ソフトに敗戦後の人間棋士のあり方を考察するスレ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2016/03/10(木) 01:43:23.48ID:x6pEA2do
とりあえず韓国中国的な英才教育はもう終わりだろうな
0165名無し名人
垢版 |
2016/03/14(月) 15:03:06.20ID:alghvyZx
それに無宗教、無神論を標榜したマルクス主義、共産主義はどうなったっけ?w
結局人は合理的なだけでは行動しないということだ
共産主義が破綻した最大の原因のひとつは宗教や神秘を許容しなかったことだと
思うね
まあ他にも色々理由はあるけどね

神や死後を許容しないよゆうのない社会は滅びるってことさ

純粋に合理的な事柄では社会は回らないのは確か
0166名無し名人
垢版 |
2016/03/14(月) 15:09:36.35ID:alghvyZx
つまり宗教を否定するのは、資本家を否定するのと一緒

>>158
の言っていることは一見合理的に見えて実は愚かな理屈

人間というものは根本的に不合理なもので
不合理を排除したら人間は存在できない

つまり、宗教が滅ぶ未来などあり得ない
0167名無し名人
垢版 |
2016/03/14(月) 15:10:16.16ID:0jYQtEWR
よう分からんが、コンピュータには完全攻略目指してもらって人間は今まで通りで良いんじゃねえの
現状はこれまでの戦略や布石、定石を再研究する手段、または新手を生み出すサポートとしてのコンピュータじゃないか
0168名無し名人
垢版 |
2016/03/14(月) 15:53:51.13ID:B0sWXqJQ
マルクス主義が滅びたのは無宗教を標榜したからなの?
私はよく知らないが
共産主義と無宗教は関係ないのでは?

alphaGoには最適コミを求めるという仕事が残ってる
0169名無し名人
垢版 |
2016/03/14(月) 16:24:03.73ID:IaE5FK4S
>>167
それでいいと思う
必勝法みたいなのが見つかったらやばいけど、さすがにそれは当分ないだろうし
0170名無し名人
垢版 |
2016/03/14(月) 16:42:49.56ID:OZXIHE4j
今度のデンセイ戦の在り方が問題になる
どんな意味合い、あり方になるの?
0171名無し名人
垢版 |
2016/03/14(月) 16:43:36.83ID:B0sWXqJQ
そりゃ全く無意味な争いを延々とやってるだけの催し
じゃなかったらなんなんだよ
0172名無し名人
垢版 |
2016/03/14(月) 16:46:15.45ID:TArHJ1m6
中国ルールより日本ルールの方が難しいから、井山ならなんとかなる
0173名無し名人
垢版 |
2016/03/14(月) 16:48:43.87ID:1CuZM98T
>>164
神社本庁は宗教法人
国の機関ではない
建前としては政教分離されてるんだよ
0174名無し名人
垢版 |
2016/03/14(月) 16:50:08.72ID:1CuZM98T
>>170
オリンピックがあるからといって小学校の運動会に意味がないとはならないだろ
0175名無し名人
垢版 |
2016/03/14(月) 17:04:58.94ID:B0sWXqJQ
>>174
オリンピックと比べたら別に中止に出来るし深い意味もない
0176名無し名人
垢版 |
2016/03/14(月) 17:05:16.74ID:4Szf0ixs
みんなソフト打ちするようになり、強いAIを入手した棋士ほど勝てる世界になる
0178名無し名人
垢版 |
2016/03/14(月) 19:23:20.17ID:0jYQtEWR
>>155
そういう動きは既にある
コンピュータの方が早く解決しそうだとは思う
ちなみに小さい碁盤では解明済み
0179名無し名人
垢版 |
2016/03/14(月) 20:19:32.72ID:ygPdLqU/
>(宗教は)寧ろひところより強くなってるくらいだ
>ISとか見ればわかるだろ

トンチンカンという。
ISとかオウムとかの現象は宗教の衰弱、社会的位置の崩壊を示している。死滅へ向かう現象にすぎない。
ちなみにISが猛威を振るっているかに見えるのは、宗教の強度が現代社会で増したのではなく、
宗教が完全に法や国家という上位の権力権威によって制御されている現われ。

>alghvyZx
の言ってることを聞くと、宗教というものの愚劣な思考形式がよく分かる。
(愚劣という意味は、人格のことを言っているのじゃないから誤解しないでね。)

「死後の世界」を無視した宗教はありえない。それは宗教とはいえない。
そんな宗教があるなら教えて欲しい。
0180名無し名人
垢版 |
2016/03/14(月) 21:43:56.11ID:YzZRtKwj
せっかく囲碁界面白いことになってんなって雰囲気を電聖戦でぶち壊すのはやめて欲しい
あんなのただの恥晒しじゃないか
0181名無し名人
垢版 |
2016/03/14(月) 21:58:34.32ID:amjGT4c/
電聖戦(笑)
0182名無し名人
垢版 |
2016/03/14(月) 22:20:50.11ID:EInhSBGi
アルファ碁が有料になったとしていくらだったら打つだろう
1局1万だとしても一回は打ってみたいな
0183名無し名人
垢版 |
2016/03/14(月) 22:21:02.89ID:0B2fWeO7
名人戦とかは、勝負とは別に最高の棋譜を残すという芸術性・宗教性があったと思うが
人間よりAIの方が強いとすると、そういった価値が失われるわけで、
そろばん大会みたいな価値しかなくなってしまうような希ガス
0184名無し名人
垢版 |
2016/03/14(月) 22:23:55.83ID:0jYQtEWR
完璧な存在が完璧なものを出すのは当然
不完全な存在が完璧なものを生み出すのは魅力的
0185名無し名人
垢版 |
2016/03/14(月) 22:29:36.24ID:/d78hG3W
チェスってコンピューターに負けて人気が下がったんじゃないの?
同じ道を辿るだけだよ
0186名無し名人
垢版 |
2016/03/14(月) 22:38:07.09ID:h8EM23+w
ネット碁は人気なくなるかもな。お遊びならいいけど
0188名無し名人
垢版 |
2016/03/14(月) 22:44:59.48ID:/TuJg2OB
棋士はそろばん名人とか暗算名人なんかと同じ扱いだろうな。
へー、確かにすごいし日常生活でも便利そうだけど、電卓使えば同じだよね
っていう。
そこまで到達するのにかかった時間でもっと他に何か出来ただろ、っていう。
0189名無し名人
垢版 |
2016/03/15(火) 11:12:31.58ID:5oR6qJyR
>>179
>「死後の世界」を無視した宗教はありえない。それは宗教とはいえない。
>そんな宗教があるなら教えて欲しい。

原始仏教やアニミズム
0190名無し名人
垢版 |
2016/03/15(火) 14:16:55.88ID:KzeqZ8QP
電王戦をバカにするのはやめようぜ
電聖戦なんてやってるこっちが無様に見える…
0191名無し名人
垢版 |
2016/03/15(火) 19:23:44.77ID:5XZhUDL5
>>1
まちがっても将棋をダシにして囲碁の「奥深さ」を喧伝するような真似はやめることだな
できないだろうけど。
謙虚になって強くなることだ>アルファ先生よりの伝言
0192名無し名人
垢版 |
2016/03/15(火) 19:58:29.92ID:YHBdjfFy
>>191
仮に囲碁が「奥深い」としても囲碁をやっている人間が特段他の競技よりも奥深いわけではないことが今回証明されてしまったからな
浅瀬で水遊びしているだけの人間が他の競技を謗るなんてもってのほかだよね
0193名無し名人
垢版 |
2016/03/15(火) 23:57:34.63ID:oX/4nTwC
囲碁板の民度の低さだけはわかった
将棋馬鹿にしないとアイデンティティー保てない奴が多すぎ
0194名無し名人
垢版 |
2016/03/16(水) 00:24:20.69ID:cfqQL1T5
>>179
>「死後の世界」を無視した宗教はありえない。それは宗教とはいえない。
>そんな宗教があるなら教えて欲しい。
その発言自体がナンセンスだわ。
宗教とはいえないと決め付けた以上は仮に「そんな宗教」があったとしても、
>179は「それは宗教じゃない」と否定するのだろう?
0195名無し名人
垢版 |
2016/03/16(水) 00:25:57.22ID:kg3gOkPO
セドルは自分の弱さを認め、次に繋げようとする素晴らしい棋士だとわかったが

他の一部のプロ棋士やお前らはほんと酷い
周りと比較したり自分の思ってた物が事実にならないと自我すら保てない
0196名無し名人
垢版 |
2016/03/16(水) 00:35:32.83ID:0uwa5gwF
なんだかがっかりしたな。
お稽古もしばらく休もうと思う。
0197名無し名人
垢版 |
2016/03/16(水) 03:13:15.26ID:uupYrgni
ただセドルが負けましたってだけなら、まあ時代の流れだよねで済むんだが
いままで自分が勉強してきた碁が全部嘘っぱちの可能性まで出てきたわけだからなぁ
0198名無し名人
垢版 |
2016/03/16(水) 03:42:43.99ID:Pbs1s/Dm
新しい碁が見えて楽しくならないのか
何のために碁をやってたんた?
0199名無し名人
垢版 |
2016/03/16(水) 04:07:40.76ID:lrSDUd1e
確実なのは碁には人生を捧げるような価値はないということはハッキリしたかな
碁を強くなるために失った青春時代・10代・学歴・社会性・遊び・就職・高収入を
捨てるまでの価値は、汎用AIに1年ぽっちで制覇されるような囲碁というものには
ないということが証明されたな







汎用AIに1年で世界最強が負けるような底の浅い囲碁とかいうゲームを
これは真理だの求道だの言って、子供達を洗脳して、高校大学に行かせない
で人生を破壊し、その後の職や収入のケアも放棄してる
カルト宗教団体 院生
なるものの被害者がなげいていると聞いて
0200名無し名人
垢版 |
2016/03/16(水) 12:58:32.10ID:iH8LYKOz
囲碁名人よりはまだ暗算名人の方が役にたちそうwww
0201名無し名人
垢版 |
2016/03/16(水) 13:29:55.57ID:r1YFu1zO
>>199
君が被害にあってないならとりあえずはいいじゃない
0202名無し名人
垢版 |
2016/03/16(水) 13:44:38.89ID:NnPk152f
コンピュータの勝ち方を改めて考えると
ハンターハンターのゴンのやり方が序盤重要かなと思った

正解への道が険しく危ないほど 馬鹿と利口両方兼ね備えてねぇと 前へ進めなくなる “理に依って 無理に進む”ってやつよ
0203名無し名人
垢版 |
2016/03/16(水) 18:14:12.77ID:kdkj9M1k
>>197
>自分が勉強してきた碁が全部嘘っぱちの可能性まで出てきたわけだからなぁ

そうではない。
 石の目的などの説明内容がほとんど間違っていただけでしょう。
 
 
0204名無し名人
垢版 |
2016/03/16(水) 18:54:35.32ID:r1YFu1zO
序盤、中盤、終盤という区分けにより碁を認識しておりそこからさらに辺や隅、手筋、定石など細分化して考えてきた
これは思考パターンの画一化と簡略化をもたらした
人にはとても相性が良いが、実際の囲碁ではそれ以上のものが求められた
0205名無し名人
垢版 |
2016/03/16(水) 19:08:44.32ID:L6iJS3x9
取り敢えず19路盤で偉そうに講釈垂れてたのはデタラメと判明してしまった以上これからは13路盤で対局すべきだと思う
プロの尊厳に関わる問題
0207名無し名人
垢版 |
2016/03/16(水) 20:52:55.47ID:jxxDIoHv
囲碁棋士は本当は自分も羽
0208名無し名人
垢版 |
2016/03/16(水) 22:32:37.92ID:aOS9Fuit
スレとは関係ないけど、最終局の解説者がすげぇ嫌だった

一々大盤に切り替わるから、落ち着いて見てられなかった

第四局からしかみてないけど、高尾山とかいう香具師の方が遥かに見やすかった
0209名無し名人
垢版 |
2016/03/16(水) 22:44:51.92ID:kdkj9M1k
まだまだ、人間も強くなる可能性が見えた。
0210名無し名人
垢版 |
2016/03/16(水) 22:49:35.67ID:kg3gOkPO
言い換えれば、人間の傲慢さが成長を停滞させてたこともわかった

「これが正しい」という思い込みによって可能性を自ら捨ててたってことだ
0211名無し名人
垢版 |
2016/03/16(水) 23:20:28.19ID:/4HyTq4E
人類が更に賢くなるように脳を発達させるシステムを作れば良い。
0212名無し名人
垢版 |
2016/03/17(木) 00:29:29.58ID:knt03OL8
コンピューターに負けたら1路増やせばよいとか言ってた奴いたよなw
19路でも手に負えないのに増やしてどうするww
0214名無し名人
垢版 |
2016/03/17(木) 01:17:47.76ID:+Fs+yLAt
別に人類はゴミではない
囲碁棋士は全員ゴミだけどなw
0215名無し名人
垢版 |
2016/03/17(木) 03:04:41.66ID:tN0qdRWP
プロ棋士は何も解ってないくせにカッコつけて19路なんてやってないで9路でもやってろ!w
0216名無し名人
垢版 |
2016/03/17(木) 07:51:55.67ID:OntOJXAR
>>204
それを何て言うか。「思考経済」
要するに人間はパターン、画一化、簡略化をして単純化しないとならない。
というか、すべての物事に同じだけ思考するよりその方が効率的・合理的に物事を進められる事の方が遥かに多い。

今回のアルタンは「それ違うんじゃないの?」と人間が簡略化・単純化・合理化・パターン化した物事に
少し小石を投げ入れた。

とっても静謐な水面だったから、その小石は物凄く大きく響いた。
0218名無し名人
垢版 |
2016/03/17(木) 13:37:17.98ID:OZSnbhiU
これから19路盤で真面目に考えられても人間レベルでは殆ど理解出来てないってことが常にチラついてしまうなあ
13路盤にして欲しいって意見増えてきてるね
0219名無し名人
垢版 |
2016/03/17(木) 16:15:39.87ID:Bemjmg1n
コンピュータは1局で、人間の考える1000年分は考えたんだろうな。
やっぱり、ボンクラだな。
0220名無し名人
垢版 |
2016/03/17(木) 16:41:45.77ID:DXXkMD9w
香具師って久々にみたな
0222名無し名人
垢版 |
2016/03/18(金) 09:50:03.41ID:xzb6LKii
>>375
やや悲観的で、強調した意見ですが、
事実をどのように受け止め、

それを未来に活かせるかですね?
アンケート実施です。

 @ 囲碁人口はどうなる。
 A アマの世界は、何を目指す。
 B 大学での囲碁教育はどうなる。
 C 囲碁教室は、どのように変化する。
 D プロに棋戦は、減る、増える。
 
0223名無し名人
垢版 |
2016/03/18(金) 11:19:10.68ID:r2pNMUAB
増えも減りもしない
特に何も変わらない
教養として残る
囲碁人口が増えれば増えるだろう若い人に普及重要
将棋界に準じるだろう
0224名無し名人
垢版 |
2016/03/18(金) 13:13:42.75ID:zdpYsqbG
>>222は別スレのカキコを受けてのレスだよ、ほれ↓

375 : 名無し名人2016/03/18(金) 09:22:11.25 ID:7p3br2R5
今回のセドルの5戦で分かったこと?

少なくとも、これからの碁は絶対強者の下で、或いはその眼から隠れて

趣味でそこそこ打ち合うオタクの集まり

もしくは、慰め合いでしかなくなったのは確かだな

文化としての虚飾。、言葉を換えれば化けの皮がが剥ぎ取られた

以前と変わらんといえば変わらんが

修行、求道の意味合いも文化的価値も消滅した

人間の叡智の積み重ねだったつもりの歴史が勘違いの産物だったと証明され

これからは人工知能が碁を増々と極めて行くのだろう

そして人間はその後ろにただ追随していくだけ

人工知能様のお恵みでやり方も答えもみんな教えてもらって満足できる?

人工知能様が碁を極めて何の意味がある?

ショックではあるが事実は事実として受け止めねばならない

さてこれからどうしよう(ToT)
0225名無し名人
垢版 |
2016/03/18(金) 13:57:20.70ID:Sr9XWSJ6
>>222
@一時的に特需状態
A今と変わらず人それぞれ
Bなにそれ
C変わらず
D増えるか減るかも今と変わらず
0226名無し名人
垢版 |
2016/03/18(金) 15:28:44.26ID:pkvr9d6t
普段将棋界バカにしながら都合良く人口や棋戦の部分では将棋界についていくとか思うなよw
あれは一応将棋連盟が普及活動の為に色々動いた結果だぞ
このまま何もしなかったら囲碁界は衰退すると個人的には思ってる
0227名無し名人
垢版 |
2016/03/18(金) 15:32:04.38ID:Sr9XWSJ6
>>226
今後ってどれくらいのスパンで?
日本に限って言えば少子化ってことで、繰り上がりから高齢人口の減少とそれに伴う囲碁人口の減少ってのは想像つくけど
それがソフト敗北のせいによるかっていわれるとよくわからんのだが
0230名無し名人
垢版 |
2016/03/18(金) 21:40:44.45ID:v7P+6qyz
>>33
>神の一手の追求のようなロマンに代わるものって生まれるだろうか
>弓道のように機械のように究極の次元を人間が精神修養を以って目指すみたいな美学になるんかな

自然を相手にする写真家のようにAIの打つ無数の碁の中から
名対局を発見し作品として発表する仕事がありうる。
もちろん発見するためにもAIが使われるだろう

シータ先生が選ぶ今月の名対局まとめ
Σ碁ブログ〜迷対局まとめ
とかそんな感じ
0231名無し名人
垢版 |
2016/03/19(土) 01:20:11.26ID:xJS5IPUh
馬鹿に限って棋理だ、真理だと言い出す、そんなものには何の価値も無いよ
しかもただのゲームに正々堂々と戦うべきとかいう馬鹿まで出て来る
COMの弱点を突かずにゲームをしてどうするんだ
こういう馬鹿どもが少しでも減れば対COMにも価値はある
0232名無し名人
垢版 |
2016/03/19(土) 04:23:14.80ID:kRlOWYtf
>>230 ロマンが全くないな〜

>>232 では、勝負の最中にコンピュータを殴り壊したらどうよ? 満足?
0234名無し名人
垢版 |
2016/03/19(土) 05:27:53.42ID:Q85u5Sbr
強い奴の布石が流行るのは普通の事
AlphaGoが見せた新布石は囲碁界に新しい風を巻き起こす
0236名無し名人
垢版 |
2016/03/20(日) 01:54:28.16ID:6N2LOPOU
>>235 読めなくて困る
0237名無し名人
垢版 |
2016/03/20(日) 02:00:45.94ID:6N2LOPOU
>>222
>それを未来に活かせるかですね?
アンケート実施です。

 @ 囲碁人口はどうなる。
 A アマの世界は、何を目指す。
 B 大学での囲碁教育はどうなる。
 C 囲碁教室は、どのように変化する。
 D プロに棋戦は、減る、増える。

↑こんなアンケートとられても無意味では?
現実逃避する人々の間ではなにも変わらないだろ

むしろ現状から見える未来はこんなアンケートとったり
定石を洗い直してAlphaGoが見せた新布石がうんぬん♪

なんてこと考えてるほど平和ではないという事だ
0239名無し名人
垢版 |
2016/03/21(月) 00:04:25.95ID:XTJRCY3N
見れたよ、ありがとう。
0240名無し名人
垢版 |
2016/03/21(月) 14:54:22.62ID:tdarElCM
>>222
何だこいつ
頭悪すぎだろ
0241名無し名人
垢版 |
2016/03/21(月) 15:00:26.59ID:xALGVYuJ
なんかシンギュラリティが云々に取り憑かれてる亡者みたいなのは飽きたよ
0242名無し名人
垢版 |
2016/03/21(月) 23:21:20.45ID:73ELy9qa
キミの飽きには関係なく、人類にとって重要な問題だから
0243名無し名人
垢版 |
2016/03/22(火) 00:07:34.61ID:91d6LfHr
>>242
だから、なんだよ
TPOって知らないのか
0244名無し名人
垢版 |
2016/03/22(火) 01:00:13.31ID:aeBYB4/P
日本のプロは弱いし廃業しろよ
0245名無し名人
垢版 |
2016/03/22(火) 07:55:20.57ID:DyKmdPHZ
今回の AlphaGo は実験機に過ぎないだろう。このあと初号機、二号機と進化してくる。
0246越田
垢版 |
2016/03/22(火) 10:28:55.09ID:NGHMe8om
どのソフトも理論を基礎に作られます
囲碁のゲーム理論の完全解明ができないと、進化しません。
 碁の方程式
0247名無し名人
垢版 |
2016/03/23(水) 01:44:29.58ID:T6TqeCDX
おまえらオセロ界の現状は全く参考にしないのな
同じ板なのに
0248名無し名人
垢版 |
2016/03/23(水) 11:01:00.42ID:nS788TH6
オセロは20年前にオワコン
0249名無し名人
垢版 |
2016/03/23(水) 14:13:50.91ID:Vx/s8P/B
世界三代ボードゲームと言えば、チェス、シャンチー、囲碁だったはずなのに
今検索したらモノポリーとか出てくる
0250名無し名人
垢版 |
2016/03/23(水) 22:51:08.97ID:YDUHZwpa
ところで、今度は日本で

人工知能が小説を書いて、
どっかの文芸賞の一次予選を通過したらしいな
0251名無し名人
垢版 |
2016/03/23(水) 23:50:05.91ID:EPUGuLeU
>>249
それ囲碁チョンが勝手に言ってるだけじゃんw
世界中どこをググって見ても「世界三大棋類」なんてターム、囲碁チョン以外で使っている奴なんていねーからw
0252名無し名人
垢版 |
2016/03/24(木) 01:26:45.18ID:5KTlcRbW
>>251
そうなんか?
10年くらい前は確かにそうだったような気がするんだが
検索でもすんなりトップ来てたはずだし
棋類というかボードゲームね
0253名無し名人
垢版 |
2016/03/24(木) 01:37:40.80ID:KQrTYZXp
>>252
そうだよ
嘘だと思うなら幾らでもググってみればいい
囲碁チョンの祖国、南チョンの「20-50クラブ」みたいなもんだろw
自国のNaverが検索エンジンを掌握している南チョンと違って日本では誤魔化せないぞw
0254名無し名人
垢版 |
2016/03/24(木) 02:20:39.13ID:4V6bSw2m
>>248
20年先をいってるゲームかもしれんぞw
0255名無し名人
垢版 |
2016/03/24(木) 02:25:07.61ID:xu+j3Fh6
クイズになるくらいの知名度はある >世界三大棋類
0256名無し名人
垢版 |
2016/03/24(木) 02:46:56.03ID:faAYpzB3
世界三大棋類とか知らなかったが
三代ボードゲームを翻訳してしまう辺り>>251が知らなかったって事は無いだろう

4大ボードゲームとかならオリンピック採用問題とか
頭脳スポーツとかでニュースになったりしたから知ってる人多そうだけど
0257名無し名人
垢版 |
2016/03/24(木) 05:31:40.45ID:5KTlcRbW
>>253
別に疑ったりはしてないよ
気を悪くしたならすまんな
話が噛み合わないと思ったが君は一体何と戦ってるんだ

>>255
三大棋類ならたしかに出てくるな
でも当時そんな賢そうな単語知らなかったと思うんだよなぁ

まぁ、最近気になって検索したらモノポリーとかの競技性はあまり無さそうなのが出てきたから気になったってだけの話
0258名無し名人
垢版 |
2016/03/24(木) 08:31:22.49ID:DRN0JGLF
モノポリーに競技性がないというのは大きな偏見だぞ
0259名無し名人
垢版 |
2016/03/24(木) 15:40:18.08ID:MYESyBri
言語がそうであるように、中国で流行ってる時点で世界トップレベルの競技人口になるわけよ

しかし局所的に人気のあるものを人気上位とする風潮は中国以外には無い
0260名無し名人
垢版 |
2016/03/24(木) 18:03:17.01ID:xu+j3Fh6
アメリカも自国だけで人気スポーツにできる力がある
0261名無し名人
垢版 |
2016/03/24(木) 18:15:36.77ID:BBBNNll9
アメリカンフットボール、とかw
アメリカしかねーじゃん、みたいな
0263名無し名人
垢版 |
2016/03/27(日) 02:35:38.07ID:OkOgq0T0
それ別に人工知能に問題があるわけじゃなくて
大衆の集合的意識においては
人種差別がデフォルトなものだということが
明らかになったというだけじゃないのかね
0264名無し名人
垢版 |
2016/03/27(日) 14:40:37.44ID:aHmzJ6U8
ヒトラーの問題は色々あれど
人種差別が問題のメインではない様な気がする
あれは戦争後に商戦国が政治的に問題視してるだけで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況