X



ACグラIII vs SFCグラIII

0002名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 09:02:34.56ID:PtCEy4zw0
474 名無しさん@弾いっぱい sage 2021/03/03(水) 23:36:04.23 ID:oIspjQe/0
やっぱりグラIIIはSFC版が至高やね
ワイにとってはアケ版こそニセ3ですわ

475 名無しさん@弾いっぱい sage 2021/03/04(木) 00:10:32.01 ID:cFcszzw50
あのパペポー音源が死んでも無理

477 名無しさん@弾いっぱい sage 2021/03/04(木) 01:04:06.67 ID:rRar4MnI0
ACもSFC両方好き
合いの子音源が欲しいぐらい

478 名無しさん@弾いっぱい sage 2021/03/04(木) 01:45:14.08 ID:cFcszzw50
ACが好き
SFCのクソ音源は勘弁

482 名無しさん@弾いっぱい sage 2021/03/04(木) 09:47:04.28 ID:C/laMgYR0
AC版のほうが好きだけど、SFC版も間口を広げた良移植だよ。
ボスラッシュのオリジナルBGMも良かった

483 名無しさん@弾いっぱい sage 2021/03/04(木) 09:49:02.23 ID:C/laMgYR0
だいたい当時はスペックやメモリに制約のあったコンシューマがACに近づけようと四苦八苦してた時代
それを「パチモン臭い」とか、80年代のアニメの作画を笑ってるガキかよ

485 名無しさん@弾いっぱい sage 2021/03/04(木) 10:00:19.06 ID:kBGHGC9s0
SFC版グラディウスVの箱裏に「アーケード版の迫力を完全移植」と書いてあるのにどこが完全移植やねん
そりゃパチモン言われるわ

486 名無しさん@弾いっぱい sage 2021/03/04(木) 10:19:07.99 ID:cMw1jjAi0
俺は完全移植でない家庭用が好き
ハードに合わせた試行錯誤が見れてまるでそのゲーム機の中を冒険してるみたいで

488 名無しさん@弾いっぱい sage 2021/03/04(木) 11:54:44.90 ID:SAXGAZcC0
アーケード版の"迫力"を完全移植

迫力だけ完全移植
実際グラフィックは良かったし、疑似半透明処理でボムの視認性は良くなった。
1から100まで完全再現とは言ってないからセーフ

490 名無しさん@弾いっぱい sage 2021/03/04(木) 15:00:44.54 ID:ErTjL/Hm0
ちらつきレーザー&もっさり処理落ちのゴミ

493 名無しさん@弾いっぱい sage 2021/03/04(木) 22:32:23.66 ID:cHmZf5aM0
アラフォーアラフィフのおじいさんがSFC版を叩いてると思うと滑稽です
0003名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 09:03:12.92ID:PtCEy4zw0
494 名無しさん@弾いっぱい sage 2021/03/04(木) 23:14:01.15 ID:NnhBiDPv0
474 名無しさん@弾いっぱい[sage] 2021/03/03(水) 23:36:04.23 ID:oIspjQe/0
やっぱりグラIIIはSFC版が至高やね
ワイにとってはアケ版こそニセ3ですわ

このレスが発端なのに被害者面をしちゃうのがSFC版支持者の行動特性をよく表してるね
どこかの国が得意な手法だったような気がするが、ハテ・・・?

495 名無しさん@弾いっぱい sage 2021/03/04(木) 23:22:42.06 ID:C/laMgYR0
いちいち隣国を持ち出す奴も大概だと思うがね

496 名無しさん@弾いっぱい sage 2021/03/04(木) 23:44:54.41 ID:cHmZf5aM0
>>494
「SFC版支持者」とか言ってんのがやべーのよ
オリジナルとSFC版それぞれ単体の価値を見出せないのが終わってる
対立煽りしたいだけかもしれんけど

497 名無しさん@弾いっぱい sage 2021/03/04(木) 23:48:30.33 ID:NnhBiDPv0
>>495
ふーん
お隣さんにそういうイメージを持ってるんだあ

>>496
493 名無しさん@弾いっぱい[sage] 2021/03/04(木) 22:32:23.66 ID:cHmZf5aM0
アラフォーアラフィフのおじいさんがSFC版を叩いてると思うと滑稽です

対立煽りねえ・・・
君がそれ言っちゃう?

506 名無しさん@弾いっぱい sage 2021/03/06(土) 02:59:18.02 ID:79Lac8Xa0
SFC版サイコーww
AC版はゴミ!wwww

508 名無しさん@弾いっぱい sage 2021/03/06(土) 05:29:07.54 ID:w3KATk3P0
SFC版パペポーww
AC版最高!wwww

509 名無しさん@弾いっぱい sage 2021/03/06(土) 05:59:53.18 ID:seATADbC0
AC版本物
SFC版偽物w

510 名無しさん@弾いっぱい sage 2021/03/06(土) 10:39:57.03 ID:79Lac8Xa0
SFC版サイコーww
AC版はゴミ!wwww

518 名無しさん@弾いっぱい sage 2021/03/07(日) 05:44:08.02 ID:nYsZ5QgD0
SFC版の偽物パチモンを喜ぶアホwwwwww
0004名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 09:03:29.17ID:PtCEy4zw0
534 名無しさん@弾いっぱい sage 2021/03/08(月) 22:00:23.48 ID:3q+ZM3pt0
SFC版の良さが分からないやつが低収入なのは間違いない

535 名無しさん@弾いっぱい sage 2021/03/08(月) 22:26:22.95 ID:0aqQb7IA0
わからなくて結構
百歩譲ってパペプーはいいにしても
細胞テトリス面がカットされてるのがウンコ
最終面すらまともに再現できてないしカットし過ぎ

536 名無しさん@弾いっぱい sage 2021/03/08(月) 22:46:40.75 ID:zKQaKDe50
そりゃなんの論理性もない事を間違いないと言っちゃう思い込みの強さがなきゃSFC版なんか受け入れられないわなあ

538 名無しさん@弾いっぱい sage 2021/03/09(火) 02:10:51.82 ID:tFp4LwP90
低収入は否定してないの草

540 名無しさん@弾いっぱい sage 2021/03/09(火) 12:23:56.84 ID:lRorZxCb0
ニセスリは子供向けなんだからとっかかりには良かろう
だがいつまで経ってもグラスリに行くのを脅えて尻込みしてたら
まだ子供よと笑われるのも特段無理はない
0005名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 09:12:16.90ID:7UyJoE0e0
AC版は高難度過ぎて一般には受け入れられなかった失敗作
調整され遊びやすくなったSFC版こそが真のグラディウスIIIなのである
0006名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 09:16:24.61ID:1IFelHxe0
AC版支持者は難しいと言われるグラIIIをクリア出来る自らを特別な存在だと勘違いした精神異常者の集まりだからなw
0007名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 09:21:01.23ID:Rp6p5C810
AC版支持者ってAC至高主義しかいないし家庭用ってだけでSFC版を見下してる所あるよね
0009名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 09:25:04.27ID:tJgvMgWP0
>>7
それなw
アーケードゲームより知名度も人気もある家庭用タイトルなんて腐るほどあるのにな
神格化しすぎてて気持ち悪いよな
0010名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 09:33:29.43ID:Xbb1bjBh0
>>7
至高主義ってなんだよwwwwwwwwwww
至上主義なwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やっぱりSFC版なんてガキのおもちゃ好んでる奴はおつむもガキ並なんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0011名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 09:41:18.60ID:262ifp4X0
ニセスリって呼称が広く認知されてる事からもスーファミ版は劣化移植であり偽物であるという意見が多数派であるのは疑いようもない事実だよね
0012名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 10:26:39.52ID:S+da6ECr0
SFC版音は良いけど
背景がちょいと手を抜きすぎ
倍の容量にして制作して欲しかった
0013名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 13:19:50.82ID:u8qpjF0A0
家庭用オリジナルならともかく移植版がオリジナルを差し置いて真であるという思考に至るのが信じられん
0014名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 19:14:52.05ID:4JdCKJ730
遊びやいだけならPSP版のイージーでええやん
わざわざ劣化版をやる必要がない
0017名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 00:15:41.64ID:igOYynFT0
ACのグラV自体が神格化されてるけど中身は難易度上げ過ぎ&運要素までいれた駄作なのになw

やっぱりグラシリーズはUが傑作だわ
0018名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 09:21:07.10ID:MICIMTW80
グラIIIに限らず高難易度ゲーやってる人に結構な率で現れるよね、ゲームをクリアした万能感を現実に持ち込んでしまう人。
未熟な精神のまま手に余る力を手にして、好き勝手喚いてるだけの出来の悪いなろう系主人公かよ。
おまけに現実でやってるんだからゲームと現実の区別もつかなくなってるようなもんだし。
0019名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 10:36:45.43ID:X4b+QdHk0
>>18
クリア諦めた奴の負け犬の遠吠えにしか聞こえんなw
0020名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 11:01:32.77ID:H+sPF79A0
私は現実のみならずゲームですら負けてなろう小説に逃げて現実と創作物の区別がつかなくなってます
まで読んだ
0021名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 11:38:58.56ID:+xskOW7I0
>>19
勝った気になれる脳死テンプレのマジックワード「負け犬の遠吠え」
次は「顔真っ赤」とか「必死」とかその辺のテンプレワードか?

>>20
あえてレスするなら、単語を悪意持って切り貼りして言った本人にぶつける「まで読んだ」のテンプレを使って煽らないと自分の感情を処理できないほどムカついたって話をしたかったの?
0023名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 13:38:52.90ID:FM5ccQN80
だって一人で興奮していらっしゃるだけだもの
正直テンションについていけない
0025名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/12(金) 06:34:27.45ID:O8vP2YGM0
ひさしぶりにSFC版をやったけど、けっこうムズかった
キューブラッシュがあったらよかったのになぁ
0027名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/12(金) 07:32:44.83ID:x7G86skO0
675 なまえをいれてください [sage] 2021/03/12(金) 06:10:25.40 ID:FWCY1kbA
グラディウスVのスーファミ版とかステレオラジカセに繋いで聴いてたな、当時持ってたX68の内蔵音源じゃ無理な出来だったよ
テイルズは…歌ってたけど伴奏はショボかったな
0028名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/12(金) 09:29:05.93ID:fxW1d9UD0
SFC処理落ち無し信者さんいないね
略称に異様にこだわってた人
自分は信者までいかないけどホント好き
環境ある人は騙されたと思ってやってみてほしい
0030名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/12(金) 12:26:34.14ID:16b7X0pd0
ロマサガや真女神転生2みたいにバグまみれでも熱烈な支持を受けてるゲームも多いんだけどね
まあ無理に遊ばなくても無難で平凡な作品だけやっていればいいんじゃない?
0033名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/13(土) 11:05:18.44ID:Gp6BGEcq0
>>25
スーファミ版しか知らずに プレステ2でキューブがガチ初見だったんだが
確かにあの絶望感をガキの頃に味わってみたかった
0034名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/13(土) 19:05:48.92ID:LIxXj/Nd0
小学生の頃にPS2移植のを買ってもらってVをやってみたら、あまりの難しさとSFCとの違いに絶望した。
EASIESTですらキチガイじみてるよあの難しさ
名作の一つというのは認める。でも万人受けするバランスの取れたSFC版の方が好きだね
0036名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/14(日) 00:48:59.41ID:ml+odsuc0
出たーwwwAC版信者さんの上級者マウントwww
そんなクズ揃いだからシリーズもアケシューも衰退したんだよなwwwww
一生キューブ避け続けてろやwwwwwww
0037名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/14(日) 01:02:49.60ID:uo1KyRlh0
シューティングが廃れたのは新しい刺激を提供できなくなって格ゲーに取って代わられたからだろ
難易度が低ければ今でも若者がリアルな3Dゲーそっちのけで2Dシューをピコピコやってるとか本気で思ってるの?
0038名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/14(日) 01:31:06.50ID:ml+odsuc0
ジャンルは違うが遊びやすい万人受け路線のスーパーマリオさんなんかは今でもちびっこに大人気だけどな
もしマリオが2みたいな高難易度路線だったら絶対ここまで続いてないだろ
グラディウスIIが最高傑作と持て囃されがちなのは単にクオリティが高いってだけじゃなくクリア難度が易しめな事もあるだろう
ゲームはただ難しけりゃ良いってもんじゃない
まあ30年近くキューブ避け続けてきたAC信者にはわからんだろうがなw
0039名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/14(日) 02:29:18.57ID:uo1KyRlh0
その論理だとマリオ2の後にもシリーズ人気が続いているんだから高難易度作品が一本出たところで
ジャンルやシリーズは終わらないと言う事の証にしかなっていない訳だが
STGの場合はグラIII前後に出た低難易度作品(カプコンシューなど)やヌルい家庭用作品も格ゲー登場以降は淘汰されてるわけでな

つーか近年に高難易度のsekiroやダークソウル等のフロムゲーやバイオre2やがヒットして
GOTY(ゲームオブザイヤー、昔のゲーメスト大賞みたいな物)を取って売り上げ本数も多いんだがな

まあ未だに30年前のシューティングに粘着してる人にsekiroとかフロムゲーって言っても何の事か分からないだろうけど
0040名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/14(日) 02:54:42.21ID:uo1KyRlh0
大体、この板の人らはSTGの思い入れが強すぎて過大評価しがちなんだよな
STGが時代の最先端で人気ジャンルだったのなんて初代グラディウスが出た1985年からグラIIが出た1988年の精々三年間くらいだ

その後はアーケードではベルトアクションや格ゲーに、家庭用ではもっと寿命が短くて盛り上がったのは
スターソルジャー辺りが最後でその後はドラクエやFFなどのRPGに取って代わられた

ザ・ベストゲームの一位がワルキューレの伝説で、その前後にもファイナルファイトやストライダー飛竜みたいなゲームがヒットしてる訳で
80年代後半には無機質なメカシューなんかよりもキャラクターの魅力あふれるゲームが好まれたし
そこにスト2が登場して、当時としてはデカキャラで表情まで見える魅力的なキャラと
必殺技やコンボ等の新しい刺激を提供するようになったらマンネリ化したSTGが見向きもされないのは当然の話

元々、アーケードゲームという娯楽の主役をいつまでも続けられる器じゃなかったという事に過ぎないのに
ここを認めずにグラIIIがわるいーむずかしいのがわるいーって30年前の出来事に固執していつまでも同じ事を訴えてるのがID:ml+odsuc0みたいな連中なわけ
0041名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/14(日) 03:05:00.68ID:uo1KyRlh0
そしてタチが悪いのはこの手合いって今でも時代について行けてると勘違いして一般人代表、若い世代代表みたいな面をしたがるところだな

お前が一般人と共通してるのはゲームが下手くそな所のみであって、未だに30年前の気に入らないゲームに粘着してる痛い奴だし
部屋に閉じこもりがちでピコピコやってるから日光をあまり浴びない上に、結婚や子育てや重要な仕事を経験してないから
年齢の割に幼い顔をしてるだけであって中身は紛う事なきおっさんの側ですよと教えてあげたいわ
0043名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/14(日) 04:05:32.70ID:ltwBuaG10
キャラクターの魅力あふれる対戦シューティングの
ティンクルスタースプライツは今でも人気あるよ。
SS、DC、PS2、PS4、Wii、Switch、XBoxOne、Steamと移植されまくってるし。
0044名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/14(日) 04:06:55.35ID:aIWltLKX0
対戦する友達いなかったんだろ
大体このスレは真のグラIIIを決めるスレであってSTG衰退の戦犯探しスレじゃないんだわ
こんな夜中にスレ違いの長文乙って所だな
0045名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/14(日) 05:34:00.71ID:uo1KyRlh0
対戦が盛んになったのはダッシュ辺りからだよ
スト2発売初期でみんな昇竜拳もろくに出せずにベガまでたどり着けないような時点で既に爆発的ヒットだった
https://www.4gamer.net/games/368/G036842/20170520002/?_gl=1*1vvxncx*_ga*NmVFNkRCZ2ZaSi1nQ3FoUkFwZFp5c0NmZEZReUt2MG5pZzFUa1ZSaWR3VXpUV0o3WnVwNmctdmlIQXpLWjdGNA..

これ以上積極的に続ける気はないがスレ違いは発端の>>36に言っておくれよ
0046名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/14(日) 10:28:33.34ID:cTwzjsUe0
最強の売れる要素

「みんなやってる」

対戦だろうがシングルだろうがゲーム性がどうの関係なくそれがあったら売れるんだよ。
今でもシングルならゴーストオブツシマやウマ娘、マルチならAPEXとか。
0048名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/14(日) 14:57:56.12ID:2vE9tMsd0
SFC版支持者が言うマイルドで万人向けって主張は結局の所AC版がクリア出来ない無能が喚いてるだけだからなw
オリジナルこそが至高であるのは当然の事であってグラIIIに限らずあらゆるものに言える事なのになw
0049名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/14(日) 15:48:36.92ID:QsvgbTZQ0
AC版もSFC版も好きな身としてはオリジナルが至高というのは同意出来ないな
オリジナルが至高というからには基板で持ってるんだろうな?
0050名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/14(日) 16:00:15.43ID:P3zIPofW0
リメイク元の映画が好きな人にお前オリジナルフィルム持ってんの?って聞いちゃうズレっぷり
元々はゲーセンでコインを入れて遊ぶ前提で作られたゲームなのにね
0052名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/14(日) 16:20:06.87ID:P3zIPofW0
入手難易度で論理が変わるのかい?
例えを変えるならFF7リメイクよりFF7原作の方が好きだな〜って言ってる人にお前もちろんPS1実機でやってるんだろうなと言っちゃうようなもん
FF7原作なんて中古屋でタダみたいな値段で売ってるけど原作ファンはみんなリマスターで遊んでますよと
0053名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/14(日) 16:25:00.60ID:QsvgbTZQ0
オリジナルが至高ならオリジナルで遊ぶだろ
なんでリマスターで遊ぶんだよ?
そいつらは原作ファンだけど原作が至高とは思ってないんだろ
意味わからんわ
0054名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/14(日) 16:26:21.53ID:QsvgbTZQ0
こいつはあれか上でRPGのロマサガとか例に出してた奴か
STGやらないのにここ覗いてるんだな
0055名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/14(日) 16:40:30.36ID:P3zIPofW0
いやSTGやるしなんでやらない人がこんな辺境の板のこんなスレを覗くと思えるのかとか
RPGをやってたらなんでSTGをやらないという結論になるのかとかちょっと理解に苦しむけど
いずれにせよ今は君の論理が妥当か否かを問題にしてるだけなので私の素性は全く関係ないな
0056名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/14(日) 16:41:13.68ID:P3zIPofW0
まあ君が「オリジナルが至高」の定義をどう捉えてもいいけど、なんjなりFF板なりTwitterなりでそう主張してきてみたら?
多分キチガイ扱いされて終わりだとは思うけど
0058名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/14(日) 16:44:43.38ID:QsvgbTZQ0
>>56
へーじゃあオリジナルが至高と言いながらプレイ出来る環境作らないなら昔話しかしないんだろうな
ゲームなんて遊んでナンボなんだし昔話しかしないとか老人かよ
0059名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/14(日) 16:51:08.40ID:P3zIPofW0
私の素性はどうでもいいって話をしてるんだがなあw
まあ敢えて答えるとここ最近でプレイしたのは思い出せる範囲内でエスプガルーダ1とエスプガルーダ2と初代グラディウスと
R-TYPEとファンタジーゾーンと無印怒首領蜂と怒首領蜂最大往生とエリア88とパロディウスだ!だな
個々のゲームの質問とか答えるのがめんどくさいから勘弁してくれよ、答える義務もないが
0060名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/14(日) 16:52:10.95ID:QsvgbTZQ0
あ、RPGはクリアしたら遊ばないから昔話しか出来ないのかな
RPGは老人の昔話の材料か
0064名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/15(月) 15:50:39.42ID:27Iu6iCa0
スーマリ2の話が少し出てたけど、スーマリシリーズの
中ではダントツで好き。
無限UPなしで1-1〜9-4通しクリアするとACグラIII
みたいなプレイ感がある。個人的感想。
0066名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/16(火) 11:59:32.63ID:xFR3MLHA0
>>65
安易なDD論はやめてもらって良いですか^^;
という事で私はSFC版に一票^^
0068名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/16(火) 16:46:36.26ID:kexKAQHI0
AC版がやっぱ最高。
良くも悪くもお高く止まってる。威厳がある。
SFC版クリアしてもあまり嬉しくなかったんよね。
ACはもうね、感動ですよ。別格ですよ。
今までの苦労が走馬灯のように浮かんで、
ビックバイパーが涙で歪んで見えたくらい。
0071名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/16(火) 16:54:37.91ID:IjUkzF8s0
PS2のEASIESTベースでエディットが初めからPS2のエクストラエディットで、SFCの高速ステージをキューブの後に入れてボスラッシュ前のザブが大型のやつになったような安易な発想で作られた完全版が欲しい。
キューブラッシュだけはEASIESTじゃなくてアーケードのままでいいけど。
で、SFCオリジナル曲をACでアレンジし直した曲も追加で。
0076名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 07:42:08.11ID:B4GqNFpc0
キューブラッシュとか運ゲー過ぎるマゾ仕様を至高と有り難がるAC狂信者の思考
0077名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 08:10:40.39ID:ZCLe6olE0
PSPとかの一番簡単な難易度でやりゃいいじゃん
キューブラッシュほぼないで
0078名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 10:17:55.57ID:duRvvWKq0
PS2版はコントローラーのレスポンスが悪くてムズい
液晶テレビとケーブルの問題なのか、PS2のコントローラーのアナログスティックの反応がタイムラグあってワンテンポ遅れるのよね
ブラウン管の頃はそういうこと思わなかった、ような気がする。もう昔すぎておぼえてない
0080名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 22:15:00.89ID:b4uf9yi40
なんかPS2のIIIは遅延ある代わりにアナログスティックで低速とか8方向以上に動けるとか見かけたけど試してないや。
グラVはあるの知ってたけど。
0081名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/19(金) 23:49:30.84ID:u127z8Ct0
>>76
練習と慣れが率を上げてくのよ。
やり始めたとき、絶望的なのを腕前で率上げてく面白さは他には無いかな。
残機(試行回数)10で、最初は1%も無いところからスタートするわけ。
で、突破率が2%から5%になったときに劇的に変わるんよね。
これが5から10、15、20と突破率が上がる度にクリア率も上がっていく。
こうして「運」をねじ伏せることができれば、自分が「運」だと思ってたものは
「運」ではなかった、単に自分が下手なだけだったと気づかされる。

これを至高とは到底思わないけど、もはやゲームっていうかケン玉とか縄跳びとか
そういう類の達成感なんだよねw
0083名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/20(土) 20:34:00.72ID:8JvME3QH0
マゾには違いないか
0084名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/20(土) 21:15:01.11ID:auGf6KH60
グラVの基板持ってる自分でもSFC版の方が総合品質上だと思うわ
つかAC版の不満点問題点を改善した今でいうならリメイクバージョンだから上なの当然だろSFC版って
0087名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/20(土) 21:29:35.25ID:3viFuP+C0
AC版を今でもやり込んでる人や新たに始める人はいる
SFC版を未だにやり込んでる人や新たに始める人はほぼいない
0088名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/21(日) 00:26:10.86ID:hl0PgUcO0
ボスの曲すらまともに移植できてないのわな
1面ボス曲がいきなりACと違うししらける
0091名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/21(日) 09:25:29.55ID:5Cj0TbOn0
だいたいグラシリーズの癖に1面でパワーアップ出来無さすぎ
1面で爽快感与えてこそのコナミSTGだろうに。
0093名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/21(日) 11:49:09.09ID:gqLYXpPo0
1989年は3Dゲームが時代の最先端とかだったからじゃないの?
0094名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/21(日) 15:13:05.52ID:KT5zWpZi0
しばらくしたらポリゴン出てきて、スターフォックスとかが最先端になったよね
0095名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/22(月) 02:40:14.13ID:9TvIy41R0
4面はソーラーアサルトみたいな事をやりたかったんじゃないの。ギャラクシーフォース2レベルの実装で。理想へ手をかける素振りも見せずに放り投げた感がありありと。
0096名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/22(月) 11:25:05.06ID:5qpmQkXQ0
A-JAXみたいに、とりあえず入れたかったんじゃないの?
蛇足も良いところだけど
0097名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/22(月) 12:04:34.99ID:5SbAZcIu0
>>87
だってSFC版の現行機種での復刻ないし機会がないと新たに触れることもやり続ける人も減る。
0099名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/22(月) 21:29:16.13ID:z+JoU5ib0
キューブラッシュのようなクソゲーを有り難がってるAC版狂信者はまともではない事を自覚した方が良い
0100名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/03/22(月) 21:47:44.67ID:0Np6AsVZ0
AC信者って自分らが多数派だと思い込んでるのが痛々しいよな
どう考えても人を選びまくるゲームなのにな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況