X



▲【囲碁本】棋書購入検討・感想スレ?冊目▽ [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2015/07/09(木) 13:51:37.23ID:N9Rf5mPm
立てました。
0002名無し名人
垢版 |
2015/07/09(木) 14:20:08.73ID:pEhIxvsd
>>1
なんで?冊目にしたんだ?
0004名無し名人
垢版 |
2015/07/09(木) 15:04:46.25ID:c1SdcspH
テンプレだけここで相談して立て直すか
0005名無し名人
垢版 |
2015/07/09(木) 16:34:11.79ID:eb3Tqs1V
テンプレ必要かもね。前スレ落ちちゃったんかよ。
0006名無し名人
垢版 |
2015/07/09(木) 17:05:27.57ID:fxZqNV4g
前スレ残ってるからテンプレ貼るか?
0008名無し名人
垢版 |
2015/07/09(木) 17:08:18.40ID:fxZqNV4g
(過去スレ)
 第29巻 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1409043241/
 第28巻 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1390382169/
 第27巻 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1365433478/
 第26巻 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1351617112/
 第25巻 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1342961006/
 第24巻 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1328967706/
 第23巻 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1317921580/
 第22巻 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1308383691/
 第21巻 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1299574895/
 第20巻 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1290033526/
 第19巻 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1275385763/
 第18巻 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1275385758/
 第17巻 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1267229062/
 第16巻 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1256914908/
 第15巻 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1247279448/
 第14巻 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1239576976/
 第13巻 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1232164324/
 第12巻 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1221459306/
 第11巻 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1210919900/
 第10巻 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1195842222/
 第9巻 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1173758299/
 第8巻 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1157154845/
 第7巻 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1134222481/
 第6巻 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1117805519/
 第5巻 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1105454461/
 第4巻 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1088320455/
 第3巻 http://game6.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1063145505/
 第2巻 http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1034869730/
 第1巻 http://game.2ch.net/bgame/kako/1013/10133/1013320888.html
0009名無し名人
垢版 |
2015/07/09(木) 17:08:47.99ID:fxZqNV4g
【出版社】
 日本棋院 出版案内 ttp://www.nihonkiin.or.jp/publishing/booklist01.html
 関西棋院   ttp://kansaikiin.jp/
 誠文堂新光社 ttp://www.seibundo-shinkosha.net/
 成美堂出版  ttp://www.seibidoshuppan.co.jp/
 河出書房新社 ttp://www.kawade.co.jp/
 毎日コミュニケーションズ(マイコミ、MYCOM)
        ttp://book.mycom.co.jp/ 書籍・ムック>将棋・囲碁・麻雀>囲碁
 棋苑図書   ttp://www.kientosho.co.jp/
 東京創元社  ttp://www.tsogen.co.jp/ ノンフィクションその他
 筑摩書房   ttp://www.chikumashobo.co.jp/ (近刊の囲碁書籍はない模様)
 有紀書房   ttp://www.yukishobo.co.jp/ (近刊の囲碁書籍はない模様)
 (山海堂    ttp://www.sankaido.co.jp/ 倒産 ドメイン消失)

【定期刊行物】
「囲碁未来」「碁ワールド」「週刊碁」 ttp://www.nihonkiin.or.jp/publishing/booklist01.html
 (月刊碁→レッツ碁→囲碁未来、 棋道+囲碁クラブ→碁ワールド)
「囲碁関西」  ttp://kansaikiin.jp/i-kansai/main.html
「圍碁」(休刊) ttp://www.seibundo-shinkosha.net/products/list.php?category_id=12
「NHK囲碁講座」 ttp://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&textCategoryCode=09189
「囲碁研究」  ttp://www.ntkr.co.jp/igo/book/index.html
「囲碁梁山泊」 ttp://www.salondego.com/ 季刊
「囲碁春秋」「囲碁新潮」「月刊碁学」「碁マガジン」「囲碁ライフ」「国際囲碁ジャーナル」「アマ碁」「朝日囲碁21」…廃休刊

【不定期刊行物】
「碁的」 ttp://goteki.jp/ フリーペーパー
0010名無し名人
垢版 |
2015/07/09(木) 17:09:15.97ID:fxZqNV4g
このスレで頻出の名著、定番書(総合書) ★印は「品薄、品切れ」

(入門者用)
 「3日で打てるこども囲碁入門」シリーズ 横内猛/誠文堂新光社
 「女性のための囲碁の教科書」 吉原由香里/土屋書店
 ネット環境では playgo.toやigowin が手っ取り早い。
 詳しくは「囲碁・初心者専用の質問スレッド」テンプレへ。


(初級総合)
 「おぼえたての碁」趙治勲/筑摩書房
 「井山裕太の実戦囲碁力養成講座」NHK
 「実践囲碁総合演習」日本棋院

(初中級総合)
 「囲碁に強くなる本」菊池康郎/金園社
 「石倉昇のラクラクわかる基本」石倉昇/NHK出版
 「これでOK初級突破法(基礎編)」石倉昇/NHK出版
 「石の形 集中講義 完全版」三村智保/MYCOM囲碁ブックス
 「素人と玄人」影山利郎/日本棋院
 月刊「囲碁未来」日本棋院(年間購読制、一般書店での取り扱いなし)

(中上級総合)
 「依田ノート」依田紀基/講談社
0011名無し名人
垢版 |
2015/07/09(木) 17:09:44.18ID:fxZqNV4g
布石・定石・ヨセ・打碁の難易度の目安 ★印は「品薄、品切れ」

(布石)
 (布石は研究が著しいのですが、初心者にはあまり関係ありません)
 「世界一やさしい布石と定石」万波奈穂(マイナビ)
 「布石のベスポジ」春山勇(日本棋院) (週刊碁にも「ベスポジを探せ」として掲載)
 「石田芳夫のやさしく考える布石」 (NHK)
 「三連星の基本戦略」蘇耀国(マイナビ)
 「基礎からわかる 中国流布石の教科書」小松英樹(マイナビ)
 「基礎からわかる ミニ中国流の教科書」村川大介(マイナビ)
 「基本布石事典(上・下)」依田紀基 (日本棋院) 
  (※上巻は星+小目で始まる布石、下巻は星+星、小目+小目で始まる布石
    例:中国流は上巻で、三連星は下巻で調べてください。)

(定石)
 (定石は研究が著しいので、あまり古い本は避けましょう。相手が応じてくれません。)
 「世界一やさしい布石と定石」万波奈穂(マイナビ)
 「はじめての基本定石」小林覚 (棋苑図書)
 「基本定石の正しい使い方(星編・小目編)」マイケル レドモンド(マイナビ)
 「基本定石事典(上・下)」高尾紳路 (日本棋院)
  (※上巻は小目、下巻は星とそのほか)

(ヨセ)
 (まずは「置き去りの傷を探せ」・「強くなる手筋」・「初段合格の手筋」・
  「三段合格の手筋」などで終盤の手筋に慣れてください)
 「ノータイム手筋360」月刊碁学 (MYCOM)
 「やさしいヨセの練習帳」牛窪義高 (MYCOM)
 「やさしいヨセ」牛窪義高 (MYCOM)
 「基礎からのヨセと計算」石田芳夫(マイナビ)(旧「碁の計算学」)
 「ヨセ・絶対計算 完全版」王銘エン(マイナビ)
 「勝つヨセの絶妙な手順 」光永淳造(棋苑図書)

(打碁)
 (打碁は手数の少ないものから徐々に増やしましょう。)
 「世界一わかりやすい打碁シリーズ」(MYCOM) (1譜4手)
 「名局細解」・「自戦細解」シリーズ(誠文堂新光社) (1譜数手〜十手)
 ★「打碁観賞シリーズ」(1譜十数手) (日本棋院・絶版)
 「新聞の連載記事」
  ・タイトル戦は2週間連載で14譜分け(総譜込み。1譜二十手)
  ・リーグ戦は1週間連載で7譜分け(総譜込み。1譜四十手)
 「NHK囲碁講座」(5or6譜分け。1譜五十手。)
  ・週刊碁の巻頭記事(5or6譜分け)
  ・碁ワールドの巻頭記事(5or6譜分け)
 「囲碁年鑑」 (日本棋院)
  ・総譜or2譜分け(百手+それ以降)
 (「基本布石事典」を打碁に使う場合、1譜数手〜十数手で3、4譜の本文と
  1譜五十手前後の参考譜からなります。いずれも序盤のみ)
0012名無し名人
垢版 |
2015/07/09(木) 17:10:10.95ID:fxZqNV4g
このスレで頻出の名著、定番書(絶版系)

(総合)
 「上手な初心者―ルールブックの次に読む本」日本棋院
 「石の方向」梶原武雄/日本棋院
 「明解初級囲碁読本」石田・小川/誠文堂新光社
 「明解中級囲碁読本」石田・小川/誠文堂新光社 ← Amazonに在庫あり
 「囲碁 級位者のための本筋の打ち方」石田・小川/誠文堂新光社
 「級位者のための勝率アップの決め手」石田・小川/誠文堂新光社
 「すべての囲碁ファンに捧げる本」MYCOM囲碁文庫(旧「碁きちに捧げる本」)
 「林海峰の基礎からの筋(上・下)」パン・ニューズ・インターナショナル
 「奇跡のコミュニケーション」横内猛/日本棋院
 「15級をめざす次の一手問題集」日本棋院
 「よくわかる囲碁 序盤の打ちかた」小川誠子/新星出版社


(分野別)
 「新編ヨセ辞典」加納嘉徳/誠文堂新光社
 「ひと目でわかるポケット詰碁200」日本棋院
 「ひと目でわかるポケット手筋200」日本棋院
 「手筋で差が出るポケットヨセ200」日本棋院
 「定石がわかる本」石田芳夫/日本棋院 (旧「定石以前」)
 「よく分かるヨセの基本」趙治勲/日本棋院
 「強くなるヨセの知識」趙治勲/日本棋院
 「定石の急所(上・下)」林海峰/MYCOM囲碁文庫
 「すぐに役立つ実戦死活の急所」林海峰/MYCOM囲碁文庫
   但し、「すぐに使える実戦手筋の急所」との合本で
   「死活と手筋の急所 超詳解245題」として発売中

(シリーズ)
 どんどんシリーズ 山海堂 (出版社解散)
 「梶原の碁 全5巻」梶原武雄/日本棋院
 「坂田の碁 全6巻」坂田栄男/平凡社(旧版)MYCOM囲碁文庫(新装版)
 大竹英雄・独習法シリーズ 誠文堂新光社
 旧版 基本事典シリーズ 日本棋院 (注)但し「基本布石事典」は推薦から除く

(打碁)
 日本囲碁大系 筑摩書房
 現代囲碁大系 講談社
 現代囲碁名勝負シリーズ 講談社
 日本棋院古典選書 日本棋院
 打碁鑑賞シリーズ 日本棋院
 名局細解シリーズ (月刊「囲碁」の別冊12冊セット)

なお、絶版系を含めて手近で棋書を探したい場合、まず公立図書館がお勧めです。
また、ブックオフ等の中古書店、100円コーナーなどにお宝が眠っていることがあります。
0013名無し名人
垢版 |
2015/07/09(木) 17:10:38.07ID:fxZqNV4g
手筋書の難易度の目安
(手筋は詰碁ほど忘れやすくはありませんが、それでも時たま復習しましょう。)

世界一やさしい手筋と詰碁 スラスラ解ける318題 (万波佳奈-MYCOM)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ひと目の手筋(趙治勲-MYCOM)
置き去りの傷を探せ(日本棋院)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1週間でぐんぐん強くなる! やさしい手筋特訓200(郭求真・MYCOM)
どんどん解く隅の手筋150(日本囲碁連盟)
どんどん解く辺の手筋150(日本囲碁連盟)
シチョウとゲタの基本(棋苑図書)
はじめての基本手筋(小林覚・棋苑図書)
強くなる手筋(日本棋院)
級の実力テスト(日本棋院)
初段合格の手筋(日本棋院)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
世界一役に立つ実戦手筋(石倉昇-MYCOM)
新ポケット手筋200(日本棋院)
打ち込み読本(日本棋院)
死活と手筋の急所(林海峰・MYCOM)
ノータイム手筋360(MYCOM)
三段合格の手筋(日本棋院)
攻防の手筋(日本棋院)
捨て石の極意(日本棋院) 
攻め合いの達人(日本棋院)
侵略のテクニック(日本棋院)
新・早わかり手筋小事典(日本棋院) 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
六段合格の手筋(日本棋院)
七段合格の手筋(日本棋院)
基本手筋事典 山下敬吾(日本棋院)
00144
垢版 |
2015/07/09(木) 17:18:09.98ID:c1SdcspH
あ 
前スレのちょっと改変してるんで、いま上げるね
00162
垢版 |
2015/07/09(木) 17:20:09.20ID:c1SdcspH
(過去スレ)
 第29巻 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1409043241/
 第28巻 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1390382169/
 第27巻 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1365433478/
 第26巻 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1351617112/
 第25巻 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1342961006/
 第24巻 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1328967706/
 第23巻 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1317921580/
 第22巻 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1308383691/
 第21巻 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1299574895/
 第20巻 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1290033526/
 第19巻 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1275385763/
 第18巻 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1275385758/
 第17巻 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1267229062/
 第16巻 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1256914908/
 第15巻 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1247279448/
 第14巻 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1239576976/
 第13巻 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1232164324/
 第12巻 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1221459306/
 第11巻 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1210919900/
 第10巻 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1195842222/
 第9巻 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1173758299/
 第8巻 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1157154845/
 第7巻 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1134222481/
 第6巻 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1117805519/
 第5巻 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1105454461/
 第4巻 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1088320455/
 第3巻 http://game6.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1063145505/
 第2巻 http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1034869730/
 第1巻 http://game.2ch.net/bgame/kako/1013/10133/1013320888.html
0017その3
垢版 |
2015/07/09(木) 17:21:05.59ID:c1SdcspH
 【出版社】
 日本棋院 出版案内 ttp://www.nihonkiin.or.jp/publishing/booklist01.html
 関西棋院   ttp://kansaikiin.jp/
 誠文堂新光社 ttp://www.seibundo-shinkosha.net/
 成美堂出版  ttp://www.seibidoshuppan.co.jp/
 河出書房新社 ttp://www.kawade.co.jp/
 毎日コミュニケーションズ(マイコミ、MYCOM)
        ttp://book.mycom.co.jp/ 書籍・ムック>将棋・囲碁・麻雀>囲碁
 棋苑図書   ttp://www.kientosho.co.jp/
 東京創元社  ttp://www.tsogen.co.jp/ ノンフィクションその他
 筑摩書房   ttp://www.chikumashobo.co.jp/ (近刊の囲碁書籍はない模様)
 有紀書房   ttp://www.yukishobo.co.jp/ (近刊の囲碁書籍はない模様)
 (山海堂    ttp://www.sankaido.co.jp/ 倒産 ドメイン消失)

【定期刊行物】
「囲碁未来」「碁ワールド」「週刊碁」 ttp://www.nihonkiin.or.jp/publishing/booklist01.html
 (月刊碁→レッツ碁→囲碁未来、 棋道+囲碁クラブ→碁ワールド)
「囲碁関西」  ttp://kansaikiin.jp/i-kansai/main.html
「圍碁」(休刊) ttp://www.seibundo-shinkosha.net/products/list.php?category_id=12
「NHK囲碁講座」 ttp://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&textCategoryCode=09189
「囲碁研究」  ttp://www.ntkr.co.jp/igo/book/index.html
「囲碁梁山泊」 ttp://www.salondego.com/ 季刊
「囲碁春秋」「囲碁新潮」「月刊碁学」「碁マガジン」「囲碁ライフ」「国際囲碁ジャーナル」「アマ碁」「朝日囲碁21」…廃休刊

【不定期刊行物】
「碁的」 ttp://goteki.jp/ フリーペーパー
0018その4
垢版 |
2015/07/09(木) 17:22:50.74ID:c1SdcspH
このスレで頻出の名著、定番書(総合書) ★印は「品薄、品切れ」

(入門者用)
 「3日で打てるこども囲碁入門」シリーズ 横内猛/誠文堂新光社
 「女性のための囲碁の教科書」 吉原由香里/土屋書店
 ネット環境では playgo.toやigowin が手っ取り早い。
 詳しくは「囲碁・初心者専用の質問スレッド」テンプレへ。


(初級総合)
 「おぼえたての碁」趙治勲/筑摩書房
 「井山裕太の実戦囲碁力養成講座」NHK
 「実践囲碁総合演習」日本棋院

(初中級総合)
 「囲碁に強くなる本」菊池康郎/金園社★
 「石倉昇のラクラクわかる基本」石倉昇/NHK出版
 「これでOK初級突破法(基礎編)」石倉昇/NHK出版
 「石の形 集中講義 完全版」三村智保/MYCOM囲碁ブックス(kindleあり)
 「素人と玄人」影山利郎/日本棋院
 月刊「囲碁未来」日本棋院(年間購読制、一般書店での取り扱いなし)

(中上級総合)
 「依田ノート」依田紀基/講談社
0019名無し名人
垢版 |
2015/07/09(木) 17:24:17.03ID:c1SdcspH

変更点
「囲碁に強くなる本」菊池康郎/金園社
出版社直販から在庫なし(流通在庫のみ)になったので★を追加
また、電子文書化されているのは(kindleあり)と併記
0020その5
垢版 |
2015/07/09(木) 17:26:02.55ID:c1SdcspH
変更
「囲碁に強くなる本」菊池康郎/金園社
出版社直販から在庫なし(流通在庫のみ)になったので★を追加
また、電子文書化されているのは(kindleあり)と併記
 布石・定石・ヨセ・打碁の難易度の目安 ★印は「品薄、品切れ」

(布石)
 (布石は研究が著しいのですが、初心者にはあまり関係ありません)
 「世界一やさしい布石と定石」万波奈穂(マイナビ)(kindleあり)
 「布石のベスポジ」春山勇(日本棋院) (週刊碁にも「ベスポジを探せ」として掲載)
 「石田芳夫のやさしく考える布石」 (NHK)
 「三連星の基本戦略」蘇耀国(マイナビ)
 「基礎からわかる 中国流布石の教科書」小松英樹(マイナビ)(kindleあり)
 「基礎からわかる ミニ中国流の教科書」村川大介(マイナビ)(kindleあり)
 「基本布石事典(上・下)」依田紀基 (日本棋院) 
  (※上巻は星+小目で始まる布石、下巻は星+星、小目+小目で始まる布石
    例:中国流は上巻で、三連星は下巻で調べてください。)

(定石)
 (定石は研究が著しいので、あまり古い本は避けましょう。相手が応じてくれません。)
 「世界一やさしい布石と定石」万波奈穂(マイナビ)(kindleあり)
 「はじめての基本定石」小林覚 (棋苑図書)
 「基本定石の正しい使い方(星編・小目編)」マイケル レドモンド(マイナビ)(kindleあり)
 「基本定石事典(上・下)」高尾紳路 (日本棋院)
  (※上巻は小目、下巻は星とそのほか)

(ヨセ)
 (まずは「置き去りの傷を探せ」・「強くなる手筋」・「初段合格の手筋」・
  「三段合格の手筋」などで終盤の手筋に慣れてください)
 「ノータイム手筋360」月刊碁学 (MYCOM)(kindleあり)
 「やさしいヨセの練習帳」牛窪義高 (MYCOM)(kindleあり)
 「やさしいヨセ」牛窪義高 (MYCOM)(kindleあり)
 「基礎からのヨセと計算」石田芳夫(マイナビ)(旧「碁の計算学」)(kindleあり)
 「ヨセ・絶対計算 完全版」王銘エン(マイナビ)(kindleあり)
 「勝つヨセの絶妙な手順 」光永淳造(棋苑図書)

(打碁)
 (打碁は手数の少ないものから徐々に増やしましょう。)
 「世界一わかりやすい打碁シリーズ」(MYCOM) (1譜4手)
 「名局細解」・「自戦細解」シリーズ(誠文堂新光社) (1譜数手〜十手)
 ★「打碁観賞シリーズ」(1譜十数手) (日本棋院・絶版)
 「新聞の連載記事」
  ・タイトル戦は2週間連載で14譜分け(総譜込み。1譜二十手)
  ・リーグ戦は1週間連載で7譜分け(総譜込み。1譜四十手)
 「NHK囲碁講座」(5or6譜分け。1譜五十手。)
  ・週刊碁の巻頭記事(5or6譜分け)
  ・碁ワールドの巻頭記事(5or6譜分け)
 「囲碁年鑑」 (日本棋院)
  ・総譜or2譜分け(百手+それ以降)
 (「基本布石事典」を打碁に使う場合、1譜数手〜十数手で3、4譜の本文と
  1譜五十手前後の参考譜からなります。いずれも序盤のみ)
0021その5 やりなおし
垢版 |
2015/07/09(木) 17:26:53.31ID:c1SdcspH
 布石・定石・ヨセ・打碁の難易度の目安 ★印は「品薄、品切れ」

(布石)
 (布石は研究が著しいのですが、初心者にはあまり関係ありません)
 「世界一やさしい布石と定石」万波奈穂(マイナビ)(kindleあり)
 「布石のベスポジ」春山勇(日本棋院) (週刊碁にも「ベスポジを探せ」として掲載)
 「石田芳夫のやさしく考える布石」 (NHK)
 「三連星の基本戦略」蘇耀国(マイナビ)
 「基礎からわかる 中国流布石の教科書」小松英樹(マイナビ)(kindleあり)
 「基礎からわかる ミニ中国流の教科書」村川大介(マイナビ)(kindleあり)
 「基本布石事典(上・下)」依田紀基 (日本棋院) 
  (※上巻は星+小目で始まる布石、下巻は星+星、小目+小目で始まる布石
    例:中国流は上巻で、三連星は下巻で調べてください。)

(定石)
 (定石は研究が著しいので、あまり古い本は避けましょう。相手が応じてくれません。)
 「世界一やさしい布石と定石」万波奈穂(マイナビ)(kindleあり)
 「はじめての基本定石」小林覚 (棋苑図書)
 「基本定石の正しい使い方(星編・小目編)」マイケル レドモンド(マイナビ)(kindleあり)
 「基本定石事典(上・下)」高尾紳路 (日本棋院)
  (※上巻は小目、下巻は星とそのほか)

(ヨセ)
 (まずは「置き去りの傷を探せ」・「強くなる手筋」・「初段合格の手筋」・
  「三段合格の手筋」などで終盤の手筋に慣れてください)
 「ノータイム手筋360」月刊碁学 (MYCOM)(kindleあり)
 「やさしいヨセの練習帳」牛窪義高 (MYCOM)(kindleあり)
 「やさしいヨセ」牛窪義高 (MYCOM)(kindleあり)
 「基礎からのヨセと計算」石田芳夫(マイナビ)(旧「碁の計算学」)(kindleあり)
 「ヨセ・絶対計算 完全版」王銘エン(マイナビ)(kindleあり)
 「勝つヨセの絶妙な手順 」光永淳造(棋苑図書)

(打碁)
 (打碁は手数の少ないものから徐々に増やしましょう。)
 「世界一わかりやすい打碁シリーズ」(MYCOM) (1譜4手)
 「名局細解」・「自戦細解」シリーズ(誠文堂新光社) (1譜数手〜十手)
 ★「打碁観賞シリーズ」(1譜十数手) (日本棋院・絶版)
 「新聞の連載記事」
  ・タイトル戦は2週間連載で14譜分け(総譜込み。1譜二十手)
  ・リーグ戦は1週間連載で7譜分け(総譜込み。1譜四十手)
 「NHK囲碁講座」(5or6譜分け。1譜五十手。)
  ・週刊碁の巻頭記事(5or6譜分け)
  ・碁ワールドの巻頭記事(5or6譜分け)
 「囲碁年鑑」 (日本棋院)
  ・総譜or2譜分け(百手+それ以降)
 (「基本布石事典」を打碁に使う場合、1譜数手〜十数手で3、4譜の本文と
  1譜五十手前後の参考譜からなります。いずれも序盤のみ)
0022名無し名人
垢版 |
2015/07/09(木) 17:31:01.44ID:eb3Tqs1V
テンプレ書いたんならここ使えば?
0023名無し名人
垢版 |
2015/07/09(木) 18:45:42.90ID:fxZqNV4g
詰碁の難易度の目安
(詰碁は易しいものから一冊づつ暗記していきましょう。
 初めのうちは考えるものではありません。)

世界一やさしい手筋と詰碁 スラスラ解ける318題 (万波佳奈-MYCOM)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ひと目の詰碁(趙治勲-MYCOM)
もっとひと目の詰碁(趙治勲-MYCOM)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1週間でぐんぐん強くなる! やさしい死活特訓200(郭求真・MYCOM)
どんどん解く隅の死活150(日本囲碁連盟)
どんどん解く辺の死活150(日本囲碁連盟)
はじめての基本死活(小林覚・棋苑図書)
第一感の死活(日本棋院)
高尾紳路の最強詰碁(成美堂出版)
級の実力テスト(日本棋院)
初段合格の死活(日本棋院)
9級から初段までの基本詰碁(依田紀基-成美堂出版)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
世界一役に立つ実戦詰碁 (石倉昇-MYCOM)
新ポケット詰碁200(日本棋院)
死活と手筋の急所(林海峰・MYCOM)
ノータイム詰碁360(MYCOM)
ひと目の詰碁 レベルアップ編 (趙治勲-MYCOM)
三段合格の死活(日本棋院)
山田の詰碁T 基本の詰碁(山田規三生-棋苑図書)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
美の有段詰碁100(林漢傑・日本棋院)
六段挑戦の詰碁(石榑郁郎・棋苑図書)
基本詰碁123題(石榑郁郎・棋苑図書)
山田の詰碁U 高速攻めの詰碁(山田規三生-棋苑図書)
六段合格の死活(日本棋院)
基本死活虎の巻(日本棋院)
呉清源詰碁道場 完全版(呉清源-マイナビ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
七段合格の死活(日本棋院)
前田初級・中級・上級詰碁 前田陳爾(東京創元社)(セット販売)
山田の詰碁V 三段突破の詰碁(山田規三生-棋苑図書)
至高の詰碁・極みの詰碁・達人の詰碁 郭求真(マイナビ)
傑作詰碁事典 関山利一・利夫・利通(誠文堂新光社)
0024これでテンプレ最後
垢版 |
2015/07/09(木) 18:46:38.02ID:fxZqNV4g
Google booksを利用してみよう
http://books.google.co.jp/

まだ数は少ないが電子書籍化されている場合、立ち読みすることができ
ここで質問するよりも多くの情報が得られます。

他にも「amazon kindleストア」や「honto 電子書籍ストア」もあります。
0025名無し名人
垢版 |
2015/07/09(木) 18:51:52.11ID:c1SdcspH
連投規制くらちゃった
ありがとね
0026名無し名人
垢版 |
2015/07/09(木) 18:55:08.12ID:c1SdcspH
>12
「明解中級囲碁読本」石田・小川/誠文堂新光社 ← Amazonに在庫あり
現在は中古在庫のみです
0027名無し名人
垢版 |
2015/07/09(木) 19:01:48.16ID:hysZJ2qD
テスト
0029名無し名人
垢版 |
2015/07/09(木) 20:58:34.82ID:vX1m9xnc
電子書籍は詳しくないのですが、
kindleってのがデファクトなのでしょうか。
売上比率的にもう無視できない媒体なのでしょうか。
0030名無し名人
垢版 |
2015/07/09(木) 21:10:42.07ID:c1SdcspH
一般書籍の場合は、売上比は電子1:10紙ぐらいですね
まだそれほどのシェアはなさそうです
電子書籍は、iBookとかありますがだいたいkindleに集約されていると思います
0031名無し名人
垢版 |
2015/07/11(土) 01:13:36.83ID:AacEamOJ
関山詰め碁や古典のが芸術的だが、詰め碁が苦手だった蘇の詰め碁は親近感がある
0032名無し名人
垢版 |
2015/07/11(土) 01:49:28.86ID:bMNqwmqR
新スレ立てれる人たのむ
0033名無し名人
垢版 |
2015/07/11(土) 07:30:19.57ID:2RK4L3x4
スレ立てで連投規制になるのはよろしくないので、
テンプレから
・出版社・定期刊行物
・頻出の名著、定番書(分野別)
・頻出の名著、定番書(絶版系)
の3つを外しました。
kindleは(k)と印を入れましたが、
結果としてマイナビのよく売れている本のみのようです。
他にもあったら教えてください。
URLは  >>28 ね
0034名無し名人
垢版 |
2015/07/11(土) 12:00:24.88ID:KtGw0Voj
布石は初心者には関係ないと書いてあるけど、
俺、序盤でいつも苦労してる。序盤で劣勢になって無理をして
負けるパターン。
依田先生の布石事典を買おうかとおもってるのに、迷うな(´・ω・`)
0035名無し名人
垢版 |
2015/07/11(土) 12:12:02.43ID:844SO/tX
私も布石が苦手だったが、コンピュータ碁と形勢判断を見ながら修正しつつ打ったら、序盤の打ち方が判るようになった。
0036名無し名人
垢版 |
2015/07/11(土) 18:11:15.47ID:2RK4L3x4
>>34 すみません。
「最新の流行形は初心者には関係ありません」
としました。
懐具合に応じて
「基本布石事典上下」か「石田芳夫のやさしく考える布石」の
どちらかをお奨めします。

誰かスレ立てて。。。
0037名無し名人
垢版 |
2015/07/13(月) 00:06:02.55ID:7G+2dx9N
Flash及びJavaスクリプトで、囲碁の定石の練習相手になってくれるプログラムを開発しました。
例えば俺が小目に打つと、プログラムソフトがランダムでコゲイマガカリや一間高ガカリなどをランダムで打って来てくれるの。
覚えるには、モッテコイですね。
0038名無し名人
垢版 |
2015/07/20(月) 06:22:17.16ID:gULrytLK
公開してよ。

それはそうと最近棋譜本が増えててうれしい。すぐなくなるから見つけたら速攻買う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況