X



コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ52
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0698名無し名人
垢版 |
2017/10/27(金) 08:32:42.55ID:xc7HBMZ8
誰かcgosのやり方教えてくれ
0699名無し名人
垢版 |
2017/10/27(金) 09:01:24.70ID:C7axYO8O
変なアカが増えそうだから嫌
0700名無し名人
垢版 |
2017/10/27(金) 10:39:08.98ID:AApf5rml
セサミストリートに「チェッカーをする鳩」というネタがあった
パペット同士のネタで
バート「鳩にチェッカーを教えたのか、すごいじゃないか!」
アーニー「いや、10回やって8回は僕が勝つからね、まだまだだよ」
っての
0701名無し名人
垢版 |
2017/10/27(金) 12:31:35.29ID:I4N46AsR
これまでは、棋譜の生産に途方もなく費用がかかった(棋士
の育成等)が、寝る必要もなく何万局も高品質な棋譜が生産
できるとなると、新聞社が何千万円も、プロ棋士団体に支払う
必要があるかは疑問だ。
0702名無し名人
垢版 |
2017/10/27(金) 12:34:58.64ID:I4N46AsR
今後の囲碁の最先端は、AI棋士が主導する。人間の棋士は、
戦術については、AI棋士のコピーをするしかなく、AIの弱
点探しや、アルゴリズムの洗練の過程での貢献が主任務に
なる。

戦術研究の最先端の舞台から降板せざるをえないという意
味で、プロ棋士はアイデンティティの喪失、権威が低下する。

今後は、AIが先生(指南役)になるだろう。それは、あら
ゆる教育分野(大学、高校、中学、小学校)でも起こるこ
となので、将来像を先取りしている意味で、興味深い業界に
なる。
0703名無し名人
垢版 |
2017/10/27(金) 12:41:25.18ID:2GpqdQbD
AIが先生になる世界…

それは、学校がいらなくなる世界!


学校・教師・文科省という既得権者にとっては都合がわるいから
全力でつぶしにかかんぜ?
0704名無し名人
垢版 |
2017/10/27(金) 12:50:23.50ID:fPn1boNe
とりあえず将棋の渡辺明が起こしたような愚かな事件だけは囲碁界で見たくないわ
0705名無し名人
垢版 |
2017/10/27(金) 13:04:15.65ID:ychArE49
もうすぐ囲碁界でもスマホカンニング騒動が起きるんだろうな
楽しみすぎるw
0706名無し名人
垢版 |
2017/10/27(金) 13:14:52.52ID:I4N46AsR
「棋力は人間力」などの精神論を主張するプロ
棋士によって独占されていた最先端の戦術研究
の世界が、深層学習、アルゴリズムによって崩れた。

プロ棋士が主張する「幽玄」の世界は、間違いな
く「有限」の世界に変貌している。

今後、国際棋戦、各国の名人戦などは、プロ棋士
の給与分配のための、自己消費(ドメスティック・
コンサンプション)目的の棋譜生産になっていく。

自己消費目的の棋譜生産は、最先端の戦術や真理の
追及には、全く関係せず、貢献もしない。

人間のプロ棋士は、すべてがAIの「後追い」となり、
AIを取り入れた自己消費(ドメスティック・コンサンプシ
ョン)目的のアクティビティに終始していくだろう。

そのような囲碁プロ業界を社会がどのように受け入
れて励まし、世話(食べて行かせるか)をしていく
かが、今後の課題と言える。
0707名無し名人
垢版 |
2017/10/27(金) 15:03:54.61ID:SCyIA8B8
そんな心配はチラシの裏にでも書いててください
0708名無し名人
垢版 |
2017/10/27(金) 15:37:22.97ID:K9XgILej
ここはチラシ以下の場所だぞ?
0709名無し名人
垢版 |
2017/10/27(金) 16:14:28.92ID:EYj8Xnki
長文くんは現実でもスレでも誰にも相手にされない
0710名無し名人
垢版 |
2017/10/27(金) 16:21:52.71ID:R0ahHhui
もれはいい文章だから評価するお。
0711名無し名人
垢版 |
2017/10/27(金) 16:35:15.75ID:1HA9T1Hp
いや、スレ違いだから。
0712名無し名人
垢版 |
2017/10/27(金) 18:36:43.96ID:qA/8HV8A
問題提起としてはまあまあ。
棋士の皆さんは本気でこれからの在り方を考えた方がいいぞ。
0713名無し名人
垢版 |
2017/10/27(金) 18:49:26.83ID:ScFuHn0b
ayaも強いよ。並みのプロよりは強い。
0714名無し名人
垢版 |
2017/10/27(金) 19:47:15.61ID:27Oamh0n
>>627
遠隔レスすまん

AlphaGo Zero does not use “rollouts” - fast, random games used by other Go programs
to predict which player will win from the current board position.
Instead, it relies on its high quality neural networks to evaluate positions.

ということは、どの位置に打てば価値が高いかを評価して打っているということか
( on its high quality neural networks to evaluate positions )

言い換えると、全くの碁を覚えたての状態と、手を読む能力は変わっていない
(つまり、ハードの能力は同じ)
が、学習した分、強くなっているということ

人で言えば、筋が良くなっていると
0715名無し名人
垢版 |
2017/10/27(金) 20:00:32.65ID:L7hK2ebn
>>706
女流メインの「脱衣囲碁」開催するだけで
囲碁の未来は明るいよ
0716名無し名人
垢版 |
2017/10/27(金) 20:25:54.88ID:27Oamh0n
勝った方が1枚ずつ脱いで行く
0717名無し名人
垢版 |
2017/10/27(金) 23:16:18.11ID:zzxfGEDQ
ソフトが強くなると、囲碁棋士の存在意義は〜とか言い出す奴がいるけれども、
その理屈でいったら、あと15年も経てば、知的作業の大半はAIに取られてるんだから、
お前の存在意義だってなくなるってのがわからないんだろうか…
0718名無し名人
垢版 |
2017/10/27(金) 23:23:34.60ID:L7hK2ebn
>>717
・自分の職はAIに取られないと思っている
・職を取られたら取られたでその時、別の職を探せばいいと思ってる
・もともと自分の存在意義などない
これのどれかじゃね
0719名無し名人
垢版 |
2017/10/28(土) 03:11:05.51ID:6koz7qWx
検討モードがあるという天頂の囲碁7の発売が楽しみ
市販囲碁ソフトとしての強さは並のプロのレベルでも十分なので
これからはバージョンを重ねるごとに検討モードの機能をもっと特化させて
評価値や候補手のみならず、言葉としても解説までしてくれるようになってくれたらいいね
そうなると1万円ほどのソフトを買うだけでプロの囲碁教室に通ってレッスンを受けるよりも安く済む
0720君の名は名人
垢版 |
2017/10/28(土) 08:26:46.63ID:4+iurc2n
論文よんでると、
従来のアルファ碁は、zero版より
人間の棋譜に対しての次の一手予測では上回っているのに
ゲームでは全く勝てないとか、むなしいねw
0721名無し名人
垢版 |
2017/10/28(土) 08:35:11.61ID:NbnEdnAZ
>>716
負けた方が一枚ずつ脱ぐべきだろ。野球拳と同じで。
0722名無し名人
垢版 |
2017/10/28(土) 08:58:40.12ID:Loai3wjd
勝ったほうが脱ぐのが当然
0723名無し名人
垢版 |
2017/10/28(土) 09:14:40.92ID:NbnEdnAZ
ヒカルの碁のキャラの棋力

あかりちゃん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・KGS5級
筒井さん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・KGS初段
三谷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・KGS4段
加賀・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・KGS6段
ダケさん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・KGS6段
岸本・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・KGS7段
院生試験に受かった頃のヒカル・・・・・KGS6段
プロ試験に受かった頃のヒカル・・・・・KGS9段
ヒカルと出会った頃のアキラ・・・・・・・・KGS8段
プロ試験に受かった頃のアキラ・・・・・KGS9段
倉田6段・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・KGS9段
緒方9段・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・KGS9段
アキラの親父・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・KGS10段
サイ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・KGS10段

くらいでしょ。
0724名無し名人
垢版 |
2017/10/28(土) 09:59:27.22ID:KbL93quv
>>705
おきないんだなそれが

渡辺が騒いだのはほかの人も自分と同じ恥知らずだと思っていたからだ
他の人はインチキしたい衝動はあっても理性品性で押さえる
面々のしたでしょはとしてないでしょ派の面々の顏の品性の違いを見よ
顔面に一目瞭然ではないか

渡辺派
・渡辺明 (告発者。竜王のタイトルを盾に連盟に三浦を挑戦者から降ろすよう強要した疑いが浮上)
・橋本崇載 (奴は1億%黒と断言)
・千田翔太 (一致率90%以上で悪手の無い将棋を指す人はソフト指しだと暗に主張)
・久保利明 (週刊誌の取材に「対局では「やられたな」という感覚があった」と証言)
・後藤元気 (三浦黒を印象付ける風評を流す。疑惑を抱かせた三浦は謝る必要があると発言)
・将棋連盟理事一同 (不十分な調査で処分を決定。処分は渡辺の強い意向だったと暴露)
・週刊文春 (常務会出席者のリーク情報を元に三浦を攻撃する記事を掲載)
・高尾紳路 (棋士が黒というんなら黒でしょうと渡辺擁護)
三浦派
・三浦弘行 (ソフト指し疑惑により出場停止処分。本人は否定)
・西村一義 (三浦の師匠。週刊誌の取材に「信じてる」と発言)
・丸山忠久 (疑惑の2局について疑わしい所は無かった、連盟の対応は疑問と明言)
・渡辺正和 (Twitterで渡辺明・連盟側を強く非難)
・田丸昇 (棋士総会では出席棋士の多くが三浦に同情的だったと証言)
・屋敷伸之 (三浦九段の人間性なら、不正をやるはずがないと思う)
・佐藤慎一 (灰色という言葉がはびこり、白に認めてもらうための誠意を見せなきゃいけない状況は何か違うと感じる)
・竹俣紅 (疑い晴れろ)
・武者野勝巳 (あれほど優秀な男がするわけない)
・林葉直子 (誰かが嫌がらせで言いふらしたんじゃないかしらん)
・藤田麻衣子 (竜王戦挑決第2局の観戦記者。疑わしい所は無かった、離席は丸山のほうが印象に残ったと証言)
・伊藤雅浩 (弁護士。奨励会員の息子に聞いたら奨励会員たちの間では「絶対やってないでしょ」という意見が多かった)
・将棋連盟ネット支部支部長 (「三浦さんは不正をしていない」という確信に至る事があった)
0726名無し名人
垢版 |
2017/10/28(土) 10:38:31.12ID:KbL93quv
渡辺はエーアイは急所で使うといった
囲碁は将棋のように詰ませればそれで終わりという絶対の場面はない
囲碁の場合はずっと真似し続けねばならないという側面がある
人間の判断で手を変えるとそれまで打ったてがすべて悪くなる面すらある
0727名無し名人
垢版 |
2017/10/28(土) 11:29:45.68ID:UzTVlVcG
>724

羽生ももどちらかといえば黒だみたいなこと言ってただろ
0728名無し名人
垢版 |
2017/10/28(土) 11:37:31.06ID:1+nuJYuk
AIだけの棋戦があり、人間だけの棋戦もあるのだから。試験的に、AI使用可の棋戦も一部で解禁すればいい。

自分の好きなAIを複数使って、あるいは自分で開発して、最終的な、判断だけを競えばいい。相手も自由にAI使っていいとなればフェアである。
0729名無し名人
垢版 |
2017/10/28(土) 11:51:25.03ID:wOItWhAV
高尾山「棋士が黒というんなら黒でしょう」

これが全てだろ
0730名無し名人
垢版 |
2017/10/28(土) 11:59:19.61ID:2HfcrUWE
↑頭悪そう
0731名無し名人
垢版 |
2017/10/28(土) 12:00:07.66ID:NbnEdnAZ
>>727
限りなく黒に近い灰色と言っていた。
0732名無し名人
垢版 |
2017/10/28(土) 12:18:32.66ID:SHOnzc/g
依田「シロならシロと主張しろ。出場しないのはおかしい。三浦にも責任がある。」
0733名無し名人
垢版 |
2017/10/28(土) 13:28:33.81ID:nbjqaGfO
未だにこんな認識の人達がいるんだ
当たり前か
つくづく罪深い事をやってくれたもんだ
0734名無し名人
垢版 |
2017/10/28(土) 13:59:46.84ID:wiQ7h4JM
規制強化された後の三浦の勝率7割以上
渡辺の勝率3〜4割・・・
0735名無し名人
垢版 |
2017/10/28(土) 14:06:38.71ID:J55HJUZ/
googleさんが棋譜解説AIを開発したら囲碁が爆発的に流行りそう
しかしいくら金が唸ってるとはいえgoogleさんも馬鹿じゃないから将棋用棋譜解説AIの開発はしないだろうな
0736名無し名人
垢版 |
2017/10/28(土) 14:22:02.58ID:Omdoaqr7
俺は渡辺のほうが不正してると今でも思ってる
0738名無し名人
垢版 |
2017/10/28(土) 15:48:16.86ID:UdDwnyKZ
エテ公どもは巣に帰れ
0741名無し名人
垢版 |
2017/10/29(日) 03:16:51.48ID:GBoPaInc
漢字が読めない朝鮮人に将棋は理解出来ないから、馬鹿が無理するな。
0742名無し名人
垢版 |
2017/10/29(日) 03:28:28.84ID:kMjZ0/DY
俺はKGS3級だが、星目風鈴中四目置けばAlphaGo Zeroにだって勝てると思う。
0743名無し名人
垢版 |
2017/10/29(日) 06:31:36.32ID:ZmVHcxv6
AIやロボットに人間のほとんどの仕事がとって替わったとして
誰が納税者や消費者になるの?
それもAIロボットになるスカイネットな世界?
0744名無し名人
垢版 |
2017/10/29(日) 08:42:13.43ID:IwH6JkDD
AIが納税者
人間が消費者
ベーシックインカムをAIが作るイメージかなw
0746名無し名人
垢版 |
2017/10/29(日) 11:22:27.16ID:KwGHu7jM
>>742
「全滅問題」というのがあって、黒が盤面に何子置いたら、白が打ってきても
盤面すべてで活きさせないようにできるか?という問題で
その最小置石数の有力候補がこの17子パターン

__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼●┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼●┼┨
04┠┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼●●┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼●●┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┨
17┠┼●┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼●┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
0747名無し名人
垢版 |
2017/10/29(日) 12:06:50.61ID:kMjZ0/DY
>>746
これだけ置けばAlphaGo Zeroにだって勝てそう。
0748名無し名人
垢版 |
2017/10/29(日) 12:19:11.05ID:yTTN+NLH
AlphaGo Zero がどれだけ強くても置碁が強いとは限らない
置碁は下手がどれだけヘマをするかによる
だから上手は下手にヘマをさせるように打てるのが強い上手だ
無名のプロにそういうのが居るんじゃないか
0749名無し名人
垢版 |
2017/10/29(日) 12:45:28.72ID:ZvP9v5zj
置石より逆コミの方がハンデとしては正しいのかな?
0750名無し名人
垢版 |
2017/10/29(日) 12:54:41.76ID:zsh/CQVC
>>743
近未来的には有用な人間と無用な人間に大別されるようになる。
無用な人間は仕事にありつけず現在の高齢者のようにナマポか犯罪者、それか
低賃金肉体労働者になる。
0752名無し名人
垢版 |
2017/10/29(日) 14:47:47.27ID:rN1K01vb
>>743
今のほとんどの仕事をAIが取って代わっても
人間は新しい仕事をやることになるから何も変わらんよ

現に、今でも40年前の生活水準で良ければ月10万で余裕で暮らせるのにそれをしようとしない

豊かになればその豊かさが基準になり、さらに上を目指そうとするのが人間だということ
0753名無し名人
垢版 |
2017/10/29(日) 16:21:03.34ID:zsh/CQVC
>>751
今はぼんくらでも正社員で採用されて人並みの暮らしができているけど
年収200万以下が90%以上の社会になると考えればいい。
0754名無し名人
垢版 |
2017/10/29(日) 16:55:11.21ID:Nf9oIe5C
>>752
AIをメンテナンスするのは結局人間だしな

昔に比べれば仕事は本当に増えた
これからは遊んで稼ぐ率がどんどん高くなっていくんだろうな
0755名無し名人
垢版 |
2017/10/29(日) 21:49:14.34ID:33mxToa4
>>747
相手が30級か6段か判断しようがないゼロは読みすぎて初手から投了するよ
そこまでやる必要があるかどうかもわからないけど
0756名無し名人
垢版 |
2017/10/29(日) 22:49:08.31ID:rN1K01vb
>>753
まあ格差はさらに広がるだろうな
そして無能が楽に生活しながら格差にクレーム付ける

今とあんまり変わらないけどその層が増えるってことは
民主主義によって無能優遇の社会が進むということ
0757名無し名人
垢版 |
2017/10/29(日) 22:54:42.03ID:rN1K01vb
>>754
どっちも金稼げるなら遊びと仕事の線引きなんて無いからな

ただ、世間的に「遊び」と評価されるものなら競争率が高くてほとんどの人間は稼げないだろう
結局、遊びで稼げるのは能力が高い奴だけで残りは「やりたくない仕事」をやらざるを得ない
0758名無し名人
垢版 |
2017/10/29(日) 22:55:02.27ID:afv6XIIr
心配しなくてもキミもまたその無能の一人
0759名無し名人
垢版 |
2017/10/29(日) 23:30:04.72ID:slHPhRVc
AIもネットとかと同じように使う技術であって、
誰しもが扱えるようになるのならば、しかも人智を超えた判断ができるのであれば、
むしろ職能格差は小さくなるんじゃないかな。
タクシーの需要予測は新入りでもベテランなみに客を拾えるようになるそうだから、
その意味ではAIは無能を有能にする技術ともいえる。


昔は、たくさんの電話番号を憶えている人は有能だったそうだが、
今ではそんな人はもういないだろ。
そんな感じで、AI前提の社会になったらなったで、
その中で人間の役割も再構築されていくんだろう。
0760名無し名人
垢版 |
2017/10/29(日) 23:44:45.93ID:QplQwI0b
>>746
もしこれが解だとすれば
石って案外生きにくいんだなという印象
0761名無し名人
垢版 |
2017/10/30(月) 00:32:55.26ID:GZRhVHKQ
>>759
誰もが使えるものになっても
能力の高い奴はもっと応用出来るわけだから格差は変わらない

プログラムがこれだけ普及してもプログラム使って需要のある物を作れる人間はごく一部だけ
0762名無し名人
垢版 |
2017/10/30(月) 00:42:37.87ID:WOOJSrMC
プログラム作れる人が上層って訳でもないからなぁ(苦笑)

AlphaGo先生が意外?なのは部分よりは全体が得意そうな事
これって格差の元ネタがAIに置き換わりそうな気がしないでもない
0763名無し名人
垢版 |
2017/10/30(月) 04:58:34.21ID:fuZnPSIQ
AIの普及で格差が広がるとか無いわな
今と昔でどっちが格差が酷かったか考えればすぐにわかること
世の中が便利になればなるほど格差は小さくなっていく

もっとも、農耕が始まるよりも昔なら格差なんて無かったけど
むしろ日本においてはAIの脅威を煽っているメディア関係者が一番の格差の象徴で
国民を騙そうと躍起になっている集団じゃん
0764名無し名人
垢版 |
2017/10/30(月) 08:09:30.79ID:V/mfZKDA
AIの登場によって一流棋士は競技で優勝を狙うという価値があるけれど
二流棋士の価値は激減した
仮にAIが上手に教える能力まで持ったら何もなくなりかねない

棋士の格差は広がるはずだし、棋士以外でも同じように広がるんじゃないかな
0765名無し名人
垢版 |
2017/10/30(月) 11:12:11.92ID:SXnBfWTp
アホ逆だ
プロ棋士は最強でなくなった(AIより弱い存在)のだから一流トーナメントプロの価値は落ちた
レッスンプロの価値は今のところ落ちてない

まあ将来「サルでも判るアルファ碁」とかサービス開始して、分かりやすい解説してくれるようになって
レッスンプロの価値も落ちるのは時間の問題だが
0766名無し名人
垢版 |
2017/10/30(月) 12:31:58.84ID:UvIoXMtu
AIは物差し
優秀な職人だって物差しを使う
問題は使い方
0767名無し名人
垢版 |
2017/10/30(月) 13:37:44.52ID:npOtzGTX
AI竜星戦2017が、12月9日から始まる。
UEC杯コンピュータ囲碁大会の後継大会として、囲碁将棋チャンネルが主催となって
いるようだ。

優勝賞金がこれまでと同じ、30万円というのは、このAI時代に安過ぎると思う。
先日、ゼンが優勝した「第1回世界電脳囲碁」は。約320万円だ。

人間の棋戦で、数百万~数千万なのに、これでは、海外勢の交通費にもならない。
こんな低い金額で、最強の囲碁ソフトが出そろうのだろうかとさえ、思う。
0769名無し名人
垢版 |
2017/10/30(月) 15:35:12.24ID:GZRhVHKQ
>>763
は?日本含めどこの国でも格差は広がっていってるんだが?
ジニ係数でググれ

大量生産みたいな便利な技術が出来れば
それを使って大儲けする賢い奴らが出て来るから格差が広がるという当たり前の話
AIもその技術の一つでしかない

ただ、俺は格差を悪いことだとは思ってない
能力が高い奴のおかげで社会全体が豊かになるんだから、そいつらが人より良い生活をするのは当然だ
0770名無し名人
垢版 |
2017/10/30(月) 15:42:55.36ID:ybn661N+
>>763
>今と昔でどっちが格差が酷かったか考えればすぐにわかること
産業革命が起きても仕事はなくならず社会は資本家と労働者に分断され、
とてつもなく便利になった現代でも格差は全然なくらないんだが
0771名無し名人
垢版 |
2017/10/30(月) 17:55:53.22ID:+NZ1VZdM
格差っていうか、差があるからある意味で商売というのが成り立つんだけど、
富の分配における社会的な格差と、その仕事における有能無能の格差はまた別だけどな。
それに格差は瞬間的に解消されるものではないしな。
社会構造や技術などによって結構な時間をかけてというか。


例えば富の再分配について、下に厚くした方が、あなたの国や会社の富はより増えます。
のような判断をAIがするようになれば、格差自体は小さくなるかもしれないね。
今までなら、どちらかというと実利派が優勢だったと思うけど、
AIは五線にカタツキや、空き隅では星に打つ割りにすぐ三々にも入るような打ち方もするしね。
部分的には小さな違いなんだろうけど、
勝者が全て持っていくような業界では、結果として大きな違いにもなり得るしね。
0772名無し名人
垢版 |
2017/10/30(月) 18:51:45.82ID:K3ad0KnL
格差社会っていうのは、同じ能力があって、同じ仕事をしているのに
賃金・福利厚生に差が生じることをいう。
学歴、地域、性別、雇用形態等によって差が出ることを問題視している。

能力があり仕事のできる人間の収入が多くなり、バカが貧乏に
なるのは、資本主義社会の根本的な競争原理であり当然の帰結。
というか、こうでないと逆差別社会。
0773名無し名人
垢版 |
2017/10/30(月) 19:00:09.93ID:nzl7szC6
誰に相手にされないからってスレチ過ぎるレスする奴らって頭悪そう
0774名無し名人
垢版 |
2017/10/30(月) 19:14:02.60ID:ybn661N+
>>772
「能力」だの「バカ」だのを判断する基準はなんだい?
障害者は貧乏で当然なのか?

だから格差はあくまで人間社会の問題
そこにAIの存在が影響を及ぼすことはない
0775名無し名人
垢版 |
2017/10/30(月) 19:18:15.85ID:wkfvNNoq
障害者までいくと保護しないといけないが、
「下位の能力の健常者」は
その能力に応じて低い待遇に甘んじるべきだという風潮になってるね
グローバルな価値観では
0776名無し名人
垢版 |
2017/10/30(月) 20:03:56.03ID:4y4tcnk1
■将棋の棋士はメガネ障害者ばかり ・普段コンタクトを使用してる棋士

佐々木勇気は普段はコンタクトかカラーコンタクトをしています。
カラコンをすると目玉が黒くなり大きく見えます。
目つきが鋭い人、目がモデルや芸能人のような人はカラコンをしてる可能性が高いです。
記憶力が異常にある直観像記憶(映像記憶)ができる人はメガネ障害者の人が多いです。
東大生や記憶力のチャンピオンはメガネ障害者ばかりです。
東大医学部はアスペばかりです。

佐々木勇気 五段
http://i.imgur.com/K■iBZMLR.jpg
http://i.imgur.com/S■fDFbYJ.jpg
http://i.imgur.com/Y■6F7uy4.jpg

三浦弘行 九段 A型
http://i.imgur.com/L■tTioZz.jpg

佐藤紳哉 七段
http://i.imgur.com/W■UGvq4p.jpg

先崎学 九段
http://i.imgur.com/c■F2xnnF.jpg
メガネなし
http://i.imgur.com/3■PJ57Lc.jpg

行方尚史 八段
http://i.imgur.com/n■jCcI44.jpg
メガネなし
http://i.imgur.com/9■srW23h.jpg

橋本崇載 八段
http://i.imgur.com/6■9d12cl.jpg
メガネなし
http://i.imgur.com/u■dmCfFJ.jpg

久保利明 九段
http://i.imgur.com/y■qTE4YU.jpg
メガネなし
http://i.imgur.com/a■T9yGcQ.jpg

■メガネはメガネ障害者です


将棋や囲碁はメガネ障害者ばかり
0777名無し名人
垢版 |
2017/10/30(月) 20:20:39.43ID:GZRhVHKQ
>>771
社会的格差の話に決まってるだろ
特定の内容に限定したら鬼ごっこの天才小学生を有能だと言うようなもんで社会的評価の低い有能には何の意味も無い
手作業の流れ作業のスキルがいくら高くても社会的評価は高くないし富もたいして得られない
0778名無し名人
垢版 |
2017/10/30(月) 20:27:54.13ID:GZRhVHKQ
>>774
もちろん需要が基準だろ
芸能人みたいに頭の悪さにも需要があったりするから「バカ」という表現よりは「無能」という表現のほうが適切

障害者は乞食と同じようなもので、周りが「哀れみ恵むことで精神的安らぎを得る」という需要がある
だからその需要の程度によって貧乏で当然かどうかは変わってくる
一部の国では乞食が職業として認められていて、サラリーマンより稼げてたりするからな

乙武みたいに手足が無いならむしろ需要が高くなるのは見ての通り
0779名無し名人
垢版 |
2017/10/30(月) 21:09:04.52ID:ybn661N+
>>778
なんか必死に書いてるけど、需要がすべてって言う独善的なお前の意見には何の説得力もない
0780名無し名人
垢版 |
2017/10/30(月) 22:32:50.23ID:IilQTC+z
3行以上のレスは読む気がしねえ
0781名無し名人
垢版 |
2017/10/31(火) 00:05:41.49ID:fribOD4u
バカが一回りした書き込みばっかりだ
0782名無し名人
垢版 |
2017/10/31(火) 01:21:47.86ID:0bAtQq4X
議論に参加することも出来ない低能バカはおとなしく黙ってろよw

よっぽど悔しいんだろうけど中身の無い書き込みするほど哀れな低能を露呈するだけだぞ
0783名無し名人
垢版 |
2017/10/31(火) 01:25:14.31ID:0bAtQq4X
>>779
どこが独善なんだよwww
お前たぶん独善の意味を勘違いしてるわ

需要の無い能力に何の価値があるんだ?
そんなものは独りよがりのオナニーでしかない
0784名無し名人
垢版 |
2017/10/31(火) 01:50:03.26ID:iqgnaWn0
需要なんて一部の人間の主観でしかなく不確実なもの
たとえばゴッホは生前まったく評価されなかったが現在では知っての通り
たとえばおれは野球にまったく興味がないからプロ選手に何の価値があるのかわからない
そんなんで価値を決めるのは愚かしい

需要という言葉に換えたところで、それは結局金がすべてだという資本主義を肯定しているにすぎない
0785名無し名人
垢版 |
2017/10/31(火) 05:35:43.76ID:pApDnWJk
>>769
能力の高いものが儲けるのはいいんだよ
問題なのは資産を受け継いだだけの無能が権力を持ってしまっている事
利権構造はどんどん解体しないといけない

日本は総中流社会という豊かで格差の少ない時代を実現している
0786名無し名人
垢版 |
2017/10/31(火) 06:41:05.83ID:v6TJtUFz
最後の一行はなんなん?
能力が高い者が儲けることを肯定するなら
格差が大きくなることも肯定しないといけないが

利権もまたしかり。
総中流社会が成り立ってるのは
学歴によって賃金が大きく変らないという横並び主義という利権、
能力の低い正社員や公務員の待遇を落とさないという利権のおかげだ。
利権を解体しまくったらそれも格差を大きくする

能力主義を徹底するなら
総中流社会は捨てないといけない
0787名無し名人
垢版 |
2017/10/31(火) 06:42:26.74ID:v6TJtUFz
例:囲碁界

能力の高いほんの数人の棋士が賞金を独り占めする一方
大半の棋士が食うや食わずという圧倒的格差を実現している
0788名無し名人
垢版 |
2017/10/31(火) 07:53:29.75ID:oR+mhdI+
囲碁界は需要がない割に賞金が出すぎだろ
0789名無し名人
垢版 |
2017/10/31(火) 08:05:16.29ID:bdXgBnyO
実現していた
の間違いやね (´・ω・`)
0790名無し名人
垢版 |
2017/10/31(火) 14:22:46.98ID:vjC9GfL+
>>787
>圧倒的格差を実現している
何で、これが格差なんだよ! ただの実力社会だろ。低能な共産主義者か!
「格差社会」「格差社会」って騒いでいる奴の大半は、頭も悪けりゃ仕事もできないくせに
「金くれ」「金くれ」って喚いているだけ。
0791名無し名人
垢版 |
2017/10/31(火) 17:16:15.12ID:cAcYXTcY
>>788
需要があるから賞金が出てるんだよwwwww
0792名無し名人
垢版 |
2017/10/31(火) 20:14:51.74ID:0bAtQq4X
>>784
アホだこいつ
需要は社会全体の構図であって主観ではない

絵画含め、需要が変化することはあるがそれは主観とは言わない
市場原理も理解出来ないバカなんだな
物の価値はすべて需要と供給によって成り立っていることを認められない原始人

現代に精神論を持ち込む典型的な低学歴低能のアホ
0793名無し名人
垢版 |
2017/10/31(火) 20:16:58.18ID:0bAtQq4X
>>785
贈与税というものあってな
無能が資産を受け継いでるだけならその資産はどんどん無くなっていく

実際には金持ちの子供は性格クソでも金稼ぐ能力はそれなりにある奴が多いけどな
2世タレントなんかも無能と有能でハッキリわかれる
無能側は坂口杏里がわかりやすい例
0794名無し名人
垢版 |
2017/10/31(火) 20:18:31.05ID:0bAtQq4X
贈与税じゃなく相続税 失礼
0795名無し名人
垢版 |
2017/10/31(火) 20:41:05.43ID:jPnVlTw3
そろそろスレ違い自重してくれ
0796名無し名人
垢版 |
2017/10/31(火) 20:53:50.32ID:iqgnaWn0
>>792
その現代の市場原理を批判してることがわからないのか
しかも格差という社会の話を商品価値という経済の話にすり替えてるしな
0797名無し名人
垢版 |
2017/10/31(火) 21:14:02.11ID:0bAtQq4X
>>796
市場原理は誰かが作り出してるんじゃなく自然発生的なものなのに否定するのはアホとしか言いようがない
需要と供給により価値が決定してるのは現代だけの話じゃなく原始時代から一緒

そして労働力も物の価値の一つだということがわからないアホなのか
需要に対して供給が少ない職種なら給料が高くなるのは必然
これも市場原理の一つでしかない

それを最低賃金という法律で歪めたりはしてるがな
この市場原理を必死に否定したがるのは無能のバカ左翼ぐらいのもんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況