X



オセロ指導スレ
0001名無し名人
垢版 |
2013/10/29(火) 16:41:24.71ID:aW8359ve
対象は初心者〜三段程度。スレ主が飽きたら終了

※記入項目
【棋力】段級やレーティングなど
【記譜】F5D6形式で
【持ち時間】何分持ちか
【一番考えた手、時間、その理由】時間はだいたいでOK
【その他】質問などなんでもOK
00711 ◆iojj/SrWtUP1
垢版 |
2013/11/29(金) 22:36:20.03ID:1jVVnQVT
>>70
さすがに個別の人物までは知っててもお答えできません。(そもそもそういうスレではないです)
大会上位に来る人もいれば純粋ネットオセロだけの人もいます。オセロの楽しみ方はいろいろということですね。
0072名無し名人
垢版 |
2013/11/30(土) 16:36:28.98ID:ntnJ8WEu
ゼブラとかntestとか何手読みで研究すればいいの?
PCが低スペックなせいかゼブラ24手読みとかntest30手読みとかめっちゃ時間かかるんだが
00731 ◆iojj/SrWtUP1
垢版 |
2013/11/30(土) 17:56:29.88ID:wB9VbRRo
>>72
私の場合はWzebraは24手読みor完全読み、Ntestは30手読みで使っています。
昔の低スペックPCでもWzebraには24手読みをさせていたような気がします。もちろん時間はめちゃくちゃかかりましたが。
28個空きを完全読みさせようと1日以上放置してフリーズしたのも1度ならずありますし。

ま、それは置いておいて。
要は進行次第です。
序盤で変化してある程度戦える形にすることが目標ならWzebraの16手読みでも十分です。
あるいはメジャーな進行なら40手目までBookがあることが多いので20個空きの完全読みは容易です。
読みの深度を下げると理論上は間違えやすくなりますが対人であればなんとかなるものです。
ソフトの強化を競ってるわけでなし、ソフトが間違えたらアンラッキーくらいの気持ちで研究されてはいかがでしょう。
多分強くなるのにそんなに支障はありません。
00741 ◆iojj/SrWtUP1
垢版 |
2013/12/01(日) 16:40:05.03ID:x/IOYhLf
本日の終盤問題 白先白勝
\ABCDEFGH
1++●●●●●+
2++●●○○+○
3●●●●○○○○
4●●○●○○○○
5●○●○●○○○
6●●○●○○○○
7●+●○○○●+
8+◆●●●●++
解答は明日あたりに。
0075名無し名人
垢版 |
2013/12/01(日) 17:06:00.24ID:4qW0LDbn
難しいなぁ・・・
B1A1A2B2A8でG8ならB7、H7ならH8で偶数はめるのかな
0076名無し名人
垢版 |
2013/12/01(日) 19:11:12.95ID:xp7OhIZ/
B2かな・・・
Cラインが気になる
00771 ◆iojj/SrWtUP1
垢版 |
2013/12/03(火) 21:12:32.66ID:Pkd56+Ej
それでは解答です。問題は>>74
\ABCDEFGH
1++●●●●●+
2+◇○○○○+○
3●○○●○○○○
4●○○○○○○○
5●○●○○○○○
6●●○●○○○○
7●+●○○○●+
8+●●●●●++
正解はB2です。黒はA1と打つと白B1と打たれて手も足も出なくなります。
そこで黒B1,白A1と進行します。
\ABCDEFGH
1◇●●●●●●+
2+○●○○○+○
3●●○●○○○○
4●●○○○○○○
5●●●○○○○○
6●●○●○○○○
7●+●○○○●+
8+●●●●●++
ここで黒がG8と打つ手が強手です。
\ABCDEFGH
1○●●●●●●+
2+○●○○○+○
3●●○●○○○○
4●●●○○○○○
5●●●●○○○○
6●●○●●○○○
7●+●○○●●+
8+●●●●●◆+
これで黒はB7から白にA8を打たせてA2と入り込むことができます。
白H8に黒B7
\ABCDEFGH
1○●●●●●●+
2+○●○○○+○
3●●○●○○○○
4●●●○○○○○
5●●●●○○○○
6●●●●●○○○
7●◆●○○●○+
8+●●●●●●○
ここから白が応手を間違えると損をしてしまいます。
続きます。
00781 ◆iojj/SrWtUP1
垢版 |
2013/12/03(火) 21:13:41.71ID:Pkd56+Ej
続きです。
\ABCDEFGH
1○○○○○○○○
2+○●○○○+○
3●●○●○○○○
4●●●○●○○○
5●●●●○●○○
6●●●●●○●○
7●●●○○●●◆
8+●●●●●●○
正着は白H1と打ち黒H7を強制することです。こうすることでホワイトラインを白一色にすることができます。
焦って白A8から打つと黒H7のときホワイトラインに黒石を乗せられるので引き分けの形勢になります。
\ABCDEFGH
1○○○○○○○○
2●●●●●●◆○
3●●○●○○●○
4●●●○○○●○
5●●●○○●●○
6●●○●●○●○
7●○●○○●●●
8○○○○○○○○
以下白A8,黒A2,黒G2と連打を許しますが白4石勝ちになります。
さて、解答はここまでですが>>75さんのレスしたB1では何故いけないのでしょうか。
B1,A1,A2,B2,A8と進んだ局面です。
\ABCDEFGH
1●●●●●●●+
2○●●●○○+○
3○●●○○○○○
4○●○●○○○○
5○○●○●○○○
6○●○●○○○○
7○+●○○○●+
8◇●●●●●++
たしかに偶数にはまっている局面です。ですが黒H7,白H8,黒G8,白B7と進むと
\ABCDEFGH
1●●●●●●●+
2○●●●○○+○
3○●●●○○○○
4○●●●●○○○
5○○●●●●○○
6○○○●●○●○
7○◇○○○●●○
8○●●●●●●○
白黒共2辺を確定させ、さらに黒がG2で内側を抜ける形になっています。
結局G2,G1で黒6石勝ちになります。
\ABCDEFGH
1●●●●●●●◇
2○●●●●●○○
3○●●●○○●○
4○●●●○○●○
5○○●○●●●○
6○○○●●○●○
7○○○○○●●○
8○●●●●●●○
偶数理論によって負け、連打を許すことで勝つ難問でした。
実戦ではお手上げかもしれませんが詰めオセロそのもの楽しむのもアリだと思います。
00791 ◆iojj/SrWtUP1
垢版 |
2013/12/03(火) 21:18:09.15ID:Pkd56+Ej
本日の終盤問題。黒先引分。
\ABCDEFGH
1○●●○+◇●+
2○●●○○○+●
3○●○○●○●●
4○●●●○●●●
5○●●○●○●●
6○●●●○●○+
7○+○○●○+○
8+++○○○○+
0080名無し名人
垢版 |
2013/12/03(火) 21:29:55.51ID:5ADZ6Cgj
WZebraやってみた、オセロはルールと「最初は多く取らない方が良い」
を知っている程度だからか下から二番目の2手読み(2moves)に全然勝てない…
00811 ◆iojj/SrWtUP1
垢版 |
2013/12/03(火) 21:58:47.09ID:Pkd56+Ej
>>80
ソフトは強いので勝てなくても問題ありません。私もさっきやってみたら普通に1勝1敗でした。
4moveとかになるともう無理くさくなり8moveだとだいたい勝てませんね。あんまり真剣にやったことありませんけど。
>>3を参考にオセロサイトで対人をするのをおすすめします。
0082名無し名人
垢版 |
2013/12/04(水) 17:04:35.33ID:agLVlY56
B8かな
B7ならG2で右辺と下辺取れるし
0083名無し名人
垢版 |
2013/12/05(木) 02:45:19.52ID:5qoIbI5N
最近テブゲーという所で公式のオセロオンラインを見つけたのですが、
全体的なレベルはどれぐらいですか?
モバゲーやハンゲやピグやPLAYOKと比較して。
見たところ、プレイしている人数はかなり多そうでしたが。
0084名無し名人
垢版 |
2013/12/05(木) 04:54:50.62ID:8mEez3Vw
最近中盤がよく分からなくなってきたんですけど
>>1はどういう優先順位で中盤の手を決めてるんですか?
00851 ◆iojj/SrWtUP1
垢版 |
2013/12/05(木) 20:42:10.86ID:4T9gVaPC
>>83
携帯でオセロはしないものでわかりません。ごめんなさい。
このスレを見てる上手くて優しい人がいれば教えてください。
>>84
優先順位とはまた難しい質問ですね。あんまり優先順位という意識で打ったことはないです。
なのであいまいな部分から語ります。
基本的に一番良い手を打ちます。その良い手というのは自分の考える良い手のことです。
自分が不利な場合は良い手を打ち続けても逆転の目が無いことがあるのでわざとまぎれのあるように比較的悪い手を打つこともあります。

では良い手悪い手はどう判断するのか。
感覚です。と、言ってしまうのは簡単ですが…アドバイスにならないですね。
結局自分の感覚とのバランスをどう取るかですね。
局面をぱっと見た良い手、次に相手にとって良い手を見ます。
相手に良い手を打たせないためには
1.先にそこに打つ
2.種石を消す
3.打ちづらくする
などがあります。
種石を消す場合はうまくいけば相手が苦しくなりますが消す、種石を作るのループになると後手に回ることも考えないとダメですね。
先に打つ、打ちづらくするために相手の打ちたい傍の石を返すという手は新たな好手を生む可能性があるのでそこを読まないといけません。

だいたい第一感の手は正しいのですが「本当にそうか?」と確認をしながら打つ感じでしょうか。
自分の感覚がおかしいなと思ったら時短を打ちまくるのも手です。局面評価が狂ってるポイントが見えてくることもあります。

解答としてはこんなとこです。抽象的な質問だったのでちょっと知恵熱が出そうです。
できれば棋力を書いたり棋譜を貼ったり具体的な質問のほうが助かります。
0086名無し名人
垢版 |
2013/12/06(金) 04:48:03.98ID:SSnXHPSj
>>85
変な質問してすいません
中盤は常に相手の好手を消していけばいいですね
自分と相手の好手が見えてる時も相手の好手を潰すのが先ですかね?
そこらへんは全体のバランスと感覚なんでしょうか・・・
その優先順位というかどういう手を選べば有利になれるのか時々分からなくなります
単純に経験が足りないだけですかね、とりあえず時短打ちまくってみます
00871 ◆iojj/SrWtUP1
垢版 |
2013/12/06(金) 06:00:43.88ID:3UwOTx8X
>>86
単純に目の前の好手悪手だけだと有利にはなりにくいです。
中盤の時点から終盤の形をイメージしながら打つことが大事になってきます。
とは言っても結構難しい技術ですのでまずは好手悪手の感覚を鍛えることを優先すべきかと。
偶数・逆偶数とライン通し・切りの権利の確認は比較的簡単なので意識するといいかもしれません。
0088名無し名人
垢版 |
2013/12/06(金) 09:03:42.09ID:CPuAIgJ1
あげ
0089名無し名人
垢版 |
2013/12/07(土) 04:16:48.31ID:Ix0VsJTo
>>87
時短XOTで打ちまくってたらなんとなく分かってきました
偶数は白でやってたら結構簡単になるんですけど
黒で逆偶数が難しいです、もしかしてオセロって黒不利なんですかねー
とにかくなんかブランクのようなものは抜けられた気がします、ありがとうございます
0090名無し名人
垢版 |
2013/12/07(土) 21:37:44.26ID:MsEr0RNe
>>79
黒H6はどうでしょうか?
おそらく白H1と来ると思うのですが、次に黒C8と置けば、次仮に白B8と来るとG3の黒が消えてしまい、
F1とG2に黒が置けるようになると思います。そのため白B8ではなく白B7に来るかと思いますが、
b1からb6まですべて黒なので最終的にA8とB8に黒が置けるようになり、引き分けに持ち込めると思います。
0091名無し名人
垢版 |
2013/12/08(日) 01:53:25.15ID:SQrV6ZlJ
おーそれだわ
あんたすげえな
00921 ◆iojj/SrWtUP1
垢版 |
2013/12/08(日) 15:02:56.74ID:8uaQDR0E
それでは解答です。問題は>>79
\ABCDEFGH
1○●●○+◇●+
2○●●○○○+●
3○●○○●○●●
4○●●●○●●●
5○●●○●○●●
6○●●●○●○+
7○+○○●○+○
8+++○○○○+
この局面の特徴としてB列が一色である、ブラックラインが通りそうなところです。
ここで黒B8と打つと白G7とされ
\ABCDEFGH
1○●●○+○●+
2○●●○○○+●
3○●○○●○●●
4○●●○○●●●
5○●●○○○●●
6○●●●○○○+
7○+●○●○◇○
8+●+○○○○+
偶数理論にはまってしまいます。逆に白G7以外であれば引き分けに近い局面になるので実戦的にはありな手でしょう。
正解は黒H4です。黒H4白H1黒C8と進行し
\ABCDEFGH
1○●●○+○○○
2○●●○○○+○
3○●○○●○●○
4○●●●○●●○
5○●●○●●●○
6○●●●●●●○
7○+●●●○+○
8++◆○○○○+
ここで白がB8と取ってしまうとG2が黒の余裕手となり負けてしまいます。
なので白はB7かG7を選択することになります。白G7は以下H8,B7と進行し
\ABCDEFGH
1○●●○+○○○
2○●●○○○+○
3○●●○●○●○
4○●●●○●●○
5○●●○●●●○
6○●○●●●●○
7○◇○○○○●○
8++●●●●●●
E1,G2,B8,A8で引き分けになります。
うっかりG2に打ってしまうと白E1でB列に白石が乗るので左下連打はできず黒負けです。
黒C8に対して白B7と打つと以下H8,G7と進み
\ABCDEFGH
1○●●○+○○○
2○●●○○○+○
3○●○○●○●○
4○●●○○●●○
5○●●○○●●○
6○●○●●○●○
7○○○○○○◇○
8++●●●●●●
こんどはG2に打ってもB列に白石が乗りません。黒は左下連打することができこれも引き分けです。
黒C8の応手によって似たような局面でもE1とG2の良し悪しが変わるというところが面白い問題でした。

>>90さんお見事!正解です。
私はこれを問題にだされて正解する自信はありませんw
00931 ◆iojj/SrWtUP1
垢版 |
2013/12/08(日) 15:40:56.50ID:8uaQDR0E
訂正。
×正解は黒H4です。黒H4白H1黒C8と進行し
○正解は黒H6です。黒H6白H1黒C8と進行し

正解を間違えるとか恥ずかしい。
0094名無し名人
垢版 |
2013/12/09(月) 06:42:21.11ID:yGDLreDd
>>1にもplay okで1500の時もあったと思うけど
1800行くまでどのくらいかかりました?
00951 ◆iojj/SrWtUP1
垢版 |
2013/12/09(月) 18:25:19.38ID:hmJ9ef5p
>>97
私の場合は旧Yahoo!オセロで腕を磨きました。playOK(旧kurnik)は利用していませんでした。
旧Yahoo!オセロが無くなってからほかのオセロサイトを探したのでplayOKでの1500時代というのはありませんでしたね。

playOKでの1800は旧Yahoo!オセロで言えば1800〜1900くらいのような気がします。
そのくらいになるには2年くらいはかかったかもしれません。
0096名無し名人
垢版 |
2013/12/09(月) 22:53:52.88ID:yGDLreDd
>>95
2年ってマジっすかー・・・
そう簡単に行けるもんじゃないんですね
009790
垢版 |
2013/12/11(水) 22:13:35.45ID:HuGpWQ8M
>>92
黒C8の次、白G7でも引き分けでしたか。
見落としてました…。
>>1さん、解説ありがとうございました。
00981 ◆iojj/SrWtUP1
垢版 |
2013/12/13(金) 02:38:48.19ID:xBcAJWIb
本日の終盤問題。白先引き分けです。
\ABCDEFGH
1+●●●●●●+
2○+●○○○○+
3○○●○●○○○
4○○○●○○○○
5○○●○●○●○
6○●○○○●●○
7◆●●●●●●○
8+++●○○++
0099名無し名人
垢版 |
2013/12/13(金) 03:13:51.09ID:CdurRINa
B8C8A8H1H2H8G8B2A1かな
初めて解けたような気がする
0100名無し名人
垢版 |
2013/12/19(木) 23:03:12.23ID:DfDxPs/f
もっと上手くなりたいのでアドバイス下さい。
Playokレート1450位〜1600位です。
相手1450位、自分が黒です
7分持ち

1. f5 f6 2. e6 d6 3. f7 e3 4. d7 e7 5. d8 c8 6. c6
c7 7. c5 b5 8. b8 c4 9. b6 f8 10. a4 g4 11. g5 f4
12. g6 h6 13. h4 h7 14. h3 a6 15. b7 a8 16. e8
a5 17. g3 f3 18. d2 d3 19. f2 f1 20. g2 h1 21. g1
d1 22. e1 h2 23. e2 h5 24. g7 a3 25. a7 b4 26.
b3 c3 27. b2 c2 28. c1 b1 29. a1 a2 30. g8 h8
23-41
オレンジ位なりたいなあ、、、
0101名無し名人
垢版 |
2013/12/20(金) 02:35:51.93ID:AQ5SiNCu
1の人じゃないけどd2打ったときh5h2g7とかやってれば優勢維持できたんじゃない
0103名無し名人
垢版 |
2013/12/20(金) 20:01:21.84ID:bJzJfAMs
>>102
ダウンロードは出来たけど起動すると黒い画面で数字やら英語やら流れて
そのまま閉じちゃうんだけどどうやったら起動出来るの?
0104名無し名人
垢版 |
2013/12/21(土) 02:47:38.87ID:UAsmbTt5
>>103
GUIで使いたい場合はntest.exeじゃなくてnboradを使う
01051 ◆iojj/SrWtUP1
垢版 |
2013/12/21(土) 22:18:56.36ID:bHwEHezp
終盤問題の解答です。問題は>>98
\ABCDEFGH
1+●●●●●●+
2○+●○○○○+
3○○●○●○○○
4○○○●○○○○
5○○●○●○●○
6○●○○○●●○
7●●●●●●●○
8+++●○○++
この局面の特徴としてブラックライン、ホワイトライン共に通りそうなところです。
黒A7に対してA8と取ってしまうと黒B2と打たれ負けになってしまいます。
\ABCDEFGH
1+●●●●●●+
2○◆●○○○○+
3○●●○●○○○
4○●○●○○○○
5○●●○●○●○
6○●○○○●●○
7○○●●●●●○
8○++●○○++
ですので白はB8と打ちます。
\ABCDEFGH
1+●●●●●●+
2○+●○○○○+
3○○●○●○○○
4○○○●○○○○
5○○●○●○●○
6○○○○○●●○
7●○○●●●●○
8+◇+●○○++
ここで黒A1は白C8で黒H2が指定うちとなり黒負けです。
黒C8以下A8,H1,H2,H8,G8と進みます。
\ABCDEFGH
1+●●●●●●●
2○+●○○○○●
3○○●○●●○●
4○○○●●○○●
5○○●●●○○●
6○○●○○●○●
7○○●●●○○●
8○○●●○○◇●
B列が白一色なので黒はパスとなります。
白B2,黒A1と進み引き分けとなります。
\ABCDEFGH
1◆●●●●●●●
2○●○○○○○●
3○○●○●●○●
4○○○●●○○●
5○○●●●○○●
6○○●○○●○●
7○○●●●○●●
8○○●●○○○●
今回は消去法でも探しやすい問題だったのではないでしょうか。
最後B列が通って黒パスになるところがポイントでした。
>>99さんお見事!正解です。
01061 ◆iojj/SrWtUP1
垢版 |
2013/12/22(日) 00:19:28.44ID:JfglHRqX
>>100
まず序盤です。蛇定石かつ早めにC打ちをしていますね。
\ABCDEFGH
1++++++++
2++++++++
3++++○+++
4+++○○+++
5+○●●●●++
6++○●●●++
7++●○●●++
8+◆●●++++
これは100さんが引っ張りの棋風だからだと思います。
C打ちはもちろん危険が伴いますが序盤から勝負を決めることも出来る手です。
明確な勝ちのイメージを持つことは悪くありません。
大いに引っ張り、たくさん負けてください。身に染みて危険がわかることでしょう。
\ABCDEFGH
1++++++++
2++++++++
3++++○+++
4●+○○○○○+
5+●○●○○○+
6+●●●●●●◇
7++●○○○++
8+●●●+○++
ここで手拍子にH4と打っていますが悪いです。B4への種石をせっかく作ったのに打てなくしてしまいました。
ここは単にB4かH5,H4の交換と入れてからB4を打つべきです。
\ABCDEFGH
1++++++++
2++++++++
3++++○◇●●
4●+○○○○●●
5○○○○●○●+
6○○●●○○○○
7+○●●○○+○
8○●●●●○++
ここはH5が決め手になります。以下H2,G7,A3,A7,H8,G8と進み
<参考図>
\ABCDEFGH
1++++++++
2+++++++○
3○+++○○○○
4○+○○○○●○
5○○○○○○●○
6○○●●○○●○
7●●●●○●●○
8○●●●●●◆○
白パスにより黒が偶数理論を使えます。下辺が黒であることから確定石の稼ぎも期待できます。
右辺が白なのでできるだけ左側から手を付けていくほうがいいです。あとはブラックラインの通しに注意しながら偶数理論に持ち込めば勝てます。
続きます。
01071 ◆iojj/SrWtUP1
垢版 |
2013/12/22(日) 00:19:59.87ID:JfglHRqX
\ABCDEFGH
1+++○●●●○
2+++○+●●◇
3+++○○○○●
4●+○○○○●●
5○○○○●○●+
6○○○●○○○○
7+○●●○○+○
8○●●●●○++
ここもH5が決め手です。以下E2,H8,G8,G7,A3と進み
<参考図>
\ABCDEFGH
1+++○●●●○
2+++○○○○○
3◇++○○○○●
4○+○○○○●●
5○○○○●○●●
6○○○●○●●●
7+○●●●●●●
8○●●●●○○●
A7の1個空きを保存すれば逆偶数に持ち込めて黒が勝てる形勢です。
\ABCDEFGH
1+++○●●●○
2+++○○●●○
3◇++○●○●○
4○+○○●○●○
5○○○○●○●○
6○○○●○●●○
7+○●●●●●○
8○●●●●○++
実戦の敗着はここです。A7を保持して逆偶数を狙っていけば白も難しい局面です。
ライン通しを狙いに行ったのはわかりますが相手が偶数の権利を持っている場合有効打にはなりにくいです。

まとめますと
序盤・・・引っ張りの棋風なのはそのままで良いです。序盤研究もそれに添うように進めてください。
中盤・・・決め手を見逃しています。序盤の勢いそのままに恐れず踏み込みましょう。
終盤・・・偶数理論、逆偶数理論を第一に考えて打ってください。
<総評>
今のところ好みの棋風は確立しつつあるものの技術が追いついていません。引っ張りに必要なものは序盤の入念な研究と正確な読みです。禿げるほど考えましょう。
終盤力も純粋に不足しているので最善暗記、詰めオセロなどを利用して地力をあげてください。
たくさん打ちたくさん負けるのが今強くなる近道だと思います。頑張ってください。
0108名無し名人
垢版 |
2013/12/22(日) 02:04:31.23ID:d09tYjZV
>>104
うーんよく分からない
どうやったらNboradでNtestが使えるようになるんですか?
0110名無し名人
垢版 |
2013/12/22(日) 17:46:17.64ID:d09tYjZV
>>109
WZebraの中盤の評価がいい加減みたいだから中盤に強いソフトが欲しいんです
まずNboard上でNtestを動かす方法がよく分からないです
下のサイトのEdaxのGUIにしたやつもダウンロードしてみたけど
一手戻したり解析だったり出来なくてこれが本当に最強なのかよく分からんです
Nboardはそのままだと一手目から-0.98という評価が出てて
これ普通は±0だと思うんだけど正常に動いてないって事なのかな
0111名無し名人
垢版 |
2013/12/22(日) 18:47:30.95ID:WiIc1c0y
1さんありがとうございます。
悪いところだらけだったんですね。
着手する手を見つめ直します。勉強になりました。
0112名無し名人
垢版 |
2013/12/22(日) 22:48:47.56ID:yQoaIZXi
>>110
中盤に強いソフトがほしいならNtestよりもedaxのほうがミスも少ないし解析が早いよ
オリジナルbook作るのが目的ならNtestが作りやすいけどね
そもそもntestは序盤白有利になるように係数が設定されてるから
-0.98という評価になるけど中盤〜終盤くらいになれば0に収束する。
正常に動いてないわけじゃなくてそういう仕様です。
序盤〜中盤までの高精度のデータを参照する場合はその統合bookみればOK
そのGUIでも一手戻りたり解析できるけどもっと操作性良くしたいなら
シマスケさんのGUIを使うか無理やりedaxをntestにリネームしてNboardで
使う方法もある。やり方はググれば載ってます。
0113名無し名人
垢版 |
2013/12/23(月) 23:42:52.68ID:kjD5WJQ2
>>112
詳しく説明してくれてありがとうございます!
無事Ntestとedax使えました
0114名無し名人
垢版 |
2014/01/02(木) 12:11:58.71ID:hgO0VR96
ソフトってどうすれば手に入るんでしょうか。
私はパソコンが大の苦手な超アナログ人間で、ソフトとはどんなものなのか、
ほとんで分かりません。
このスレを読んでいても難しくてほとんど理解できません。
もう少し分かりやすく説明していただけるとうれしいですね。
日ごろ仕事に追われてオセロの研究はほとんどできないのですが、できるだけ
時間を見つけて勉強したいですね。
それにしても、今日、久しぶりの休み(大晦日も元旦も、ほぼ1日仕事でした)だったので
ヤフーでネットオセロをしていたら、対戦したnnという人が、私に大差で完敗後、
「ソフト打ちのゴミ野郎か」と捨て台詞を吐いて去って行きました。
ソフトがどんなものかもよく知らない超アナログ人間に対して「ソフト打ちのゴミ野郎か」とは
本当に笑えます。
nnは私に負けてレートが2033→2013に変動した程度の激弱野郎で、私が
ソフトかどうかも見分けられないんだから、実力は初段程度もありませんね。
以前にもこの手のバカがいて、私と連戦してさんざん負け続けた挙げ句、
「おまえソフトだろ。バレバレだぞ」だって。本当にあきれました。
いつもヘボ手ばかり打って、打った直後に我ながら「私って本当にダメだなあ」と思いながら
オセロをやっているのに、「おまえソフトだろ。バレバレだぞ」とは‥。
ヤフーにはそういうアホが時々います。
本物のソフトが私みたいなヘボなわけないでしょうに‥。
全日本とかに出場すれば、私なんか足もとにも及ばないくらい強い人が全国に
いくらでもいると分かるでしょうにね。
私なんかブロック予選を通過するのが精一杯程度のレベル。
私に全く歯が立たないような人は予選でも1つも勝てませんよ。
そんなクソ雑魚に限って、負けると悔しさまぎれに相手をソフト呼ばわりするんですよね。
0115名無し名人
垢版 |
2014/01/02(木) 12:20:24.35ID:f9Hj0Wmj
1分で打てばいいじゃん
そしたらソフトだと疑われないと思うよ
0116名無し名人
垢版 |
2014/01/02(木) 12:46:48.91ID:hgO0VR96
>>115
私のポンコツパソコンでは1分だと全手ノータイムで打ちまくっても100%確実に
時間切れで負けます。
おまけにパソコンが重過ぎてよくゲーム中にフリーズし、試合内容で勝っていても、
フリーズして負けたりすることがよくあります。
パソコンに弱いので、ガンガンガン速に大金払って2度軽くしてもらったのですが、
それでもまたすぐ重くなります。
01171 ◆iojj/SrWtUP1
垢版 |
2014/01/02(木) 15:57:52.19ID:BuvZEZLG
>>114,116
まずはパソコンの新調、ネット回線のチェックをおすすめします。お聞きした状況ですとソフトをダウンロードしても114さんのPCで動くかどうかは怪しいです。
そして大会に参加されているなら参加者との情報交換をしても良いのではないでしょうか。私も10年ほど前はPCに明るくない参加者に聞かれた記憶もあります。

さて、windowsの代表的なオセロソフトとしてWzebraがあります。
http://radagast.se/othello/download.html
このページの指示に従えばダウンロードできます。
「Wzebra 使い方」で検索すれば詳しく説明してるサイトがありますので参考にしてください。

Macだと私は詳しく無いのでソフトの紹介だけに留めます。
Booby Reversi
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/okuhara/
Cassio
http://cassio.free.fr/

とはいえ大会に参加されているならオセロ仲間に聞くのが一番ってっとり早いですよ。
0118名無し名人
垢版 |
2014/01/02(木) 20:57:54.28ID:H5tsAau5
>>116
ここでいわれてるソフトとは大雑把に意味を何か別の物と置き換えるとすれば
パソコンを使って操作、対戦できる家庭用のコンピュータオセロゲーム
と考えればよろしいかと思います。
ソフトを手に入れるには直接作者のホームページに行ってソフト本体を
パソコンに一旦保存(圧縮ファイル(zip)の場合は解凍する必要があります)

解凍したZebraやNtestなどのファイル(オセロソフト)をインストールします。
インストールはパソコン内で使えるようにする設定する操作のことで
ファイルをダブルクリックして説明文に同意すれば勝手に進行して完了します。
あとは>>117をみてください
0119名無し名人
垢版 |
2014/01/02(木) 22:21:01.26ID:8NgTPxiY
YahooじゃなくてplayOKならそんな事言われる事もないし
頭おかしいくらい強いのばっかりだよね
元世界チャンピオンとか高段者も結構いるし
0120114、116
垢版 |
2014/01/03(金) 02:22:34.99ID:amo+UXjv
>>118、119
ありがとうございます。
せっかく丁寧なご説明をいただいたのですが、私の頭では何が何だか
よく理解できません。
やはり超アナログ人間の私にはソフトは使えそうもありません。

>>119
playOKをやってみようとすると、いきなりユーザーidとパスワードの
ページが現れ、そこから先には進めません。
ユーザーidとかパスワードとかはどこへ行けば入手できるんでしょうか?
0121114、116
垢版 |
2014/01/03(金) 02:25:08.34ID:amo+UXjv
>>117、118
ありがとうございます。
せっかく丁寧なご説明をいただいたのですが、私の頭では何が何だか
よく理解できません。
やはり超アナログ人間の私にはソフトは使えそうもありません。

>>119
playOKをやってみようとすると、いきなりユーザーidとパスワードの
ページが現れ、そこから先には進めません。
ユーザーidとかパスワードとかはどこへ行けば入手できるんでしょうか?
0122名無し名人
垢版 |
2014/01/03(金) 14:19:38.83ID:YYCIxUtW
>>121
最初は誰でもそういうのはよくわからないことだと思います。
一応ソフトをダウンロードしなくても対戦できる方法があります。
ここで直接コンピュータと対戦することもできるんですがどうですか?
http://t-ishii.la.coocan.jp/mr/mr.html
0123名無し名人
垢版 |
2014/01/03(金) 16:10:21.15ID:mr1CRRvq
>>121
サインアップってとこクリックすればID作れるよ
0124名無し名人
垢版 |
2014/01/04(土) 00:05:28.72ID:uCm51oV3
>>121
>超アナログ人間の私にはソフトは使えそうもありません
何を使って2chの読み書きしてるのか知らないが
既に複数のソフトを使ってるっつーの

「超アナログ人間」が聞いて呆れるわ
そんな称号にしがみついてんじゃねーよ
0125121
垢版 |
2014/01/05(日) 15:06:19.32ID:7UulS6Y9
>>122、123
ご親切なアドバイスをいただき、ありがとうございました。
ご指導に従ってやってみたのですが、うまくいきませんでした。
そればかりか、パソコンの動きが悪くなってしまい、ネットが起動しなくなって
しまいました。
具体的に何がどう悪かったのか原因もよく分からず、ネットを見れないままで
困り果てていたところ、たまたま友人がパソコンを新たに購入し、今まで
使っていたお古のパソコンを廃棄すると聞いたので、無償で譲り受けて、
本日私の家でセットアップまでしてもらって、先ほどから使い始めました。
それにしても超アナログ人間の私にとってplayOKの使用はやはり難し過ぎるようで、
今回の件ですっかり懲りましたので、残念ですがplayOKでのプレーは完全に断念しました。
0126名無し名人
垢版 |
2014/01/05(日) 22:38:55.80ID:H5rkqohk
100です 
アドバイスのおかげでレート1700超えました
もう一度指導してほしいです
1. f5 d6 2. c3 d3 3. c4 f4 4. f6 b4 5. f3 e6 6. e3 g5 7. g6 g4 8. h4 h5 9. h6
g3 10. h3 f7 11. f8 c2 12. c5 c6 13. d2 d1 14. b5 a6 15. e7 b6 16. a5 a4 17. c7
f2 18. e2 c8 19. b3 f1 20. a3 d7 21. c1 e1 22. g1 e8 23. b2 h2 24. h1 g2 25. b8
a8 26. d8 g8 27. g7 b1 28. b7 h8 29. h7 a2 30. a7 -- 31. a1 44-20

黒持ちで相手1600位です  持ち時間2分
相手のミスで勝ってますが中盤がひどいです
01271 ◆iojj/SrWtUP1
垢版 |
2014/01/07(火) 00:19:19.72ID:/UrI6z7H
>>126
F5D6C3D3C4F4F6B4
\ABCDEFGH
1++++++++
2++++++++
3++●○++++
4+◇○○○○++
5+++○●●++
6+++○+●++
7++++++++
8++++++++
たまに打たれる変化ですね。黒としては辺を取って引っ張る展開になりやすいと思います。
実戦もそうなっていますね(研究かな?)。
F5D6C3D3C4F4F6B4F3E6E3G5G6G4H4H5H6G3H3F7F8C2C5C6D2D1
\ABCDEFGH
1+++◇++++
2++○○++++
3++○○●●●●
4+○○○○●○●
5++○○●●●●
6++○○○●●●
7+++++●++
8+++++●++
気になったのはここです。棋風や持ち時間にもよりますが100さんは引っ張りの棋風だと思います。
それならばE7,D7,C8と進むのが自然ではないでしょうか。
<参考図>
F5D6C3D3C4F4F6B4F3E6E3G5G6G4H4H5H6G3H3F7F8C2C5C6D2D1E7D7C8
\ABCDEFGH
1+++○++++
2++○○++++
3++○○●●●●
4+○○○○●●●
5++○○●●●●
6++○○●●●●
7+++●●●++
8++◆++●++
もちろん白G7を許すことになりますし右下での手損は避けられません。
ですが仮に負けても引っ張ることにより相手がどのように対処するかを学ぶことができます。
まだまだ思い切り踏み込んでいいと思います。
続きます。
01281 ◆iojj/SrWtUP1
垢版 |
2014/01/07(火) 00:20:57.44ID:/UrI6z7H
F5D6C3D3C4F4F6B4F3E6E3G5G6G4H4H5H6G3H3F7F8C2C5C6D2D1B5A6E7B6A5A4C7
\ABCDEFGH
1+++○++++
2++○○++++
3++○○●●●●
4○○○○○●○●
5○○●●●●●●
6○○●●●●●●
7++◆+●●++
8+++++●++
数手進んだこの局面は相当辛いですね。
黒B5からの狙いは左辺をウイングにすることでしょうが右辺下辺がお世辞にも好形と言えないので黒厳しいです。
仮に白がここからC8と打ち黒の狙い通り左辺がウイングになったとしましょう。
<参考図>
F5D6C3D3C4F4F6B4F3E6E3G5G6G4H4H5H6G3H3F7F8C2C5C6D2D1B5A6E7B6A5A4C7C8A3A2B3
\ABCDEFGH
1+++○++++
2○+○○++++
3○◆●●●●●●
4○●●○○●○●
5○○●●●●●●
6○○○●●●●●
7++○+●●++
8++○++●++
仮にウイング攻撃が成功したとしてもちょっと勝てない形ですね。
お互い2辺を取り合い偶数理論で36-28くらいに落ち着くのではないでしょうか。
F5D6C3D3C4F4F6B4F3E6E3G5G6G4H4H5H6G3H3F7F8C2C5C6D2D1B5A6E7B6A5A4C7F2E2C8B3F1A3D7
\ABCDEFGH
1+++○+○++
2++○○○○++
3●●●○●●●●
4○●○○●●○●
5○○●○●○●●
6○○○○○●●●
7++○◇●●++
8++○++●++
ここからは黒A7と取って勝てるようになってください。A7,E8,C1でよほど変な手が無い限り黒が勝てる形です。
F5D6C3D3C4F4F6B4F3E6E3G5G6G4H4H5H6G3H3F7F8C2C5C6D2D1B5A6E7B6A5A4C7F2E2C8B3F1A3D7C1E1
\ABCDEFGH
1++●○◇○++
2++●○○○++
3●●○○●●●●
4○○○○●●○●
5○○●○●○●●
6○○○○○●●●
7++○○●●++
8++○++●++
最後にこの局面です。かなりの微差のようですがラインのケアに注目して打ちたいですね。
一見B2に打ちたいですがH2,H1,A1と進みわけがわかりません。が、ここまでもつれたらラッキーと思って打つべきかもしれません。
実戦のG1は白A2と思い切って取られたときちょっと自信がありません。

まとめますと
序盤…問題ないと思います
中盤…もっと引っ張っていいです。成立するかしないのかを相手に教えてもらうくらいの気持ちで打ちましょう。負けてラッキー、勝ってもソフトで解析して復習してください。
終盤…まだまだです。「こうなったら勝つ」というイメージをしっかり持って打ってください。

<総評>
100の棋譜よりだいぶ良いと思います。終盤の練習は続けてください。
攻めを知らなければ守りもわかりません。今は強気強気に引っ張って負けを財産にしましょう。
バランスを意識するのは引っ張りの怖さを理解してからで十分です。頑張ってください。
0129名無し名人
垢版 |
2014/01/07(火) 21:30:23.09ID:UvDjVcgd
100です
\ABCDEFGH
1+++○++++
2++○○++++
3++○○●●●●
4+○○○○●●●
5++○○●●●●
6++○○●●●●
7+++●●●++
8++◆++●++
ここでg7来ることに対して負けのイメージしかわかなかったのです。
それでも良かったんですね!もう少し精進します。ありがとうございました。
0130名無し名人
垢版 |
2014/01/08(水) 00:12:57.24ID:GJK3ayl8
myuって誰かのサブ?
アホみたいに強いんだが
0131名無し名人
垢版 |
2014/01/08(水) 00:17:52.67ID:GJK3ayl8
書くスレ間違えた
0132名無し名人
垢版 |
2014/01/12(日) 09:48:14.48ID:+yLKYkcQ
playokの1800とか2000とかの人ってゼブラのブック全部覚えてんの?
01331 ◆iojj/SrWtUP1
垢版 |
2014/01/12(日) 15:54:10.63ID:ZlSjmemD
>>132
ゼブラのブック全暗記は円周率世界記録より難しいのではないでしょうか。
レート高い人の研究量は平均して高いと思いますが2000ともなるとそれ以上の何かがあるような気がします。
私もまだまだなので何が違うのかはわかりません。
0134名無し名人
垢版 |
2014/01/12(日) 20:04:00.76ID:cT/S4hTs
以前ヤフーオセロで赤レートだった人は脳内オセロという
最初から最後まで脳内だけで盤面の変化を再生して対戦するという
普通では出来ないことをしていたよ。さすがにこれは自分じゃ無理だと思った
01351 ◆iojj/SrWtUP1
垢版 |
2014/01/12(日) 21:30:20.62ID:ZlSjmemD
>>134
私の知る限り脳内オセロができる人は末國九段ただ一人です。
世界的にみても10人もいないのではないでしょうか。その人は相当レアな能力をお持ちということですね。
0136名無し名人
垢版 |
2014/01/13(月) 08:29:13.35ID:xlN90j7H
ブック全部覚えなくても1800行けるんだ
これはちょっとやる気出てきた
脳内オセロってくっきり一石も間違わずに脳内で再現出来るのかな
それソフトであーでもないこーでもないって対局中に並べている様なもんだし半分チート能力じゃん
0138名無し名人
垢版 |
2014/07/25(金) 00:39:17.90ID:xGF+0K9K
なかなか勝てないので本を買ってきたが、
独学でマスターした技術ばかりしか載ってなかった。
0139名無し名人
垢版 |
2014/08/03(日) 23:23:31.83ID:aYzrKoaR
>>1さんもういないのかな
0140名無し名人
垢版 |
2014/08/03(日) 23:28:19.14ID:aYzrKoaR
【棋力】playokで時短1300前後をさまよっているものです
【記譜】1. f5 d6 2. c4 f4 3. e6 f6 4. g5 e3 5. d3 c5 6. g4 d2 7. e2 b4 8. c1 d1 9. e1
g6 10. c2 f2 11. g3 h3 12. h4 h5 13. e7 f7 14. c3 f3 15. a4 f1 16. c6 b1 17. d7
e8 18. h6 h7 19. d8 c8 20. c7 b8 21. f8 g8 22. g2 b6 23. b5 a3 24. a6 b3 25. a5
b2 26. a1 a2 27. b7 h1 28. h2 g1 29. h8 g7 30. a8 a7 21-43
【持ち時間】2分持ち
【一番考えた手、時間、その理由】h3、上辺が相手色に染まってて、手得をこのタイミング
                とれたら勝ちだと思い、一番時間をかけた一手
【その他】自分の実力は初級から中級の間だとおもいっています。まずは中級に
     なりたいのですが、決定的に欠けているものはなんでしょうか。
     なんとなく再現ができるようになりたいなとはおもっています。
0141名無し名人
垢版 |
2014/08/04(月) 00:12:15.96ID:bEtmh1g+
>>140追記
【棋力】playokで時短1300前後をさまよっているものです
【記譜】【棋力】playokで時短1300前後をさまよっているものです
【記譜】1. e6 f4 2. d3 c4 3. c3 c2 4. f3 d6 5. b4 b3 6. f6 f5 7. e3 f2 8. d7 d2 9. e2
b5 10. a3 f1 11. a4 f7 12. c6 c7 13. c8 e7 14. g5 d8 15. f8 g4 16. g6 g3 17. e8
c5 18. h4 b6 19. a6 h6 20. c1 b7 21. d1 e1 22. g1 a5 23. a8 a7 24. h5 h3 25. g2
b8 26. -- h1 27. h2 b1 28. b2 a1 29. a2 g7 30. h8 g8 31. h7 26-38
【持ち時間】10分持ち
【一番考えた手、時間、その理由】b5、相手のE3を消したら負けだと感じました。
                上辺に逃げる道が正しいと感じました。
0142名無し名人
垢版 |
2014/08/06(水) 07:34:26.04ID:G29ffKTd
今1300ってこのくらいなの?
1600か1700くらいはありそうに見えるけど
0143名無し名人
垢版 |
2014/10/20(月) 06:49:39.40ID:Ua5nh5PE
先手と後手はどっちが有利なんだろう
自分は先手の方が打ちやすいと感じる
0144名無し名人
垢版 |
2014/11/08(土) 19:50:13.25ID:9biQjTcw
先手は定石を選びやすく、後手は最後偶数理論に持ち込んで最終手を打ち易い。
個人的には後手の方が打ち易いし、どちらが有利かは人によると思う
0145名無し名人
垢版 |
2014/11/12(水) 07:05:32.48ID:DKFRjmx0
有利不利は、局面によって大なり小なり変化するからな
勿論、一方の優勢に対し、相手がその局面以降に
どうにも対処できなくなってしまった場合を除くが
だから先手と後手、これはどちらが有利不利というより個々人の好みと考える
(黒の定石誘導、白の最終手打ち狙い)
0146名無し名人
垢版 |
2014/11/13(木) 03:33:54.49ID:fed3Sm+L
対戦相手次第という場合もあるぞ
何度も対戦してよく知っている相手なら、この相手には黒が有利だなとか
尻が不利だなとか

POは強い奴らが集結してるから本気でレート上げようとすれば全く気が抜けない
0147
垢版 |
2015/07/17(金) 13:51:17.70ID:iVwm38BE
おせろ
01481 ◆iojj/SrWtUP1
垢版 |
2015/07/20(月) 17:39:24.03ID:Z6nEyhQj
反応遅れてごめん。半年書き込みなかったから需要無くなったと思ってチェックしてなかった。
>>140
今はだいぶ強くなってるだろうからアドバイス役にたたんかもしれんけど。

140が白番でいいのかな。
\ABCDEFGH
1++●●●+++
2++●●●●++
3++◆●●+●○
4+○○●●●●○
5++○○●○○○
6+++○○○○+
7++++●○++
8++++++++
この局面。F3に打ってるけどH3に打ったほうがいい。せっかく右辺で手得としようとしてるんだからそれを最大限に生かすべき。
もちろん右辺が攻められる展開になるけどね。
\ABCDEFGH
1++●●●+++
2++●●●●++
3++●●●○○○
4◆●●●○○○○
5++○○●○○○
6+++○○○○+
7++++●○++
8++++++++
ここでF1から上辺を取ってるけど敗勢になってしまいましたね。
白悪いと思って黒に下駄を預けるにしてももう少しあやを残したいところ。
ここはB2に打って手得、あるいはB3の次にA3に当てるとか。
ひたすら粘るならG1もなくはないかもしれない(多分負け)

以降は黒が詰めを誤ってくれたおかげて勝ってますね。

>>141
中盤ほぼ問題ないと思います。黒が悪くしたので白はそこまで苦労しませんでしたね。
\ABCDEFGH
1++●●●●●+
2++●●○●++
3●●●●●●○+
4●●●●●○●●
5○○○●○○○+
6●●●●●●●○
7+●●●●●++
8◆+●●●●++
ここで手拍子にA7を打ってしまったせいで石損をしていますね。こういう勝ち確定の場面で腰を落とせるかどうかは大事だと思います。

ま、1年前の棋譜にあまりアドバイス言ってもアレなのでこの辺で。また困ったらどうぞ。
0149名無し名人
垢版 |
2015/07/22(水) 13:20:35.81ID:CsSLDkzS
たまたま迷いこんで1から全部読んだけど面白かった
ほとんど意味わからなかったけど(´・ω・`)
とりあえずオセロアプリでも落としてみようかな
01501 ◆iojj/SrWtUP1
垢版 |
2015/07/22(水) 19:39:50.74ID:3NsPcABr
>>149
是非やってみてください。オセロアプリのことはわかりませんが聞いたら親切な人が教えてくれるかもしれません。
0151名無し名人
垢版 |
2015/07/23(木) 05:18:14.29ID:qqV6xdYL
>>150
通信対戦できるのもあったけど
とりあえず1人用でレベル1〜100まであるのを落としてみました
上の方に書いてあった
序盤は沢山ひっくり返さない
奇数空きのとこに置くと相手より1つ多く置ける
だけ意識しても結構上手くいきますね
アプリが弱いんだろうけど
0152名無し名人
垢版 |
2015/08/11(火) 13:10:40.43ID:vtjSQqf4
強くなりたいけどどうしたらいいんだろうか
時間がないから1日5分くらいで強くなれたらいいんだけどなぁ
0153名無し名人
垢版 |
2015/08/18(火) 20:50:41.50ID:x+po+/xC
ゼブラのブック全暗記というのはどういうことですか?
01541 ◆iojj/SrWtUP1
垢版 |
2015/08/21(金) 22:53:54.94ID:blasi1Bc
>>153
ブックというのはオセロソフトの記憶している定石のことです。ゼブラは強いオセロソフトですね。
「ゼブラのブック全暗記」というのはゼブラが記憶している定石を全部覚えることです。
膨大な容量なので人間が覚えきるのは不可能です。
01551 ◆iojj/SrWtUP1
垢版 |
2015/08/21(金) 23:03:39.81ID:blasi1Bc
>>152
1日5分というのは中々難しいですね。棋力にもよりますが。
村上九段が同じ詰めオセロを1週間くらい考えるとかいう手法を言っていましたがそれも向き不向きがありそうです。
私は最近自分が実戦でミスした局面を記録して後日見返すことにしています。
結局自分に何が足りないかは自分で探すしかないわけで、5分を使って対局する→翌日それを反省するというのがベターじゃないでしょうか。
その中で終盤力が足りないと思ったら詰めオセロ練習に切り替える、序盤が弱いと思ったら定石を研究するなど工夫するしかないような気がします。
自分の弱点を把握することからはじめれば5分でも強くなる方法はあると思います。
0156名無し名人
垢版 |
2015/08/25(火) 10:50:26.43ID:WqNX+FSI
そうですね
自分でかんがえておもうがままにやるしかないです
自分の棋譜をゼブラの研究モードで打ち直してみようと思います
そして序盤の最善手くらいは覚えておこうともいます
0157名無し名人
垢版 |
2015/10/18(日) 23:19:05.47ID:CWgUG6KC
shufflete?
0158名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 17:21:58.47ID:0YCu2fAN
いくら定石覚えても、ひっくり返したあとの場面が
全くイメージ出来ないが故に、
定石外れた打ち方された時点で負ける。

一手先すらイメージ出来ないのが致命傷。
脳に損傷あるのかと思えるレベルで、
一手目から、2手目がイメージ出来ない
01591 ◆iojj/SrWtUP1
垢版 |
2015/12/27(日) 17:05:46.28ID:h32mvzfI
>>158
先の局面がイメージできない=読みが出来ない、という悩みということでしょうか。
それでも打てているのは直感力やセンスがあるからだと思います。
あえて厳密に読もうとせず「なんとなく偶数で勝ちだな」とか「あそこの奇数空きを守ってればなんとかなるだろう」くらいの気分で見通しを立てるのがいいかもしれません。

私ももちろん最初の頃はまったくイメージ出来ませんでしたが長時間持ちの対局を重ねて読めるようになりました。
とはいえ読みが苦手な人はたくさんいますので続けていれば必ず読めるようになるとも言い切れません。
もっと軽い気持ちで自分の直感を信じて打ち続けていいんじゃないでしょうか。

実戦的な練習としては終盤で時間が余ったら必ず数えるようにするくらいでしょうか。
当然の手順でもしっかり数えることは地力に繋がります。イメージ力に繋がるかどうかはわかりませんけど。
詰めオセロでもいいですが解けないとストレスになりかねませんし。あくまで普段のオセロのついで程度の意識でやってみてはいかがでしょう。
0160名無し名人
垢版 |
2016/02/23(火) 22:27:55.44ID:kHBU0rgA
角が強い事のみを知ってるくらいの素人には100パーセント勝てるくらいの実力があるのですが
短時間のオセロをぷれーおーけーで打つのと
じっくり考えながらゼブラと一緒に練習するのはどっちがいいと思いますか?
01611 ◆iojj/SrWtUP1
垢版 |
2016/03/02(水) 06:36:29.73ID:ai/cjB8i
>>160
ゼブラは強すぎるのであまり対局向きではありません。
どちらが良いかと言われればもちろん対人戦です。playOKは強い人が集まるので負けても腐らずに続けることが強くなる近道かと。

長考がしたいのなら自分でテーブルを作って時間設定をしたほうが良いと思います。
ヤフーやハンゲームなどもそこそこ人がいるので楽しんで打ちましょう。
0162名無し名人
垢版 |
2016/03/05(土) 23:55:50.14ID:iVXFfEo+
>>161
ありがとうございます
時間がないので短時間のオセロを数こなして強くなりたいと思います
0163名無し名人
垢版 |
2016/03/06(日) 00:27:23.76ID:vXUj4cYO
スマホのオセロアプリって対戦を繰り返してたら強くなれますか?
(できれば時間の空いた時にちょこっとずつやりたいので)スマホオセロアプリで良いものがあれば教えてください
0164名無し名人
垢版 |
2016/03/06(日) 00:30:32.44ID:vXUj4cYO
スマホのオセロアプリって対戦を繰り返してたら強くなれますか?
(できれば時間の空いた時にちょこっとずつやりたいので)スマホオセロアプリで良いものがあれば教えてください
01651 ◆iojj/SrWtUP1
垢版 |
2016/03/09(水) 08:21:58.19ID:C4ySrG4J
>>163
もうしわけありませんがスマホのアプリについてはわかりません。
ですが>>161にも書いた通り対人戦が一番効果的だと思います。
対局サイトなどがあればそれを利用するのが良いかと。

独習ならば定石暗記、詰めオセロ、棋譜並べなどが地力をつけます。
この辺は向き不向きがありますし強くなったと実感しづらい弊害もあります。

大会に参加できる環境であれば積極的に行ってみるのも良いです。
一手一手の重みが大会では違うので良い経験になるでしょう。
0166名無し名人
垢版 |
2016/03/17(木) 20:33:56.86ID:AlbA0z/8
端をどう取れば有利になるか分かりません。
取り方の定石みたいなものを教えて頂けませんか?
隅の隣は置かない方がいいくらいしか知らないので…。
0167名無し名人
垢版 |
2016/03/17(木) 20:40:47.04ID:TOFsTFVo
定石ではないけど手筋はあります
ウイング攻撃やストナーをググってみましょう
0168166
垢版 |
2016/03/18(金) 00:54:31.00ID:XBkIxsG0
>>167
ありがとうございます。
C以外の端は基本的に取った方がいいんですよね?
0169名無し名人
垢版 |
2016/03/18(金) 02:41:36.44ID:sIiRP5W/
>>168
取ったほうがいいかどうかの判断基準は、
「取ったことによって自分と相手の手数がどうなるか?」です。
だから必ずしも取ったほうがいいとは限りません。

例を言うと取ったことによって自分の手数が減って相手の手数が増えるようなことになれば、
例外的な状態を除いて基本「悪手」です。もちろんその逆パターンもありえます。
0170名無し名人
垢版 |
2016/03/18(金) 19:37:12.08ID:XBkIxsG0
>>169
難しいですね…。
ありがとうございます。
0171名無し名人
垢版 |
2016/03/18(金) 22:22:58.04ID:5gSl23c9
ピュアブロック、ウイングを相手に四つ作らせて中央に自分の駒いくつかって状況からいつもまけますが、
これはそもそもこの状況にしたのがまずいんでしょうか
それともその後の手を見直すべきでしょうか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況