が多いけどな
2世タレントなんかも無能と有能でハッキリわかれる
無能側は坂口杏里がわかりやすい例
0794名無し名人
垢版 |
2017/10/31(火) 20:18:31.05ID:0bAtQq4X
贈与税じゃなく相続税 失礼
0795名無し名人
垢版 |
2017/10/31(火) 20:41:05.43ID:jPnVlTw3
そろそろスレ違い自重してくれ
0796名無し名人
垢版 |
2017/10/31(火) 20:53:50.32ID:iqgnaWn0
>>792
その現代の市場原理を批判してることがわからないのか
しかも格差という社会の話を商品価値という経済の話にすり替えてるしな
0797名無し名人
垢版 |
2017/10/31(火) 21:14:02.11ID:0bAtQq4X
>>796
市場原理は誰かが作り出してるんじゃなく自然発生的なものなのに否定するのはアホとしか言いようがない
需要と供給により価値が決定してるのは現代だけの話じゃなく原始時代から一緒

そして労働力も物の価値の一つだということがわからないアホなのか
需要に対して供給が少ない職種なら給料が高くなるのは必然
これも市場原理の一つでしかない

それを最低賃金という法律で歪めたりはしてるがな
この市場原理を必死に否定したがるのは無能のバカ左翼ぐらいのもんだろ
0798名無し名人
垢版 |
2017/10/31(火) 21:26:01.29ID:iqgnaWn0
人間の価値は需要がすべてだなんて考えてるのはただの市場原理主義者だろ
0799名無し名人
垢版 |
2017/11/01(水) 01:59:14.92ID:TAKDRRzg
置き碁でLeela同士で戦わせると
白のしのぎが巧妙でなかなか面白い

もちろん要所ではGPUぶん回しで一手3分くらい
掛けさせてるけど
0800名無し名人
垢版 |
2017/11/01(水) 03:02:56.95ID:bytVnP9z
>>798
でも

ただ生きてるだけで価値がある

とか

ただのダメ人間も存在しているだけで人間の多様性の一環として貢献している

みたいな価値観は今は受け入れられないでしょう

存在している以上、なにか能動的に社会の中で役割をこなしていない人間か、人から求められる何かを持っていないと無価値と言われてもしょうがないんじゃないかな
0801名無し名人
垢版 |
2017/11/01(水) 04:04:41.37ID:K9sjs/9J
無能と言われる人間もスペアとしては重要なんだよ
世の中はピラミッドで成り立ってるんだから

そんな中九段が一番多い日本棋界が腐ってると言われるのは仕方がない事
0802名無し名人
垢版 |
2017/11/01(水) 08:05:34.22ID:XvGr//KQ
>>800
ダメ人間なんて「定義」次第だと思うよ
「運」 の要素も「無い」とは言えない
0803名無し名人
垢版 |
2017/11/01(水) 08:16:52.14ID:atNFiiyv
無能とかダメ人間っていうのは相対的な話だろ
「有能な奴ほど金を稼げる」っていう定義の元で「有能か無能かの2択でどちらかと言えば無能に属する奴」のことを無能と表現してる

もちろん世の中では主観的に言ってるケースがほとんどであって、「そいつにとっての無能」と「社会的な無能」は別物
政治家が良い例だろう
0804名無し名人
垢版 |
2017/11/01(水) 08:18:54.65ID:JGnBGafi
スレ違いな事ばっか言ってるやつらは自覚してここを荒らしに来ているのか?
0805名無し名人
垢版 |
2017/11/01(水) 08:23:44.19ID:atNFiiyv
>>798
人間の価値の話なんて誰もしてない
有能かどうかの基準が需要によって決まるっていう話な

人間の価値は一緒でも労働力(能力)の価値には明確に差がある
そこに金銭的な差が生まれるということ

それを否定する奴は自分の主観で自分の好きな物の価値が高いと思い込みたいだけのアホだろ
0806名無し名人
垢版 |
2017/11/01(水) 08:33:07.71ID:atNFiiyv
囲碁AIが発展した形の話なんだからスレチじゃないわけだが

まあ囲碁ソフトが人類に勝った程度のことで人類社会に多大な影響を与えるという予測が間違いだと言うなら正論かもしれんね

グーグル翻訳の精度はいまだに低いし、youtubeの著作権自動判定もちょっと編集するだけで簡単にクリア出来てしまう
自動運転も世界各国で莫大な金をつぎ込んでるのにいまだに自動車庫入れすら完璧に出来ない

実際に出来たことがエアコンの空調の効率化みたいなショボい話しか出てこないのが現実で、
ボードゲームの中では最高難易度の囲碁も世の中から見れば「しょせんは囲碁」ということなんだろう
0807名無し名人
垢版 |
2017/11/01(水) 10:10:11.11ID:+xlNxaHD
世の中がどうのこうの言うやつは取りあえずコテハンにしろ。
そしたらNGにするからそこで存分に語り合ってくれ。
0808名無し名人
垢版 |
2017/11/01(水) 10:37:11.22ID:dPQE/C6o
>>805
それもぜんぶきみの主観でしょ
給料も経営者が主観で決めている
売れてそうなタレントも実は事務所が全部持ってってるなんてよく聞く話

貧富の差は再分配次第でどうとでも解決できる問題であって需要とか市場原理は別の話
0809名無し名人
垢版 |
2017/11/01(水) 11:34:35.19ID:ZPUyLPHc
荒らしって自覚ないんだな
0810名無し名人
垢版 |
2017/11/01(水) 12:25:08.37ID:XvGr//KQ
Google翻訳は日本語<>英語でも結構精度高くなったよ
小説とかは知らないけど

英語<>ドイツ語辺りなら実用レベルと言われている
0811名無し名人
垢版 |
2017/11/01(水) 12:46:16.11ID:dPQE/C6o
>>805
>人間の価値の話なんて誰もしてない
これも嘘
人間の価値と労働力は別ものだと認めるならば、
「富は万人に平等に分配すべきだ」という主張も否定できないはずだが?
0812名無し名人
垢版 |
2017/11/01(水) 17:12:59.30ID:xK9f/dRl
ジャップは国連で北朝鮮拉致を人権侵害として訴えてる

人が生きているだけで基本的人権がある事をジャップが否定するなら、拉致の被害者ヅラも国連で取り下げることになるぞ?
0813名無し名人
垢版 |
2017/11/01(水) 18:16:23.06ID:mt0XFn5Y
しつこいぞ豚ども
小目の定石でシチョウがからむ変化を5つ挙げられるか?
 
挙げられない糞ニワカはパソコンスマホの電源切って小一時間土下座し続けてろ
0814名無し名人
垢版 |
2017/11/01(水) 18:57:03.10ID:6w8LMC6q
今思えばセドルがアルファ碁に一子報いた一局は、人間がコンピュータに勝った
最後の名局として語り継がれる事になるだろう
0815名無し名人
垢版 |
2017/11/01(水) 19:42:41.11ID:pkmZdt7e
チクン「・・・」
0816名無し名人
垢版 |
2017/11/01(水) 22:09:36.99ID:eqSzYD+G
Zeroと対セドル版アルファ碁の3子局、棋譜があれば見てみたいな
0817名無し名人
垢版 |
2017/11/01(水) 22:15:49.76ID:hyBH62V2
阿久津「・・・」
0818名無し名人
垢版 |
2017/11/01(水) 22:18:47.14ID:atNFiiyv
>>808
世の中で決まってる金額が俺の主観なわけねーだろアホ
経営者が決める給料も需要ありきで成り立ってる
好意的感情も需要の一つであって、好かれる能力も個人の能力

前にも書いたが最低賃金とか再配分によって市場原理を強引に歪めることはある
だが、唯一社会主義で再配分してるキューバですらチップで稼げるタクシー運転手が金持ちになってるのが現実
物乞いも多いし、再配分しても結局は需要に対して供給出来る奴が金持ちになってんだよ
0819名無し名人
垢版 |
2017/11/01(水) 22:20:04.88ID:atNFiiyv
>>811
意味不明
人間の価値と労働力が別物であることと富を分配すべきという主張には何の関連性も無い
0820名無し名人
垢版 |
2017/11/01(水) 23:33:47.16ID:lgLxXy5c
>>814
>人間がコンピュータに勝った最後の名局として語り継がれる
全然、名局では無かった。単にAIが暴走して自ら負けに行っただけ。
AI研究者にとっては、教訓として語り継がれるかもしれないけどね。
0821名無し名人
垢版 |
2017/11/02(木) 07:33:30.32ID:tPq58zkv
>>818 819
頼むからもうやめてくれ。あなたが何を書いてもここには真面目に読むまともな人なんか一人もいないということに早く気付いてくれ。
だってここそういうスレじゃないもの。

>>820
何だって後から見ればそうだろうさ。あの対局があったから今そういう判断ができるようになってるんだろ。
それに兎にも角にもセドルがそういう結果を出したからアルファ碁の開発も続けられて
今に至ってるわけだ。
0823名無し名人
垢版 |
2017/11/02(木) 12:37:39.39ID:uLSD5L6c
セドルが勝ったからAlphaGoの研究が続けられたってのは違うぞ
もともとGoogleがやりたかった事って自動運転とかの方向で人間よりも確実安心って事を示したかったわけで最終目標が最初から今のゼロベースなのは分かってた
これはDeepMindが開発してきた他のAIにも言える事でAlphaで初めて知った人は分からなかったかもしれないがDQNとかから知ってた人なら納得する
0824名無し名人
垢版 |
2017/11/02(木) 14:52:12.88ID:4YvUuVE+
ゼロベースはともかく
カケツ戦はセドル戦がないとなかっただろうし
マスターがなければアルファ碁ゼロの性能もまた変わったんじゃないかな
0825名無し名人
垢版 |
2017/11/02(木) 15:05:54.54ID:JdsflEi4
棋士が1勝をあげたおかげだ
とにかく棋士のおかげだ
棋士は偉いんだ

こういう考えが頭の底の方にあるんだろうな
0826名無し名人
垢版 |
2017/11/02(木) 15:24:42.64ID:Cy0fIXXg
繰り返すが評価値がなければ単なるブラックボックス
プロはその一手の意図を説明できる分、価値が高い
0827名無し名人
垢版 |
2017/11/02(木) 16:22:38.03ID:m5MnWAgy
アルファ碁ゼロの手の意図を説明できる棋士なんているのかね?
0828名無し名人
垢版 |
2017/11/02(木) 16:30:25.99ID:Jgb3k334
>>825
囲碁はまだマシな方だよ
将棋の方がそういう屁理屈をこねてソフトを認めない輩が多い
0829名無し名人
垢版 |
2017/11/02(木) 16:44:25.85ID:zC4W1Xqm
評価値出たってなんでその数字になるかはわからんからブラックボックスは変わらん
0830名無し名人
垢版 |
2017/11/02(木) 16:56:52.00ID:JdsflEi4
>>828
お前は将棋になすりつけるのは平気なんだな
囲碁になすりつける将棋好きはあまり見たことないぞ下劣君
0831名無し名人
垢版 |
2017/11/02(木) 18:10:36.82ID:4/slW4uZ
>>826>>827>>829
そんなこといったら道策だってブラックボックスじゃないか
0832名無し名人
垢版 |
2017/11/02(木) 20:18:32.02ID:+XPH3aNx
■今週のメガネ障害者


9人殺害の白石隆浩
https://i.imgur.com/IcTPrFz.jpg
https://i.imgur.com/ll55SIC.jpg
https://i.imgur.com/l1wEH6u.jpg

ハーヴェイ・ワインスタインのメガネ画像
https://i.imgur.com/JD6YlWj.jpg
https://i.imgur.com/xfCfyNe.jpg
https://i.imgur.com/9UrbiuR.jpg
https://i.imgur.com/h3r9mkr.jpg
「ワインスタイン氏にレイプされた」 女優アナベラ・シオラさんも告白
http://www.afpbb.com/articles/-/3148487


メガネ障害者

山口敬之がネトウヨ番組でも詩織さんを攻撃!「知らない方は、検索しないで」とネタにして爆笑をとる場面も リテラ 2017年10月31日
http://l●ite-ra.com/2017/10/p●ost-3552.html
よかった。疑惑を晴らす最高の段取りを経ることが出来た。引き続き、北朝鮮対応に尽力いただきたい。
https://twitter.com/adachiyasushi/status/911145124536582144
https://i.imgur.com/O4vCM8Y.png

★足立康史(日本維新の会)はクズ


橋下徹(元 大阪府知事)
・飛田新地(売春宿)の顧問弁護士
・兵庫県福原のソープ店従業員「橋下さんが弁護士だった頃、よく来られていました。橋下さんが顧問をしているとかで、飛田新地の方が接待をしていたそうです」
・沖縄の米軍に風俗(買春)の利用を提案
http://i.imgur.com/HbWcAzK.jpg
http://i.imgur.com/xvOG6QV.jpg


金正恩
・父親の金正日はA型
・メガネ障害者
金正男
・父親の金正日はA型
・メガネ障害者
金正日
・A型
・メガネ障害者
・体はバランスが悪く、左右非対称(ブサイク障害者)
http://i.imgur.com/LqWnCIx.jpg
http://i.imgur.com/zABIneb.jpg


舛添要一
http://i.imgur.com/LC86zkt.jpg


■メ ガ ネはメガネ障害者です
0833名無し名人
垢版 |
2017/11/02(木) 20:22:38.68ID:0PqIX4Eh
>>831
そのブラックボックスの中身を推定する専門集団がプロなわけだろ
0834名無し名人
垢版 |
2017/11/02(木) 20:34:15.05ID:m73yx9d4
>833
無意味..馬鹿のすること..
0835名無し名人
垢版 |
2017/11/02(木) 22:18:24.96ID:9FHxohlY
序盤早々の星にサンサン打ち込み大流行してるな
0836名無し名人
垢版 |
2017/11/02(木) 22:45:10.79ID:koI9SJiY
外勢に打つノゾキが一応セットっぽいんだけど、
キカシなのかなんなのか、俺にはよくわからん。


空き隅に三々を打たないところを見ると、
星に打つ方が色々とバランスがいいんだろうな。
0837名無し名人
垢版 |
2017/11/03(金) 01:41:47.51ID:NXvQgn6G
>>821
読まないんなら別に話してもいいだろw
囲碁ソフトから発展した人類社会の話をする奴は過去にもいっぱい居るのに
その議論が発展したら「そういうスレじゃない」とか意味不明すぎて
0838名無し名人
垢版 |
2017/11/03(金) 01:44:31.53ID:NXvQgn6G
>>826
説明出来てる気になってるだけだけどな
適当に説明することなら囲碁ソフトでも出来るようになるんじゃないか?

>>828
そう思わないとお前のメンタルが保てないだけだろ
将棋なんてやってるやつのほぼすべてがソフトのほうが強いと認めてる

囲碁は「アルファ碁が特別なだけ」というバカみたいな屁理屈でソフトを認めようとしてない
0839名無し名人
垢版 |
2017/11/03(金) 02:10:30.82ID:eX0emxh1
>>838
>将棋なんてやってるやつのほぼすべてがソフトのほうが強いと認めてる
  →大間違い。豊島や永瀬といった若手実力者ならソフトを貸し出して研究すれば勝てる
    と本気で信じ込んでいるアフォが現在でも少なからずいる。

>囲碁は「アルファ碁が特別なだけ」というバカみたいな屁理屈でソフトを認めようとしてない
  →アルファ碁ゼロにまともに勝てる人間など誰もいないというのはプロアマ問わず囲碁ファンの暗黙の認識。
    ここが身の程知らずの将棋カスとの決定的な違いだ。
0840名無し名人
垢版 |
2017/11/03(金) 05:54:11.78ID:NXvQgn6G
>>839
>豊島や永瀬といった若手実力者ならソフトを貸し出して研究すれば勝てる
 →将棋の場合はソフト側をいろいろ制限したうえで「勝てるかも」っていうレベルなんだから全力で戦って勝てると思ってるバカが居るわけねえだろ
  性能を制限すれば勝てる可能性があるのは当たり前の話だし

>アルファ碁ゼロにまともに勝てる人間など誰もいないというのはプロアマ問わず囲碁ファンの暗黙の認識。
 →そうやってアルファ碁以外をいまだに認めてない奴がバカだって言ってんだよ
  ZENですら井山に勝ってからもう何ヶ月経ったと思ってんだ身の程知らずのアホ
0841名無し名人
垢版 |
2017/11/03(金) 06:03:24.25ID:92smSIdE
アルファ碁に勝てないのは当然だが
他のAIもとっくに人間のレベルを越えてる

そんなのは関係者はみんな了解している
0842名無し名人
垢版 |
2017/11/03(金) 06:22:16.07ID:Sw497/Q4
>>840
ボクシングに例えると日本チャンピオンが世界10位とかなってたとき俺みたいに熱烈ではないが平均的なボクシングファンは
・世界チャンピオンの試合 ・・・ 見る
・日本チャンピオンの試合 ・・・ 見る
・世界2〜9位の試合   ・・・ 全く興味無しで名前すら知らん

世界チャンピオン ・・・ AlphaGoZero
日本チャンピオン ・・・ 井山
世界2〜9位   ・・・ ZEN、絶芸、・・・

>>アルファ碁ゼロにまともに勝てる人間など誰もいないというのはプロアマ問わず囲碁ファンの暗黙の認識。
> →そうやってアルファ碁以外をいまだに認めてない奴がバカだって言ってんだよ
>  ZENですら井山に勝ってからもう何ヶ月経ったと思ってんだ身の程知らずのアホ

認めてないんじゃなくZEROと井山以外興味ねーんだよ
0843名無し名人
垢版 |
2017/11/03(金) 06:33:52.57ID:92smSIdE
ゼロってそんなに有名か?

初代アルファ碁とマスターとゼロのちがいがわかるくらいの囲碁通だったら
ZENや絶芸のことも知ってるよ

逆に絶芸あたり知らない人はゼロのこともよくわかってない
0844名無し名人
垢版 |
2017/11/03(金) 06:35:50.26ID:92smSIdE
「俺みたいに」「平均的なボクシングファンは」「名前すら知らん」
とか言いながら
自分でZENや絶芸の名前を出すって矛盾してね
0845名無し名人
垢版 |
2017/11/03(金) 06:38:02.26ID:Sw497/Q4
うぜぇー
「世界2〜9位のことを話題にしない奴はボクシングファンじゃない」って言われてるようなもんだ
興味の無い試合を見るよう強制される筋合いはない
0846名無し名人
垢版 |
2017/11/03(金) 06:45:35.94ID:eX0emxh1
>>840-841
アルファ碁以外のAIを認めてないなど一言も言ってないんだがなあ
まあ落ち着きたまえw
俺だってZenや絶芸ならプロより強いと思ってるよ

将棋カスにはポナンザ以外のソフトなら若手が貸し出しありで研究すれば勝てると信じている信者がまだまだいる、という話だからな
こいつらにとってはソフト側に課せられたハンデなど 「どうだっていい」 のよ
「どんな手段を用いても、ソフトに勝てば棋士の方がソフトより上」、これを世間に示せればいい。ハンデなんて知らん
そういう姑息で卑怯な連中なんだよ将棋カスは
0847名無し名人
垢版 |
2017/11/03(金) 07:23:22.83ID:xjeSceBF
gghideki? @gghideki_katoh 47 分前
Zero が Master より強い理由は主にネットワークが 2倍深い(大きい)からであって,人間の棋譜を使ってないからではない!
Master と同じ,40層(20ブロック)のネットワークを使った Zero (first instance) はセドル戦の版より強くなった辺りで飽和している.
0848名無し名人
垢版 |
2017/11/03(金) 08:48:55.37ID:PgZB5uLy
飽和っていうのが具体的にどういうことかはちょっとわからんけど、
時間をかけても、向上が見込めなくなってくるのは、
何やったってそうなるだろうからしょうがないとして、
まぁそれでもAIのレベルが人智を超えるのが簡単に、というと表現は何だが、
ゼロからでも短期間で到達できる技術となっているわけだよな。
一歩なのか十歩なのかはわからんけど、
とにかく人の先に行ってしまった。

囲碁は演算速度がそのまま早さになる分、
自動運転とかと比べれば遥かに難易度は低いんだろうが、
AIの可能性を証明しているよな。
好きな絵師の絵を学習させて、
シチュエーションとか入れれば勝手に描いてくれるAIとかできねーかな。
0849名無し名人
垢版 |
2017/11/03(金) 09:23:11.10ID:cq9VV1j1
将棋はゼロベースも人間の棋譜使ったものもほぼ棋力が同じだしな
学習初期の頃の棋譜なんて上書きされて痕跡も残ってないだろうし
0850名無し名人
垢版 |
2017/11/03(金) 09:46:35.62ID:mhB+0Aak
強い人がいないんだからレーティングは飽和するさ
0851名無し名人
垢版 |
2017/11/03(金) 12:09:21.94ID:pAoRdpuB
>>847
Zeroの発表の本質というか本音が全く分かってなくて笑える
あれは人間の棋譜を使わない方が強いことを示したいのではなく人間より遥かに強いソフトをゼロベースから超えられるという事を示したいのだよ
最終目的は最強囲碁ソフト制作じゃないしな
0852名無し名人
垢版 |
2017/11/03(金) 13:06:42.38ID:4IlXOOo8
ゼロ発表で人間の棋譜はマイナスだったっていってるやつがずーっといるけど
そんな因果関係は証明されていないのにな
0853名無し名人
垢版 |
2017/11/03(金) 13:41:19.91ID:xeba0LPu
碁打ちの下劣さだけが目立つスレ
0854名無し名人
垢版 |
2017/11/03(金) 14:12:18.44ID:LQn37G4+
囲碁やる人ってITにほんと疎いんだね?
ニートなんだから勉強すればいいのに
どの囲碁スレも幼稚園のお遊戯会レベルの話しか出来ないんだな
0856名無し名人
垢版 |
2017/11/03(金) 17:18:40.71ID:BL+t684/
>>852
そうだな
将棋でもチェスでも初期は棋譜を使った方が学習が早い(教師の質が上がるので当然だが)
囲碁でも同じだろうがアルファ碁の場合は学習時のモンテカルロが初期の教師棋譜の代わりになっているんだろう
初期の学習棋譜にアマレベルのソフトの棋譜を使っているのと同じことになるからな
0858名無し名人
垢版 |
2017/11/03(金) 17:37:03.04ID:BL+t684/
例えば初期の教師棋譜をマスターの教師棋譜にすれば学習自体はもっと早くなる
その場合には学習時にもモンテカルロは不要だ(過学習防止用の乱数は必要だが)
最終的に行きつく強さは変わらないだろ
0859名無し名人
垢版 |
2017/11/03(金) 17:47:14.62ID:BL+t684/
>>847
彼は正常運転だな
そう思うのなら何で最初からZENのネットワークを深くしておかなかったんだ?
何年も前から言われているようにNNの仕組みからして評価関数の次元を大きくすれば最終的により強くなるのは自明だろ

本質はそこじゃなくてマスターのネットワークでも強さが飽和してしまうような強化学習の凄さだ
DZGで強化学習に否定的だったのは皆から指摘されていたようにやはり間違っていたのではないか?
0860名無し名人
垢版 |
2017/11/03(金) 18:20:30.31ID:3E5+KQbv
そりゃそうだよ。やってもみないで否定するなんて頭おかしい。
0861名無し名人
垢版 |
2017/11/03(金) 19:02:55.86ID:2l+prIHx
>>828
江戸時代の家元制度と連続性がある&本因坊の名跡を正式に譲り受けている、
習い事、お稽古事としての性格も強い囲碁の日本棋院とも異なり、

日本将棋連盟は、もともとが将棋ゴロや真剣師の互助団体で、
家元の権威を否定し、実力主義(棋力絶対主義)を標榜してきたので、
ソフトから受けるダメージも非常に大きくなるから仕方ない。

囲碁の中国棋院や韓国棋院も、将棋連盟に近い。

お前らふんぞり返って威張りくさってきたけど、クソ弱いじゃんwwwwww っていうね。
0862名無し名人
垢版 |
2017/11/03(金) 19:08:38.45ID:0uaibVPf
機械に勝てないからクソ弱いじゃん
とか素晴らしいお子さまだな
0863名無し名人
垢版 |
2017/11/03(金) 19:38:08.35ID:VLCzBXvU
将棋は七億円とか一年休場とか無理難題言って逃げまくったのが決定的にダサいわ
0864名無し名人
垢版 |
2017/11/03(金) 19:39:06.56ID:Ti+up203
よくこうまでデタラメ書けるな
0865名無し名人
垢版 |
2017/11/03(金) 19:44:28.71ID:2l+prIHx
>>862
世の中の評価はそんなもんだ。
電卓が登場するまでは持ち上げられていた暗算名人と同じ運命。
0866名無し名人
垢版 |
2017/11/03(金) 19:45:11.29ID:2l+prIHx
>>863
本人たちも、棋力絶対主義でふんぞり返ってきた自覚があるからねw
0867名無し名人
垢版 |
2017/11/03(金) 19:50:57.11ID:ppwqAZ9V
>>859
以前のtwitterでの発言見ると深くすればいいわけじゃないと思ってたからなのはわかる

それはそうとTPUかせめてV100ないとあれだけ大きいネットワークは扱いにくいよ
0868名無し名人
垢版 |
2017/11/03(金) 20:24:37.06ID:nhLo4Msi
囲碁や将棋の棋士がダサいのは以前はソフトは棋士に勝てることはないとか言ってソフトを馬鹿にしてた癖に今は諂ってること
0869名無し名人
垢版 |
2017/11/03(金) 20:24:51.31ID:G50OjsDG
>>864
863は当時の将棋連盟会長の米長が発言した事実
デタラメはお前
0870名無し名人
垢版 |
2017/11/03(金) 20:32:07.30ID:9f+YmVLL
>>868
将棋プロの方が格段にダサい
PCのスペック制限でソフトを弱体化させてまで勝とうとした

羽生に至っては何度もAIを上から目線で偉そうに語っているくせに、自分はソフト戦から逃げ回っている
0871名無し名人
垢版 |
2017/11/03(金) 20:32:53.64ID:Ukr29JL5
天頂7出たらタイゼムも野狐も9段が
大量に湧くのかな。
対策のしようがないな。
0872名無し名人
垢版 |
2017/11/03(金) 20:33:38.22ID:iKvr3GVI
>>869
米長がデタラメを言っていることに呆れているのでは?
0873名無し名人
垢版 |
2017/11/03(金) 20:34:42.17ID:IjnpWnkb
将棋界に関しては半分以上米長のせいな気がしなくもない
0874名無し名人
垢版 |
2017/11/03(金) 20:39:30.11ID:BL+t684/
>>867
同じ設計なら深い方が表現次元が大きくなるから学習さえ出来ればより精度の高い評価関数ができる
だからハードの制約内でできるだけ大きくしとけというのはツイッターでドヤ顔で書くことではなくただの常識
チェスや将棋の場合には探索深さとのトレードオフがシビアだが現状の囲碁ソフトではその問題はないからな

問題は上手く学習できるかどうかって話で強化学習抜きには無理なんだからDZGはそれ以前の話なんだ
評価関数の設計をよくしていけば深くしなくても精度の高い評価関数が実装できるだろうがそれはさらに先の課題だ
0875名無し名人
垢版 |
2017/11/03(金) 21:18:25.36ID:hMyEOhhy
>>873
米長もそうだけど将棋ファンも酷かったよ
「コンピューター如きに僕の尊敬するプロが負けるのを見たくない」
から連盟の決定(ソフトとの無断対局禁止令)に諸手を挙げて大賛成し、批判する者など皆無に等しかった
0876名無し名人
垢版 |
2017/11/03(金) 21:53:30.01ID:2l+prIHx
>>875
あいつら脳内門弟みたいなもんだからなw カルト信者よ。
0877名無し名人
垢版 |
2017/11/03(金) 22:31:25.06ID:1gb1u7tK
以下、月刊碁ワールド2017年11月号より

星合 世界電脳囲碁オープン戦に参戦した時は夢百合杯の時のバージョンに手を加えたん
ですか?
加藤 まず15・0から15・3にバージョンを上げました。今の囲碁AIはバリューネ
ットワーク(以下・VN)が……。
星合 VNとは?
加藤 失礼。VNとは、ある局面で黒から見た勝率がどのくらいかをはじき出してくれる
、ニューラルネットワーク(人間の神経細胞を模した情報処理システム)の一種でディー
プラーニングによつて作られます。これこそがアルファ碁がコンピュータ囲碁界に持ち込
んだ革命的手法なんです。
星合 アルファ碁や最近の囲碁AIの強さの秘密というわけですね。

加藤 もう少しVNを説明しましょう。ある局面があって、将来どちらが勝つかをシミュ
レーションします。つまり予測します。その予測をするためにポリシーネットワーク(以
下。PN)というものを使います。このPNがないとVNも作れないんです。
星合 …‥はい。
大橋 難しいところですけど、大切なところです。
加藤 ここからPNについて話します。まずディープラーニングとは機械学習の手法です
。細かいことは省きますが、簡単に言うと「人間の真似」をするのがとても上手くなるん
です。例えば一番有名なのは、ディープラーニングによってAIが動物や人間などの顔を
区別・認識できるようにさせたものでしょう。画像にはパンダであるとか、ゴリラである
とかを記した画像=ラベル付けと言われる=を何万、何十万と与えてディープラーニング
させると、その特徴を学習し、ゴリラやパンダの顔を、AIが人間の真似をして区別でき
るようになります。
0878名無し名人
垢版 |
2017/11/03(金) 22:32:29.84ID:1gb1u7tK
加藤 このPNを使ってある局面から最後まで打たせると、人間同士で打った時に勝つか
負けるかが分かるわけです。手を選ぶのに乱数を使うので、その結論は一つに限りません
から、それを何万回と実行すると、その局面で勝つ確率が求まります。これを対局中に毎
回行うのは時間がかかりすぎるので、プログラマーは諦めていました。ところがデイビッ
ド・シルバーさんはこの結果を別途、他のニューラルネットワークに覚えさせることを思
いつきます。アルファ碁で実践して成功したわけです。

星合 モンテカルロってなんですか?
加藤 モンテカルロとはモナコ公国にある有名なカジノの名前で、そのため、欧米では乱
数を使うアルゴリズム(手法)の名前の頭にモンテカルロとつける慣習があるんです。
大橋 囲碁で乱数を使っている手法ですよ、と示すのにモンテカルロ碁と表記するという
ことですね。
加藤 2006年にモンテカルロ革命と呼ばれるぐらい囲碁ソフトの作り方が変わりまし
た。それまではプログラマーが「アキ三角は悪い形である」というプログラムを作ったり
、部分的な死活探索を行わせていました。盤面を形勢判断する評価関数も人間が手作りし
ていたんですね。ところが厚みなどの評価ができない。例えば厚みが最終的にどのぐらい
の地になるかなどがわからないわけです。
星合 今の囲碁AIはむしろそうした厚みの判断がすごいですよね。何が変わったんです
か。
加藤 いい質問ですね。1990年にドイツのマックスプランク研究所のベルント・ブリ
ュークマン博士が「途中で判断するのが難しければ最後まで打たせればいい」と考えたわ
けです。つまリシミュレーションを使って、両者がそれなりに最後まで打ったらどうなる
かをプログラムの中で行ったわけです。ある局面で適当な候補手を、それぞれ乱数を使っ
て1000回シミュレートして一番勝率の高い手を選ぶわけです。これが原始モンテカル
ロ法です。
0879名無し名人
垢版 |
2017/11/03(金) 22:34:15.85ID:1gb1u7tK
星合 しらみつぶしにシミュレーションするのですか。
加藤 いいえ、詳細は省きますが、乱数を使って手をランダムに選んで打つんです。その
ため、初めはとても不正確です。このシミュレーションの妥当性、実際に起きる手順をど
の程度真似できるかが強さに決定的に影響します。あと、本探索というのもモンテカルロ
碁を語る上で重要です。木探索ではある局面から有力そうな手を例えば10手ぐらいに絞
り込みます。1図のAの部分です。その絞り込んだ手をシミュレーションするのがBの部
分です。先ほども述べたようにシミュレーションは不正確なものなので木探索を行って手
を絞ることでより正確になるわけです。
https://i.imgur.com/axR6gtZ.jpg
大橋 この図の形が木のように見えるのでモンテカルロ木探索と呼ばれるわけですね。
加藤 このモンテカルロ木探索を囲碁AIに採り入れたのがCrazy Stoneとい
うソフトを作ったレミ・クーロン氏です。2007年にCrazy Stoneはコンピ
ュータ。オリンピアードの九路碁部門で優勝してモンテカルロ法は脚光を浴びたのです。

https://i.imgur.com/Jqcy529.jpg
加藤 囲碁って、手順がとても大切ですよね。例えば2図のような攻め合いでは、いきな
り白aと打たず、まず根本を白bとツイでから次に白aと打つのが手順です。ところがシ
ミュレーションする時、こうした手順について工夫・プログラミングしないと白aと突っ
込む手を多発してしまうんです。他にはウツテガエシとかオイオトシについてもチェック
するプログラムを入れています。こうした工夫がZenの頃からたくさんいれてあり、こ
れが強みなんです。
0880名無し名人
垢版 |
2017/11/03(金) 22:37:42.33ID:1gb1u7tK
星合 アルファ碁に苦手なことってあるんですか?
加藤 具体的に言うと、一手の差で勝敗がひつくり返る局面です。
星合 戦いとか攻め合いとかですか。
加藤 全部ではなく「勝敗がひっくり返る」ような攻め合いや戦いです。そのような局面
はアルファ碁にとって「不利な局面である」と評価するようにVNを作ってあります。真
正面から戦わないのはずるいように見えるかもしれませんが、人間も苦手な局面を避けて
得意な局面に持っていくことはありますよね。

加藤 AIが人間と打つときはVNを使ってできるだけ序盤でリードしてそのまま押し切
ります。ところが囲碁AI同士が打つと、どちらも序盤が強いので、あまり差がつかない
んです。したがって、中盤の戦闘力が勝敗のカギを握ります。世界電脳囲碁オープン戦の
時、予選で絶芸とCGIに負けてしまったので、本戦の時はVNの比重を下げてシミュレ
ーションの比重を上げて中盤の戦闘力を上げたんです。DZGは先ほど話したようにシミ
ュレーシヨンで戦いに強くなるよう工夫をしてあります。それは長い開発期間の積み重ね
が背景にあります。最近始めた囲碁AIはそれがないので、VNの比重を下げても強くな
らない。


大橋 棋士の間では、攻め合いに弱点はあるものの、DZGの中盤戦の評価は高いですよ。
星合 そうですよね。でも、ようやく加藤さんの言うことが分かってきました。ディープ
ラーニングしたAIは自分で考えることができるようになったのだと思っていたのですが
、まだ人間の真似をしているだけなんですね。
加藤 まさにその通り。そこを誤解している人が本当に多い。「人間の真似が非常に上手
い」と言ったのはそういうこと。ディープラーニングは人間の直感を機械に移植しただけ
なんです。いわゆる仮説推論や抽象化など人間のいう賢さは、ディープラーニングでは得
られないのです。

星合 もう少し聞いてもよろしいですか。これからDZGはどこに向かっていくんですか

加藤 劇的に強くなることはないでしょう。これ以上強くするには技術的にもうひとつブ
レイクスルー(飛躍的に進歩すること)が必要です。私としては棋士の先生方の勉強に役
立てていただきたいですね。私自身囲碁が大好きなので、世界戦で日本に勝ってもらいた
いという気持ちももちろんありますが、それ以上に最先端の技術を広く一般に安く提供す
るエンジニアとしての性(さが)があります。ぼくはお酒の杜氏さんで例えるんですが、
杜氏さんの勘を科学的に分析して広く使えるようにすることで美味しい日本酒が安く買え
るようになった。囲碁界もDZGを使って、プロもアマも強くなってほしい。
0881名無し名人
垢版 |
2017/11/03(金) 22:44:23.77ID:2l+prIHx
>>877
まーた完全に時期を逸した対談記事をw
アルファ碁ゼロは柯潔や井山に5〜6子置かせる手合いなんだから。
0882名無し名人
垢版 |
2017/11/03(金) 22:47:44.00ID:9Mxx3JN6
レーティング的には5子や6子の手合いかもしれんが
柯潔が4子以上で負けるわけがない
0883名無し名人
垢版 |
2017/11/03(金) 22:59:15.89ID:BL+t684/
>>877-880
技術的な解説がほぼ全て見当外れなのが凄いなw
ずっと総ツッコミ状態なのに全く修正しようとしない頑固さは大したものだw
0884名無し名人
垢版 |
2017/11/03(金) 23:15:00.35ID:cHz/H1CQ
大橋のように何もわかっていない(ことに気づいてない)やつに企画を任すからこういう物が出版されてしまう
棋士なんだからとっとと棋譜の分析に精を出さないと
そうすれば大橋以上の適任者がいくらでもいるから馬鹿記事も減る
0885名無し名人
垢版 |
2017/11/03(金) 23:19:43.83ID:PgZB5uLy
時期を逸したって、ゼロがでてから一カ月も経ってないのに雑誌にそれを求めんなよw
こないだの世界戦終わってほとんどすぐ書いた記事だろうし、
タイムラグ的にも2ヵ月は妥当だろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況