>>591
>貴方が打ちきっていない局面を「打ちきった局面だと無理やり仮定」
>(貴方は無理な仮定だと気付いていない)して終局図例にしていた
だから、純碁ルールでも、現行中国ルールでも、何の問題もなく勝敗判定出来るんだよ。
客観的に、終局してるとかしてないとか何にも関係ない。
対局者同士が合意すれば終局できるわけで、他にルール上の制約は何もない。
繰り返すが、初心者に下手な碁を打つなと言っても仕方ないだろう。
どんな碁形だろうが、客観的に一意な勝敗判定が出来なければルールとして成立していない。

最初から、ダメが空いているような局面だと、まともに切り賃が算定できないのでは?
を指摘しているのだ。そもそもが、そういう目的の例示なんだよ。

そこに、
 『打ちきった局面だと無理やり仮定』
したら、解決できるとか言い出している。
中国ルールに切り賃を持ち込むのが『合理的』って主張じゃなかったのか?
 『無理やり仮定』
って意味不明な屁理屈を捏ねてまで切り賃を持ち込んで、どこに合理性があるのか。


>例7の勝敗判定も対局者の合意で決まるのだから例の設定者である
>貴方が設定しなければならないことだ
そう言うなら、なぜ例1は答えられたのか?
では、例7の局面はコンピュータでの自動勝敗判定も無理だと認めるのか?