>>420
>例2と例3
>中国ルールでも両者とも地は認められないだろうから石の数だけ黒の勝ちとなって純碁と一致

"純碁と一致" って明らかに間違っているでしょう。
 例2に2子追加して、これでも中国ルールでは黒地ゼロなの?
(例5)
  ┏●┯●┓
  ●┼●┼●
  ┠●┼●┨
  ●┼●┼●
  ┗●┷●┛
 純碁ルール 黒12子勝ち
 中国ルール 黒25子勝ち(切り賃なし) となるはず
 中国ルール 黒23子勝ち(切り賃あり) となるはず

実戦的な例としては、
(例6)
  ┏〇●┯┓
  〇〇●┼┨
  〇〇●●●
  〇〇●┼┨
  ┗〇●┷┛
 純碁ルール 白1子勝ち
 中国ルール 黒5子勝ち(切り賃無関係)

>例1
>眼は黒1白4なので切り賃は3で切り賃を入れると持碁となって純碁と一致する
どういう計算かな? では、次図の形で終局したら、純碁ルールなら
盤面ジゴなのは直ぐに分かるが、中国ルールでの地合は? 切り賃の計算は?
(例7)
  ┏〇〇〇┓
  〇●●●┨
  ●┼┼┼●
  〇●●●┨
  ┗〇〇〇┛
また、下図で終局したときの切り賃は何子?
切り賃あり中国ルールで、どっちの盤面何子勝ち?
(例8−A)      (例8−B)    (例8−C)
  ┏●●●●●┓   ┏┯●●●●┓   ┏┯●●●●┓
  ●〇〇〇〇〇●   ●〇〇〇〇〇●   ●〇〇〇〇〇●
  ●〇┼┼┼〇●   ●〇┼┼┼〇●   ●〇┼┼┼〇●
  ●〇┼〇┼〇●   ●〇┼〇┼〇●   ●〇┼〇┼〇●
  ●〇┼┼┼〇●   ●〇┼┼┼〇●   ●〇┼┼┼〇●
  ●〇〇〇〇〇●   ●〇〇〇〇〇●   ●〇〇〇〇〇●
  ┗●●●●●┛   ┗●●●●●┛   ┗●●●●┷┛
切り賃なしなら、A;白1子勝ち B;白3子勝ち C;白5子勝ち

>例4
>純碁では白は左下に一つ打てるが気付かずに終局となったんだろうか
>打てれば持碁だったが打てなかったので黒の1目勝ち
ちなみに、純碁で白から打つなら右下の黒2子を抜きに行くのが最善で白5子勝ち。
(この問題は日本ルールで考えないと面白味はない)

>石を置き忘れても結果が変わらない中国ルールはやはりおかしい
それは、 "おかしい" ではなく "便利" でしょう、初心者でなければ。
盤面をお互いの石で埋め尽くさなくても結果が同じ。
上の例5,6の場合でも、純碁なら黒が最善を尽くして石を埋めていないので
中国ルール(切り賃あり)と結果が一致していない。